iMac G5 M9250J/A (1800) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:20インチ CPU種類:PowerPC G5 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:160GB iMac G5 M9250J/A (1800)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iMac G5 M9250J/A (1800)の価格比較
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のスペック・仕様
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のレビュー
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のクチコミ
  • iMac G5 M9250J/A (1800)の画像・動画
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のピックアップリスト
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のオークション

iMac G5 M9250J/A (1800)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月中旬

  • iMac G5 M9250J/A (1800)の価格比較
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のスペック・仕様
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のレビュー
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のクチコミ
  • iMac G5 M9250J/A (1800)の画像・動画
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のピックアップリスト
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

iMac G5 M9250J/A (1800) のクチコミ掲示板

(1199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iMac G5 M9250J/A (1800)」のクチコミ掲示板に
iMac G5 M9250J/A (1800)を新規書き込みiMac G5 M9250J/A (1800)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

GPUについて

2004/11/13 14:34(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

スレ主 ホセ面倒ささん

初めまして。タイガー待ちの様子見ではありますが、この機種のGPUについての性能がよくわかりません。
私は3Dはほんのお触り程度、ゲームは全然やらないので高性能のGPUは全然気にして無かったので全然わかりません。
アップルのコアイメージ、ヴィデオ対応表に出ているので問題はないのはわかりますが、長期的に見るともう一段高性能な物を待った方がいいのかとも考えております。
Gfoce5の性能はどの程度なのでしょうか?
私の場合パンサーならこのままでいいと思うのですが、タイガーを見据える場合は少し物足りないのではないかと考えております。素人考えではありますが。
皆さんご意見お願いします。

書込番号:3495139

ナイスクチコミ!0


返信する
かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2004/11/13 16:04(1年以上前)

僕は今、ついに買い替えを決意してPMG5/1.8GDUALを注文中なんですが、GPUはBTOでATIのRADEON9600XTにしました。単純にビデオメモリが128Mだからですけど。
OS Xは画面描画に3Dを使っているようなので、GPUの性能は結構大事だと思います。
(そのぶんCPUの負担が減るようですが)現在発売されている機種ならそんなに心配はいらないと思いますが、ビデオメモリは多いほうが良いような気がしますよ。

http://www.postpet.so-net.ne.jp/free/info/app/benchmark/
こんなソフトで自分のマシンを計ってみるのも良いかと
ちなみにPMG4/933/1GメモリのGeForce4 MXで4300ぐらいのスコアです。

書込番号:3495344

ナイスクチコミ!0


9290さん

2004/11/14 23:21(1年以上前)

iMac G4 (1.25GHz)、メモリ1GB、GeForceFX (64MB)でスコア4300くらいでした。
この程度の3D映像だとVRAMは128Mでも64Mでも変わらないのですかね。

書込番号:3501720

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホセ面倒ささん

2004/11/15 10:05(1年以上前)

レスありがとうございます。
現在搭載のGPUはコストと性能のバランスがいいのでしょうか?
G4から引き続き搭載されていますから。
タイガーが搭載されたときに変更がないならやはり問題はないのかもしれませんね。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:3502976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/11/16 00:03(1年以上前)

GPUについてはAT互換機と同じチップ使っているし、
AT互換機のほうが数歩先を進んでいるので
そっちで調べたほうがいいでしょう。
ちなみにiMacのサイトで「究極のグラフィックス」
と書かれているGeForceFX5200Ultraは
AT互換機だと底辺(特に3Dでは役立たず)のチップです。

書込番号:3505998

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホセ面倒ささん

2004/11/18 04:41(1年以上前)

PCの世界では底辺ですか。何となくそんな感じはお店なんかをのぞいていて感じてはいました。
所有PCは未だにpciバスなのでこの辺しか対応製品がないようですが。
ただ現在と今後ゲームをする事は無いと思うのと、3Dなんかも必要なときにちょっとやる程度なので、どうなのかと思ったところなのです。
高性能な物が欲しいというよりも長期使用すならば換装不可な部品なので少しぐらいいい物を積んでおいた方がいいかと思ったところです。

書込番号:3514555

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2004/11/21 07:13(1年以上前)

PMG5/1.8GDUAL/1Gメモリー/RADEON9600XT(128M)、購入しました。このGPUって2.5GDUALと同じなんですけど、PPMark4500ぐらいのスコアでした。他のスレにもあるけどもう一段上のGPUでないと大きな変化はないみたいですねー。ただやっぱり前のマシンに比べると描画は速いと思います。

書込番号:3526734

ナイスクチコミ!0


ゴンザレスXさん

2004/11/21 07:33(1年以上前)

G5 2.5dual / GeForce 6800 Ultraで試しました。
だいたい平均で4500位でした。
トホホ〜〜
アップルよもうちょっとましなドライバ書いてくれ〜〜!

書込番号:3526761

ナイスクチコミ!0


とらむすこさん

2004/11/21 10:25(1年以上前)

iMacG5、Power MacG5のそれぞれ一番安い機種も同じ数値が出ます。
ソフトの方にも問題がないとも限りませんが、XBenchではどうですか?

書込番号:3527134

ナイスクチコミ!0


9290さん

2004/11/24 11:09(1年以上前)

XBenchではOpenGLのテストで107から109(約75フレーム/秒)でした。
iMac G4 (M9290J/A) / 1.25GHz / GeForce FX 5200 (64MB) / RAM 1024MB

書込番号:3540486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

周辺機器接続に関して

2004/11/19 01:42(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

スレ主 yumerin1789さん

最近G4(450MHz、デュアル)からiMacG5(20inch)に移行した者です。
G4の時から使用している外付けDVD-Rドライブ(Logitec LDR-CA160FU2/M)をiMacにfirewireで接続しているのですが、DVD-Rドライブの電源連動機能スイッチによりパソコンの電源on/offに連動してドライブ側もon/offするはずなのにパソコンをoffしてもドライブ側はon状態のままになってしまっています。ドライブの説明書にはパソコンの環境によっては機能しない場合があると書いてあるし、使用上問題はないのですがG4の時はちゃんと機能していたため、なんだか釈然としません。iMacG5はそういう仕様だと言われればそれまでなのですが。どなたかこの件に関してお分かりになる方いらっしゃいませんか。

書込番号:3518054

ナイスクチコミ!0


返信する
クイック2002さん

2004/11/20 13:09(1年以上前)

常時給電だからと推測できます、違うかもしれませんが。
システム終了してもFireWire経由で電気が送られています。
多分その製品はMac(FireWire)からの電気の流れの有無・変化を
チェックして自動オンオフしていると思われます。
その為、ずっと給電されているので自動的にオフにはならないかと。

アップルのDiscussionBoardでも言われてますが、
機種によってFireWireでの給電の状態が違うようです。
システム終了で給電が終わるタイプもあれば、
iMacG5のように常時タイプのもあります。

後、10月6日付けでロジテックからアップデータが出てるみたいです。

書込番号:3523207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD-R ラベル作成

2004/11/10 13:15(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

(1)i-Mac購入,現在,DVD-R ラベル作成に挑戦
(2)DVD-Rは映像再生されるが,このVideo映像をキャプチャー
   する方法がわからず。
(3)やはり,IO/DATAのメディアコンバータ購入して,
   DVD−PlayerからS端子入力するしか方法は
   ないでしょうか?

書込番号:3483294

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/11/10 14:49(1年以上前)

DVD Captureというソフトを使えばできますよ。
ダウンロード先は僕はちょっと分かりませんがMac全体で検索すると出てくると思います。

書込番号:3483501

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/11/10 19:49(1年以上前)

マックの画面に表示されている映像を1画面だけ静止画として取り込み,画像データを作りたいのなら,Applicationsの中のutilitiesの中のGrabというソフトがその機能を持っています。使い方は,Grabを立ち上げてヘルプを見てください。

書込番号:3484259

ナイスクチコミ!0


スレ主 SlipUpさん

2004/11/11 07:37(1年以上前)

貴重な情報多謝

書込番号:3486245

ナイスクチコミ!0


スレ主 SlipUpさん

2004/11/12 08:19(1年以上前)

(1)DVD Captureというソフトにて,DVD−Rの静止画キャプチャー
  出来ました。多謝
(2)今度は,DVD−RW(VRモード)を静止画キャプチャー
  したく。

 どうすれば,可能でしょうか?

書込番号:3490182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

TVチューナーについて

2004/10/05 05:55(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

スレ主 れいにさん

現在G3のiMacを使っているうちの父がiMacのG5を欲しがっているんですが・・・今日、母が電器屋さんへカタログを貰いに行ったところ、テレビも見れるからとかなんとか言われて、Macではテレビが見れないからと、バイオとかFMVのカタログを渡されたらしいんです。

離れて暮らしているので、その件でメールが来まして、父としてはMacがいいけど、狭い部屋だから、一緒にテレビも見れた方がいいと・・・。
Macでもテレビ見れるだろうと思って、アップルのHPで探したらチューナーが3つ程あるようなんですが、どれがいいのかわかりません。

書き込みに「I-O DATA GV-1394TV/M2」をお使いの方がいらっしゃったようですが、価格の他、不都合などありませんか?
また、他の2つ(Pixela PIX-FTV200FM TVキャプチャーボックス・ADVC-200TV/Mac TVチューナ内蔵アナログ-DVコンバータ)をお使いの方がいらっしゃったら、感想などお聞かせいただきたいのですが・・・。
よろしくお願い致します。

今後も度々父のMacの面倒を見ることを考えると、Macでないと愛せない体質の私としては、winに乗り換えて欲しくはないんです。

長くなってすみません。

書込番号:3350289

ナイスクチコミ!0


返信する
Kam号さん

2004/10/05 06:39(1年以上前)

板汚しごめん。
私はMacは使ったことないので質問内容は答えようがありませんが、ちょっと内容があれなんですが。
>Macでないと愛せない体質の私
こう書いているのに、どうも書き込み機は Windows ですし。
何でかなと思います。

書込番号:3350324

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/10/05 07:24(1年以上前)

GV-1394TV/Mを使っています。画質は申し分ありませんが,録画したとき,ファイル容量が大きいのが難点です。 ピクセラの製品では録画してもファイル容量はそこそこに収まるのではないかと思うのですが,まだ実際の映像を見たことが無くて,画質の方がどうなるのかわかりません。(知人が頼んでいるので,届くのを私も待っているのですが,まだ届いていません。 もし,今日明日届けば,また書き込みます。)

書込番号:3350363

ナイスクチコミ!0


スレ主 れいにさん

2004/10/05 07:28(1年以上前)

以前はMac(PM8500)を使っていたんですが、今は仕事の関係上、win機を使っています。
以前父がパソコンが欲しいって言った時、私も兄もMacじゃないと面倒見れないってことで、彼はiMacを買いました。
初めて、winを触った時、「(Macと違って)愛されたいと思ってないでしょう?」ってPCに向かって言いました・・・。今でも、可愛いとは思えないし、使いながら楽しくもないです。
8500は今でもここにありますよ。たまに眺めては「かっこいい・・・」って言ってます^^

書込番号:3350368

ナイスクチコミ!0


スレ主 れいにさん

2004/10/05 07:35(1年以上前)

梶原さん、ありがとうございます。
ファイルの容量が大きいなら、録画してさっさとDVDに移すなりすればなんとかなるでしょうか?
また感想の書き込みお待ちしてます。
よろしくお願いします。

書込番号:3350376

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/05 07:47(1年以上前)

カノープスのADVCー200TVとyanoが作ったMac用のADVC Controller
を使っています。

表示が横長で、音声が遅れるのは、仕様なようです。先にも、メモリ
を増やせば遅れが直るか? なんていっている人もいますが、メモリ
いっぱいつんだPowerMac G5でさえも、遅れるんだから 仕様でしょう。

テレビをMacで見ることもありますが、部屋にテレビがありますので
そっちで観た方が楽ですけどね。

液晶テレビとMacと二つに分けるのが 使い勝手はいいと思いますよ。
パソコンに向かう時と、テレビを観る時とは、脳の使い方が違います。
頭を使わない作業、例えば、ネットサーフィンしたり、メールを読み書きしたり、
程度のレベルでパソコンを使うのであれば、テレビ付きのWindowsパソコン
でも十分です。

ただし、ウイルスでやられて起動不能になってしまい、修理に出している間、他にテレビがなければ
テレビをみることができません。

そういう例をつい最近も診ましたから、やっぱり、兼用は良くないなと思いました。

書込番号:3350396

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/10/05 11:55(1年以上前)

DVDに移すには結構な時間がかかるので,普通は見たら捨てています。 80 GBの外付けハードディスクで,2時間番組なら2本,3本目は無理といったくらいではないかと思います。ただし,これから外付けのハードディスクをお買いになるなら160から250 GBの製品をお買いになるとは思いますが。

不思議なことに,20インチのフルスクリーンで見るなら,DVフォーマットで録画したものをそのまま見るより,iDVDでDVDに焼いたものを見る方が奇麗です。 そういう意味からもピクセラの製品は期待できると思うのですが...

書込番号:3350894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2004/10/05 12:30(1年以上前)

個人的にはピクセラのPIX-FTV200FMをオススメします。
今は同社のPIX-MPTV/F1Mを使っていますが、「ながら族(死語?)」の私にはOSと同じ
画面でTV放送が観れるのはとても便利で部屋のTVやビデオはあまり使わなくなりました。
この機種はMPEG2で録画するのでDVDに焼くときも再エンコードせずにすむのでラクです。
iMovieやFinal Cutなどを使いたいのでなければこれでも十分です。場所もとらないし。
ただDVより容量の少ないMPEG2といってもバンバン録画してるとすぐハードディスクの
空きがなくなりますのでご注意!

書込番号:3350990

ナイスクチコミ!0


fioreさん

2004/10/05 12:37(1年以上前)

私は画質よりも手軽に録画+DVD保存が出来ることを重視しましたので、
旧機種になりますがMPEG-2形式のPixela PIX-MPTV/F1M を使用しております。が、
付属ソフトのインターフェースにセンスがなくて。。。
新機種では果たして改善されているのでしょうか。
そのへんはI-O DATA 製の方が洗練されているようですし、ハードの完成度も高そうです。
価格も安いですね。ただし、DV形式ですのでデータはかなり大きくなってしまいますが。
単純にテレビを見るだけならGV-1394TV/M2、気軽に録画ならPIX-FTV200FM 、高画質で録画+保存ならGV-1394TV/M2 またはADVC-200TVが良いのではないでしょうか。

書込番号:3351007

ナイスクチコミ!0


Gokunさん

2004/10/05 12:41(1年以上前)

以前ピクセラのTVチューナーを使っていましたが、OSへの対応が遅かったです。使いにくかったんで売ってしまいました。リモコンまで買うとけっこう高くなりますよ。安い液晶テレビが買えちゃいます。

れいに さんの両親のその他の用途にもよりますが、素直にWinのテレビチューナー付き一体型にした方がいいのでは・・・。TVだとリモコンの扱いとかもWin一体型の方が便利でしょうし、外付けだとケーブルとか電源とかごちゃごちゃして見栄えがいまひとつ。いちいちMacの電源入れにいかないといけないしね〜。

書込番号:3351011

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2004/10/05 14:41(1年以上前)

私はGV-1394TV/M2ですが録画はDVのまましてません。Mpeg4で録画してデータとしてDVD-Rに焼いてます。見るときはパソコンで見ますから(^^;

書き込みを見てるとDVフォーマットで録画している人多いんですね。

書込番号:3351310

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2004/10/05 17:02(1年以上前)

私もGV-1394TV/M2です。
そもそもほしい画面を高画質で撮りたかったのでコレにしました。
【メリット】
シネマディスプレーで曲がりなりにも大画面で見られる。
【デメリット】
スリープに対応していない。
音声がやや遅れる。
パソコンを立ち上げないと見られない。
パソコンを使用中は、画面を小さくしてもじゃま。
良くなったとはいえ、まだ画像はいまいち。

PC付属のテレビは、パソコンを立ち上げなくても使えるので羨ましいです。
結局、つけっぱなし状態が多いので、安い液晶テレビでも買おうと思っています。

書込番号:3351634

ナイスクチコミ!0


スレ主 れいにさん

2004/10/05 19:04(1年以上前)

皆さん、情報&アドバイスありがとうございます。

書き込みを拝見すると、ピクセラのものが有力かという感じですが、それぞれのメーカーのHPを見ても決めがたいです。PIX−FTV200FMかGV−1394TV/M2か・・・。でも、音がずれるのは違和感ありますね・・・。

まず私が使い方を覚えて、それを父に教えるので、できればわかりやすい、操作しやすい方がいいのですが。

Mac用チューナの存在を知った父が電器屋へ行ったら、店員に「あるけど7万くらいするから、やっぱりwinを・・・」って話をされたらしく、どこの何ていうチューナかも聞かずにそのまま帰ってきたらしいです^^; 7万ってことは、店員が言ったのは他のですよね?

20インチ(メモリ増設)とチューナーの金額によっては、電器屋で勧められてるwin機と変わらない金額になったとしてもMacがいいらしいし、部屋のスペースのこともあり、iMac+チューナーで考えて行きたいと思ってます。30万くらいのwinを勧められてるようなので、今候補になってる2つのチューナーなら、ちょっとお釣りがきますよね。

iMac+テレビ、チューナー内蔵winのアドバイスいただいた方々、参考になりました。ありがとうございます。

TVチューナーをお使いの方々、とても参考になってます。
また、アドバイスお願いします。





書込番号:3351999

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/05 22:05(1年以上前)

家電販売店は、Macを売っても、ほとんど儲けがありません。
もともとパソコンのハード自体はあまり儲けがないので、各種
附属品やサービスで儲けようとしています。

だから、テレビ機能つきのWindowsパソコンを売れば、単価が高いので
儲けの値幅がとれるから熱心にすすめるわけです。

しかし、きになるのは、PM8500以降のMacを使ったことがない のであれば、
れいにさんが、使えるようになって 教えるというのも結構大変かも
しれませんよ。
Mac OS Xは使ったことないのなら、なおさら。

それにしても、みんな、テレビキャプチャをつけてMacで、ずっとテレビ
を観られるのかなぁ?

まー、私も、Macのデュアルディスプレイに、各種サーバのコンソール、
Windowsパソコン経由のザラバ表示とか、テレビ東京の株式ニュースのテレ
ビの画面も含めて、いろいろ表示してますけど。。

やっぱり、テレビを観ようとする時は、テレビつけてみますよ。録画は、
ビデオデッキが便利。Mac にわざわざ番組を録画するきにもなれんし

お父さんちに、置く場所がないのなら、シャープのアクオスと安いビデオデッキ
というのもいいですよ。

れいにさんが、 iMac ジーファイブが使ってみたいというのが一番の大きな
理由なのなら、いいけどね。
本当は自分が欲しいんだけど、親に買わせて みたいな 良くあるパターン
笑。

書込番号:3352732

ナイスクチコミ!0


マックスマックさん

2004/10/06 01:01(1年以上前)

日常のTVをみるのにMac+チューナーを買うんですか?
そっそれは、ご両親がかわいそうでは。。。f(^^;)

想像してください。
朝、起きてまずMacを立ち上げて、ソフト立ち上げて、横になって観て、
TVみる時はスリープ解除してあるだろうから、消す時は終了させに行って。。。

Macは僕も大好きですけど、人のを選ぶときは自分の趣味を押し付けずにその人の立場で合うものを選んであげてくださいね。

書込番号:3353737

ナイスクチコミ!0


スレ主 れいにさん

2004/10/06 05:31(1年以上前)

ぶるちさん
確かに、OSXは初めてですし、私が理解して、教えるまでにかなりかかるんだろうなぁとは思います^^;
でも、相手がMacなので、時間はかかるかも知れないけど、途中で面倒になったりイライラしたりはしない気がします。
それに、G5が実家にあればいいなぁと言うのもアリです。
でも、出たばっかりだから、もうちょっと様子見で待ったら?って言ってるんですけど欲しいとなると、せっかちで^^;

マックスマックさん
Macとテレビを別でという提案もしてみたんですけどね・・・。
本人がそうしたいというので、いいかなと。
父専用のテレビだし、母のは別にあるし、家族で見るのもあるし
電話では一応話しましたけど、買いに行くのは私だから、チューナーの選択をする時に、もう一度意思確認します^^

書込番号:3354031

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/10/06 06:58(1年以上前)

最近のマックは,使用しないときにはスリープにするのが基本になっています。 そのため,再使用するときの待ち時間は10秒くらいです。 また,GV-1394TV/Mはスリープに対応しています。 ただし,OS側の省エネルギー設定で自動的にスリープするようにはしないようにとのことです。 録画終了時には自動的にスリープするように,GV-1394側のソフトウエアで設定できます。 また,マックがスリープしている状態からも自動的に録画を開始します。 マックをスリープさせるためには,手動でスリープさせるか,GV-1394のソフトで予約録画終了時にマックをスリープさせるように設定しておくことになります。

私も,家ではテレビがあるので,普通はテレビの方を使用しますが,市販のDVDを見るときなどは20インチのiMacを使用することもあります。 もちろんマックの画面の方がテレビ(28インチ Sony のベガ?)より奇麗です(市販のDVDの場合です)。

書込番号:3354085

ナイスクチコミ!0


fioreさん

2004/10/06 11:03(1年以上前)

iMacG5の場合は分かりませんが、私の場合、iMacG4 20inchをPIXERAの旧機種、
PIX-MPTV/F1M に接続していますが、PIX-MPTV/F1M を起動してスイッチをonにしている状態では、
他のアプリケーションの動作は非常に遅くなります。
また、他のアプリケーションが動いている場合、テレビの方も画面が途切れたりしますので、
PIX-FTV200FM の購入にあたっては、その辺を良く理解された上で検討された方がよいと思います。

書込番号:3354517

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2004/10/06 15:54(1年以上前)

たぶんお父さんは、
「パソコンでテレビを見る」と言うことをやってみたいんでしょうね。
Macでやる場合は色々不便もありますが、
上記の理由であれば、出費もわずかですし、問題は無いでしょう。
個人的にはは、ピクセラの新しいmpegのがいいな。
OSXのスリープに対応しているのと、
後追い録画機能が便利そうに思いました。

書込番号:3355137

ナイスクチコミ!0


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2004/10/08 01:54(1年以上前)

TVを"見る"ことが目的なら、別にMac向けのTVキャプチャーボックスを使う必要はないと思います。
パソコンで録画することが目的なら別ですが。
お薦めはTVチューナー内蔵の液晶ディスプレイかな。
20インチクラスで価格は高いかも知れませんが、Macの電源をいちいち入れる必要もないですし、大抵の場合画質もずっときれいです。

書込番号:3360781

ナイスクチコミ!0


fioreさん

2004/10/08 11:08(1年以上前)

IMacが欲しいと言っていらっしゃるのですから、
それで宜しいのではないでしょうか。

書込番号:3361447

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シリアルATA交換された方教えて下さい!

2004/11/10 00:07(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

スレ主 luli1155さん

こんばんは。

iMacG5を分解しハードディスクとマザーボードが接続されている細い黒いケーブルのハードディスク側の黒いソケット部分を破損してしまい、ケーブル4本がむき出しになってしまいました。。

このケーブルは一般的にdos/vパーツショップ等で入手可能なのでしょうか?
若しくは、シリアルATAハードディスクを購入すれば一般的に付属してくるものなのでしょうか?

困り果てております。。
ご教授頂けると幸いです。
宜しく御願い致します。

書込番号:3481802

ナイスクチコミ!0


返信する
MacSuzukiさん

2004/11/11 09:14(1年以上前)

普通のシリアルATAで特別なものじゃないから端子部分やケーブルは電子部品屋で入手できますよ。
ただし、自分で取り付けできるというのが前提ですけど。

書込番号:3486413

ナイスクチコミ!0


とらむすこさん

2004/11/11 09:42(1年以上前)

形状やサイズを考えると妥当な物が運良く手に入るかどうか..
sataケーブル自体は容易に入手できると思いますが、iMacG5はL字型だったような気がします。
有料になるとは思いますが、Appleにまず問い合わせてみた方がよいと思います。

書込番号:3486471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2004/11/11 10:44(1年以上前)

検索すると他にも扱っているお店がありますので確認してみてください。
http://www.casemaniac.com/item/buhin-ca1.html

長さが丁度良いとは限らないので、アップルから取り寄せ可能の場合
それ程値段が高くないなら取り寄せたほうが良いと思います。

書込番号:3486622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2004/11/11 13:02(1年以上前)

ごめんなさい、忘れました(T_T)
http://www.apple.com/jp/support/cip/imacg5_20.html

既にご存知でしたら申し訳ありません(^_^;)

書込番号:3486996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

背中を押して下さい

2004/10/28 22:22(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

はじめまして。
安易な質問なのですが、どうかお力を貸してください。
ただ今初のMacの購入を検討しているのですが、
微妙に迷いがあり購入に踏み切れません。
迷いの理由はi-mac G5 20インチモデルにするか、
それともPower Mac G5 Dual 1.8GHzにするかという事です。

転職を前提でのMac購入で
用途は主にフォトショ・イラストレーターでのDTP作業。
使用予定期間は問題が無ければ3年程度。
予算はソフト込み(アカデミック版)で、
がんばりにがんばって50万が限度。
どちらを買うにしろメモリは1ギガアップさせます。
PCに関してはWinはとりあえず中級者よりやや上くらいで、
MacはOS9とXを4ヶ月前に本格的にさわり初めた程度。
Win機も持っていますので、
i-podやTV録画などの処理はWin機でやるので、
Macはおそらくアドビやマクロメディアのソフトしか使わない可能性が対です。

迷っている原因はというと、
まずはi-macのモニタとシネマディスプレイの具体的な違いが分からないと言う点で、
さすがにWin機とMacモニタの色表示の違いは分かるものの、
店頭で見比べてみてもi-macのモニタとシネマディスプレイの表示の違いにピンときません。
これは経験を積んでいけば分かるようになるものなのでしょうか?
また違いがあるとしたら、キャリブレーションである程度対応できるものなのでしょうか?
実際にこれをどっちにするかで価格が大幅に変わってしまいますので、
ごく普通のサラリーマンやっている私にとっては、
結構気になるところです。
一体型で約23万と、モニタだけで約15万・・・。
これだけ価格が違うとなると、
当然使っているものは違うというのはわかるのですが、
ごく普通にサラリーマンやっている私にとって
財布にやさしいi-macで対応できるのならと。

次に数字上のスペックと、
実際使用する際の処理速度や安定性、
快適性はどのくらい違うものなのでしょうか?
現在Macはノーマルのe-macを専門学校で使用しているのですが、
ソフトも大体は一つずつの起動で、今の所たいした作業をやっているわけではないので、
フィルタ等でもそうイライラするようなことも無く、
正直な所、これでも十分かな?くらいに思っています。
仕事で使うとなるとソフトの同時起動は当たり前で
当然ヘヴィーな処理もすることになるでしょうから、
Power Macの方が拡張性も高くCPUもDualですし、
FSBの高いのでよいのかなとは思いますが、
そこまでヘヴィーな処理をやっていない私にはちょっとぴんとこない部分がありまして。

デザイナーやっている知人に話を聞くと、
「いや、でもデザイン事務所でG5ある所がまだ少ないと思うよ。
 だって普通の大手は別として、クライアントさんも今不況だし、
 広告費けずっているからもうからないんだよね。
 実際自宅用なら、
 i-bookのメモリだけ増やしてやっているデザイナーさんも多いよ。
 それに家ではそんなに仕事やんないって。
 ソフトも写真素材もフォントも限りあるし、
 忙しいときは家に帰れないから、
 そもそも家ではそんなに使わなかもしんないよ?」
だそうです。
そうなのかあと納得しかけたら、
そいつはPower Mac G5の最上位機種使っているので、
いまいち説得力にかけます(笑)
そいつにとりあえずMacを使わせてもらえれば、
なんとなく違いも分かるのでしょうが、
あいにく私は地方でそいつは日本の首都と距離があり、
そうもいかない状況です。

数年は独立なんて恐れ多い事をする気は毛頭ありませんし、
結局最後は扱っている人の知識やセンス・スキルなどが力の違いになるでしょうから、
いまからPowerのような高価なマシンを買うよりは、
浮いたお金で本を買って勉強したり、
周辺機器やソフトを買った方がいいのかなとも思います。
でも1年後くらいに、
やっぱあの時PowerMacにしとけばと思いそうな気もします。

このような形でウジウジなやんでいます。
実際に皆様ならどちらを選ばれるでしょうか?
個人個人の客観がありますので、
難しい所があると思いますが、
参考にしたいと思いますのでぜひご意見をいただければと思います。

以上、長文になってしまい大変申し訳ございません。
既出で重複している質問内容もあるかもしれませんが、
ご容赦いただければと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:3433663

ナイスクチコミ!0


返信する
マックスマックさん

2004/10/29 00:18(1年以上前)

>zizu さん、こんばんわ。

書き込みを読ませていただいた限りでは、迷われてる2機種と違うんですが、家であまり使わなくなってももったいないし、PowerBook_G4'15インチと好みに合うDVIのディスプレーという選択が一番よいかと思います。

iMacかPowerMacの選択であれば、とりあえずiMacにしておいて、スペックなどに不満がでてきたら1年後くらいに買い換えたらいいんじゃないでしょうか?iMac'20インチであれば、下取りやオークションでも高値になるでしょうからね

書込番号:3434229

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/10/29 07:09(1年以上前)

私もiMacがいいと思います。 旧機種ですが,iMac20インチと,アップルの20インチ液晶の両方を使っています。 別の場所にあるので並べてみたことはありませんが,iMac20インチの液晶はきれいです。

書込番号:3434772

ナイスクチコミ!0


スレ主 zizuさん

2004/10/30 20:48(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
なんとなくi-Macにしようかなと決まりつつあります。
あとは在庫があればすぐにでもという感じです。

>マックスマックさん

PowerBookという選択肢はまったく考えていませんでした。
そうですよね、ノートでしたら持ち運び自由ですし、
かなり便利な使い方ができそうですよね。
と、さっそく価格を調べてみたら、意外にしますね(笑)。
モニタ含めると価格的にオーバーしそうな感じですので、
i-Macで行こうかなと思います。

>梶原さん

i-Macの液晶はやっぱりキレイですよね。
価格があまりにも差があるので、
なんとなく店頭で見比べた時の差が分らなかった事が、
ものすごく不安でしたので安心しました。
小心者なもので、
いまいち自分の目を信じ切れませんでした(笑)。

書込番号:3440738

ナイスクチコミ!0


P.F.M...さん

2004/10/31 03:33(1年以上前)

DTPはフォントとソフトが大変高くつきます。そのほかにスキャナーとソフトウエアRIP+プリンター、MO、それにバックアップ用の外付けHDD(起動もできるもの)なども必要でしょう。フォントはモリサワだと一揃えでおよそ30万円はしますのでフォントワークスのLET'Sの会員になるという手があります。これだとフォントワークスの文字が使い放題で初年度5万円台の投資で済みます。
スキャナーとフォトショップでアタリではなく画像の完全データを作るとなると、モナコカラーやiOneなどのモニターキャリブレーションハードウェアも必要になるかもしれません。
なので50万の予算はiMac G5の20インチ+512MB×2で、慎重に予算配分をされたほうが良いと思います。
iMac G5の液晶はDTPでも問題なく使えるクオリティーはあります。単体の液晶と大して変わらないので大変お得だと思います。

書込番号:3442516

ナイスクチコミ!0


スレ主 zizuさん

2004/11/01 23:11(1年以上前)

>P.F.Mさん

とても参考になる意見本当にありがとうございました。
目からウロコのすごく為になるお話で、
すごくありがたかったです。
必要なものがこんなにたくさんあるとは、
まだまだ勉強不足でした。
ソフトはやはり高くつきますね。
アカデミック版が使えなかったらと思うとぞっとします。

皆様の意見を元に一応購入プランも固まりつつあります。
とりあえず確定は以下。

i-Mac 20インチモデル     23万円(ジャストにしてもらいました)
メモリ 512MB×2        0円 上記購入時のポイント使用
Adobe CS(アカデミック版) 7.8万円
スキャナ(Epson GT-X700)   3万円
合計            33.8万円 
残金            16.2万円

これにSTUDIO MX2004の購入に関して、
アカデミック版にするか、通常版にするかで迷い中です。
アカデミック版は商用への使用禁止だったと思うので、
念のために通常版の方がいいのかなと。
アップグレードもアカデミック版は不可だったと思うので。
とするとプラス10万円で残金は6万円強。
これにHDDをとりあえずまだ何にするのか決めていないのですが、
予算内に収まるようにと言う感じで。
あとはこまごましたモノと、何かしら必要なものが出てくるでしょうから、
それにあてようかなという感じです。


プラン的にはいかがなものでしょうか?
たとえばコレがあった方がよいとか、
コレよりあっちがいいとか、
コレはまだいらないかなあと言うものはあるでしょうか?
スキャナに関してはちょっとコレでいいのかなと、やや不安な部分も。
やはり予算がシビアなもので、
なかなか使い方が難しいなあという感じです。

書込番号:3449495

ナイスクチコミ!0


P.F.Mさん

2004/11/02 01:16(1年以上前)

GT-X700は私も使っています。この価格でこの性能は他にないと思います。
ただ35mmフィルムはフィルム専用スキャナーの勝ちかな…と。

STUDIO MX2004はDTPではなくWEB DESIGNになりますね。
何でもやってみたいという気持ちは分かりますが、DTPとWEB DESIGNはかなり分野が違います。
デザイン的な知識・技量も大切ですが、プログラミングを理解していないと駄目でしょう。
DTPデザイナーがWEBデザインもする場合、印刷物のおまけとして制作料がもらえないという
話しも聞きます。
いずれにせよHTMLをマスターするのが先決でしょう。ソフトいらずの無料だし。
また、インターネット閲覧者の90%以上がwindowsですので、制作もwindowsなのが
一般的だと思います。

書込番号:3450166

ナイスクチコミ!0


スレ主 zizuさん

2004/11/02 23:17(1年以上前)

>P.F.Mさん

またまたアドバイスありがとうございます。
スキャナはやはりアレで十分なようで、
不安も解消されました。
WEBについては、大学時代にチョコチョコやっていたので、
古い知識ならある程度あるんです、実は。
でもCSSが本格普及する前の知識なので、
果たして今通用するのかは正直不安な所であります。
STUDIO MXに関しては、
今通っている専門学校で、
扱えたほうがよりベストと言う意見を鵜呑みにしての考えでした。
確かに今の私でしたら、
先にDTP方面も完璧にした方がいいかもしれません。
なんとなく経験の無さがすごく不安材料になっているので、
目に付くものは手当たり次第に手を出す悪いクセがついてしまってます。
しかしDTPのおまけでWEBをやる場合もあるとは・・・。
ちょっと現実を見た気がしました(笑)。

書込番号:3453300

ナイスクチコミ!0


Frog designさん

2004/11/03 04:15(1年以上前)

STUDIO MXはFlashコンテンツを制作する場合には不可欠だが、HTMLだけならAdobe Goliveでも充分なのでは?

また、本質的なDTPデザイナーをめざすのであれば、デジタル機器をそろえていくよりもDICのカラーチップとか竹尾の紙見本等の方が重要なのではないでしょうか。

書込番号:3454280

ナイスクチコミ!0


クロクロクロッキーさん

2004/11/04 12:30(1年以上前)

こんにちは。
ディスプレイの差で言うなら20インチモデルはスタジオディスプレイと遜色はないようです。
そういう意味からはiMacで充分と思いますよ。
ただ、仕事としてDTPをするのであれば、まだまだOSX環境は一般的ではないです。
いずれ切り替わっていくとは思いますが、いまだにOS9.2、Illustrator8.0、Photoshop6.0、Quark3.3が主流です。
仕事で使うには機能よりは安定性を求められるので、業界全体でやっと手に入れたこの組み合わせから抜けられないのが現状で、ついに販売されなくなりましたがOS9ブート可能なMacは必須です。
フォントにしてもモリサワ基本書体は必携ですし、いまだにOCFフォントを使用しているデザイン事務所も多くあります。

とは言えどれも新規では手に入らないものばかりですが。
0S9であればG4でもストレスなく走りますし、中古市場やオークションなんかも視野に入れてみてはいかがでしょう?
個人的には業界全体がOSX環境に切り替わるまであと2〜3年はかかると思ってます。
それまでは旧システムで腕を磨くってのも選択肢のひとつですよ。

ただ、ここまで古いシステムにこだわるのも、ひとえにフォントの互換性の問題だけなので、Webデザインや、Photoshopのレタッチに特化するのであれば、G5&OSXはお勧めですけど。

書込番号:3459107

ナイスクチコミ!0


LupinIIIさん

2004/11/04 17:46(1年以上前)

ちょっとおそいかな?

私の仕様は、Winと両方使うためPB G4 12inchです。
モニターは小さいのでWindowsのと一緒に使っています。

最近発売されたprinceton社のモニタースイッチングは非常に良いです。

ボタン一つでモニター・キーボード・マウスが入れ替わります。

趣旨とはずれますね・・・

書込番号:3459841

ナイスクチコミ!0


スレ主 zizuさん

2004/11/05 11:29(1年以上前)

>Frog designさん

アドバイスありがとうございます。
色見本は紙媒体でやっていくには必要不可欠ですよね。
ということで、PC等の機器とは別にもう一つ予算があって、
そっちの方に色見本は組み込んでいます。
とはいってもデジタル機器に比べると、
どうしても予算はグッと低めにですので、
デジタル機器の予算を浮かせてそっちに回すのも選択肢の一つですよね。
もしかしたらそっちの方が現実的なのかなとも思います。
今もDICならば数種類ならば持っているのですが、
友達にもらったやつだったり、
2年くらい前のものだったりと、
色がこっそりいつのまにか変色してそうで、
使えるレベルなのかと実はちょっと不安なんですが、
怖くてその確認が出来ないでいます。
まだ職業としてDTP等頭に無かった時に入手したもので、
保管なんかかなりいい加減でしたので(笑)。
とはいってもまだ圧倒的に他のインキ会社さんの見本等、
紙見本も無料でもらえる会社のものは持ってはいますが、
足りないものの方が圧倒的に多く、
金額も結構するものも多数ありますので、
おっしゃられるとおりGo Liveも付属してますので、
様子をみてからでもいいかもですね。

>クロクロクロッキーさん

情報ありがとうございました。
やっぱりクロクロクトッキーさんもおしゃられるとおり、
ディスプレイに関しては十分な性能持っているみたいですね。
ディスプレイに関しては私もたまたま昨日雑誌の検証記事を見ていて、
20インチはシネマデスプレイに対して、
若干輝度は落ちるものの、
価格を考えると十分な性能的な発言を見ましたので、
まだまだ視覚的な違いにピンとこない今の私にとっては十分なようです。
OSやソフト、フォントに関しては、今通っている学校の先生からも、
同じような発言を聞きました。
古いヤツだからからかもしれませんが、
前に出力依頼書等を見せてもらったときも、
OSはソフトのバージョン等も、
OSXやCSに関してはまだその他的な扱いでしたし。
なので実際先走って大丈夫かと不安もあるのは事実です。
オークションなら今G4とOS9あたりの組み合わせで、
まだまだ多く出ていますし、
メモリなどもかなり積んだお得品もチラホラ見かけるので、
本体はそっちにしてディスプレイだけ新品か、
いまだに近所の店で売れ残っている、
旧タイプのアップルの20インチでいくのも、
選択肢なのかなとは思います。
しかしそうなるとソフト類が果たして手に入るかなという不安も。
オークションでライセンス付でのソフト譲渡は、
あまり意識してみていなかった事もあり、
頻度的にはあまり高くなかったような気がしてですね。
実際は結構出ているものなのでしょうか?

と書いて今ヤフオク見てみたら、
ちゃんとありました(笑)。
大丈夫そうですね、これも。

>LupinIIIさん

ご意見ありがとうございました。
一時期私も今使っているWindowsとモニタ共有させようかなとも、
思っていたんですが、
Win機でいろいろTV録画等をやっていて、
家にいる限りは用が無くてもついている事が多く、
それを考えると別モニタかなという感じになっています。
モニタも正確なキャリブレーションをやる自信と、
ソフトも持ち合わせていない為に、
昔なにかでアップル社のものであれば、
キャリブレーションやらなくても、
そう遜色が無いレベルで使用できますよ的な記事を読み、
現在のところモニタはアップル社でという感じになっています。
まあ出来ないからやらないなんて事では、
いつまでたっても上達しないので、
本当はダメなんでしょうけど、
なに分ギリギリな予算なのもで、
1台目は無難に行きたいなという弱腰なので(笑)。

書込番号:3462735

ナイスクチコミ!0


LupinIIIさん

2004/11/05 11:46(1年以上前)

カラーマネージメントの特集が今月号の
MAC POWERで詳しく特集くんでありますよ^^

書込番号:3462767

ナイスクチコミ!0


LupinIIIさん

2004/11/05 13:02(1年以上前)

ちなみにほかのキャブレーションソフトも紹介します。

SuperCalというソフトですが非常に良い色合いがでます。

http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?128@49.bBBnaP19OW3.0@.efc213a
ここを参考にどうぞ

書込番号:3462946

ナイスクチコミ!0


スレ主 zizuさん

2004/11/08 10:59(1年以上前)

>LupinIII

何度も情報いただきましてありがとうございます。
さっそく買ってきました、MAC POWER。
まだまだすべての内容を一目では把握出来ない実力なので、
勉強しながら読んでいきます。
ソフトもそっから研究ですね。

書込番号:3475179

ナイスクチコミ!0


スレ主 zizuさん

2004/11/10 10:59(1年以上前)

>LupinIIIさん

すみません。
訂正です。
上の文章でHNを呼び捨てにしてしまっていました。
失礼なことしてしまってすみません。

書込番号:3482989

ナイスクチコミ!0


LupinIIIさん

2004/11/10 13:10(1年以上前)

^^

問題ないですよ〜(笑

がんばってください!

書込番号:3483274

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iMac G5 M9250J/A (1800)」のクチコミ掲示板に
iMac G5 M9250J/A (1800)を新規書き込みiMac G5 M9250J/A (1800)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iMac G5 M9250J/A (1800)
Apple

iMac G5 M9250J/A (1800)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月中旬

iMac G5 M9250J/A (1800)をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング