
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年10月1日 23:31 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月1日 18:47 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月1日 00:48 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月30日 11:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月26日 22:15 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月26日 16:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)


教えてください、実話WINド−ズXPでHPを持っているのですが、マックとつないでマックにうつすことが出来ますでしょうか。HP(ホ−ムペ−ジはビルダ−です。)お教え願います。
0点

「WINド−ズ」「ホ−ムペ−ジはビルダ−です。」が面白かったのでアドバイスさせていただ
きます(^^)
ご質問は「WindowsXP上のホームページビルダーで作成しているサイトをMacを使って
更新できるか?」ということでいいんでしょうか?
IBMホームページビルダーはMac版がありませんので編集途中の独自形式ファイルをその
ままMacで開くことは出来ません。残念ですが…。
しかしサイト(ホームページ)はHTMLという言語で書かれていますので、Macで新たに
ホームページ作成ソフトを購入していただければ更新を継続することは出来ます。
(HTMLにはWindowsもMacもありません。共通です)
つまりそのまま移すことは出来ませんが、一から作り直す必要はないということです。
書込番号:3326332
0点

そうですね。 たいていのホームページ作成ソフトには,すでに出来上がっているサイトをそのままダウンロードして編集できるようにする機能があるのではないかと思いますので,今動いているページの更新をマックで継続するようにするのは簡単と思います。
書込番号:3328020
0点


2004/10/01 23:31(1年以上前)
>心配なのが、当方が予定しているBTOで十分なのかなと思う事です。
メモリに関しては、アップルストアのBTOやヨドバシカメラなどの量販店で購入すると大変割高です。具体的には2倍以上かも。
http://www.olio.co.jp/
http://www.shinwa-denki.co.jp/
http://www.e-trend.co.jp/
こういったMac対応保証をしているパーツショップで購入して自分でつけるといいですよ。
本体付属のマニュアルに図解入りでメモリの付け方が載っているので、よほど不器用でなければ誰でもできるはずです。
あと、メモリは高価な1ギガメモリ2枚ではなく、512を×2枚の合計1ギガでも何とかなります。
書込番号:3338399
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)
1年間のメーカー保証という意味では同じだと思いますが、有償の延長保証ということであればアップルストアではAppleCareという制度があり、量販店でも各店独自の保証制度があります。内容は無償修理から電話サポートまで様々です。
AppleCareについては…
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80203/wo/b27UyoD3pu7u3Big5JrNZAYVioW/4.0.9.1.0.6.3
各量販店についてはサイトを訪ねれば詳しく書いてありますよ。
書込番号:3325097
0点


2004/09/28 18:40(1年以上前)
それぞれの販売店により内容も違います.
たとえば
ソフマップ:自然故障だけでなく落下盗難にも対応,上限あり
ヨドバシ:自然故障のみ1回,上限あり
AppleCare:自然故障のみ3年間,上限無し,telサポートつきます
ですからよく調べたほうがいいです.
書込番号:3325391
0点



2004/10/01 18:47(1年以上前)
ありがとうございました!見てみます。
書込番号:3337213
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)


昨日、待望のiMac G5 20インチがApple Storeより届きました。仕事が台風のため休みになったので、一日中いじることができて大変うれしかったのですが、一つ問題が生じております。
それは、電源投入直後から現れるブーンという電源ノイズなのです。iTuneなどで音楽を聴いているときは気にならないのですが、静かなときにはかなり気になります。
Apple サービスセンターへ問い合わせたところ、まだ発売直後なのでデータベースは少ないが、今のところ同様な症状での問い合わせはないとのことでした。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、上記のような症状をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか。他の掲示板も調べましたが、このような症状でお悩みの方の書き込みは、どこにもありませんでした。
初期不良なのか、この製品特有のものなのかを知りたくてこちらの掲示板をお借りした次第です。
情報をお聞かせください。よろしくお願いいたします。
0点


2004/10/01 00:21(1年以上前)
Taka-PaPaさん
iMAC G5 20インチを購入して1週間になります.
私の場合は,電源トランスからのノイズは感じられません.
そのかわりファンノイズが予想以上に大きく聞こえて残念です.
先代のiMAC G4はほとんど聞こえなかったのになぁ...
書込番号:3335079
0点


2004/10/01 00:48(1年以上前)
修理対応です。
機体によって電源ノイズが確認されてまいます。
Appleに電話して修理してもらいましょう。
(初期不良交換もあるのかもしれませんね。しかしなぜ日本のサポートはまだこうなんでしょうね。
そのうち改善すると信じていますが、A型気質と言うか柔軟性のある対応はなかなかできないみたいですね。規律重視..?)
書込番号:3335210
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)


iMAC G5を使い出して1週間.早くも断片化症状が出てきました.
(1)ノートン等CD−ROM起動できるような,対応ソフトはいつごろ
出てくるものなのでしょうか?
(2)システムワークスアップロードでは,外付けHDDは最適化できますが,
CD−ROM起動できないため,本体HDDが最適化できないのです.
外付けにシステム+ノートンをインストールしようとしても
外付けHDDからは,なぜか起動できず....
なぜなのでしょうか?
ご教授ねがいたいのですが....
0点

? 疑問に思ったのですが、 断片化の症状とは どんなのですかね?
DVカメラの映像を取り込んで編集を繰り返して、HDDを容量ぎりぎりで使い倒して
いれば、多少の断片化が起きることがありますが、通常の使い方では意識する必要は
ないと思いますけど?
6991 松下電工からか、 ってことは、相当ヘビーに使っているってことなのかな?
それと、今時のMacユーザは、ノートンは使いません。(使えません)
それに、現行のiMacジーファイブのMac OS X 10.3.5には、ノートンは対応して
いないはずです。
・・・というレベルなら、
外付けHDDやネットブートで起動なんてことは、ちょっと、
まだ勉強が必要ということですね。
精進精進。
書込番号:3324985
0点


2004/09/28 18:25(1年以上前)
ぶるちさんにききたいのですがノートンのほかにどんなソフトがありますか?教えてください。お願いします。
書込番号:3325331
0点

/Applications/Utilities/Disk Utility.app
で、σ(^^)は満足。そもそも、Mac OS X 10.2以降、システムが壊れたり、
ファイルが壊れるということは滅多に無くなりました。
もし、不具合があれば、OS、アプリすべて、クリーンインストールして、確かめ
ますしね。
かつては定番のソフトだった
http://www.symantec.com/region/jp/products/nu_mac/
σ(^^)も、Windows版、Mac版、いくつもライセンスを持っていますが
最近、Verアップもしていません。
むしろ、
http://www.act2.co.jp/techtool/
とか、最近は人気があるみたい。
でも、必要とする人いるのかな?
どちらも、アップルストアで扱っていますので、そう変なモノでもないでしょう。
書込番号:3326218
0点


2004/09/28 22:43(1年以上前)
基本的にMacOSXは断片化の解消の必要はないですよ。
自動的に解消する機能がありますから。
また個人的にはシステム系ソフトより、
外付HDDに起動できるOSを入れておくほうが役に立つと思います。
OSをコピーできるフリーソフトもありますし、自分の場合は
本体のOSがおかしくなったら外付HDDのOSをコピーしています。
書込番号:3326589
0点


2004/09/29 17:04(1年以上前)
ぶるちさんありがとうございました。
ノートンの方がアップデートできなかったのでどうしようと思っていたのでこの際乗り換えようと思います。
書込番号:3329403
0点


2004/09/30 11:34(1年以上前)
私も長い間ノートンを使用してましたが今は使用してません。
ここ数年はテックツールプロを使用してますが、
断片化のデフラグに使用したことはないです。
デフラグしたいのでしたら、一応テックツールプロをお勧めします。
書込番号:3332556
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)


現在G4でOS9.2.2を使用しています。iMAC G5が発売されたので買い替えを検討しています。メインで使用しているのはフォトショップとイラストレーターです。OS10でも今まで使用してしたフォトショップやイラストレータをバージョンアップして使用する事は出来るのでしょうか?他の人の質問にありましたが、クラシック環境?という機能を使うのでしょうか?クラシック環境?でフォトショップやイラストレーターは正常に動くのでしょうか?友人がG4にハードディスクを外付けして、外付けしたハードディスクにOS10をインストールしてOS9とOS10を両方使い分けていますが、そのOS10ではイラストレーターが正常に動作しないそうです。超初心者な質問ですが、宜しくお願いします。
0点


2004/09/26 21:31(1年以上前)
今、使用しているイラレやフォトショのバージョンくらい書いた方が
答える方も助かると思うのですが?
と、いうよりも正規ユーザーならアドビに聞いた方が早いかも
書込番号:3317809
0点

CSシリーズにバージョンアップした際はOSXでネーティブに動作します。
Illustratorについては↓
http://store.adobe.co.jp/shopping.asp?illustrator
Photoshopについては↓
http://store.adobe.co.jp/shopping.asp?photoshop
InDsign、Acrobat、Goliveなども必要であればcreativesuiteにもバージョンアップ可能です。
http://store.adobe.co.jp/shopping.asp?creativesuite
株式会社GKグラフィックスさんではクラシック環境で複数バージョンのIllustratorをPowerMacG5で動かしているようですから、正常に動かないこともないとは思うのですが、完全とはいかないかも知れませんね。
http://www.apple.com/jp/pro/design/gk_graph/index3.html
安定性を得るならバージョンアップなさった方がいいです。OSXでネーティブに動作するIllustratorは10とCS、Photoshopは7とCSです。あとはクラシック環境での動作です。
バージョンアップするには結構予算が必要ですから、買ってからバージョンアップするかどうかを考えるのもありですね。
書込番号:3318065
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)


現在iMac G3(DV slot loading)をOS9.1で使用中で、iMac G5導入を考えています。そこで教えていただきたいのですが、iMac G3+OS 9.1で使用中のIE 5.0のブックマークを、10.3のiMac G5に移すにはどうやったらいいでしょうか?また、9.1で使用中のoutlook5.02のアドレス帳はどのようにMailに移動できますか?よろしくお願いいたします。
0点

http://www.apple.com/jp/macosx/upgrade/questions/index.html
ここを参考にターゲットモードで必要なファイルをコピーして正しい場所にコピーすれば良いと思います。クラシックの部分をOS9と読み替えて作業してもらえれば良いと思います。
ターゲットモードについては http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=58583
まず、Outlook Expressで「アドレス帳にエキスポート」で書き出す、そしてフリーウェアの「KimAdBook」や「Palm Desktop」でvCradに書き出してアドレスブックで読み込めば良いみたいです。
http://www.nmt.ne.jp/~morizen/macfactory/glight/glight.cgi
ソフトはgoogleなどの検索エンジンを使って探してみてください。
書込番号:3308719
0点



2004/09/25 10:29(1年以上前)
↑ 素早いご返事ありがとうございます。
ついでと言っては失礼ですが、もうちょっとお聞きして良いでしょうか?クラシック環境についてです。
たとえばこのiMacG5を買うとOS10.3とともにクラシックで使える9.Xが付いてくるのでしょうか?(多分付いてこないですよねえ)
(付いてこないとすると、)現在OS 9.1を使っていますが、これはiMac DVを買ったときにCDで付いてきた9.0をアップグレードしたものですが、クラシック環境として使えるのでしょうか?(たとえば9.0をインストールして9.2にバージョンアップするとかして)
よろしくお願いします。
書込番号:3310812
0点

クラシック環境は付いているはずですよ。Pantherにクラシック環境は含まれますから、Powerbookなどでは付いてました。最初からインストールしてあったかは今となっては分かりません。いつも始めに一応クリーンインストールしてから使うようにしてますから。
あとちなみにクラシック環境も含め最初入っているOSより前のものは今までと同様にインストールできません。
OS9からOSXへはこの辺も参考になると思います。
http://www.apple.com/jp/macosx/upgrade/questions.html
書込番号:3310926
0点


2004/09/25 18:56(1年以上前)

もう見てないかな?
OEのアドレス帳をG3からG5にコピーして
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=106996
の方法を使えばMailにインポート出来ますよ(URLは10.2.xのものですが10.3.xでも同じだと思います)
書込番号:3313180
0点



2004/09/26 12:36(1年以上前)
↑ みなさんありがとうございます。
確かにクラシック環境が付いてくると書いてあります!
っていうことは、OS9.2が付いてくると言うことですか?
買わなきゃいけないと思って、yahooオークションで探してました。
mailへの移行方法、ありがとうございました!
書込番号:3315785
0点

OS9とクラシック環境は微妙に違います。
クラシック環境はvirtual PCってありますよね。WindowsなどがMacで動かすために必要なソフトというかX86をエミュレーションするものですが、クラシック環境もOS9をOSX上でエミュレーションして動かすものです。
さしずめVirtual OS9ってトコでしょうかね。
純粋にOS9を動かすことは今のハードでは出来ませんし、OS9のディスクを手に入れてもインストールすら出来ません。
書込番号:3316547
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





