iMac G5 M9250J/A (1800) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:20インチ CPU種類:PowerPC G5 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:160GB iMac G5 M9250J/A (1800)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iMac G5 M9250J/A (1800)の価格比較
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のスペック・仕様
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のレビュー
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のクチコミ
  • iMac G5 M9250J/A (1800)の画像・動画
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のピックアップリスト
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のオークション

iMac G5 M9250J/A (1800)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月中旬

  • iMac G5 M9250J/A (1800)の価格比較
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のスペック・仕様
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のレビュー
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のクチコミ
  • iMac G5 M9250J/A (1800)の画像・動画
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のピックアップリスト
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

iMac G5 M9250J/A (1800) のクチコミ掲示板

(1199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iMac G5 M9250J/A (1800)」のクチコミ掲示板に
iMac G5 M9250J/A (1800)を新規書き込みiMac G5 M9250J/A (1800)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

詳しい方、おねがいします。

2005/02/06 13:40(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

スレ主 bonbon51さん

昨年末にiMacG5を購入して、うきうき気分で使っていたのですが、ここにきて不具合が
でてしまいました。どなたかわかる方いましたら対処法等を教えてください。
●症状
Classic環境を立ち上げて作業していると、iTune使用時やビープ音でかなり不愉快な雑音がでてしまう。Classic環境使用時によくこの現象がおこるが、まれにOSXのみ使用時にもおこることがある(ごく稀です)。

当方初心者のため、よろしくお願いいたします。

書込番号:3890949

ナイスクチコミ!0


返信する
Kaemさん
クチコミ投稿数:144件

2005/02/06 18:34(1年以上前)

具体的にどんな音でしょう? <雑音とやら
本体から出ているのかスピーカーから出ているのかちょっと出るのか
ずーっと出るのかもう少し詳しくどうぞ。

稀に出るとの事、ディスクファーストエイド、OSの再インストールは試されました?

書込番号:3892334

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonbon51さん

2005/02/06 22:06(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
雑音は具体的に言うと、スピーカーから出ます。非常に耳障りな音で、「ビーーーーー」という感じ。ビープ音などもこの音に変わってしまいます。スピーカーの音調整しても変わらず、大きな音のままこのような音がでます。OSX使っている時はこのような
症状はありませんが、classicを起動すると80%位の確率で上記症状がでてしまいます。
osの再インストール、ディスクファーストエイド等は試しましたが、だめでした。

書込番号:3893561

ナイスクチコミ!0


Kaemさん
クチコミ投稿数:144件

2005/02/07 05:42(1年以上前)

あと、ハードウェアテストが残ってますね<やってみること。

買って間もないのでしたら、早めにAppleのサポートへ相談する事を
お勧めします。

書込番号:3895321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

超初心者です。

2005/02/05 23:18(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

スレ主 ささあやさん

iMacのデザインに惹かれて、今度ウィンドウズから
買い換えようとしているのですが、一般的に、
ウィンドウズを使っているユーザーには、Mac製品は使いづらいと
ききました。何か決定的に違うところが、あるのですか?
大雑把な質問ですみません。
ちなみに、普段パソコンはネットとExelとPDF・Quicktimeを
使用している程度です。

書込番号:3888302

ナイスクチコミ!0


返信する
Christopherさん

2005/02/06 00:12(1年以上前)

現在のMacとWindowsの操作の基本は一緒だと思います。Macの方が、2ボタンマウスではない分ドラッグ&ペーストやキーボードのショートカットを使う事が多いです。そのあたりの相違点が、慣れるまで使いづらいと感じる原因ではないでしょうか。しかし、慣れるとMacの方が感覚的で使いやすいという人が多いように感じます。実際私も一昨年Windowsから乗り換えてそう感じています。ようは慣れているかいないかだけです。

ささあやさんの使用方法ではMacでも何も問題ないはずです。デザインに惹かれたのであれば、愛着もわくでしょうし乗り換えて損はありません。

書込番号:3888669

ナイスクチコミ!0


SSL4000Gさん

2005/02/06 00:48(1年以上前)

僕も去年の12月にWindowsからMacにのりかえました。
使用感ですが、Christopherさんのおっしゃっている通りで、慣れるととても使いやすいです。(もともとWindowsも初心者ですが)
デザインもカッコいいですし、僕ものりかえて損はないと思います。

書込番号:3888898

ナイスクチコミ!0


はーまん2号さん

2005/02/06 01:00(1年以上前)

この質問に答えるのは勇気が必要ですね(笑)

●Excelについて(前提:あくまで個人的な意見です!)
Excelは、必要な情報を書き込んだ後にプリント範囲を調整しますが、
MacのExcelは、用紙サイズを先に決め、
そのなかでレイアウトを考えながら情報を作りこむことができます。

この「ページレイアウト表示」があるということの一点だけでで、
Mac用の2004はWin用の2003より圧倒的に使いやすいな。
もちろん2004でも、通常の方法でブック操作することもできます。

余談ですけどね、ExcelってそもそもMac用のアプリだったんですよ。
というよりMicrosoftはそもそもMac用のアプリメーカーだったというか・・・
ちょっと誇張しすぎかな(笑)大反発が怖い(笑)

●PDFについて(前提:最近Win使ってないのでXPのことはわかりません)
Acrobatを使うなら、おそらく使用感はあまり大差ないと思います。
もともとAdobeはAppleに近いメーカーですからね。
Mac用としては、それ以外の安価なPDFソフトは見あたりません。
ただしMacはOSの基本機能としてPDFへの書き出しができるようになっています。
ですが、この機能を使ってもPDFデータを軽くすることは容易ではありません。
PDFでデータを軽くするにはAcrobatが必要になります。

●Quick timeについて
これはAppleのアプリですから説明の必要もないですよね。

●ネットについて
これは圧倒的にWinが有利です。下記の書き込みを参照してください。
ただしMacの優位性もあって、
それはウィルスに感染することがほとんどないということです。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=001090&MakerCD=9&Product=iMac+G5+M9249J%2FA+%281800%29&CategoryCD=0019#3874529

●決定的に違うところ
たぶんないです(笑)
Winが国産車だとしたら、Macは左ハンドルの輸入車といった感じ。
右ハンドルと左ハンドルの違いだから、
乗り換えたときは、慣れるまではちょっと大変かな〜と。

慣れてしまえばMacの方が操作していて楽しいのですが、
サクサク感がほしいときはメモリーの増設が必須です。
増設しないとExcelとかの操作感がWinよりもっさり感じます。

スペックを見ると高性能だけど、面白味に欠ける国産車と、
スペックはずば抜けてはいないけど愛着のわく輸入車の関係って、
WinとMacの関係に似てるなってボクは思うけど、
そう書くと、Win派Mac派の双方から非難囂々でしょうね(笑)

ところで大前提としてですが、
ExcelやAcrobatなどのアプリは、
Mac用を購入する必要があることをお忘れなく。

書込番号:3888977

ナイスクチコミ!0


スレ主 ささあやさん

2005/02/06 02:10(1年以上前)

皆さんに、とっつきにくい質問に丁寧に返信して頂いて、
感謝です〜。非常にわかりやすかったです。
やっぱり、国産車より愛着のわく輸入車ですね。
今、アメ車の旧車に乗っているんで、その気持ちよくわかります。
はーまん2号さん、メモリを増設した方が良いとの事ですが、
どのくらいあれば良いものなのでしょうか?度々すみません。

書込番号:3889251

ナイスクチコミ!0


デロリアン No.1さん

2005/02/06 09:15(1年以上前)

突然失礼します。
用途にもよりますが、512MB〜1GBあれば十分だと思います。
ただし、512MBで映像編集や大きな画像の編集をやると、スワップし
パフォーマンスは急激に落ちます。Excel等ならあまり大差が無いように感じます。
ただ、PDFも大きいファイルだとメモリーがあった方がサクサク動きます。

書込番号:3889958

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/02/06 09:53(1年以上前)

ウインドウズの2ボタン+ホイールマウスは(USB接続のものだけですが)マックでもそのまま使えます。 というより,そっちの方が圧倒的に便利ですね。 マックのマウスは全く使わないままいっぱい余っています。  もし,マックのマウスをそのまま使おうとしたら,ささあや さんのおっしゃるとおり,「使いづらい」ということになると思います。

書込番号:3890067

ナイスクチコミ!0


はーまん2号さん

2005/02/06 10:53(1年以上前)

●メモリについて

1)
とりあえず512にすることをお薦めします。
ちなみにAppleオンラインストアのBTOを使えば
標準の256の代わりに512を差すことになるので
その差額(8610円)で512に変更でき、お買い得です。

iMacのメモリスロットは2つしかありません。
販売店で「価格優先」で512へ増設すると
空きスロットに256を差すことになるため
すべてのスロットがふさがってしまいます。
結果として、さらなる増設をしたくなったときには
新たなメモリを差すために256のメモリを捨てることに・・・

2)
Excelの標準的な使用が中心なら、おそらく512で十分ですが
写真などを貼り付けたり描画機能などもフルに使い倒すとか
並行作業するために同時に「Word」も立ち上げるとか
さらにバンドルされてる「iTune」も立ち上げてBGMを流すとか、
作業のための情報収集のためにネットは常時稼働させているとか、とか、とか、
いくつものソフトを同時に起動すると、だんだん苦しくなってきます。

付属ソフトに「アクティビティモニタ」というユーティリティソフトがあって
作業中のメモリ使用量をリアルタイムで確認できます。
使用量が300を超えることが滅多にないようなら、そのままでOKだし
400前後まで頻繁に上がるぞ、ってなったら
その時点で空きスロットに512をプラスすればOK

書込番号:3890269

ナイスクチコミ!0


スレ主 ささあやさん

2005/02/06 14:40(1年以上前)

ありがとうございま〜す!なんだか、Macは楽しそうですね!
早速、購入に踏み切りたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3891201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/07 19:23(1年以上前)

もう、遅いかもしれませんが、価格.comで標準システムを安値で購入して
メモリもどっか安いとこで512MBを購入して取り付ければ安くあがりますよ?
自分で行うことでマシンにも愛着が湧きますしね^^

HDは外付けで増設すればいいんですしね。
ちなみにMacユーザーがWinを使うと使いづらいですから、逆もありです。

書込番号:3897454

ナイスクチコミ!0


名前をつけれないさん

2005/02/08 12:20(1年以上前)

>>価格.comで標準システムを安値で購入して
>>メモリもどっか安いとこで512MBを購入して取り付ければ安くあがりますよ?
そんなに変わんないでしょ。
本体でも送料を足したら1万位しか変わんないし。
へんなメモリーを自分で交換して壊してしまったら愛着わくまえに使い物にならない。
質問者はそれほどバリバリのユーザーとも思えないし・・・
Windows機を安く買おうとしているならこんな話もありだろうけど。
最初はAppleケアーもつけて分からない事は無料電話サポートへ訊いて対処しないと。

書込番号:3900810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/08 19:41(1年以上前)

変なメモリって…
Mac対応の物を購入すれば、そんな事は無いと思いますが…
自分のすすめるやつはメモリの合計が256+512で768MBになるとゆうのが
ミソなんですよ…
AppleStoreだと512か1Gで選ぶしか出来ないみたいですけど、768MBって
結構微妙なバランスで使い勝手のいい容量だと思うんですよね。
512だといまの状況では最低限欲しいサイズで1GBは便利だけどいらないかな?って
感じの容量。
768MBは512を1枚挿すだけだからプラス13000〜15000円くらい
1Gに変えるAppleStoreではプラス26000円で、ほとんどのユーザーの使用度を
考えると768MBと1GBは変わらんと思うんですよ。
これで価格差を考えると17インチ1.6Ghzで見ると
価格.com
138,600円+15,000円=153,600円
AppleStore
144,800円+26,000円=170,800円
となり、256MBの差がありますが、この差は大きいと思って書き込んだまでです。
自分は今まで通販で購入したMacがトラブルフリーでしたので、平気でこんな事を
言えるのだけかもしれませんが、今後も自分はこうゆう方法をとりますし
浮いたお金で外付けHDDを追加します。
一つの選択肢としてあげただけですから、それをこんなふうに言われてもねエ…

あと「名前をつけれない」さんは名前も褒められたものでもないですが
何にせよ人の意見にケチを付けるような事をしていると現実社会では反感を
持たれるだけで自分にとっていい事はないですよ?
人の意見にケチを付けるんでなく自分はこっちの方がいいと思うよ?くらいに
しておかないと嫌われますよ?

書込番号:3902299

ナイスクチコミ!0


PPitさん

2005/02/08 20:24(1年以上前)

256MB1枚3千円台から売ってるからまずはそれでトータル512MBにして様子を見ます、512MBで不足を感じるようだったら今度は512MB×2を買ってトータル1GBにするのがよいです。

書込番号:3902505

ナイスクチコミ!0


frog designさん

2005/02/08 21:21(1年以上前)

iMac G5のメモリは確か
256MB×2、512MB×2、1GB×2(いずれも同一チップ)の構成にしないと性能を最大(128bitモード)まで引き出せないと聞いたことがあります。

特にハードワークでなければ、256MB+512MB、64bitモードより256MB×2、128bitモードの方がレスポンスがいいと思います。

書込番号:3902797

ナイスクチコミ!0


PPitさん

2005/02/08 22:12(1年以上前)

てことは同一メーカーの同一型番のものを2枚一緒に買って取り付けた方がよいですね。
256MB×2枚買ってきてはじめから付いてる一枚は売り払うのがよいかもしれませんね。

書込番号:3903129

ナイスクチコミ!0


男性35歳以下タイプAさん

2005/02/09 19:50(1年以上前)

rog design さん、
iMacのメモリはPowerMacと違い、デュアルチャネルアクセスじゃ無いと思います。(間違ってたらすみません)

書込番号:3907081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/10 03:07(1年以上前)

ちなみに同一メモリを付けた場合と付けない場合での処理の差は大差ない
とゆう報告がどっかに書き込まれていたはずです。
誰かがテストしたとゆう報告が書き込んでありました。
誰か過去ログチェックしてみてね^^

書込番号:3909117

ナイスクチコミ!0


frog designさん

2005/02/10 04:23(1年以上前)

>iMacのメモリはPowerMacと違い、デュアルチャネルアクセスじゃ無いと思います。(間違ってたらすみません)

意外と知られてないのかな?

前述
http://www.medicalmac.com/mac111.html
http://developer.apple.com/documentation/Hardware/Developer_Notes/Macintosh_CPUs-G5/iMacG5/04_Expansion/chapter_5_section_1.html#//apple_ref/doc/uid/TP40001433-CH208-TPXREF101

>ちなみに同一メモリを付けた場合と付けない場合での処理の差は大差ない

確かに体感できないくらいでしょう。ただメモリに依存する3Dアプリのレンダリング時間のなどは長ければ長いほどその差が見えてくるのではないでしょうか?
予算重視の増設方法ばかりを勧めて、技術を最大限に生かす論理的な増設には触れられていなかったのが気になった次第です。

書込番号:3909186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/10 19:06(1年以上前)

まあ自分のは参考になればと思い例を挙げたんですが、iMacのメモリの件は
知りませんでしたので、勉強になりました。
そうなるとAppleStoreで512を2枚挿したのを購入したほうがコストとしては
いいですね^^

書込番号:3911099

ナイスクチコミ!0


男性35歳以下タイプAさん

2005/02/10 22:17(1年以上前)

frog design さん 、
素人の早とちりですみません。てっきりアップルがiMacにいけずしているのかと・・・(と、いうことはIOのメモリ製品ページの記載はガセ?)

早とちりついでに(?)教えていただければと思うのですが、上記HPを見るとシステムバスのレートが2.4GB/Sec×2となっていますが、そうすると素人的な短絡思考かも知れませんが、DDR333x2枚ではだめなんですか?(そういうものでもないんですか?)

書込番号:3911931

ナイスクチコミ!0


frog designさん

2005/02/10 23:17(1年以上前)

I-O DATAの表記は補足が足りないですが間違ってはいないです。iMacのDDR128bitモードはPowerMacの2倍速モードとは違うようです。それで、あえてデュアルチャンネルとは書かずに性能を最大限と書きました。多分I-O DATAもその辺が混同してしまうと思ってあえて書かなかったのかもしれませんね。

>DDR333x2枚ではだめなんですか?

試してないので何ともいえませんが、動かないのでは?winのようにBIOS起動が出来ていろいろいじれるなら可能な気もしますが・・・

書込番号:3912319

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

以前話題に上がっていた..

2005/02/04 04:50(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

スレ主 ラッキールーさん

こんにちは。
質問させて下さい。
このモデルで(17inch,20inchともに)以前かなり話題になっていたFANの稼働に伴い発生するノイズの問題というのは改善されているのでしょうか?
最近ご購入された方は特に問題なく使用で来ていますか?
ノイズ等気になりませんか?

書込番号:3879763

ナイスクチコミ!0


返信する
アップルシナモンさん

2005/02/04 10:21(1年以上前)

12月に20inchの方をアップルストアで購入しました。ファンの音ですが、時々回っているようですが、気になる大きさではないと思います。

書込番号:3880249

ナイスクチコミ!0


LYNCH TIXさん
クチコミ投稿数:7件

2005/02/04 19:15(1年以上前)

12月末に17inch/1.8G購入しましたが、よく言われてるファンの音問題は実感出来ません。確かに重い処理中にはファン回りだしますが、耐えられない程では無いですね。
普段はかなり静かなマシンだと思います。やはり当たり外れが有るんですかね。

書込番号:3881743

ナイスクチコミ!0


奈良のZX'さん

2005/02/04 22:29(1年以上前)

昨年の10月にM9249J/Aを購入、ファンの音は聞いたことがありますが、噂の爆音は体験していません。

書込番号:3882622

ナイスクチコミ!0


しげる〜さん

2005/02/05 00:23(1年以上前)

2/4に20インチが届きました。
試しにiDVDを使いましたが静かなものでした。やはり寒いせいでしょうか?
ただ、CD作成やDVD鑑賞などの時にディスクを取り出した時、かなり熱をもっています。
夏場が気になりますね。

書込番号:3883289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/05 03:08(1年以上前)

ちなみに私はiBookですが、今の次期ですと余程のことが無い限りファンは
回らないですよね?
やっぱり暖房をがんがん効かせて35度くらいに室温を上げないと^^;;
ですから今の段階では皆さん、問題が露呈しないかと。
半年経ってからが本番かと思います^^;
悲鳴を上げるのは^^;;;;;
私は、しばらくiBookで様子見です^^;;

書込番号:3883920

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラッキールーさん

2005/02/05 16:07(1年以上前)

みなさん、レポートありがとうございます。是非参考にさせて下さい。
iMac G5:20inch or ここはまだG4にstayするとしてMac miniにするか悩みどころです。

書込番号:3886158

ナイスクチコミ!0


SSL4000Gさん

2005/02/06 18:48(1年以上前)

すみません、便乗で質問させてください。
去年の12月にWinからMacにのりかえました。もともとパソコン自体、超初心者なので多くは語れませんが、以前使っていたWinのパソコンから比べるとファンの音はだいぶ静かになったと感じています。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、この書き込みを見ていますと、「ファンは温度が上がったり、重い処理中に回る」との事。これは、上記にあてはまらない場合、ファンは全く回らないという意味なのでしょうか?
我が家のiMac G5は常時、本体背面の吹き出し口?(横長の)のような所からファンらしきものが回ってる音がします。音楽などを聞いていると分からないのですが、音楽を消したり音量を下げると聞こえます。
コレは当たり前の事なのでしょうか?パソコンに対して経験が少ないので故障なのかどうか
判断しかねています。
そもそもここに書くこと自体間違ってるかもしれないのですが、ファン関係のことだったのでここに書き込まさせて頂きました。

書込番号:3892406

ナイスクチコミ!0


奈良のZX'さん

2005/02/06 21:28(1年以上前)

SSL4000G さん こんばんわ
CPUが仕事ををている限り多少なりともファンは回ります。

しげる〜 さん こんばんわ
DVDドライブは温度差はあるものの全て熱くなるものです、私の車のナビ(スロットローディング)でDVDを見た後には、焼き上げのピザのようなDVDが出てきます、それは私のiMacG5 M9249J/Mより排出されたDVDより熱いです。

書込番号:3893289

ナイスクチコミ!0


SSL4000Gさん

2005/02/06 21:53(1年以上前)

奈良のZX'さん、こんな初歩的以下な質問に答えて頂きありがとうございます。
特に異音もなく、気になるほどの音量(ここで言われている爆音がどの程度か分かりませんが)でもなく動いているので故障ではなさそうです。
これがiMac G5を起動させたときの普通の状態なのかな?といった感じです。

書込番号:3893447

ナイスクチコミ!0


しげる〜さん

2005/02/07 01:38(1年以上前)

奈良のZX'、こんにちは。
実は、3年ぶりのMacです。この前に昨年の夏にWinのスーパードライブ付き?を購入し
その時は、こんな事は、なかったのですが。ちなみにCD使用時も暑いです。
言える事はMacは、楽しいですね。戻って後悔なしです。
めっちゃ楽しいです。

書込番号:3894995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

スレ主 初心者ま〜んさん

質問させてください。
Windowsと同様に、MacOSXにも、「最近使ったファイル」の表示が、ありますよね。
これを最初から表示されないようにするにはどうしたらいいのかご存知なかたいらっしゃれば、教えていただけませんでしょうか?

書込番号:3868667

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/02/01 21:59(1年以上前)

システム環境設定→アビアランスで。

書込番号:3868869

ナイスクチコミ!0


MC6809さん

2005/02/07 05:54(1年以上前)

>Windowsと同様に、MacOSXにも、「最近使ったファイル」の表示が、ありますよね。

Windows にも MacOS を真似た「最近使ったファイル」の表示がありますよね。・・・が正解です。

書込番号:3895328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

(1)新i-Bookの新型のSuperDriveでは従来のDVD-Rに加え、
  DVD+RW、DVD-RW、DVD+Rの各メディアにも新たに対応
(2)i-macG5購入した人は,i-lifeをVersion Upすれば,
DVD+RW、DVD-RW、DVD+Rの各メディアにも対応可能に
  なりますか?

書込番号:3867661

ナイスクチコミ!0


返信する
ジョブさん、だいじょうぶ?さん

2005/02/01 18:11(1年以上前)

今日のアップルのホームページを見れば、うまくすれば半年ぐらいでそうなるかも。これまでのパターンとしては。
東芝の新ノートのようにHDに衝撃に対応した製品は歓迎できますね。
それよりアップルにはAppleCareの高額なことと、製品の当たり外れの悲劇をきちんとして欲しい。
僕の場合はそうでないと安心して買えない。
というか、このあたりがふんぎりがつかない理由になっている。
こう言うとすぐ我が子(マック?)可愛さのあまり、教育ママ的な反論をする方々が目立つ板書きなのが不自然で残念ですが。

書込番号:3867882

ナイスクチコミ!0


あんたが、だいじょうぶ?さん

2005/02/02 01:50(1年以上前)

ジョブさん、だいじょうぶ?=てっかんめん
同じこと何回も書かなくていいからあんたは素直にウインドウズ買ってくれ

書込番号:3870304

ナイスクチコミ!0


ジョブさん、だいじょうぶ?さん

2005/02/02 10:27(1年以上前)

御自分に関係があるからなのか、どうして指図するかなー。深夜に。
WindowsXPのものはノートですが、去年から使用していますので御指摘にはあたりません。

書込番号:3871076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

スレ主 アフロディアさん

こんばんは&はじめまして、いつもここの掲示板は参考にさせてもらっています。
今回機種違いの質問をする事をお許し下さいm(_ _;)m

私は今iMAC G4を使っているのですが、今回HDの空きが1GBを切ってしまったので外付けHD(I-O DATA HDH-U250S)を購入し接続したところ30GBのデータコピーに予測11時間とでました。いくらなんでも遅すぎると思い、いろいろ調べてみたところ本体がまさかのUSB1.1オンリーでした。。なんとかUSB2.0にする(変換する?増設する?)ことはできないでしょうか?もしくはなにか解決方法がありましたら教えて下さい。お願いします。

もし不可能ならiMAC G5の購入も考えています。。(T_T)

書込番号:3865694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件

2005/02/01 07:02(1年以上前)

I-O DATAは以前はi・CONNECTとかいうのついていたけれど、もう在庫限りなんですね。当然か。

僕もかなり似たようなことをやってしまった経験ありますが、さらに追加投資をして使うよりも、おとなしくヤフオクで売ってFireWireのHDDを買い直した方が、コストも安定性も見た目も明らかに有利だったので、いい勉強になったと割り切って結局買い直しました。

予算に余裕があって、そのHDDに特別な思い入れがあるのならiMAC G5でしょうけれども、FireWireのHDDを買い直した方がやっぱり賢明かなと。iMac G4だと悪あがきもかなり限られてしまうし。(やっぱりiMAC G5買うしかない?)

これを機に、LaCieのポルシェデザインとかにしてみるという手もあると思いますよ。
なんて書いてみたところで、発売当時はI-Oとほとんど値段が変わらなくて画期的だったけど、改定価格の差分だけ今は割高です。でもそろそろ発売から丸1年経つので容量アップとかありそうな気配がしないでもない??

書込番号:3865990

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/02/01 07:15(1年以上前)

買ったばっかりであれば,お店の人に事情を話して別の商品と交換してもらうことはできないでしょうか?  返品ということであれば あまりに勝手な という感じもしますが, 別の商品を購入するのであれば,まったく話にならないということはないのではないかと思います。 まずはお店の人とご相談なさってみてはいかがでしょう。

書込番号:3866007

ナイスクチコミ!0


スレ主 アフロディアさん

2005/02/01 16:01(1年以上前)

クラフトチーズさん、梶原さん早速の返信ありがとうございますm(_ _)m

やはりUSB1.1→USB2.0はムリですか。。自分のパソコンのスペックを知らなかった、というか思い込んでた自分が悪いので店に返品購入するのもなんなんでヤフオクで売ろうと思います。(いちおう1週間ほど使っていますし。。)

そしてFireWireのHDDを買いなおそうと思うのですが、FireWire対応でLaCie以外におすすめの外付HDDはありますか?なければLaCieを買おうと思うのですがクラフトチーズさんがおっしゃるとおり割高なので。。当方パソコン特に周辺機器のメーカーなどに無知なので教えていただけると助かります。

書込番号:3867462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/02 00:39(1年以上前)

やはりHDの所の書き込みを見て選択するのがいいのでは?
FireWireと容量と価格を指定してそれによって出てきた製品の書き込みを
見て自分で選択されるほうがいいと思います。
価格.comを見ているんですから、活用しましょう!
回転数は7200回転を指定するのを忘れずに。
FireWireは起動ディスクとしても使用出来ますからいいですよ?

書込番号:3870000

ナイスクチコミ!0


てっかんのんさん

2005/02/02 01:09(1年以上前)

間違ってたらゴメンなさい、、、
FireWire400だと6ピン>6ピンじゃないと起動Diskとして
使えないんじゃないかな?、、、もしそのような用途でもお使いになるのであればよく確認されてからご購入ください。

書込番号:3870123

ナイスクチコミ!0


スレ主 アフロディアさん

2005/02/02 01:27(1年以上前)

Victoryさんへ

まったくおっしゃる通りです。
ついつい皆さんに甘えてしまいました。それではパソコンも上達しませんね。。
また自分で調べてみたら発見があって、Firewire400=IEEE1394でFirewire800=IEEE1394bという事を初めて知りました(^_^;
という事で今回の事で懲りたので次世代機を見越してFirewire800もある
LOGITECのLHD-HA250BFU2にすることにしました。

掲示板の趣旨からずれた内容ですいませんでした。

書込番号:3870212

ナイスクチコミ!0


スレ主 アフロディアさん

2005/02/02 01:35(1年以上前)

てっかんのんさんへ

起動ディスクとして使う予定はないので、大丈夫だと思います。
というか起動ディスクとして使うというのもよく理解してないのですが。。(^_^;)
LOGITECのLHD-HA250BFU2はFireWire400の6ピンもついてるようですし。。

ご忠告ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:3870237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2005/02/02 05:59(1年以上前)

同じような価格帯と性能だと秋葉館のオリジナルでこんなのもありますよ。
G5もどきのケースには好みがありそうですが(僕は嫌いではないです)
FW400のケーブルは自分で買わないといけないけれど,16MキャッシュドライブとOxford922だから性能は申し分なさそう。
http://www.akibakan.com/100001akibakan/shop/product/detail.do?shopId=100001&pfid=BCAK0008686&sku=BCAK0008686A&pdListCf01=sub_menu.html&pdListCf02=&pdListCf03=&pdListCf04=&pdListCf05=header_tab_mac.html&pdListCf06=new%2Fcf06_exhdd.html&pdListCf07=&pdListCf08=&pdListCf09=&pdListCf10=

ちなみに仕様は違うけれどケースはグリーンハウスのものとそっくり。
http://www.green-house.co.jp/products/storage/hdd/hde_c_da.html

書込番号:3870639

ナイスクチコミ!0


スレ主 アフロディアさん

2005/02/02 17:35(1年以上前)

クラフトチーズさん、情報ありがとうございます★

G5もどきのケースがいいですね!気に入りました♪LOGITECのLHD-HA250BFU2はやめて秋葉館のオリジナルにします!(←優柔不断w)ありがとうございました☆

書込番号:3872406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/03 15:14(1年以上前)

>>てっかんのんさん
6ピンと4ピンの差って電源供給ラインの有る無しの差だけかと思いましたが
こちらも調査不足かもしれませんので、調べてみますね。
どこのドライブメーカーもそんな事書いてませんでしたんで、どっちでも
出来ると思ってました。
>>クラフトチーズさん
面白い製品ですね^^
自分はロジの160GBを買ってしまいましたんで、次回追加する時に候補に
したいと考えています。
Mac関係って遊び心のある製品があるんで所有欲もくすぐるんでやめられませんね^^;;

書込番号:3876679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2005/02/04 00:54(1年以上前)

僕も以前はデザインは関係なく、何でもかんでもとにかく安くて速いものをと思っていましたが、今では速さはそこそこあればデザイン重視です。

速さの自己満足はほんの数ヶ月しか持ちませんけど、デザインの自己満足は長持ちしますからね。

書込番号:3879309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/05 03:30(1年以上前)

FireWire接続のHDですが、これはドライブ側がブート対応かどうかが
問題になるみたいですね。
FireWireのHDでもブート対応していない物もあるとゆう事で、メーカー側で
確認をとればいいみたいです。
自分もそれは確認を取って購入しましたんで。
>>クラフトチーズさん
ただの道具としてしか考えない人にとっては、どうでもいい事にこだわる人が
Macを選択している事が多い訳ですから、今回のような製品がMac関連は
多いんですよね。
その分、周りから浮いている存在に成りかねませんが^^;;;

書込番号:3883951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iMac G5 M9250J/A (1800)」のクチコミ掲示板に
iMac G5 M9250J/A (1800)を新規書き込みiMac G5 M9250J/A (1800)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iMac G5 M9250J/A (1800)
Apple

iMac G5 M9250J/A (1800)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月中旬

iMac G5 M9250J/A (1800)をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング