iMac G5 M9250J/A (1800) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:20インチ CPU種類:PowerPC G5 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:160GB iMac G5 M9250J/A (1800)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iMac G5 M9250J/A (1800)の価格比較
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のスペック・仕様
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のレビュー
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のクチコミ
  • iMac G5 M9250J/A (1800)の画像・動画
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のピックアップリスト
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のオークション

iMac G5 M9250J/A (1800)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月中旬

  • iMac G5 M9250J/A (1800)の価格比較
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のスペック・仕様
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のレビュー
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のクチコミ
  • iMac G5 M9250J/A (1800)の画像・動画
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のピックアップリスト
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

iMac G5 M9250J/A (1800) のクチコミ掲示板

(1199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iMac G5 M9250J/A (1800)」のクチコミ掲示板に
iMac G5 M9250J/A (1800)を新規書き込みiMac G5 M9250J/A (1800)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iMac G5のSuperDriveのDVD-RAMサポートについて

2005/01/01 22:58(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

スレ主 しわしわしわしわさん

iMac G5の20インチのモデルの購入を検討しております。
SuperDriveが標準でついてきますが、このSuperDriveで家庭用DVD録画機
(Panasonic DMR-E30等)で録画したDVD-RAMを見ることができるのでしょうか?
搭載されるドライブは、Panasonic UJ-825-Bと聞いております。
スペック上はDVD-RAMをサポートしてると思いますが、iMacにて標準でDVD-RAMを見ることができるのでしょうか?お使いの方でぜひともご存知の方は教えてください。DVD-RAM再生可能であれば、画面つきDVD-RAM再生機として家族を説得しちゃおうと考えてますので、なにとぞ回答の程よろしくお願いいたします。

書込番号:3716370

ナイスクチコミ!0


返信する
Kaemさん
クチコミ投稿数:144件

2005/01/01 23:10(1年以上前)

Http://apple-shop.jugem.jp/?eid=17
だそうです。

書込番号:3716446

ナイスクチコミ!0


スレ主 しわしわしわしわさん

2005/01/02 00:23(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございました。

リンクをたどると以下の記述がありました。
『一般のDVDレコーダーで録画したDVD-RAMをMacで見るには何らかのソフトが必要になります。ピクセラのPixe VRF Browser(残念ながらフリーウェアではありません)などが有名です。』
iMac G5で家庭用DVD-RAMの再生をするためには以下が必要ということですね。ありがとうございました。

書込番号:3716804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安いからと言って......

2004/12/27 03:46(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

スレ主 mac_macさん

今PowerBookG4/400を使用してて、今度iMacに乗り換えようかなと思ってます。なるべく安く買おうと思っていろいろ調べてますが、Mac製品はどこもやすくならにですね。
オークションで結構15万位でかえそうな勢いですが大丈夫なんですかねぇ?さいきん詐欺が多いから。やっぱりPCは保証の効いた所で買うのがベストな感じでしょうか

書込番号:3691821

ナイスクチコミ!0


返信する
P.F.M..さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/27 23:47(1年以上前)

以前ここでも話題になりましたが、冷却ファンの音がうるさすぎるのが出回っているようです。メーカーはクレーム対応してくれないそうなので、手に入れたものが運悪くハズレだったらオークションに出す場合も考えられます。やはり顧客対応の良い最寄りの専門店で買うべきでしょう。

書込番号:3695272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スリープから復帰すると…

2004/12/24 16:38(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

スレ主 KOJOTYOさん

iMacG5 20インチを使用しています。スリープから復帰する際、バグ画面(ファミコンのカセットが接触不良を起こした時のような)が一時出てその後何事もなかったかのように復帰します。実害はないのですが見るたびに気分が悪いです。アップルのディスカッションボードにも同様の症状(こちらはノート型)が報告されてましたが結局原因がわからず、どうしたらよいのか心配です。誰か同様の症状を経験されている方はいらっしゃいますでしょうか?そして、このままにしておいてもいいのでしょうか?
 スリープが長いと出てくるようです。復帰の際の処理が関係しているのでしょうか?

書込番号:3679575

ナイスクチコミ!0


返信する
無類のプレステ好きさん

2004/12/27 10:13(1年以上前)

iMacG5/1.6Gですが同様の状態になります>バグ画面(ファミコンのカセットが接触不良を起こした時のような)

約1年半使っているiMacG4/1Gでも同様なので仕様だと思って特に気にしてなかったのですが・・・。

皆様どうでしょうか?

書込番号:3692320

ナイスクチコミ!0


ku2005さん

2005/01/02 01:59(1年以上前)

普通のモニタと別になったのG4を使用していますが
外付けHDを付けてから、スリープから起きる時に
ファミコンがバグった時みたいになると同時に
「Firewireからの応答がありません」とアラートが一瞬出て消えて、
何事も無く動きます。
私はあんまり気にしていません。直せるものなら直したいですが。

書込番号:3717187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2005/01/02 12:53(1年以上前)

>バグ画面(ファミコンのカセットが接触不良を起こした時のような)

私は「VRAMへの通電がきちんと切れていて、スリープ中の省電力になっているんだな」と、安心してみています。
これを防ぐために余計なシーケンスや機構が増えるとしたら、無駄な感じがしますね。

書込番号:3718295

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOJOTYOさん

2005/01/03 02:13(1年以上前)

返答ありがとうございます。
VRAMが関係しているのですか
しかし、気味が悪いのは確かです。実害はなさそうなのでとりあえず安心していますが…
OSのマイナーアップデートやTigerに期待します。

書込番号:3721273

ナイスクチコミ!0


LYNCH TIXさん
クチコミ投稿数:7件

2005/01/10 15:32(1年以上前)

iMac G5/17'/1.8G使用しておりますが、同様の症状出ます。
私の場合、更に別の症状も有りましたので書き込みさせて頂きます。

購入直後よりスクリーンセーバーとiTunesヴィジュアルエフェクトからの復帰時にKOJOTYOさんと同様のバグ画面が一瞬出ておりました。
スリープからの復帰時も同様です。
購入後3日目にiTunesヴィジュアルエフェクトから復帰後にバグ画面が出た後、画面全体が256色表示の様な状態になりました。が、OSは正常に動作しているため環境設定で表示色を再設定しましたが復旧せず。
再起動すると、起動時のOS X表示は正常でしたが、完全起動後に256色表示の状態に戻りました。その後何度再起動しても同様でした。
起動時画面は正常であったため、ソフト的な問題かと思い再インストールした結果、256色表示の様な症状は無くなりました。
が、ここに書き込まれているようなスリープ(及びスクリーンセーバー等)からの復帰時バグ画面は今も出ています。
今回購入したiMacが私にとって初めてのMacなんですが、正直Apple製品への信用度はかなり低いものになっています。
ただ、実際使用し始めてOSの魅力、バンドルソフトの魅力は絶対にWinよりも良いなと思っていますので、余計に上記の様な症状が気になりました。

書込番号:3759047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2005/01/10 16:35(1年以上前)

>スリープ(及びスクリーンセーバー等)からの復帰時バグ画面

バグではなく正常だから、安心して使っていいと思いますよ。
他のパソコン(DOS/Vのノート)でも、起きています。

電源が入ったばかりの半導体は、0/1が定まっていませんから、初期状態としてはランダムな値が入ります。それを表示するとあんな感じになるのです。
スリープからの復帰処理で、元々有った画面(もしくは、復帰後に作った画面)を書き込んでいるのだと思います。復帰途中の状態をユーザーに見せているのは、Appleらしからぬ事だとも思いますが、使う事に不安を覚える必要は有りません。

書込番号:3759327

ナイスクチコミ!0


LYNCH TIXさん
クチコミ投稿数:7件

2005/01/10 18:44(1年以上前)

とまとまさん、お返事ありがとうございます。
バグ(じゃないんですね!?)画面は気にしないようにします(笑)
ただ、解像度落ち症状の再現が怖くてスクリーンセーバーとビジュアルエフェクトは一切使わなくなりました。

逆に使ってみて症状が再現するようであれば、今のうちに保守に出すのが良いのかもしれませんが・・・。
とりあえず現状は普通に使えております。

書込番号:3759939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ずっと困っています。質問させて下さい

2004/12/19 18:39(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

スレ主 くうー2,004さん

スレ違いで本当にすみません。iMacG4:1.25G,17inch(OS10.3.7)を使っています。
以下のこと、ダメもとで質問させて下さい。
どなたかアドバイス頂けたならとても嬉しいです。

以前ある時から(OS10.3.4か5にアップデートしてからでしょうか?)、
iMacが起動した初めの画面から、<Macintosh HD>のアイコンをダブルクリックして
開いた階層のアイコンがいつもバラバラに表示されてしまうのです。重なり合ったりです。
メニューバーから「整頓」で並び直しますが、システム終了後や再起動で新たにMacを起動させると、やはり<Macintosh HD>内のアイコンはバラバラ表示に戻ってしまいます。
他のファイルは開いてもアイコン表示は整列されています。
<Macintosh HD>内の初めの階層のアイコン表示に限ってバラバラになるのです。

雑誌MacFanを見て、
<ライブラリ>→<Caches>→<com.apple.LaunchServices.6B.csstore>という
ファイルをゴミ箱に捨ててもダメでした。
アップルケアに電話で教えてもらった方法、
ホーム内の<ライブラリ>→<Preferences>→<com.apple.finder.plist>という
ファイルをゴミ箱に捨てても残念、ダメでした。

アイコン表示くらい別に実用上支障ないと思いながら、今まで使っていましたが、
やはり時々バラバラのアイコン表示にいらだったりしてしまいます。
バラバラ表示が嫌なら、もうOS再インストールしかないのかなと思ってしまいます。
Macユーザー諸先輩の皆さん、なにか御意見、手がかりあればよろしくお願いします。

書込番号:3656284

ナイスクチコミ!0


返信する
Kaemさん
クチコミ投稿数:144件

2004/12/19 19:03(1年以上前)

HDを開いてメニューバーの「表示」から「表示オプションを表示」を選択
その中の「グリッドに沿う」とか「常に次で並べ替える」にチェックを入れてみる…かな。

書込番号:3656383

ナイスクチコミ!0


スレ主 くうー2,004さん

2004/12/19 22:36(1年以上前)

Kaem さん 早速のレスありがとうございます。
おっしゃる「表示オプション」で試してみました。
しかしその時は整列されるものの、再起動後はやはりバラバラに戻ってしまいました。
そのアイコンのバラバラの位置は、どうもいつも同じ配置にバラけているようです。
もっと深い階層の設定の問題かもしれません。

とにかくありがとうございました。

書込番号:3657658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/12/19 23:28(1年以上前)

Onyxでも使って(もちろん手動でもいっこうに構いませんが、)ローカルキャッシュやシステムキャッシュを全て削除してみては?

あとは基本に返ってPRAMクリアしてみるとか? を試してみてはどうですか?

書込番号:3658077

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/12/20 06:47(1年以上前)

あまり自信はありませんが,もしかしたらディスクユーティリティでディスクのアクセス権を修復してみたら直るかもしれないという気がします。

書込番号:3659354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2004/12/20 10:12(1年以上前)

僕も全く同じ症状に遭遇しましたが、当該フォルダの「.DS_Store」を削除することで元に戻りました。Terinalを使っても削除できますが、僕はCocktailを使ってます。削除できるアプリは他にも色々あるので探してみて下さい。

書込番号:3659729

ナイスクチコミ!0


スレ主 くうー2,004さん

2004/12/20 23:28(1年以上前)

解決しました。「Onyx」でした。
RevoMK-249 さん、梶原さん、クラフトチーズさん ありがとうございました。

まず<ディスクユーティリティー>からトライしましたが、残念ながらうまくいかず、
フリーソフトでトライしようと、RevoMK-249 さんが教えて下さった「Onyx」を
Safari-Googleのキーワード検索で探し出し、OS10.3バージョンをインストールしました(「Cocktail」の方は最新バージョンがシェアだったので敬遠しました)。

[.DS_Storeを消去する]を実行したところ、再起動後もアイコンは整列を保っていました。(「Onyx」というソフトはとても使いやすそうです)

感動しました。
価格.com掲示板のMacユーザーの皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:3662986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

19万ちょっと

2004/12/18 22:21(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

クチコミ投稿数:6455件

ケーズデンキ宇都宮インターパーク店
オープン記念特価で、19万3100円でした。
ちょっと安いかな?

書込番号:3651927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

データの移し替え

2004/12/17 15:02(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

iMac G5 M9250Jの購入を検討しています。
現在Power Mac G3 MT266に内蔵HDを増設し、USBやFireWireポートも増設して使っています。
G3のもとからあるHDはOS9専用にし、後から増設したHDにOS Xをインストールして使用しているのですが、iMacを購入後、これらの中に入っているアプリケーションやドキュメント類を全て移しかえてしまいたいと思っています。
それを効率良くするにはどうしたらいいのでしょうか?
OS 9用のアプリケーションで既にCD-ROMを破損して失ってしまったものや(Photoshopとか)、既に配布をしていないシェアソフトなどがあるため、インストールし直すというのが困難です。
どうか良きアドバイスをお願いいたします。

書込番号:3645555

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/12/17 16:59(1年以上前)

1.PowerMacG3MT266のOSを9.2.2まであげておく。
2.iMacG5とPowerMacG3MT266をFirewireでつなぎ、iMacG5をターゲットディスクモードで起動する。
3.マウントしたiMacのHDDにOS9環境をそのままコピー。
4.ターゲットディスクモードを解除して、iMacG5起動。
5.システム環境設定でClassic環境を設定し、Classic環境が使えることを確かめる。
6.PowerMacG3のアプリケーションを消去。
の順ですな。

2.のFirewireターゲットディスクモードはG3がOSXでないとマウントできないかもしれません。
もしくは、イーサネットでファイル共有でも可能ですが、10baseですので時間がかかるでしょう。

ご存じだとは思いますが、現行MacはすべてOS9ではブートできませんので、iMacG5ではClassic環境で使うことになります。
今までのアプリケーションが必ずしも使えるわけではないですし、使い勝手が変わることを覚悟してください。
Photoshopなどアップグレード出来る物に関してはこの際アップグレードを検討し、そのほかのシェアウェアなどは似たようなものを探されるのがよいでしょう。

書込番号:3645858

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2004/12/17 20:08(1年以上前)

Power Mac G3 MT266がターゲットディスクモードで起動出来れば、OS X同士ならiMac G5を最初に起動する時にデータと環境移行のダイアログが出るはずですからそれで移行してしまえば、OS Xの環境はそのまま移行出来るはずですがどうでしょう?僕はPMG5/1.8GDUAL使ってますけど外付けのFWのHDに複元しておいた旧PMG4のOS X環境がすんなり自動で移行出来ましたよ。OS9はコピーすれば済むと思いますけど、OS Xのソフトなんかインストールし直す必要がないのでとても便利ですよ。

書込番号:3646423

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/12/17 22:15(1年以上前)

もともとFirewireが標準装備でないMacではたしてターゲットディスクモードで起動するかは疑問ではありますが、試してみる価値はあるかもしれませんね。

書込番号:3646895

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2004/12/18 06:31(1年以上前)

>後から増設したHDにOS Xをインストールして使用している

その増設したHDを外付けのケースに移し替えても出来るかもしれません。
僕が使ってるケースはシステムの起動に対応してないみたいですがそれでも出来ましたよ。

書込番号:3648455

ナイスクチコミ!0


スレ主 Inaiさん

2004/12/18 11:39(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
みなさんのアドバイスを参考にしてがんばってみます。

書込番号:3649276

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iMac G5 M9250J/A (1800)」のクチコミ掲示板に
iMac G5 M9250J/A (1800)を新規書き込みiMac G5 M9250J/A (1800)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iMac G5 M9250J/A (1800)
Apple

iMac G5 M9250J/A (1800)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月中旬

iMac G5 M9250J/A (1800)をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング