
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年10月26日 19:15 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月28日 00:06 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月24日 01:56 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月22日 18:45 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月22日 14:04 |
![]() |
0 | 9 | 2004年10月27日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)


今年の前半ウインドウ機を使ってスパイウエアーにコンピューターを乗っ取られました。原因はタイヤ販売会社のwebを長時間付けっぱなしにしていて
次の再起動からアダルトサイトが起動と同時に立上がるようになるというものでした。これは深刻なものでインターネットのエクスプローラーのタブにアダルトコンテンツのショートカットまで付加されてしまうものでした。マイクロソフト社に有料サポートをお願いして深層部にあるファイルを一つ一つ削除しましたが、2.3度起動をするとどこかに隠されたファイルが立上がってまたもとの黙阿弥になってしまいます。
結局ウィンドウ98を放棄して2000にバージョンアップするまでこの症状は治りませんでした。一方でマックではウィンドウズの数倍いろいろなwebサイトを見ますが、こうゆうことは一度もありません。以来マックでしかインターネットは見ていません。
0点


2004/10/23 08:10(1年以上前)
きちんとセキュリティソフトを入れないといけないということと、マックの方がメジャーではないので結果として安全、ということがわかりましたね。ただしマックの方がOSとして磐石というわけではありませんのでご注意下さい。
書込番号:3414412
0点


2004/10/23 16:43(1年以上前)
WindowsではIEは使わない方がいいかもしれませんね。
たぶん感染した後では自分から起動しなくても勝手にIEが起動してサイトへ接続されたりしてしまうと思います。
普段から他のブラウザを使って慣れておいた方がいいかもしれません。
セキュリティソフトやウィルス対策はあるものの更新のタイミングによっては感染、被害もあるのが実情。
高頻度で更新して常に最新の状況に保っておくことが大切。
もしくは使わないときは完全にオフラインにしてしまうことも..(少し手間かもしれませんがウィルスの道を断てば感染はしません)
もちろんネットワークにつながないことはないと思いますので対策経費は必要ですが..
なお、MacOSXにウィルスがない訳ではありません。
その数が圧倒的に少なく滅多に感染しないというのが実際です。
それぞれよい面わるい面、特徴をとらえて好きに使うのが一番です。
どちらが優れている、という物ではありません。
しかしネットワークの利用から見ると今のところMacは優勢かもしれませんね。
そのうち巻き返しはあると思いますし適当にバランスがとれる物だと思います。
という訳で多くのWindowsユーザが焦ってMacに乗り換える必要はなく、
やはり好みで決められたらよいと思います。
書込番号:3415681
0点


2004/10/24 20:22(1年以上前)
これはMACの方がいいってな理由にはなりませんな。
おそらくMACで同じようなことが起こったら、文句なしで再インストールでしょう。レジストリ触れませんから。
書込番号:3420051
0点


2004/10/24 22:21(1年以上前)
スパイウエアー駆除ソフトを使えばいいのでは?お勧めはSpybotです。
Mac用のあるのかは知りませんが、そもそも必要ないのかも。
http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html
http://www.dream-seed.com/pukiwiki/index.php?Windows%2FSpybot%A4%CE%BB%C8%A4%A4%CA%FD
書込番号:3420452
0点


2004/10/24 22:32(1年以上前)
Mac用では無料の MacScan と 有料の Internet Cleanup for Macintosh がありますね。
これから使ってみます。
書込番号:3420479
0点


2004/10/25 17:22(1年以上前)
http://macscan.securemac.com/
Macスキャンは評判は上々のようですが、なぜか毎回バージョンアップの度に「ダウンロードを近日中に再開」という表示になってダウンロードできなくなります。
開発が間に合ってないんじゃないでしょうか。
現行バージョンが期限切れになる度にこの「近日中…」という表示を見なくてはいけないのは不便ですが、使ってみて損は無いと思います。
書込番号:3422592
0点

ブラウザは、オペラを使うとか。
メールは、手裏剣使ってます。
メールによるウイルス感染は今のところありません。
書込番号:3424008
0点

>利用から見ると今のところMacは優勢
Win・インテルよりも解析処理のスピードが、速く快適な点です。
実行クロックのスピードは、倍くらい違いますね。
何故か?台数の点では、あまり売れてない・・
書込番号:3426047
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)


iMac G5を使い始めて10日ほどになりますが、文字化けに困っています。メールで送られてきた添付ファイルの名称や、インターネットでみるHPの文字、こちらから「Mail」で送ったメールが送り先の人に読めないと言われたり..。HPなどはテキストエンコーディングを日本語JISにすると直るのですが、はじめから日本語JISにはならないのでしょうか?
アップルのサポートサイトからEncodingRepairというのもダウンロードしてきてインストールしてみましたが、何度やっても途中でアベンドしてしまいインストールできませんでした。なぜでしょう??
みなさんもそんな感じで使っていますか?
0点

>こちらから「Mail」で送ったメールが送り先の人に読めないと言われたり..。
Mail ヘルプより以下引用
>送ったメールを相手が読めない
メールを送った相手から受信したメールが読めないという報告を受ける場合があります。
デフォルト設定の「Mail」では、メッセージがリッチテキスト・フォーマットで作成されるため、フォント、テキストカラー、およびテキストスタイルを変更できます。
すべてのメールアプリケーションがフォーマットされたメッセージを表示できるわけではないので、送信したメールを解読できない受信者もいます。送信したメールがポケットベルや電話に転送される場合も、そのデバイスが特殊なフォーマットを表示できない可能性があります。
フォーマットを削除するには、メッセージを標準テキストに変えます。
▪ 1 つのメッセージを作成中、そのメッセージを標準テキストに変更するには、「フォーマット」>「標準テキストにする」と選択します。メッセージがすでに標準テキストになっている場合は、「標準テキストにする」はメニューに表示されません。
▪すべての新規メールメッセージのデフォルトフォーマットを標準テキストに変更するには、「Mail」>「環境設定」と選択し、「作成」をクリックします。「フォーマット」ポップアップメニューから「標準テキスト」を選びます。
__________________________________________________________________
>HPなどはテキストエンコーディングを日本語JISにすると直るのですが、はじめから日本語JISにはならないのでしょうか?
お使いのブラウザはSafariのようなので、Safariの場合については、Safariの環境設定でデフォルトのテキストエンコーディングをShift JISに変更すればブラウザのデフォルトのテキストエンコーディングはShift JISになります。
書込番号:3411243
0点



2004/10/22 12:33(1年以上前)
お答え、ありがとうございます。
Mailの環境設定は標準テキストになっていたのですが、どうも相手のメールに返信した時に
引用部分に何か相性の悪い文字が入っていたのが原因のようです。Outlookだと送信する前に警告が出るようですが、Mailはでないみたいですね。
Safariの方は早速、設定を直しました。助かりました。ありがとうございます。
文字化けは私のiMacに問題があるのかと思ったのですが、そうではないようで安心しました。初歩的な質問に丁寧に答えてくださり、ありがとうございました。
でも、EncodingRepairが正常にインストールできないのはなぜでしょうね?
書込番号:3411941
0点


2004/10/28 00:06(1年以上前)
MacにあってWindowsにないフォントというのはやはりあるもので、
やはり共通のフォントを利用すると文字化けは激減することになります。
ヘルプによるとGenevaなどとあります。
ヘッダを表示してエンコードを特定すると対策はとれると思います。
その他対応していないサーバーによっても文字化けの影響があります。
Safariでのweb表示はシフトjisを標準にしておくと文字化けが減ります。
ネスケやIEならデフォルトでも十分で文字化けの経験はありません。
文字化けの問題はふつう本体の機械的問題ではありません。
ご使用のMailアカウントで文字化けが怒る場合別のホットメール等のアカウントを利用されるときちんと届く場合もあります。
経由するサーバーの違い等もあるかもしれません。
インストーラのコードが不正?
Consoleでエラーの出た時間を表示させると少しわかるかもしれません。
これはAppleに問い合わせた方がよいかもしれません。
フォントの問題ならシステムフォントを一時的に英語にすれば回避できるかもしれません。
書込番号:3430791
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)


皆さんはじめまして、ダイコです。当方はiMacのG420インチフラットパネルを使用しています。20インチの液晶の保護フィルタを探してるのですがなかなか売っているお店が見つかりません。どなたたか20インチの保護フィルタを作ってるメーカーは知りませんか。教えて下さい。
0点


2004/10/22 00:06(1年以上前)


2004/10/22 12:12(1年以上前)
返信ありがとうございました。早速HPを見ましたが、値段が結構高いんですね。財布と相談して、買うか迷ってます。
書込番号:3411906
0点


2004/10/24 01:56(1年以上前)
わたしはこれをカットして使用しています。
http://www.arvel.co.jp/oasupply/dispfile/dispfile/apftv30w_k5.html
価格も手ごろだったと思います。但し光沢タイプですが。
書込番号:3417510
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)


題名通りです。
Motionは現在のアップル製品の中の最高性能のマシンスペックを要求するアプリケーションと聞きますがiMacG5ではどの程度なのでしょうか?リアルタイムエフェクトは無理なのか我慢すれば可能なのか、気になるので…
グラフィックチップはMotionの動作スペックの下限のものなので動作はすると思うのですが
誰かやってみた方いらっしゃいませんか?
0点

あまり期待しない方がいいかも知れませんね。CPUもさることながら搭載メモリとGPUにかなり依存するソフトみたいですから…
Discussions > Multimedia > Motion > 仕様上では使えないが?
http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?128@1.v9AGaanXNB1.9@.efc8083
書込番号:3408722
0点



2004/10/22 16:16(1年以上前)
返信ありがとうございます。
やはり動作するだけと思ったほうが懸命のようですね、それでもG5搭載ですからまだましな動きをするのでしょうが、メモリは推奨2GBでiMacは2GBまでしか詰めない…スロットが二つしかないので1GBメモリをさすしかなくて、コストを考えるとPowerMacが買えてしまう。やっぱりハイスペックマシン用のソフトなんですね。
書込番号:3412387
0点

G5 Dual 2.5Ghz memory 2G ATI Radeon9600XTでも動きがカクカクするって仰っている方がいますから、メモリとグラボの点でiMacG5はきついってことでしょうね。
仕様にはこう載ってますしね。After effectを買った方が結局安いかも。
>Motionのパフォーマンスはプロセッサの処理速度、搭載するメモリ容量、グラフィックサブシステム(GPU)に依存します。
推奨システム
* デュアル2GHz PowerMac G5
* 2GB以上の実装メモリ
* Mac OS X v10.3.5以降
* ATI Radeon 9800 Pro以上のグラフィックカード
http://www.apple.com/jp/motion/specs.html
書込番号:3412715
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)


内蔵BluetoothモジュールがセットになったApple Wireless KeyboardとApple Wireless Mouseって、Apple StoreのBTOしか受け付けていないの
でしょうか?
0点


2004/10/18 23:08(1年以上前)
そうです。
私は、量販店で安く(ポイントも含め)購入したかたので、内蔵ブルートゥースはあきらめました、それにマウスは3つボタンが欲しかったので、ワイヤレス3つボタンマウスを別途購入しました、キーボーのワイヤーはさして気になりませんから、これでよかったとおもっています。将来ブルートゥースが欲しくなればUSB接続タイプを購入するつもでいます。
書込番号:3399744
0点

BTOについては、ビックカメラなどで受け付けているという話を聞いたことがありますし、過去、この掲示板でも紹介されたことがあります。
ですが、私はApplestore以外でBTOしたことはありませんし、確認をとったこともありません。
まず、手近な販売店に確認してみることが肝要ではないでしょうか。
書込番号:3399766
0点


2004/10/18 23:33(1年以上前)
秋葉館で内蔵Bluetoothモジュールが1万くらいで販売してました。
私はBTOすると納期が遅いのでノーマールを購入し
メモリー、ハードディスク、内蔵Bluetoothモジュールを別途購入し
自分でしました。
書込番号:3399892
0点


2004/10/20 03:00(1年以上前)
sofmapの店頭ではBTOやってるよ
i bookからpmG5までapple storeと全て
同じです、ポイントもつくし12回まで
1%ローン可(sofmap関係者ではありません)
ガンバってGETしてチョ!(自分も実は検討中)
書込番号:3403951
0点


2004/10/20 09:53(1年以上前)
電話で聞いたところ、
内蔵bluetoothはapple以外で取り付けると
appleの保証が効かなくなると言われたので、
ポイントなどを考えると割高だけどapple storeのBTOで
ワイヤレスキーボード&マウスにしました。
販売店の保証で十分とか、外付けのものにするなら
気にしなくていいと思いますが…。
書込番号:3404374
0点


2004/10/20 12:05(1年以上前)
ついこの前、ソフマップでワイアレスのキーボード、マウスのiMACを注文したのですが、それの取り付けはアップルでやるそうです。そこからソフマップに来て、メモリーなどの増設はソフマップのキャンペーン価格でやってもらう、ということになっています。ですので、アップルの保証もつきます。私の場合にはアップルの追加の保証(3年)とソフマップの5年保証にも合わせて入りました。故意でなければ、不注意で落としてしまったりして壊れても保証してくれるので安心です。BTOにあまりこだわらなくてもいいのかな、と思います。ただ、納期に関してはBTOのほうが早いのかもしれませんが……。
書込番号:3404698
0点


2004/10/22 01:18(1年以上前)
大阪日本橋のジョーシン・テクノランド(他のジョーシン店は不可)で、AppleのBTOを受け付けているようです。もちろんAppleの製品一年保証も有効ですと・・・
またジョーシンのポイントも付くようです(1%だけど)。
その店のAppleコーナーでは、すでにカスタムメイドされたiBook:Bluetooth内蔵とか、PowerBook12インチハードディスク80Gに増量とか、箱に入って並べてあるのを見ましたよ。お近くの方は問い合わせてみてはどうでしょう。
書込番号:3411069
0点


2004/10/22 14:04(1年以上前)
2つ上に書き込みをしたものです。アップルのBTOでないと納期がどうか、と書きましたが、いまソフマップから連絡があり、明日配送してくれるそうです。「3、4週間はみて欲しい」といわれていたのですが、実際の納期は注文してから2週間くらい。アップルのBTOより早いかもしれません。
書込番号:3412148
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)
本日、待望のiMacが届いたのは、いいのですが、箱のでかさにびっくり・・・。
ひょっとしてパッケージの写真の大きさが原寸大でしょうか?ご存じの方、教えてください。
もしもそうなら、17インチに替えてもらおうかな・・・。
0点

最近のパッケージはだいたい原寸大のプリンティングがしてあるようですが、iMacG5もそうかどうかはわかりません。
サイズでしたら、HPで確認すればいいんじゃないですか?
高さ:47.2cm
幅:49.3cm
奥行き:18.9cm
となってますが。
書込番号:3399518
0点

ichigigaさん、いつもありがとうございます。
サイズは、わかっていたつもりですが、本当にでかいです。検討中の皆さんは、発熱問題やディスプレイの発色が気になるでしょうが、この大きさも重要な判断材料ですね。
びっくりサイズです。23インチの話もお聞きしましたが、とんでもないです。我が家には置けません。
というわけで、パッケージサイズは、早速メジャーを当てたところ、原寸大と確認されました。(^^;)
それにしても、でかいです。17インチで十分ではないかと、ちと後悔しています。財務省の顔色見ながら、どうするか考えます。
書込番号:3399624
0点

ま、確かに20inchは大きいですよね。
今私が面と向かっているNANAO T962と同じくらいの面積ですから。
モニタは大きい方が作業がラクですが、17inchでも必要十分でしょうから迷うところですね。
書込番号:3399790
0点

今目の前に20インチのシネマディスプレイがあります。 初めて見たときは確かに大きいと思いましたが,今は慣れて,そんなに大きいとは感じません。 iMacでは,真ん中のスタンドで本体が空中に支えられるので,設置に必要な机の面積(というより幅)は,本体の幅よりずっと小さいのではないでしょうか? 使い始めれば絶対に20インチの方がよいと思います。
書込番号:3400669
0点


2004/10/19 16:20(1年以上前)
私の目の前には新型の20インチがありますが、直前に使っていたのが
EIZOのL567だったので、流石に買った当初はびっくりしましたが
今やL567小さいなぁと思うのと後、縦横比が自然じゃないなと思うようになって
20インチが小さい位です(あの時23インチにしとけばと真剣に後悔しています)
モニタは絶対大きい方が楽です、iMacなら本体無い分まだマシじゃないですか
私はPMG5抱えてますから場所取りが来る前日大変でした。
書込番号:3401690
0点


2004/10/19 21:06(1年以上前)
我が家に20インチのiMacがやってきて昨日でちょうど1ヶ月になります。何年も使う事になるだろうし、せっかくだから大きい方がいいかな?ってことであまり考えず買いました。実物を見ないで発表の翌日にクリックしたので、私も届いてそのデカさにびっくり! データの移行に17インチのモニターと並べて使っていますが、全然違うのですよね。液晶のモニタも初めてだし、大きさになれなくて気持ち悪くさえ感じました。ちょっぴり後悔したのも本当の気持ちです。しかし慣れとは恐ろしい物で1週間ほどでなれまして1ヶ月たった今では以前の17インチがとても小さく感じるように思えました。個人差もあるとは思いますが、スペースに余裕があれば使ってみることをオススメしますっ!
書込番号:3402549
0点

皆さん、励ましのレスありがとうございます。
気を良くして、あれだけ考えたのだからと、箱から出す決心がつきました。次回は、使用レポートを書きますね。
書込番号:3412700
0点


2004/10/27 19:33(1年以上前)
20吋がいやなら、俺の17吋のスパドラと交換しようか?
いや、本当に。何かお礼しますよ。
書込番号:3429632
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





