


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)


はじめまして。
安易な質問なのですが、どうかお力を貸してください。
ただ今初のMacの購入を検討しているのですが、
微妙に迷いがあり購入に踏み切れません。
迷いの理由はi-mac G5 20インチモデルにするか、
それともPower Mac G5 Dual 1.8GHzにするかという事です。
転職を前提でのMac購入で
用途は主にフォトショ・イラストレーターでのDTP作業。
使用予定期間は問題が無ければ3年程度。
予算はソフト込み(アカデミック版)で、
がんばりにがんばって50万が限度。
どちらを買うにしろメモリは1ギガアップさせます。
PCに関してはWinはとりあえず中級者よりやや上くらいで、
MacはOS9とXを4ヶ月前に本格的にさわり初めた程度。
Win機も持っていますので、
i-podやTV録画などの処理はWin機でやるので、
Macはおそらくアドビやマクロメディアのソフトしか使わない可能性が対です。
迷っている原因はというと、
まずはi-macのモニタとシネマディスプレイの具体的な違いが分からないと言う点で、
さすがにWin機とMacモニタの色表示の違いは分かるものの、
店頭で見比べてみてもi-macのモニタとシネマディスプレイの表示の違いにピンときません。
これは経験を積んでいけば分かるようになるものなのでしょうか?
また違いがあるとしたら、キャリブレーションである程度対応できるものなのでしょうか?
実際にこれをどっちにするかで価格が大幅に変わってしまいますので、
ごく普通のサラリーマンやっている私にとっては、
結構気になるところです。
一体型で約23万と、モニタだけで約15万・・・。
これだけ価格が違うとなると、
当然使っているものは違うというのはわかるのですが、
ごく普通にサラリーマンやっている私にとって
財布にやさしいi-macで対応できるのならと。
次に数字上のスペックと、
実際使用する際の処理速度や安定性、
快適性はどのくらい違うものなのでしょうか?
現在Macはノーマルのe-macを専門学校で使用しているのですが、
ソフトも大体は一つずつの起動で、今の所たいした作業をやっているわけではないので、
フィルタ等でもそうイライラするようなことも無く、
正直な所、これでも十分かな?くらいに思っています。
仕事で使うとなるとソフトの同時起動は当たり前で
当然ヘヴィーな処理もすることになるでしょうから、
Power Macの方が拡張性も高くCPUもDualですし、
FSBの高いのでよいのかなとは思いますが、
そこまでヘヴィーな処理をやっていない私にはちょっとぴんとこない部分がありまして。
デザイナーやっている知人に話を聞くと、
「いや、でもデザイン事務所でG5ある所がまだ少ないと思うよ。
だって普通の大手は別として、クライアントさんも今不況だし、
広告費けずっているからもうからないんだよね。
実際自宅用なら、
i-bookのメモリだけ増やしてやっているデザイナーさんも多いよ。
それに家ではそんなに仕事やんないって。
ソフトも写真素材もフォントも限りあるし、
忙しいときは家に帰れないから、
そもそも家ではそんなに使わなかもしんないよ?」
だそうです。
そうなのかあと納得しかけたら、
そいつはPower Mac G5の最上位機種使っているので、
いまいち説得力にかけます(笑)
そいつにとりあえずMacを使わせてもらえれば、
なんとなく違いも分かるのでしょうが、
あいにく私は地方でそいつは日本の首都と距離があり、
そうもいかない状況です。
数年は独立なんて恐れ多い事をする気は毛頭ありませんし、
結局最後は扱っている人の知識やセンス・スキルなどが力の違いになるでしょうから、
いまからPowerのような高価なマシンを買うよりは、
浮いたお金で本を買って勉強したり、
周辺機器やソフトを買った方がいいのかなとも思います。
でも1年後くらいに、
やっぱあの時PowerMacにしとけばと思いそうな気もします。
このような形でウジウジなやんでいます。
実際に皆様ならどちらを選ばれるでしょうか?
個人個人の客観がありますので、
難しい所があると思いますが、
参考にしたいと思いますのでぜひご意見をいただければと思います。
以上、長文になってしまい大変申し訳ございません。
既出で重複している質問内容もあるかもしれませんが、
ご容赦いただければと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:3433663
0点


2004/10/29 00:18(1年以上前)
>zizu さん、こんばんわ。
書き込みを読ませていただいた限りでは、迷われてる2機種と違うんですが、家であまり使わなくなってももったいないし、PowerBook_G4'15インチと好みに合うDVIのディスプレーという選択が一番よいかと思います。
iMacかPowerMacの選択であれば、とりあえずiMacにしておいて、スペックなどに不満がでてきたら1年後くらいに買い換えたらいいんじゃないでしょうか?iMac'20インチであれば、下取りやオークションでも高値になるでしょうからね
書込番号:3434229
0点

私もiMacがいいと思います。 旧機種ですが,iMac20インチと,アップルの20インチ液晶の両方を使っています。 別の場所にあるので並べてみたことはありませんが,iMac20インチの液晶はきれいです。
書込番号:3434772
0点



2004/10/30 20:48(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
なんとなくi-Macにしようかなと決まりつつあります。
あとは在庫があればすぐにでもという感じです。
>マックスマックさん
PowerBookという選択肢はまったく考えていませんでした。
そうですよね、ノートでしたら持ち運び自由ですし、
かなり便利な使い方ができそうですよね。
と、さっそく価格を調べてみたら、意外にしますね(笑)。
モニタ含めると価格的にオーバーしそうな感じですので、
i-Macで行こうかなと思います。
>梶原さん
i-Macの液晶はやっぱりキレイですよね。
価格があまりにも差があるので、
なんとなく店頭で見比べた時の差が分らなかった事が、
ものすごく不安でしたので安心しました。
小心者なもので、
いまいち自分の目を信じ切れませんでした(笑)。
書込番号:3440738
0点


2004/10/31 03:33(1年以上前)
DTPはフォントとソフトが大変高くつきます。そのほかにスキャナーとソフトウエアRIP+プリンター、MO、それにバックアップ用の外付けHDD(起動もできるもの)なども必要でしょう。フォントはモリサワだと一揃えでおよそ30万円はしますのでフォントワークスのLET'Sの会員になるという手があります。これだとフォントワークスの文字が使い放題で初年度5万円台の投資で済みます。
スキャナーとフォトショップでアタリではなく画像の完全データを作るとなると、モナコカラーやiOneなどのモニターキャリブレーションハードウェアも必要になるかもしれません。
なので50万の予算はiMac G5の20インチ+512MB×2で、慎重に予算配分をされたほうが良いと思います。
iMac G5の液晶はDTPでも問題なく使えるクオリティーはあります。単体の液晶と大して変わらないので大変お得だと思います。
書込番号:3442516
0点



2004/11/01 23:11(1年以上前)
>P.F.Mさん
とても参考になる意見本当にありがとうございました。
目からウロコのすごく為になるお話で、
すごくありがたかったです。
必要なものがこんなにたくさんあるとは、
まだまだ勉強不足でした。
ソフトはやはり高くつきますね。
アカデミック版が使えなかったらと思うとぞっとします。
皆様の意見を元に一応購入プランも固まりつつあります。
とりあえず確定は以下。
i-Mac 20インチモデル 23万円(ジャストにしてもらいました)
メモリ 512MB×2 0円 上記購入時のポイント使用
Adobe CS(アカデミック版) 7.8万円
スキャナ(Epson GT-X700) 3万円
合計 33.8万円
残金 16.2万円
これにSTUDIO MX2004の購入に関して、
アカデミック版にするか、通常版にするかで迷い中です。
アカデミック版は商用への使用禁止だったと思うので、
念のために通常版の方がいいのかなと。
アップグレードもアカデミック版は不可だったと思うので。
とするとプラス10万円で残金は6万円強。
これにHDDをとりあえずまだ何にするのか決めていないのですが、
予算内に収まるようにと言う感じで。
あとはこまごましたモノと、何かしら必要なものが出てくるでしょうから、
それにあてようかなという感じです。
プラン的にはいかがなものでしょうか?
たとえばコレがあった方がよいとか、
コレよりあっちがいいとか、
コレはまだいらないかなあと言うものはあるでしょうか?
スキャナに関してはちょっとコレでいいのかなと、やや不安な部分も。
やはり予算がシビアなもので、
なかなか使い方が難しいなあという感じです。
書込番号:3449495
0点


2004/11/02 01:16(1年以上前)
GT-X700は私も使っています。この価格でこの性能は他にないと思います。
ただ35mmフィルムはフィルム専用スキャナーの勝ちかな…と。
STUDIO MX2004はDTPではなくWEB DESIGNになりますね。
何でもやってみたいという気持ちは分かりますが、DTPとWEB DESIGNはかなり分野が違います。
デザイン的な知識・技量も大切ですが、プログラミングを理解していないと駄目でしょう。
DTPデザイナーがWEBデザインもする場合、印刷物のおまけとして制作料がもらえないという
話しも聞きます。
いずれにせよHTMLをマスターするのが先決でしょう。ソフトいらずの無料だし。
また、インターネット閲覧者の90%以上がwindowsですので、制作もwindowsなのが
一般的だと思います。
書込番号:3450166
0点



2004/11/02 23:17(1年以上前)
>P.F.Mさん
またまたアドバイスありがとうございます。
スキャナはやはりアレで十分なようで、
不安も解消されました。
WEBについては、大学時代にチョコチョコやっていたので、
古い知識ならある程度あるんです、実は。
でもCSSが本格普及する前の知識なので、
果たして今通用するのかは正直不安な所であります。
STUDIO MXに関しては、
今通っている専門学校で、
扱えたほうがよりベストと言う意見を鵜呑みにしての考えでした。
確かに今の私でしたら、
先にDTP方面も完璧にした方がいいかもしれません。
なんとなく経験の無さがすごく不安材料になっているので、
目に付くものは手当たり次第に手を出す悪いクセがついてしまってます。
しかしDTPのおまけでWEBをやる場合もあるとは・・・。
ちょっと現実を見た気がしました(笑)。
書込番号:3453300
0点


2004/11/03 04:15(1年以上前)
STUDIO MXはFlashコンテンツを制作する場合には不可欠だが、HTMLだけならAdobe Goliveでも充分なのでは?
また、本質的なDTPデザイナーをめざすのであれば、デジタル機器をそろえていくよりもDICのカラーチップとか竹尾の紙見本等の方が重要なのではないでしょうか。
書込番号:3454280
0点


2004/11/04 12:30(1年以上前)
こんにちは。
ディスプレイの差で言うなら20インチモデルはスタジオディスプレイと遜色はないようです。
そういう意味からはiMacで充分と思いますよ。
ただ、仕事としてDTPをするのであれば、まだまだOSX環境は一般的ではないです。
いずれ切り替わっていくとは思いますが、いまだにOS9.2、Illustrator8.0、Photoshop6.0、Quark3.3が主流です。
仕事で使うには機能よりは安定性を求められるので、業界全体でやっと手に入れたこの組み合わせから抜けられないのが現状で、ついに販売されなくなりましたがOS9ブート可能なMacは必須です。
フォントにしてもモリサワ基本書体は必携ですし、いまだにOCFフォントを使用しているデザイン事務所も多くあります。
とは言えどれも新規では手に入らないものばかりですが。
0S9であればG4でもストレスなく走りますし、中古市場やオークションなんかも視野に入れてみてはいかがでしょう?
個人的には業界全体がOSX環境に切り替わるまであと2〜3年はかかると思ってます。
それまでは旧システムで腕を磨くってのも選択肢のひとつですよ。
ただ、ここまで古いシステムにこだわるのも、ひとえにフォントの互換性の問題だけなので、Webデザインや、Photoshopのレタッチに特化するのであれば、G5&OSXはお勧めですけど。
書込番号:3459107
0点


2004/11/04 17:46(1年以上前)
ちょっとおそいかな?
私の仕様は、Winと両方使うためPB G4 12inchです。
モニターは小さいのでWindowsのと一緒に使っています。
最近発売されたprinceton社のモニタースイッチングは非常に良いです。
ボタン一つでモニター・キーボード・マウスが入れ替わります。
趣旨とはずれますね・・・
書込番号:3459841
0点



2004/11/05 11:29(1年以上前)
>Frog designさん
アドバイスありがとうございます。
色見本は紙媒体でやっていくには必要不可欠ですよね。
ということで、PC等の機器とは別にもう一つ予算があって、
そっちの方に色見本は組み込んでいます。
とはいってもデジタル機器に比べると、
どうしても予算はグッと低めにですので、
デジタル機器の予算を浮かせてそっちに回すのも選択肢の一つですよね。
もしかしたらそっちの方が現実的なのかなとも思います。
今もDICならば数種類ならば持っているのですが、
友達にもらったやつだったり、
2年くらい前のものだったりと、
色がこっそりいつのまにか変色してそうで、
使えるレベルなのかと実はちょっと不安なんですが、
怖くてその確認が出来ないでいます。
まだ職業としてDTP等頭に無かった時に入手したもので、
保管なんかかなりいい加減でしたので(笑)。
とはいってもまだ圧倒的に他のインキ会社さんの見本等、
紙見本も無料でもらえる会社のものは持ってはいますが、
足りないものの方が圧倒的に多く、
金額も結構するものも多数ありますので、
おっしゃられるとおりGo Liveも付属してますので、
様子をみてからでもいいかもですね。
>クロクロクロッキーさん
情報ありがとうございました。
やっぱりクロクロクトッキーさんもおしゃられるとおり、
ディスプレイに関しては十分な性能持っているみたいですね。
ディスプレイに関しては私もたまたま昨日雑誌の検証記事を見ていて、
20インチはシネマデスプレイに対して、
若干輝度は落ちるものの、
価格を考えると十分な性能的な発言を見ましたので、
まだまだ視覚的な違いにピンとこない今の私にとっては十分なようです。
OSやソフト、フォントに関しては、今通っている学校の先生からも、
同じような発言を聞きました。
古いヤツだからからかもしれませんが、
前に出力依頼書等を見せてもらったときも、
OSはソフトのバージョン等も、
OSXやCSに関してはまだその他的な扱いでしたし。
なので実際先走って大丈夫かと不安もあるのは事実です。
オークションなら今G4とOS9あたりの組み合わせで、
まだまだ多く出ていますし、
メモリなどもかなり積んだお得品もチラホラ見かけるので、
本体はそっちにしてディスプレイだけ新品か、
いまだに近所の店で売れ残っている、
旧タイプのアップルの20インチでいくのも、
選択肢なのかなとは思います。
しかしそうなるとソフト類が果たして手に入るかなという不安も。
オークションでライセンス付でのソフト譲渡は、
あまり意識してみていなかった事もあり、
頻度的にはあまり高くなかったような気がしてですね。
実際は結構出ているものなのでしょうか?
と書いて今ヤフオク見てみたら、
ちゃんとありました(笑)。
大丈夫そうですね、これも。
>LupinIIIさん
ご意見ありがとうございました。
一時期私も今使っているWindowsとモニタ共有させようかなとも、
思っていたんですが、
Win機でいろいろTV録画等をやっていて、
家にいる限りは用が無くてもついている事が多く、
それを考えると別モニタかなという感じになっています。
モニタも正確なキャリブレーションをやる自信と、
ソフトも持ち合わせていない為に、
昔なにかでアップル社のものであれば、
キャリブレーションやらなくても、
そう遜色が無いレベルで使用できますよ的な記事を読み、
現在のところモニタはアップル社でという感じになっています。
まあ出来ないからやらないなんて事では、
いつまでたっても上達しないので、
本当はダメなんでしょうけど、
なに分ギリギリな予算なのもで、
1台目は無難に行きたいなという弱腰なので(笑)。
書込番号:3462735
0点


2004/11/05 11:46(1年以上前)
カラーマネージメントの特集が今月号の
MAC POWERで詳しく特集くんでありますよ^^
書込番号:3462767
0点


2004/11/05 13:02(1年以上前)
ちなみにほかのキャブレーションソフトも紹介します。
SuperCalというソフトですが非常に良い色合いがでます。
http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?128@49.bBBnaP19OW3.0@.efc213a
ここを参考にどうぞ
書込番号:3462946
0点



2004/11/08 10:59(1年以上前)
>LupinIII
何度も情報いただきましてありがとうございます。
さっそく買ってきました、MAC POWER。
まだまだすべての内容を一目では把握出来ない実力なので、
勉強しながら読んでいきます。
ソフトもそっから研究ですね。
書込番号:3475179
0点



2004/11/10 10:59(1年以上前)
>LupinIIIさん
すみません。
訂正です。
上の文章でHNを呼び捨てにしてしまっていました。
失礼なことしてしまってすみません。
書込番号:3482989
0点


2004/11/10 13:10(1年以上前)
^^
問題ないですよ〜(笑
がんばってください!
書込番号:3483274
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2006/08/06 8:37:23 |
![]() ![]() |
0 | 2006/05/05 2:20:31 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/23 14:17:08 |
![]() ![]() |
5 | 2005/12/04 13:07:26 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/13 19:20:31 |
![]() ![]() |
3 | 2005/10/24 20:51:51 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/21 23:27:33 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/18 0:01:01 |
![]() ![]() |
7 | 2005/10/18 20:59:00 |
![]() ![]() |
0 | 2005/10/05 13:07:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





