
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年3月23日 11:43 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月21日 23:06 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月15日 23:11 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月15日 09:41 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月14日 23:42 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月13日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)


こんにちは!少し前からiMacの購入を考えている者です。(でも買うのはTiger積んでから)
今までは先生が使ってるのを見てただけで自分ではMac自体触った事なかったんですが、今日販売店に行って実際に触ってきました。田舎なんでApple取り扱ってるところなくて…。いいですね!なんか初めての人にも使いやすそうというか。
それで自分はMacでプログラミングもできたらと思っていまして、早速ターミナルで"emacs"ってとりあえずうってみたんですけど、そこからがよくわからなくて…どこからプログラム書き始めればいいかとか(学校で使ってるFreeBSDだったら"emacs ファイル名.cで出来るのに)、コンパイルはどうやるんだろうだとか。前の書き込みで梶原さん達がおしえてくれたのですが、いまいちよくわかってなかったみたいで…。
それにしても、やっとお金たまったのにTigerの存在のせいでまだ買えないですよね。はやくMacユーザーになりたいです!
0点

開発環境は無料ですが,別途インストールする必要があります。 展示品には多分インストールされていないでしょう。
昔はDeveloperとかいうCDがOSについてきたり,ハードディスクの中にインストールされるのを待つ形で入れられていたりしましたが,今はどうなっているでしょうか? ハードディスクの中や別のCDの形で添付されていなくても,アップルのサイトから無料でダウンロードできます(ただし途中から英語になり,しかも登録が必要です。)
書込番号:4106045
0点

それはemacsのようなテキストエディタはインストールが必要ということですか?…今Appleのサイトをみてきました!いろいろとありましたね。ありがとうございました。
ところで話は変わりますが,iMacを買った際にメモリの増設をしようと思っています(1G)。BTOだと少し高いのですが256MBのものはいらないので、BTOで512にして更に他の販売店で512のを買おうと思っています!そこでいろいろ見ていたんですが、サムスンチップ内蔵ってのと普通のでは2000円くらい値段が違っていました。検索してみてもわからなかったので…サムスンチップとはなんなのでしょうか?
書込番号:4107437
0点

サムスンチップとは韓国サムスン社製メモリのことでしょう。おそらく安価なバルクメモリ
のことをおっしゃってるのだと思いますが、サムスン製は他の(主に台湾製)ノーブランド
メモリに比べて信頼性が高いといわれ、若干高価となっています。ただこれらバルクメモリ
は安い分保証はしっかりしていないですし、DOS/Vパーツショップで購入された場合、Mac
で相性問題が出ても交換に応じてくれない場合があります。購入は自己責任で。
ただバルクでもMac対応を保証しているショップもあります。
書込番号:4107624
0点

ここで買う予定です!
http://www.toycomp.com/
けっこう安い方だと思うんですが大丈夫なんでしょうか?
またiMacは同じ容量のメモリをさすと128ビットモードで起動するんですよね?これは容量だけでなく同じ会社製でないとだめなんですか?
書込番号:4107717
0点

そうですか!ありがとうございます。とりあえず20インチとAirMac Extremeカード- Bluetoothモジュール+Wireless- メモリ1GBにして買おうと思います。最初はiTunesとかGarageBand位しかやらないと思うんですけど、長く使いたいし、他のソフトも使うかもしれないんで。
…それでMicrosoft Office 2004 for Mac Standard Edition アカデミックパック も買ってみようと思ってるのですが、アカデミックパックというのだけ異様に値段が安いじゃないですか?ほかの5万くらいするのとはどう違うんですか?またWinも持ってるのですがわざわざこれを買う必要はあまりないですかねぇ?
くだらない質問ばかりですみません↓
学割でも25万もかかる…
書込番号:4107969
0点

ここを見れば解るのでは?
http://www.microsoft.com/japan/education/purchase/academic.asp
あとWinだけで使うのでしたら、Macのソフトは買わなくてもいいですよ?
Macでも使いたいのでしたらMac用を買わないとダメですけど…
書込番号:4108641
0点

Victoryさんありがとうございます!という事は、学生用で値段が安いというだけで、内容的には違いはないということなのですね。あまりにも価格差があるので少し機能の制約があったりするのかと思っていました!
後々Macだけを使うことになってくると思いますので、買っておこうとおもいます。ありがとうございました。
書込番号:4109300
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)


初Macでこの機種を検討しています。(あ、Paformaは経験ありです)
4月にTigerが発表される?なんて噂も出ていますが、新しいOSって
バグとかで安定するまでに時間がかかったりするんでしょうか。
Tigerにすることでソフトが使えなくなったりしないんでしょうか。
それなら、今買ってPantherを使いつつ、安定版Tiger待ちなんてありでしょうか。
NewPC自体久しぶりなので、ぐるぐる迷ってます。
それと、メモリ512MBにBTOしたとして、あとから512MBを増設するとき、
メーカーとかが違ってしまうと思うんですが、性能的に問題ないんでしょうか。
(デュアルチャンネルメモリ?)
よろしくお願いします。
0点

ハードもソフトも新しいものには不具合がつきものです。ましてやメジャーアップデートな
らなおのことです。Tigerも例外ではないでしょうね。ただOS Xは成熟期に入っているよう
にも思いますので、別に必要以上に警戒する必要もないかと。
ただ新機能や高性能より安定を求めるならPanther搭載の現行機を買って、安定した後Tiger
を導入するべきでしょうね。Tiger搭載機ではPantherは動かないですから。
ただ今だとTigerを購入するときにアップグレード料金は適用されません。そういう意味では
Tigerが発表されて(発表された後にTiger非搭載機を買うとアップグレード料金が適用され
る場合があります)からPanther搭載機を買うのもアリかも。
ただ噂では来月にも…とありますが、Tigerがいつ出るのかは不明なのが問題ですね。
iMac G5は同じメモリを2枚挿すと128bitモードで動作し、揃っていないあるいは1枚だと64
bitモードで動作しますから前者の方が多少高速化されます。もちろん揃っていなくても動作
に問題はありませんよ。
書込番号:4105065
0点



2005/03/21 23:06(1年以上前)
ジャック・バウアー さん ありがとうございます。
とりあえず、あと1ヶ月待ってみます。
OSのバージョンアップがなくても、マイナーチェンジだけでもあるかもしれないですしね。
前からMacにSwitchしたかったので、早くBuy now!したくて・・・(笑)
メモリは256MBのままにして、同型の512×2を安く購入してもいいですよね。
時間があるのでもうちょっと考えます。
書込番号:4105168
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)


はじめまして、解決できないことがあるのでお聞きします。
Macを起動すると、「必要なアクセス権がないため、フォルダ”ユーザー名”を開けませんでした。」と表示され、”ユーザー名”以下のフォルダ、ファイルを表示、開くことができません。
またそのためか、ほとんどすべての設定が元に戻り、まるで初期化したような感じになります。
ハードディスクの容量を確認すると、使用されたままなのでファイルが消えてないということは確認できたので、なんとかフォルダ”ユーザー名”にアクセスできる状況に戻れば、元通りになるとは思うのですが、まったく解決できません。
こうなった原因にも思い当たる節はなく、スリープから復帰させiTunesから音楽を聞こうと曲名をクリックすると再生されず、仕方なく再起動すると上記のような状態になっていました。
どなたかよろしくお願いします。
0点

アクセスできないフォルダを選択した状態で「ファイル」メニューから「情報を見る」を選択して,そのフォルダの所有権とアクセス権がどうなっているか見てみてください。 また,それを自分に変更できるかどうかも試してみたらよいかもしれません。 内包している項目に適用する...というのを選択できれば,お書き込みのような状況は解決できるのではないかと思いますが,自分で状況を見ていないので,間違っているかもしれません。
書込番号:4076742
0点


2005/03/15 22:48(1年以上前)
アプリケーション>ユーティリティ>ディスクユーティリティを起動し、First Aid を選択、起動ディスク(多分 Macintosh HD)を選んで下さい。
その状態で「ディスクのアクセス権を修復」を押して、待つこと数十分。
これで何とかなりませんか?
書込番号:4077092
0点



2005/03/15 23:11(1年以上前)
ホームのアイコンを指定して、情報を見ればアクセス不可になっていました。
これを変更する事で、元に戻りました。
こんな簡単なことだったとは、お恥ずかしい・・・
みなさん有り難うございました。
書込番号:4077285
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)
当方は映画もパワーブックでかなり見ております。
しかし、完璧を求めては駄目なのですが、ややぼやけた感じがしますね。この20インチにおいてDVDの視聴について色々感想を聞かせてほしいのですが。。色見、激しいシーンにおいての液晶の追尾性など。
やはりシネマディスプレイから見ると若干落ちるのでしょうか?
あと、不満点など。
お手数ですが教えて下さい。
0点

iMac 20"の液晶はCinema 20"とほぼ同等と考えてよいのではないでしょうか。
通常使用においては十分な性能で、PowerBookの液晶より明るさ・コントラスト・色再現性
において優れていると思います。
ただDVD等の映像再生に適しているかという意味では不満はありますね。映画を観るには
暗いので暗部などはつぶれてしまいますし、コントラストも低いため眠い感じになりがち。
応答速度も最近の「動画対応」を謳う液晶に比べれば遅く、激しいシーンではコマ落ちが
発生します。
ヘビ1号さんがおっしゃる「ややぼけた感じ」は解像度を拡大(おそらくフルスクリーンで
ご覧だと思います)しているためある程度は仕方ないとは思いますが。
つまりPC用ディスプレイとしては十分な性能ですが、映画鑑賞に最適とは言えませんね。
書込番号:4069626
0点

ジャック・バウアーさん、ありがとうございます。
パワーブックとは天と地の差だと想像しておりました。
明るさ意外はさほど変わらないというこですね?
でも、僕のパワーブックでもコマオチは未だ経験した事ないのですが、
アクションが大好きで、激しいものばかり見てますが、追尾が遅いとか
コマオチはないです、ただ、暗いのと、ぼやけた感じはしますよ。
再生はフルスクリーンでの再生です。
20インチはコマオチするんですね?ちょっとショックですね?
画面がデカイ分、ぼやけ具合は際立って見えるものでしょうか?
書込番号:4071139
0点

すいません;書き方が悪かったのかCinema 20"のイメージが悪くなってしまった様ですね。
液晶に関しては全体的に評価が芳しくないMacではありますが、その中でもCinema 20"は
なかなかのモノだと思います。PowerBookシリーズよりはハッキリと差がわかる程優れて
いるでしょう。iMac 20"も同じく。実際お店で比べてみて下さい。
「コマ落ち」という表現は適切でなかったかもですね。一般の液晶TVなどと比べれば速い
動きについて行けてない(残像感とでもいいましょうか)感じがするというだけで、ガクガク
とぎこちない動きになっているという意味ではありませんよ。誤解なさらぬよう。
Apple製品の液晶は200〜300cd程度のモノが採用されているようですが、動画対応を謳う
液晶ディスプレイや液晶TVはその数倍の明るさがありますし、応答速度も速く残像も目立ち
ません。それらに比べればあくまでPC用ディスプレイであるiMacは劣るということです。
こだわるなら家庭のTVとDVDプレーヤーで観ればいいのですが、あくまでMacでということ
でしたら外部出力を利用してみるのもいいかもしれませんね。
DVD-Videoは720x480の映像ですからPowerBookなどでフルスクリーン再生するには拡大
しなければなりません。無理矢理引き伸ばすのでその分間延びして見えるわけですね。
PowerBookで表示解像度を標準から変更してもFinderなどがぼけてしまうでしょう?
ウィンドウのままでDVD再生すればキリッとした映像のはずですから、これは液晶の性能が
問題ではないんです。大きくなればなるほど近づいてみたときのぼけは大きく感じます。
書込番号:4071454
0点

回答ありがとうございます。
すいません、僕も少し極端な表現多かったです。
でも、話しを聞くと、シネマディスプレイもいいですね。
iMacで検討を進めているわけですが、シネマの話しを聞くと、またそちらに傾きそうです。でも価格がたかいですね。
Macミニとシネマの組み合わせくらいしか予算でませんね(笑)
ま、僕は映画は良くみるのですが、あくまでもグラフィック主体なので、イラレ、フォトショ、ペインターだけ使えれば、何の文句もないわけです。シネマをいれるならPMG5あたり入れないとつらいものありますよね?ミニじゃ仕事にならないでしょう?
すいません、話しが2転3転してます。
書込番号:4071656
0点

長々と書いてしまいましたが誤解は解けましたでしょうか。
それらのソフトをメインにお使いになる方でデスクトップをというなら、PowerMac+Cinema
をオススメするところですが…。Cinema 20"+Mac miniぐらいのご予算では厳しいですよ
ね(笑)ならやはりiMac 20"がベストではないでしょうか。この用途なら液晶は心配なし!
miniもいろいろオプション付けると10万近くなることもありますから、それを考えればiMac
でもなんとかなるのでは?
iMacはG5/1.8ですからメモリさえ積めばPhotoshopでもサクサクこなせます。逆にminiは
こういった用途で考えておられる方にはオススメ出来ません。
書込番号:4072459
0点

本当色々ご面倒な事を聞いてすいませんでした。
やはりiMacの20ですね。
しかし、本当に時期悪すぎです、ニューバージョン出るとか出ないとか。。。。23インチの噂ありますが、詳細はどうなんでしょうか?
単なる噂ですかね?
次のバージョン出た後、現行版買うのも手ですね。
書込番号:4072547
0点

確かに躊躇する次期ですよね。来月OS X 10.4"Tiger"発売と同時にiMacもアップデート(
クロックアップ程度だと言われますが)の噂がありますが、例えガセであっても時期的に春
から夏頃に新型が出る可能性は高いでしょう。23"はわかりません。
安く買うなら旧モデルもいいですが、後々Tigerを入れるならOS込みで考えないといけませ
んね。「待てるならしばらく待つ」かな?
書込番号:4074242
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)


とある電器店の閉店セールにてIMacG5の20インチが展示品に限り17万円代で売ってました。買おうかなと思い、ディスプレイをよく見てみると細か〜い傷が…こういう傷は液晶フィルターでごまかせますでしょうか?
0点

ミラクルさん8さん次第。キズがどの程度なのかも解らないしね。液晶フィルター張れば、恐らくごまかせるとは思うけど、ごまかせないかもしれないし、他人から見てごまかせても、張った本人が気にしていたら、ごまかし切れた事には成らないのでは?。(笑)
ただ、展示品って事は、バックライトや液晶パネルも消耗しているって事なので、保険はかけておいた方が良いよねぇ。液晶パネルの交換って事になると、20inchパネルは高からねぇ。
書込番号:4072963
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)


最近メモリの増設を自分でしました。(512×2)
それから「xxxxxは予期しない理由で終了しました」
という画面が出てアプリケーションが終了してしまう事がよくあります
またそのタイミングも規則性が無く困ってます
メモリはちゃんと認識していますしハードウエアテストもクリアしました
アプリケーションも特定のものでなくあらゆるものでエラーが出てしまいます
あとごく稀に電源スイッチのマークが出て完全にフリーズしてしまいます
メモリの増設以外は何もしていません
何か解決方法などありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点


2005/03/11 23:19(1年以上前)
そのメモリの型番、メーカー、販売店等明示して頂ければレスも多くなると思います。
どうでしょうか。
書込番号:4056805
0点



2005/03/11 23:29(1年以上前)
型番はAD400−512M×2
メーカーはBUFFALO
販売店はヨドバシです。
よろしくお願いします。
書込番号:4056873
0点

一度、増設前の状態に戻してみるとどうなりますか?
正常に動くようであれば、そのことを、販売店に伝えてみてはどうでしょう?
ちなみに、iMac用のメモリですよね?
DOS/V用だと、販売店は、交換に応じないですよ
書込番号:4057268
0点

「xxxxxは予期しない理由で終了しました」
これがひどくなると「カーネルパニック」という症状が出る場合があります。「電源を切る必要があります」
症状の原因がメモリにある場合,増設後インストールしたデータ,
ソフトが壊れている可能性がありますのでご注意ください。
まあデジカメの画像データぐらいでは平気でしたけど・・・
私の場合はMac購入時にメモリを増設,しばらくしてから
「xxxxxは予期しない理由で終了しました」「カーネルパニック」が発生し出しました。
原因がわからずインストールを仕直すこと十数回・・・
メモリが原因と気付いた際にはへこみました。
テックツールデラックスでも検出できませんでしたので・・
上記の方々の方法で場合分けして原因の究明をしてください。
メモリの不具合はたちわるいです・・
純正が一番安心??
書込番号:4062031
0点



2005/03/13 00:41(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
東よりさんの返信でメモリの不具合とありますがそれはメモリ自体の不具合という事でしょうか?
それとも取り付けの際に起きた何らかの不具合(静電気とか)でしょうか?
明日出来れば増設前の状態に戻してみます。
皆さん御助言ありがとうございます!
書込番号:4062896
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





