iMac G5 M9250J/A (1800) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:20インチ CPU種類:PowerPC G5 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:160GB iMac G5 M9250J/A (1800)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iMac G5 M9250J/A (1800)の価格比較
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のスペック・仕様
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のレビュー
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のクチコミ
  • iMac G5 M9250J/A (1800)の画像・動画
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のピックアップリスト
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のオークション

iMac G5 M9250J/A (1800)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月中旬

  • iMac G5 M9250J/A (1800)の価格比較
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のスペック・仕様
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のレビュー
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のクチコミ
  • iMac G5 M9250J/A (1800)の画像・動画
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のピックアップリスト
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

iMac G5 M9250J/A (1800) のクチコミ掲示板

(1199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iMac G5 M9250J/A (1800)」のクチコミ掲示板に
iMac G5 M9250J/A (1800)を新規書き込みiMac G5 M9250J/A (1800)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

外付けハードディスクの起動方法

2004/10/02 20:27(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

スレ主 ST1300さん

詳しい皆様がごらんになられたら笑われるような質問かもしれませんが,初心者のためご容赦ください.

iMACG5でいろいろ試しているのですが,ディスクユーテイリティーの「復元」でシステムをコピーした外付けFire Wireハードディスクから立ち上げようと思い,「起動ディスク」画面で外付けハードディスクを選択して再起動した際,立ち上げ初期画面で「?」マークが出てきて,すぐに本体内蔵ハードディスクから立ち上がってしまうのは,どうしてなのでしょうか?

 外付けハードディスクからの立ち上げ方法って,何か「別の方法」が必要なのでしょうか?

書込番号:3341522

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/10/02 20:55(1年以上前)

たぶん、その外付けHDDが起動対応していないのでは?
けっこうありますよ。
起動可と書いてなければまず無理。

書込番号:3341626

ナイスクチコミ!0


真ゲッターさん

2004/10/02 22:39(1年以上前)

こんばんわ。僕の外付けFirewireのHDは起動可とは書いてありませんでしたが、起動できます。但し、macと連動して電源が入るオートパワーオンというモードだと当然起動しません。
あと、『復元』するときは確か、OSのCD-ROMまたはDVD-ROMから起動して『復元』しないとそのシステムから起動できないです。僕はまだiMacDVなので今の機種では違うかもしれませんが、、、。
お役に立てたらうれしいです。

書込番号:3342021

ナイスクチコミ!0


スレ主 ST1300さん

2004/10/03 12:02(1年以上前)

ichigiga さん
真ゲッター さん

 こんにちわ.早々のレスありがとうございます.ほぉ!外付けHDDに「起動可能」「起動不可」のジャンル分けがあるのですか?
恥ずかしながら,今までまったく知らずにいましたよ(泣)
 勉強になりました.ありがとうございました!

書込番号:3343830

ナイスクチコミ!0


とらむすこさん

2004/10/04 19:08(1年以上前)

復元で復元されない項目がいくつかあるのではないでしょうか。
少なくともOSを起動して、DiskUtilityから復元しているとすれば、いくつかの項目は復元できないような気がします。
そうだとすれば、その結果は、起動できません。

ただし、復元されたHDに対して新規にROMからOSをインストールすれば設定をそのままに起動することができる"かも"しれません。

OSのインストール時にアーカイブしてインストールを選択します。
もちろんインストール先はIEEE経由の外付けHD。
ただし、やはりシステムを完全に復元できていないような気がしますので、初期化インストールしか選択できないような気がします。

単純に起動ディスクの選択がデフォルトのまま、内蔵のMacintoshHDを選択したままになっているだけということも考えられなくはないですが。

しかし結局はバックアップ目的以外に外付HDから起動する利点があるようには思えません..
ノート等で家に帰るたびおなじ環境で作業するなどの場合は便利だと思いますが、iMacの場合は内蔵HDの方が外付けより速いと思います。

書込番号:3348369

ナイスクチコミ!0


P.F.M...さん

2004/10/07 04:15(1年以上前)

IOデータの外付けを買いました。外付けならどれでも起動できると思ったのですが無理でした。パッケージをよく見たら起動不可とちゃんと書いてあったので、文句は言えません。仕方がないのでLaCieの外付けを買い直し、ディスクユーティリティーの復元を使ってハードディスクのディスクイメージを全てコピーしました。で、ちゃんと起動しました。
ディスクイメージはOS Xの暗号化されたデータも完全にコピーできるようです。早速外付けのHDDでノートンユーティリティとディスクウォーリアーを使うことができました。

なぜ、ハードディスクを2台も買ってしまったのかというと、最初の20インチI MAC G5の電源が頻繁に落ちてしまう症状が出て、ノートンユーティリティとディスクウォーリアーを続けて買ったのにもかかわらず、CD-ROMでの起動ができなかったからです。そこで、外付けHDDへと走ったのです。

APPLEのサポートに電話したらたぶん初期不良だと思うと言いつつも、電源コードが刺さってるかとか、メモリーがちゃんと刺さっているかとか指図したあげく、APPLE CAREに入ってないので購入したSHOPに持って行ってくれと言われました。買った店に持ち込むとSHOPのスタッフは1時間以上も色々調べてくれてくれましたが、結局初期不良の交換となりました。

また、AIR MAC EXTREMEとNTT-MEのME8300Wでワイヤレス接続をしようとしたのですが、どうしてもつながりませんでした。受信感度が弱すぎるのです。ここの書き込みを参考にカードのアンテナをチェックしたところ、やはりちゃんと差し込めていない状態です。差し込み部に付いていたタブが邪魔をしているためです。
初期不良で一度本体を交換しているのに2台目も同じだったということは、ちゃんとアンテナがつながっていない確率がとても高いのではないでしょうか。

また、例によってことえりの使い勝手が非常に悪いのでATOK17もインストールしました。
まったくMACは金食い虫です。それでもAPPLE利益がAPPLE CAREに入ってくれないと出て来ないなんてね。しかしI MAC G5の20インチは大変コストパフォーマンスがよく、デザインも一目惚れだったのは事実です。

書込番号:3357554

ナイスクチコミ!0


じいさまRev2さん

2004/10/10 04:26(1年以上前)

それって、Tのキーを押しながら起動するのでは....。
FireWireのターゲットモードではいかがでしょうか?

書込番号:3368251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

アップルのコンピューターって

2004/09/30 07:47(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

スレ主 乗換組さん

新しいiMacを一目で気に入って、windowsから乗換を検討している者です。
(といっても、デスクトップ機のみですが)これまで、アップルのパソコン
には殆ど触れた経験もないのですが、一つ心配なのはその安定性です。

windows機に比べてフリーズしたり、その他のトラブルが起きる確率はどうなんでしょうか? パソコンを使う用途は、インターネット・メール・文書作成程度のレベルです。

書込番号:3332149

ナイスクチコミ!0


返信する
名古屋行き各駅停車さん

2004/09/30 07:59(1年以上前)

同じです。

書込番号:3332166

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/09/30 11:43(1年以上前)

乗換組さん自身がお使いになる場合には,当然ながら多くなります。

その理由はマックの操作に慣れていないからです。フリーズだけに限るなら,もしかしたらマックの方が起こりにくいかもしれませんが,その他のトラブル(主にどうしたらいいのかわからないといったことになると思いますが)は,そのままウインドウズ機を使い続けるよりずっと多くなります。 それは結構なストレスで,OSを変えるというのは,かなりの覚悟が必要な行為です。

書込番号:3332574

ナイスクチコミ!0


スレ主 乗換組さん

2004/09/30 13:05(1年以上前)

windowsとmacはそんなに違うものですか。あまり深く考えていませんでした。
でも、折角気に入ったパソコンが見付かったのと、以前から一度はmacも使ってみたかったので、この機種を購入しようと思います。暫く先になりそうですが・・・
アドバイスありがとうございます。
ところで、テレビチューナーがつくなんて話はこの先もなさそうでしょうか?もしかしたら、今でもテレビを見る方法あるのかな?

書込番号:3332774

ナイスクチコミ!0


とらむすこさん

2004/09/30 13:46(1年以上前)

慣れに関しては若いし問題ないでしょう。
と入ってもそこそこ時間はかかるかもしれませんね、まったく触ってことがなければ。
両方使っている人間からしてみれば機能的には大して差もないようにも思いますが。
安定性はOSXがやや優勢でしょうか。

その他のトラブルはMacは多いように思います。
Win使いは自分で解決してしまう人が多いような気がしますが、そういうタイプならそれほど問題ないかもしれません。
ハードでもソフトでも原因は同じコンピュータ、大して変わりません。
(OSの違いによる解決方法の違いはあります、下記参照)
http://www.apple.com/jp/support/
こちらの情報交換のページを利用して情報収集するとより簡単にMacを使いこなせると思います。

チューナは販売されてはいますし、新商品も出てきますが、あまり期待する程の結果はでません。
Windows用の"よい商品"にはまだどれも勝てないと思います。
個人的にはまだ音ずれが気になります。
画質はいいのですが、家電のHDDビデオなどとはこの点がはっきり異なります。

書込番号:3332873

ナイスクチコミ!0


スレ主 乗換組さん

2004/09/30 14:28(1年以上前)

とらむすこ様。いろいろ教えて頂きありがとうございます。
チューナーに関しては、調べればすぐ分かったことなのに“教えて君”して
しまいました。ただ、あまりよい製品が無いとのこと、参考になりました。
特にパソコンでテレビを見ないといけない理由も無いので、あきらめます。
思ったより値段も高そうだし。

OSを変えることについて、慣れるのに暫くかかるようですが、自分自身はそれほど心配していません。初めてパソコンに触るときに比べれば、何とかなるだろうかと。しかし、家族で使うパソコンなので親にとっては難しいかなぁ。ネットやメールを見る程度ですが・・・

因みに若いから大丈夫といって頂きましたが、アイコンの20歳以下タイプではありません。まあ、遠からずの歳ではありますが。

書込番号:3332969

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2004/09/30 16:34(1年以上前)

「ネットやメールを見るだけ」ですと、OSの違いは慣れのレベルだと思いますが、
メリットとデメリットがあります。

【メリット】
ウィンドウズほどウィルスやトラップに悩まされることはない。

【デメリット】
Macでは見られないウェブサイトやコンテンツがある。
Web閲覧のスピードは、ウィンドウズに劣る。

書込番号:3333259

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/10/01 06:47(1年以上前)

テレビは今見ています。 GV-1394TV/Mという製品で,画質に関しては不満ありませんが,価格が高いですね。

Webの表示の速さについては,このクラスのマシンになるとPCと大差ないのではないかと思うのですが,Webサイトの中にはMacで見ることなど考えていないサイトもあるようなので,Web閲覧の比重が高いならPCの方がよいと思います。

書込番号:3335732

ナイスクチコミ!0


スレ主 乗換組さん

2004/10/01 10:25(1年以上前)

web閲覧がメインならpcが良いですか・・・
そういわれると考えるなぁ
現在海外にいて日本に帰るのは来年になるので、それまでに少し
macのことを勉強してみます 買うにしてもそれからなので

書込番号:3336104

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2004/10/01 12:32(1年以上前)

Web閲覧の場合Macのが怪しいページみても悪さされにくいので良いような気もしますが(^^;
個人的にMacで見られないページに出合ったことが無いのでそう思えるだけかもしれませんけど。

書込番号:3336340

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/10/01 16:31(1年以上前)

具体的には,自動車メーカーのホンダのサイトで,車の色や装備をウエブのブラウザー上でいろいろ変えて,それを車の外観に反映させてみせるようなページがあるのですが,それがマックではうまく動作しませんでした。 他にも,ムービーを見るのに何かソフトの指定があってみることができなかったといったサイトがあったような気がしますが,こちらはどんなサイトだったか憶えていません。(ホンダのサイトのムービーはマックでも問題なく見ることができました。)

書込番号:3336880

ナイスクチコミ!0


gockさん

2004/10/01 22:52(1年以上前)

MacOSでのネット環境についてはいろいろと悩まされています(いまにはじまったことではないですが)。
まず映像関係。ストリーミング関係は半分くらいの確率でみれないものが多いです。ネット書籍等もかなりの確率でみれません。
あと財務省が提供している有価証券報告書閲覧サービス(EDINET)。気になる銘柄をみるときはわざわざ窓機の電源投入です。。。
メール送信フォームもうまくいかないときがときどきあります。
表示か崩れることも10%くらいありますかな。

でも会社で窓機を触った後に家でMacOSを触っているときの、この安らぎというか優しさというか、それがたまらなくてとても窓機なんてつかえなくなるのです。はい。

書込番号:3338220

ナイスクチコミ!0


やまち2さん

2004/10/02 23:04(1年以上前)

わりこみます^^

>でも会社で窓機を触った後に家でMacOSを触っているときの、この安らぎというか優しさというか、それがたまらなくてとても窓機なんてつかえなくなるのです。はい。

ほんとうにそうですよね
自分は癒し系OSと呼んでいます^^

書込番号:3342113

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2004/10/05 00:23(1年以上前)

Macで見られないページは結構ありますよ。
公的機関が発行するドキュメントもwinオンリーのものがあります。
私が使っている有線ブロードワークスのコンテンツ閲覧もMacは保証していないし、
事実映像コンテンツが見られなかったりします。
銀行のオンラインのサービスもWIN推奨だったり、
サーバープログラムがMacを受け付けなかったり、
結構有名なサイトでも、MSに関連の強いサイトは、
Win+IE以外ではレイアウトが崩れて見れないところなどもありました。

私は、メールの閲覧はMacの方が安全でトラブルも少ないと思いますが、
ウィンでは、トラブル防止の手段も多くあると思います。
Web閲覧関しては、Macを選ぶメリットはないですね。
もっとも、ひとつの環境でしか見られないサイト自体変だとは思うし、
時々腹立たしいことはあっても、致命的に困るとも言えません。

書込番号:3349745

ナイスクチコミ!0


sharperimage3さん

2004/10/09 10:14(1年以上前)

Macはウィルスに悩まされることがありません。
これがWinに比べて大きなアドバンテージだと思いますけどね。

書込番号:3364900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

スレ主 miinanntannさん

今晩ヮ!
大変初歩的な質問で恐縮ですが、ぜひ教えて頂きたく書き込みさせて頂きます。
この度、ウインドーズからi mac G5への乗り換えを考えています。
それで質問なんですが、今までデジカメからPCに取り込んできた写真は、どうすれば新しいマックに移すことが出来ますか?
私は i podも購入予定なので、まずはi podにデータを入れて、そこからマックに移せないものか??と思っているのですが、可能でしょうか?
普通にケーブルか何かで繋げば移せるものですか??
本当に初歩的な質問ですみませんがどうかご指導願い致します!

書込番号:3334521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2004/09/30 23:22(1年以上前)

LANでつないでしまうのが早そうですが、miinanntannさんがおっしゃるiPodを使った方法
でも移すことは出来ます。iPodは外付けのハードディスクとして使えますから。
ここなんかその他のことでも参考になるのではないでしょうか?

http://www.apple.com/jp/switch/index.html

書込番号:3334716

ナイスクチコミ!0


とらむすこさん

2004/10/01 00:44(1年以上前)

IEEEネットワークは高速。
通常のLANでも画像ファイルならそれほど時間はかからず終了。
iPodはもっていませんのでよくわかりませんが、LANでつなげるならそちらの方が手間無く速いのではないでしょうか。
MacとWinをケーブルでつないで、Finderメニューから"移動-サーバへ接続"で相手方IPを指定するだけです。
XPからOSXにファイルを転送するのもあまり変わりませんが、IPのほかアクセスのためのアカウントとパスワードが求められたような気がします。
手元にWindows無いため確認不能。

書込番号:3335203

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/10/01 06:31(1年以上前)

デジカメの画像だけでいいのなら,CD-Rに焼けませんか? 画像のバックアップにもなるし,そのCDからiPhotoに取り込むと,うまく取り込んでくれるのではないかと思うのですが...

でもまあ,今こうやってネットにつながっているのですから,イーサーネットのハブを購入して,今お使いのPCと新しいマックと,どちらもインターネットに接続できるようにして,データ移動はその後また質問する,というのが最もよいような気がします。 最近はハブも安くなったようですし,CD-Rよりはこちらの方がよいような気もします。

書込番号:3335715

ナイスクチコミ!0


comeimacさん

2004/10/05 20:30(1年以上前)

winからmacへのデータのやりとりはLANだと簡単です
Mac側の設定はシステム環境設定の共有でwindows共有にチェックを入れます
後はWindows側からネットワーク全体を開いてグループをみればMacのHDDが見えます
移行したいファイルをドラッグ&ドロップでOKです
これはWindowsからの操作です
Macからはユーザー名とパスワードを聞かれるので、ちょっとややこしいです

書込番号:3352295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

認定店じゃないのに?

2004/09/29 06:02(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

スレ主 APPLE関係者。さん

Apple認定店じゃないのにiシリーズ(iPod,iMac,iBook)を取り扱ってるのはなぜ??
こういう事はAppleは認めていないはず!! 新古品であれば問題はないと思うけど、、新品であればこれはかなりの問題になるはず。買う時は認定店かどうか確かめた方がいいですよ。ホントにAppleが好きなら非認定店で買わない方がいいと思います。皆さんはどう思われます?

書込番号:3327911

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/09/29 06:40(1年以上前)

認定店とは法律で定められた制度ではないでしょう。
問題になるというのは具体的にどんな問題なのでしょう。
そして、非認定店で購入するとどういう不利益があるのでしょう。

判断材料は提供しないのにいたずらに不安を煽るだけでは良くないです。

流通ルートにより、例えば未開封商品の内容が変質するのでしょうか。
Appleは販売店での商品の交換を許していないですし、認定店で買うことによる明白な利点に気が付きません。

書込番号:3327943

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/09/29 07:19(1年以上前)

保証書に販売店の印鑑があれば,故障などの対応はアップルのサービスセンターが直接行いますので,購入者に不利益が生じることはないと思います。

書込番号:3327997

ナイスクチコミ!0


名前決めかね中さん

2004/09/29 10:56(1年以上前)

認定店の印鑑じゃなくてもちゃんと修理とかしてくれるんだよね・・・?

書込番号:3328469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2004/09/30 00:38(1年以上前)

認定店とか関係ないと思いますよ。アップルは自分のいいなりの店作りをして欲しいから量販店などに認定店として認めその代わり商品を卸すというやりかたです。
認定店でなくても今の時代どこからでも商品は入りますよ。
別に中身は不良品とかじゃないし。ちゃんとした商品です。もちろん保証も受けられます。そうしないと秋葉原界隈アップルを扱う店は全部潰れちゃいますよ。

書込番号:3331553

ナイスクチコミ!0


とらむすこさん

2004/10/01 01:10(1年以上前)

このスレッド自体ネタか、もしくは熱狂的ファン(いまでもいるんでしょうか?)でしょうかね。
Apple関係者となるのあたり、臭すぎます。

Apple関係者で問題になると思えば上司にでも訴えてとりあえず会議してみることをおすすめします。
社内で相手にしてくれる人がいればのはなし、ですが。

だいたいがAppleはその路線でいくと、元の木網。
成長を根こそぎMSその他企業にに奪われてまた弱小企業になると思いますけど..
Appleも変な値段で売られるのでなければ量販店も上得意様でしょう。
大手のPC店の仕入れを見れば明らかですね。

書込番号:3335292

ナイスクチコミ!0


げんさん45さん

2004/10/02 21:41(1年以上前)

「Appleから仕入れられないハズ」なのに入荷しているとすると、その販売店が個に輸入している場合もあるかと思います。
OSの方は世界共通(?)だから問題ないとして、気になるのは「保証」の方。

iPodとかはワールドワランティとかで世界中どこでも(ちょっと語弊あり)保証が受けられる様ですが、デスクトップやノートだと、アップルジャパンの保証書じゃないと国内での保証は受けられなかったハズ...?

そういう意味では「出所の判らない店」でも購入はちょっと心配かも...?

思い違いをしていたらご指摘して下さいませ。

まぁ、個人的には性能が同じで、格安であればどこの店でも喜んで行ってしまうのですが...。

書込番号:3341790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2004/10/03 00:56(1年以上前)

げんさん45さん輸入なんて危険な事しませんよ。
どこのお店も1円でも売上が欲しいから正規の認定店が商品を横流しするんですよ。
少しでも多く仕入れてその分アップルからの仕入れ値を安くしてもらう。とうぜんたくさん仕入れると自分の店だけでは売れないから同業他社に流す。これが仕組みです。
だから保証もばっちりですね。
よくや○だやこ○まもこの方式で大量に仕入れてるみたいですね。

書込番号:3342533

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2004/10/05 00:51(1年以上前)

たしか、かつて、小売店に希望小売価格を要請して、独禁法違反の疑いで警告を受けたことがありましたね。
「非認定店で購入するとどういう不利益がある」というような表現はまずいでしょうね。

書込番号:3349874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-R ラベル作成

2004/10/04 15:54(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

(1)現在,旧MacでVideo映像をS端子入力で
   キャプチャーして,Photo Shopで
   加工
(2)Power Pointに貼りつけて,DVDーR
のラベルを作成しています。
(3)New i-Mac購入したら,同じことをするには
   何を,追加購入すればOKでしょうか?

書込番号:3347780

ナイスクチコミ!0


返信する
MacSuzukiさん

2004/10/04 16:23(1年以上前)

メディアコンバータですね。
S端子の映像をFireWire(DVフォーマット)に変換するものだと思ってください。
また最近のTVチューナでもS端子入力が付いているので同様に可能です。
私は、GV1394M2持っていますがメデイアコンバータと値段が変らないのでTVチューナのが良いと思います。(ただしFireWireからの出力ができない)

書込番号:3347861

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2004/10/04 16:25(1年以上前)

訂正
GV-1394M2 → GV-1394TV/M2

書込番号:3347866

ナイスクチコミ!0


スレ主 SlipUpさん

2004/10/04 18:02(1年以上前)

多謝

書込番号:3348146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Macの特性(利点)とは・・・

2004/09/29 01:14(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

くだらない質問ですみません。iMacG5の20インチを購入予定です。
そのため、只今友人にiBookのG4を借りてMacに挑戦中です。
当方、パソコン初心者なのですが、使用用途と致しまして、
(個人的な趣味の範囲で)音楽作成、ホームページ作成などを考えています。
そこで、よく音楽やグラフィックではMacがいいと聞いていましたし、
今回のビジュアルにも惹かれたのでBTOでiMacを購入しようと思っております。
しかしながら、Macを使うにあたって、Macの特性と言いますか、
WindowsではなくMacでしか得られない利点等は具体的には一体なんなのかを
知っておきたいと思い、こちらで伺った次第です。
当方、フォトショップ、イラストレーター等を取り込むつもりなのですが、
これらはWindows版もありますし、そんなに違いがある物なのかと・・・。
具体的にMacの特性を分からないまま、Macを購入しても宝の持ち腐れになるかなと
思ったので、どなたか教えてください。
又、その様な事が具体的に分かるサイトや、書籍等を紹介して頂けたら幸いです。
また、当方、出来るだけ大事に長く使いたいので、BTOを予定しているのですが、
以下の様にBTOした場合、それなりに使えるでしょうか。
・ワイヤレスマウス、ワイヤレスキーボード。
・メモリ1ギガ(512を2枚)
・HD250
その後、上記したアドビのソフト、
Office(←レポート提出で使うと思われるので)を使おうかと思っています。
下らない質問を長々と書いて申し訳ございませんが、
どうか御助け頂けると幸いです。
宜しく御願い致します。

書込番号:3327547

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/09/29 07:36(1年以上前)

逆なら簡単なんですが... ウインドウズはユーザーが多いので,わからないことがあれば誰か助けてくれるのではないでしょうか?(わからないことや困ったことがマックとウインドウズでどれだけの頻度で起こるかはまた別の問題ですが...) また,これはやってはいけないことですが,非合法なソフトのコピーなどもウインドウズの方がやりやすいような気がしています。

既にお気づきのように,マックの利点というのは,所有者の自己満足以外には大して無いのではないかと思います。 でも私は,自分で使うためのパーソナルコンピュータは自分で満足することが一番大事だと思っているので,マックを買っています。(実は,いわゆる自作PCというのも時々組み立てますが,自分では使っていません)

ワイヤレスマウスとワイヤレスキーボードは,私は使ったことが無いので「必要ないんじゃないか」と思いますが,使ってみればそれなりに便利なのではないかと思います。ただ,電池交換が必要なんですよね。それがちょっとうっとおしいような...

メモリ1ギガはいいですね。512MBだと,フォトショップとイラストレータを同時に立ち上げると,後1つソフトを立ち上げたらスワップが頻繁に起こるようになるようです。

HD250は,確か1万円くらい高くなるんですよね。 当面そんなにいらないと思うので,本当に不足するようになったら外付けのものをお買いになるのがよいと思います。 ハードディスクが2台あると何かと便利です。 1年後に買うとして,同じ容量ならより低価格に,同じ価格(外付けで買うと3万円くらい?)ならより大容量になっているでしょう。

アドビのソフトもMS Officeも学生さんなら安く買えると思います。MS Word や Excellの書類は,事務が作ったものがそのまま回ってきますが(もちろん事務はマックではないPCを使っています),フォントのせいか,改行位置がちょっとおかしくなっているような書類も時々あります。 自分でレポートを書いて印刷して提出するのであれば,アドビのセット(アカデミックプライスで7万円弱)をお買いになってお使いになるのがいいと思います。

書込番号:3328013

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/29 07:47(1年以上前)

「Windowsとくらべて、Macの利点は?」と悩む人は、Windowsを選択した方が
幸せになるよ。
 今なお、MacよりWindowsパソコンを選択する利点の方が多いのが現状。

強いて、Windowsと比べたときの、Macの利点は、
 ・Windowsに感染するウイルス、ワームのたぐいは書類扱いなので感染しない。
 ・iPodとの相性は純正同士なのでよい。

 そういえば、

 「Office(←レポート提出で使うと思われるので)を使おうか」という表現。
 友達や学校の備品から拝借する、違法コピーで使うのか? と思わず疑いたくなる
んだけど、朝鮮大学校の学生なら、アカデミックディスカウントが使えんじゃないかな?
 安く買えるよ。アプリの予算もいれとかないと。

 品薄なこの時期、BTOをすると、納期が遅れる可能性が高いということも、考慮に入れて。

書込番号:3328027

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2004/09/29 10:39(1年以上前)

OSにかかる手間がMacのが圧倒的に少ないってことかな。
アプリケーションに専念できるって感じですね。

書込番号:3328412

ナイスクチコミ!0


Gokunさん

2004/09/29 10:48(1年以上前)

今、友人のiBookを借りてみえるようなのでそれで満足するならば、iMacはiBookよりスペックが上がりますので満足できるのではないでしょうか。
上記BTOであれば、それなりに長く使えると思いますよ。

>音楽やグラフィックではMacがいい
そういう時代もありましたが、今は性能的にも変わらないと思います。
Macの利点は付属のiLifeアプリケーションの質がいいという事だと思います。趣味の範囲で楽しむのであればiLifeで十分楽しめるので、Winよりはソフトの面で安上がりでしょう。Winの付属のソフトはあまり使い勝手のいいものは少ないのでその分出費はいりますが、フリーソフトなど充実している利点があります。

話は変わりますが、Officeとセットのキャンペーンは今回はやるんでしょうかねぇ〜
前は+2万円くらいで本体とセットで買えましたが、来年の新学期ぐらいにやるかもしれませんね。

書込番号:3328437

ナイスクチコミ!0


スレ主 kjhさん

2004/09/29 14:51(1年以上前)

みなさん、有り難うございました。
参考になりました。
後はもう少し使ってみて、購入時期を考えます。
ソフト類に関しては、アカデミックプライスで購入出来るので、
まずはパソコンを購入してから挑戦したいと思います。
iPodも欲しいですので。
有り難うございました。

書込番号:3329099

ナイスクチコミ!0


ぐるぐるグリンダさん

2004/09/30 02:32(1年以上前)

イラストレーターに関してお答えしますね。MacとWinでは使い勝手はあきらかに違いますよ。
一つのウィンドウでじっくり作業をする場合を別にするとWin版はウィンドウが二つ開くので(ベースの部分と作業中の部分と)次々と複数のフォルダを開いて作業をしたい時には作業中のウィンドウを閉じてもベースが残るので、それをまた閉じないと次にすすめず、このプラスひと手間がわずわらしい。(慣れればいいんでしょうけど。)

またフォントのインストールや、やってはいけないのですけど非合法のソフトのコピー等、私はMacの方が手間なしに感じます。

>音楽やグラフィックではMacがいい 
 印刷・デザイン業界ではまだまだMac主流が現実です。

あとアイコンのカスタマイズ等、遊びの部分でもMacに軍配があがりますね。とにかく簡単・早い。Winでは折角変えたアイコンがフォルダを移動させると元にもどったりしてがっかりする事があります。

>ワイヤレスマウス、ワイヤレスキーボード
 私も使った事はありませんが、あまり必要ではないように思います。
 ただ机まわりはスッキリするでしょうね〜〜

以上長年Macを使用していて、最近会社の都合でWinでも仕事をしなければならなくなった私の正直な感想です。Macは「ユーザーが少ない」ゆえ?の所有の喜びはありますね。しかもわたくし、デザイナーですし(^_^;)

ご友人に借りてiBookに挑戦中との事、Winの方が誰にでも聞けるという絶大なる利点がありますが、もしiBookに違和感がなければiMacG5はさらに満足できると思いますよ。
Apple Store for Educationでお徳に買って下さいね〜〜\(^◇^)/

書込番号:3331903

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2004/09/30 07:40(1年以上前)

アドビを購入するなら クリエイティブ スィーツを
(フォトショップとイラストレータとインデザインのセット)
候補にされたら良いと思います。

書込番号:3332137

ナイスクチコミ!0


スレ主 kjhさん

2004/09/30 11:32(1年以上前)

>ぐるぐるグリンダさん
ご返答ありがとうございます!かなり参考になりました!
印刷・デザイン業界ではMacが主流との話は当方も聞いていたのですが、
MacもWindowsも然程、大差がないのであれば何でだろうと
素朴な疑問を持っていたので・・・。
只今、iBookを使わせて頂いていますが、かなり気に入っています。
使えば使うほど、早くiMacが欲しくなります。特にGarareBandは面白いです。
小生の様な技術でもそれなりの音楽が作れてしまうお得さが何よりです。

ただ、心配なのが、当方が予定しているBTOで十分なのかなと思う事です。
只今使わせて頂いているiBookは、メモリ640、HD30なのですが、
OfficeやGarareBand、Sound it!等を入れているせいか、若干動作が重く感じます。
残り容量は10ギガ程度あるのですが、GarareBandで作曲中に、
パフォーマンスを最大にしても、トラックをある程度重ねると再生出来なくなります。

なお、Officeで40枚程度のレポート(B5)を書いているとだんだん処理が遅くなります。
当方、先にも述べたように、Adobeのソフト、Officeを導入したいなと考えているので、
動作が極端に重くなったりしないかと、いささか心配です。
(ある程度遅くなるのは覚悟しているのですが・・・。)
しかしながら、メモリを2ギガ載せるのは少し財政的にキツくなってしまうので、
最悪の場合、Officeを割愛しようかとも検討中です。(予算も浮きますし。)
当面、先にiMacの購入を予定する予定なので、様子を見ながら頑張ろうと思います。

>jjmさん
有り難うございます。
当方も最近買うならセットになった物を購入しようかと思っております。
先日、ビックカメラで値段を確かめたら、アカデミックで7万前後でしたし、
ビックのポイントがかなりたまっているので、この際買ってしまおうかと。
本来ならポイントを使ってiMacを購入したいと思っていたのですが、
BTOを優先しようと思い、Appleストアーで購入するので。

最後に、今回ご返答頂いた皆様に、改めて御礼申し上げます。
他に何かお気づきの点がございましたら、御教授頂ければ幸いです。
長くなってしまいましたが、皆様、有り難うございました。

書込番号:3332548

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/09/30 16:10(1年以上前)

手遅れかもしれないけど(^^;
趣味の範囲であればたいていグラフィックはPhotoshopElementsで足りると思います。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010056653&BUY_PRODUCT=0010056653,19800
個人的にはこの辺がおすすめ。最新のタブレットと込みで2万円しません。
なにかセット割引がなければofficeは後回しでもいいと思います。
とりあえずワープロソフトはついているし。

書込番号:3333207

ナイスクチコミ!0


とらむすこさん

2004/10/01 01:30(1年以上前)

Elementsもバージョンが変わりそう(変わった?)ですしね。
しかし機能限定版とはいえ安い。
初心者に非常に買いやすい値段設定の上に上級者レベルのことも普通にできます。
便利さでいえばやはりCSにはかなわないかもしれませんが、価格帯別では非常に優れたソフトですね。

ところでタブレットですが、あんまり小さいと取り回しが厳しいかもしれませんよ。
大きすぎても特殊な仕事をされる方以外は無駄になりますが、一般的な使用ならA5サイズかA4サイズがおすすめです。
大きさの割に価格も安く、特にA4サイズはちょうど良いサイズです。
精度は同じなのですが、小が大を兼ねることはありませんから..
(なお大は小を兼ねると言いますが、大きすぎると邪魔で、入力範囲が大きすぎて使いにくいです。トレースには便利かもしれませんが、普通スキャナで取り込みますしね。)

書込番号:3335363

ナイスクチコミ!0


トクじろさん

2004/10/02 01:05(1年以上前)

Officeを割愛しようと考えているならば、OpenOfficeなどはどうでしょうか?
http://ja.openoffice.org/
MS Officeと互換性があり、なによりタダです。Macでも使えます。
よければ、参考にしてみてください^^。

書込番号:3338814

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2004/10/02 02:27(1年以上前)

OpenOfficeってまだX11上でしか動きませんよね?
しかも互換性がまだまだと聞いてますが。。。

http://ja.openoffice.org/1.1.2/environment/#macosx

書込番号:3338930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iMac G5 M9250J/A (1800)」のクチコミ掲示板に
iMac G5 M9250J/A (1800)を新規書き込みiMac G5 M9250J/A (1800)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iMac G5 M9250J/A (1800)
Apple

iMac G5 M9250J/A (1800)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月中旬

iMac G5 M9250J/A (1800)をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング