『メモリの件』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:20インチ CPU種類:PowerPC G5 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:160GB iMac G5 M9250J/A (1800)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iMac G5 M9250J/A (1800)の価格比較
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のスペック・仕様
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のレビュー
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のクチコミ
  • iMac G5 M9250J/A (1800)の画像・動画
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のピックアップリスト
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のオークション

iMac G5 M9250J/A (1800)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月中旬

  • iMac G5 M9250J/A (1800)の価格比較
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のスペック・仕様
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のレビュー
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のクチコミ
  • iMac G5 M9250J/A (1800)の画像・動画
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のピックアップリスト
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

『メモリの件』 のクチコミ掲示板

RSS


「iMac G5 M9250J/A (1800)」のクチコミ掲示板に
iMac G5 M9250J/A (1800)を新規書き込みiMac G5 M9250J/A (1800)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

メモリの件

2005/03/16 06:34(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

クチコミ投稿数:208件

ちょっと知りたいのですが、メモリですが、よく1G積んだものは見かけるのですが、2G積んだものはまず、見かけません。
多いに越した事はありませんが、1Gと2Gとでは、かなり差があるものですか?実際積んでいる方、または他に積んでいる方のお話を御存じの方、教えてほしいのですが。当方もこのモデルを検討してますが、1Gでは物足りなくならないか心配なのです。ちなみに当方のPBは1Gですが、少し物足りないですね。

書込番号:4078446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/16 16:35(1年以上前)

一般に言われる事では、256から512へのアップはすごく速度アップして、それ以上は
劇的にはスピードアップしないとゆうのはよく言われていることですし、数字でも出て
いますから納得出来ると思います。
1GB以上になるとフォトショップやFinalCutExpressなどの大容量のデータを扱う時の
フィルタ処理を多様する時以外は必要無しと言ってもいいと思います。
DVD編集が多くてエンコードの時間を少しでも早くしたいと思うのでしたら増設する価値は
あると思います。
でも効果は10%以下の速度アップにしかならないと思っていた方がいいのではないで
しょうか?
メモリが足りないかどうかは「アクティビティモニタ」でメモリの使用状況を確認しながら
判断されてはどうでしょうか?
ユーティリティにありますので活用して下さい。

でも、私が最初に買ったMacがLC630ですが、いわゆるBTOで1GBに変えて購入していた
んですが、当時はこれでも大容量のHDDだったんですよね…
今ではメモリ容量ですから^^;;

書込番号:4079926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2005/03/16 19:31(1年以上前)

Victoryさん、いつもありがとうございます。
そうゆう、理由から1Gが主流なのですね?
私は6100でストラタ3Dしてました。
メモリはラムダブラー48くらいにしましたが、このダブラーがまた
駄目なソフトで、エラーの連続でした。
でも、良い時代になったものですね?。
iMacですが、では1Gでも、とりあえず問題無しなのですね?
イラストレーターで人間の髪の毛を1本1本描いたら
1Gでもとんでもなく重かったので2Gの方がいいのかな〜と感じたもので。。

書込番号:4080579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/16 19:44(1年以上前)

やはりその時のメモリ状況をチェックしてみて下さい。
メモリが占有されているようでしたら増設の価値はあると思います。
イラストレーターはフォトショップよりはメモリは使わないと思いますので、CSソフトとか
対応していての速度だとすれば、PowerMacに変えるしかないのかも^^;;;

書込番号:4080614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2005/03/16 20:39(1年以上前)

Victory さん、
PMはとりあえず検討外です。
しかし何回も言うように時期悪すぎです。
もう、生殺し状態です、。
同じ方何人も居ると思いますよ。
4月に出るのは確実みたいですが、量販店にはしばらく出回りませんよね?しかしiMacが200HZになったらPMの下のモデルお使いの方、かなり面白くないのでは?
私は今の型落ちでも構いません。
でも、どうしてみおなさん、タイガーにこだわってるのでしょうか?
ジャガーより良いんですかね?メモリまた余計に食うのでは?
私はすぐに飛びつく気にはなれませんね?
これについてどなたかのご意見うかがいたいのですが。

書込番号:4080841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/16 23:44(1年以上前)

う〜ん、別にOSのバージョンアップを本当の意味で待ち望んでいるとは思えないんですが
同時発表されるであろうマシンなどのハードによる付加価値に魅力を望んでいるようで
なんとも言えないんですが…
今回のバージョンアップもどっちかってゆうと正常進化とでも言いましょうか…
より良い物をより使いやすく、といった感じのバージョンアップかと思います。
Winは今までは模索してきた感じのバージョンアップでユーザーを惑わせていたのが
ようやく落ち着いてきたのかな?とゆう感じなんで、ようやく落ち着いたバージョンアップ
が出来るのかな?って感じですが、Macは10.3でほぼ完成系の基本が出来たとゆう感じで
いますから、今回のは落ち着いて進化させた雰囲気の物だと思っています。
一番有益な機能としてはグラフィック関係も表示処理が早く出来るような機能をOSで
実現しているとゆうかGPUに処理をまかせてしまえるようにしたりをするため動作速度が
早くなるかもしれないとゆう事です。
ですのでイラストレータでも処理速度が上がるとゆう期待が持てるかもしれないです。
もし同時発表でiMacが出ればそれらの機能を発揮出来るようにチューンをしてくると
思いますから現行機種よりは重い処理などでは力を発揮するかと思います。
まあフィルタ処理で何秒か早く処理が出来るかも?の程度かもしれませんが、ここまで
待ったのでしたら発表まで待つ価値はあるのではないでしょうか?
それに価値を見いだせないのでしたら現行機種で十分ですので生産の安定しているのを
購入されたほうがいいかもしれません。

書込番号:4081951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/03/17 18:00(1年以上前)

新OSに望むものは人それぞれなので、何とも言えませんが、私はspotliteと、64ビット化への更なる対応、Victoryさんの言うようにCoreImage、CoreVideoの対応に興味がありますね。
spotlite等はともかく、64ビット化対応やCoreImageなどはOSのみならずアプリケーションの対応が進まないと真価を発揮出来ないものなんでしょうけど、一応現行のiMacG5でハード的にこれらを活用する素地を備えています。
だったら、心情的に「古いOSよりも新しいOSが付いてる方がいい?」なんて考えてしまいますよね。ただ、新しいものというのは必ずしも使い勝手が良かったり、安定している訳ではないので(MacOSXも時間をかけて熟成してきたものですし)、それらを求めるなら実績のある現行のPantherという選択もアリでしょう。

ところでTigerは、アイドル時の負荷とかはどうなんでしょうね。私も気になります。私のマシンはかなりロートルなので、メモリはともかくCPUのパワーを食い過ぎると「最新のOSを入れるには酷かなあ」と思ってしまいます。おまけに導入したとしても、Tigerの全機能を利用できないでしょう。でも、ついつい目移りしてしまってる状態です(笑)。

PMとiMacについてですが、クロックだけで語れるものでも無いと思います。下位機種のPMとの比較とはいえ、PMには拡張性がありますから、一応の住み分けは出来ているのではないか、と思います。
Appleは高度化するビデオカードの性能を積極的に生かす方向を打ち出しています。今回のCoreImage、CoreVideoだって、よりプログラミングの自由度が増したビデオカードの登場が実現させた機能でしょう。もっと高度化すると、更にCPUにやらせていた処理をビデオカード側へ移すことが出来るようになるかもしれません。詳しいことはよく解りませんが、例えば一つの例として、ビデオカードの性格から、動画のエンコード作業など時間のかかる処理を肩代わりさせることが出来る時代がすぐに来るのかも知れません。そうなると、ビデオカードを交換できるPMは有利ですよね。

いずれにせよ、今回のヴァージョンアップはユーザー側から見れば派手さは無いかもしれませんが(これも人それぞれ取り方次第なのですが)、着実に一歩前へ進んでるヴァージョンアップと言えると思います。

書込番号:4084609

ナイスクチコミ!0


xxxHさん

2005/03/20 04:07(1年以上前)

ヘビ1号さんへ
来月に出るとおっしゃっていますが、それは確かな
情報なのでしょうか?
情報源など教えて頂けたらと思います。
私も生殺し状態で確かな発売日などが決まっていないようだったら
もう買ってしまいそうです。
信憑性のある情報なのか、それだけでも教えて下さい。
お願いします。

書込番号:4095868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/20 12:34(1年以上前)

申訳有りませんが、これは噂サイトでの事ですので、時期に関しては信憑性に関しては
何とも言えません…
いずれ出てくる事は確かですが、新製品が出るかもしれないとゆう事で製品の購入を
控えるとゆうのは何を目的に購入するかを考える方が先だと思います。
新製品は大抵半年くらいで出てきます。
それだけの価値があるかどうかを考えてみてもいいかと思います。

書込番号:4096916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/19 03:38(1年以上前)

バルクでDOS/V用 hynixチップ 1G を2枚買って来て差しました。
問題無くデュアル動作しております。
512M2枚構成からの変更です。
私の場合、写真の加工に200Mの画像を数枚開いたり600枚の
写真をバッチ処理をするので劇的とはいかないまでも、格段に速度が
向上しました。
メモリを2Gまで増やすとPowerMac G5 2G DUAL メモリ2Gと
さほど差が少なく意外に快適です。
とりあえず動作報告しておきます。

書込番号:4175599

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
よろしくお願いします。 3 2006/08/06 8:37:23
質問させていただきます。 0 2006/05/05 2:20:31
Keynoteインストール 3 2005/12/23 14:17:08
ビデオ編集に関して 5 2005/12/04 13:07:26
新品時のアクリル表面 0 2005/11/13 19:20:31
なぜだか 3 2005/10/24 20:51:51
Power MacG4とつないだら、OS9から起動できますか? 1 2005/10/21 23:27:33
新iMacG5と旧iMacG5 2 2005/10/18 0:01:01
新マック発表 7 2005/10/18 20:59:00
修理の期間についてです! 0 2005/10/05 13:07:41

「Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)」のクチコミを見る(全 1199件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iMac G5 M9250J/A (1800)
Apple

iMac G5 M9250J/A (1800)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月中旬

iMac G5 M9250J/A (1800)をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング