iMac G5 M9250J/A (1800) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:20インチ CPU種類:PowerPC G5 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:160GB iMac G5 M9250J/A (1800)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iMac G5 M9250J/A (1800)の価格比較
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のスペック・仕様
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のレビュー
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のクチコミ
  • iMac G5 M9250J/A (1800)の画像・動画
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のピックアップリスト
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のオークション

iMac G5 M9250J/A (1800)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月中旬

  • iMac G5 M9250J/A (1800)の価格比較
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のスペック・仕様
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のレビュー
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のクチコミ
  • iMac G5 M9250J/A (1800)の画像・動画
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のピックアップリスト
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

iMac G5 M9250J/A (1800) のクチコミ掲示板

(1199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iMac G5 M9250J/A (1800)」のクチコミ掲示板に
iMac G5 M9250J/A (1800)を新規書き込みiMac G5 M9250J/A (1800)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シリアルATA交換された方教えて下さい!

2004/11/10 00:07(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

スレ主 luli1155さん

こんばんは。

iMacG5を分解しハードディスクとマザーボードが接続されている細い黒いケーブルのハードディスク側の黒いソケット部分を破損してしまい、ケーブル4本がむき出しになってしまいました。。

このケーブルは一般的にdos/vパーツショップ等で入手可能なのでしょうか?
若しくは、シリアルATAハードディスクを購入すれば一般的に付属してくるものなのでしょうか?

困り果てております。。
ご教授頂けると幸いです。
宜しく御願い致します。

書込番号:3481802

ナイスクチコミ!0


返信する
MacSuzukiさん

2004/11/11 09:14(1年以上前)

普通のシリアルATAで特別なものじゃないから端子部分やケーブルは電子部品屋で入手できますよ。
ただし、自分で取り付けできるというのが前提ですけど。

書込番号:3486413

ナイスクチコミ!0


とらむすこさん

2004/11/11 09:42(1年以上前)

形状やサイズを考えると妥当な物が運良く手に入るかどうか..
sataケーブル自体は容易に入手できると思いますが、iMacG5はL字型だったような気がします。
有料になるとは思いますが、Appleにまず問い合わせてみた方がよいと思います。

書込番号:3486471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2004/11/11 10:44(1年以上前)

検索すると他にも扱っているお店がありますので確認してみてください。
http://www.casemaniac.com/item/buhin-ca1.html

長さが丁度良いとは限らないので、アップルから取り寄せ可能の場合
それ程値段が高くないなら取り寄せたほうが良いと思います。

書込番号:3486622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2004/11/11 13:02(1年以上前)

ごめんなさい、忘れました(T_T)
http://www.apple.com/jp/support/cip/imacg5_20.html

既にご存知でしたら申し訳ありません(^_^;)

書込番号:3486996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

背中を押して下さい

2004/10/28 22:22(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

はじめまして。
安易な質問なのですが、どうかお力を貸してください。
ただ今初のMacの購入を検討しているのですが、
微妙に迷いがあり購入に踏み切れません。
迷いの理由はi-mac G5 20インチモデルにするか、
それともPower Mac G5 Dual 1.8GHzにするかという事です。

転職を前提でのMac購入で
用途は主にフォトショ・イラストレーターでのDTP作業。
使用予定期間は問題が無ければ3年程度。
予算はソフト込み(アカデミック版)で、
がんばりにがんばって50万が限度。
どちらを買うにしろメモリは1ギガアップさせます。
PCに関してはWinはとりあえず中級者よりやや上くらいで、
MacはOS9とXを4ヶ月前に本格的にさわり初めた程度。
Win機も持っていますので、
i-podやTV録画などの処理はWin機でやるので、
Macはおそらくアドビやマクロメディアのソフトしか使わない可能性が対です。

迷っている原因はというと、
まずはi-macのモニタとシネマディスプレイの具体的な違いが分からないと言う点で、
さすがにWin機とMacモニタの色表示の違いは分かるものの、
店頭で見比べてみてもi-macのモニタとシネマディスプレイの表示の違いにピンときません。
これは経験を積んでいけば分かるようになるものなのでしょうか?
また違いがあるとしたら、キャリブレーションである程度対応できるものなのでしょうか?
実際にこれをどっちにするかで価格が大幅に変わってしまいますので、
ごく普通のサラリーマンやっている私にとっては、
結構気になるところです。
一体型で約23万と、モニタだけで約15万・・・。
これだけ価格が違うとなると、
当然使っているものは違うというのはわかるのですが、
ごく普通にサラリーマンやっている私にとって
財布にやさしいi-macで対応できるのならと。

次に数字上のスペックと、
実際使用する際の処理速度や安定性、
快適性はどのくらい違うものなのでしょうか?
現在Macはノーマルのe-macを専門学校で使用しているのですが、
ソフトも大体は一つずつの起動で、今の所たいした作業をやっているわけではないので、
フィルタ等でもそうイライラするようなことも無く、
正直な所、これでも十分かな?くらいに思っています。
仕事で使うとなるとソフトの同時起動は当たり前で
当然ヘヴィーな処理もすることになるでしょうから、
Power Macの方が拡張性も高くCPUもDualですし、
FSBの高いのでよいのかなとは思いますが、
そこまでヘヴィーな処理をやっていない私にはちょっとぴんとこない部分がありまして。

デザイナーやっている知人に話を聞くと、
「いや、でもデザイン事務所でG5ある所がまだ少ないと思うよ。
 だって普通の大手は別として、クライアントさんも今不況だし、
 広告費けずっているからもうからないんだよね。
 実際自宅用なら、
 i-bookのメモリだけ増やしてやっているデザイナーさんも多いよ。
 それに家ではそんなに仕事やんないって。
 ソフトも写真素材もフォントも限りあるし、
 忙しいときは家に帰れないから、
 そもそも家ではそんなに使わなかもしんないよ?」
だそうです。
そうなのかあと納得しかけたら、
そいつはPower Mac G5の最上位機種使っているので、
いまいち説得力にかけます(笑)
そいつにとりあえずMacを使わせてもらえれば、
なんとなく違いも分かるのでしょうが、
あいにく私は地方でそいつは日本の首都と距離があり、
そうもいかない状況です。

数年は独立なんて恐れ多い事をする気は毛頭ありませんし、
結局最後は扱っている人の知識やセンス・スキルなどが力の違いになるでしょうから、
いまからPowerのような高価なマシンを買うよりは、
浮いたお金で本を買って勉強したり、
周辺機器やソフトを買った方がいいのかなとも思います。
でも1年後くらいに、
やっぱあの時PowerMacにしとけばと思いそうな気もします。

このような形でウジウジなやんでいます。
実際に皆様ならどちらを選ばれるでしょうか?
個人個人の客観がありますので、
難しい所があると思いますが、
参考にしたいと思いますのでぜひご意見をいただければと思います。

以上、長文になってしまい大変申し訳ございません。
既出で重複している質問内容もあるかもしれませんが、
ご容赦いただければと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:3433663

ナイスクチコミ!0


返信する
マックスマックさん

2004/10/29 00:18(1年以上前)

>zizu さん、こんばんわ。

書き込みを読ませていただいた限りでは、迷われてる2機種と違うんですが、家であまり使わなくなってももったいないし、PowerBook_G4'15インチと好みに合うDVIのディスプレーという選択が一番よいかと思います。

iMacかPowerMacの選択であれば、とりあえずiMacにしておいて、スペックなどに不満がでてきたら1年後くらいに買い換えたらいいんじゃないでしょうか?iMac'20インチであれば、下取りやオークションでも高値になるでしょうからね

書込番号:3434229

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/10/29 07:09(1年以上前)

私もiMacがいいと思います。 旧機種ですが,iMac20インチと,アップルの20インチ液晶の両方を使っています。 別の場所にあるので並べてみたことはありませんが,iMac20インチの液晶はきれいです。

書込番号:3434772

ナイスクチコミ!0


スレ主 zizuさん

2004/10/30 20:48(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
なんとなくi-Macにしようかなと決まりつつあります。
あとは在庫があればすぐにでもという感じです。

>マックスマックさん

PowerBookという選択肢はまったく考えていませんでした。
そうですよね、ノートでしたら持ち運び自由ですし、
かなり便利な使い方ができそうですよね。
と、さっそく価格を調べてみたら、意外にしますね(笑)。
モニタ含めると価格的にオーバーしそうな感じですので、
i-Macで行こうかなと思います。

>梶原さん

i-Macの液晶はやっぱりキレイですよね。
価格があまりにも差があるので、
なんとなく店頭で見比べた時の差が分らなかった事が、
ものすごく不安でしたので安心しました。
小心者なもので、
いまいち自分の目を信じ切れませんでした(笑)。

書込番号:3440738

ナイスクチコミ!0


P.F.M...さん

2004/10/31 03:33(1年以上前)

DTPはフォントとソフトが大変高くつきます。そのほかにスキャナーとソフトウエアRIP+プリンター、MO、それにバックアップ用の外付けHDD(起動もできるもの)なども必要でしょう。フォントはモリサワだと一揃えでおよそ30万円はしますのでフォントワークスのLET'Sの会員になるという手があります。これだとフォントワークスの文字が使い放題で初年度5万円台の投資で済みます。
スキャナーとフォトショップでアタリではなく画像の完全データを作るとなると、モナコカラーやiOneなどのモニターキャリブレーションハードウェアも必要になるかもしれません。
なので50万の予算はiMac G5の20インチ+512MB×2で、慎重に予算配分をされたほうが良いと思います。
iMac G5の液晶はDTPでも問題なく使えるクオリティーはあります。単体の液晶と大して変わらないので大変お得だと思います。

書込番号:3442516

ナイスクチコミ!0


スレ主 zizuさん

2004/11/01 23:11(1年以上前)

>P.F.Mさん

とても参考になる意見本当にありがとうございました。
目からウロコのすごく為になるお話で、
すごくありがたかったです。
必要なものがこんなにたくさんあるとは、
まだまだ勉強不足でした。
ソフトはやはり高くつきますね。
アカデミック版が使えなかったらと思うとぞっとします。

皆様の意見を元に一応購入プランも固まりつつあります。
とりあえず確定は以下。

i-Mac 20インチモデル     23万円(ジャストにしてもらいました)
メモリ 512MB×2        0円 上記購入時のポイント使用
Adobe CS(アカデミック版) 7.8万円
スキャナ(Epson GT-X700)   3万円
合計            33.8万円 
残金            16.2万円

これにSTUDIO MX2004の購入に関して、
アカデミック版にするか、通常版にするかで迷い中です。
アカデミック版は商用への使用禁止だったと思うので、
念のために通常版の方がいいのかなと。
アップグレードもアカデミック版は不可だったと思うので。
とするとプラス10万円で残金は6万円強。
これにHDDをとりあえずまだ何にするのか決めていないのですが、
予算内に収まるようにと言う感じで。
あとはこまごましたモノと、何かしら必要なものが出てくるでしょうから、
それにあてようかなという感じです。


プラン的にはいかがなものでしょうか?
たとえばコレがあった方がよいとか、
コレよりあっちがいいとか、
コレはまだいらないかなあと言うものはあるでしょうか?
スキャナに関してはちょっとコレでいいのかなと、やや不安な部分も。
やはり予算がシビアなもので、
なかなか使い方が難しいなあという感じです。

書込番号:3449495

ナイスクチコミ!0


P.F.Mさん

2004/11/02 01:16(1年以上前)

GT-X700は私も使っています。この価格でこの性能は他にないと思います。
ただ35mmフィルムはフィルム専用スキャナーの勝ちかな…と。

STUDIO MX2004はDTPではなくWEB DESIGNになりますね。
何でもやってみたいという気持ちは分かりますが、DTPとWEB DESIGNはかなり分野が違います。
デザイン的な知識・技量も大切ですが、プログラミングを理解していないと駄目でしょう。
DTPデザイナーがWEBデザインもする場合、印刷物のおまけとして制作料がもらえないという
話しも聞きます。
いずれにせよHTMLをマスターするのが先決でしょう。ソフトいらずの無料だし。
また、インターネット閲覧者の90%以上がwindowsですので、制作もwindowsなのが
一般的だと思います。

書込番号:3450166

ナイスクチコミ!0


スレ主 zizuさん

2004/11/02 23:17(1年以上前)

>P.F.Mさん

またまたアドバイスありがとうございます。
スキャナはやはりアレで十分なようで、
不安も解消されました。
WEBについては、大学時代にチョコチョコやっていたので、
古い知識ならある程度あるんです、実は。
でもCSSが本格普及する前の知識なので、
果たして今通用するのかは正直不安な所であります。
STUDIO MXに関しては、
今通っている専門学校で、
扱えたほうがよりベストと言う意見を鵜呑みにしての考えでした。
確かに今の私でしたら、
先にDTP方面も完璧にした方がいいかもしれません。
なんとなく経験の無さがすごく不安材料になっているので、
目に付くものは手当たり次第に手を出す悪いクセがついてしまってます。
しかしDTPのおまけでWEBをやる場合もあるとは・・・。
ちょっと現実を見た気がしました(笑)。

書込番号:3453300

ナイスクチコミ!0


Frog designさん

2004/11/03 04:15(1年以上前)

STUDIO MXはFlashコンテンツを制作する場合には不可欠だが、HTMLだけならAdobe Goliveでも充分なのでは?

また、本質的なDTPデザイナーをめざすのであれば、デジタル機器をそろえていくよりもDICのカラーチップとか竹尾の紙見本等の方が重要なのではないでしょうか。

書込番号:3454280

ナイスクチコミ!0


クロクロクロッキーさん

2004/11/04 12:30(1年以上前)

こんにちは。
ディスプレイの差で言うなら20インチモデルはスタジオディスプレイと遜色はないようです。
そういう意味からはiMacで充分と思いますよ。
ただ、仕事としてDTPをするのであれば、まだまだOSX環境は一般的ではないです。
いずれ切り替わっていくとは思いますが、いまだにOS9.2、Illustrator8.0、Photoshop6.0、Quark3.3が主流です。
仕事で使うには機能よりは安定性を求められるので、業界全体でやっと手に入れたこの組み合わせから抜けられないのが現状で、ついに販売されなくなりましたがOS9ブート可能なMacは必須です。
フォントにしてもモリサワ基本書体は必携ですし、いまだにOCFフォントを使用しているデザイン事務所も多くあります。

とは言えどれも新規では手に入らないものばかりですが。
0S9であればG4でもストレスなく走りますし、中古市場やオークションなんかも視野に入れてみてはいかがでしょう?
個人的には業界全体がOSX環境に切り替わるまであと2〜3年はかかると思ってます。
それまでは旧システムで腕を磨くってのも選択肢のひとつですよ。

ただ、ここまで古いシステムにこだわるのも、ひとえにフォントの互換性の問題だけなので、Webデザインや、Photoshopのレタッチに特化するのであれば、G5&OSXはお勧めですけど。

書込番号:3459107

ナイスクチコミ!0


LupinIIIさん

2004/11/04 17:46(1年以上前)

ちょっとおそいかな?

私の仕様は、Winと両方使うためPB G4 12inchです。
モニターは小さいのでWindowsのと一緒に使っています。

最近発売されたprinceton社のモニタースイッチングは非常に良いです。

ボタン一つでモニター・キーボード・マウスが入れ替わります。

趣旨とはずれますね・・・

書込番号:3459841

ナイスクチコミ!0


スレ主 zizuさん

2004/11/05 11:29(1年以上前)

>Frog designさん

アドバイスありがとうございます。
色見本は紙媒体でやっていくには必要不可欠ですよね。
ということで、PC等の機器とは別にもう一つ予算があって、
そっちの方に色見本は組み込んでいます。
とはいってもデジタル機器に比べると、
どうしても予算はグッと低めにですので、
デジタル機器の予算を浮かせてそっちに回すのも選択肢の一つですよね。
もしかしたらそっちの方が現実的なのかなとも思います。
今もDICならば数種類ならば持っているのですが、
友達にもらったやつだったり、
2年くらい前のものだったりと、
色がこっそりいつのまにか変色してそうで、
使えるレベルなのかと実はちょっと不安なんですが、
怖くてその確認が出来ないでいます。
まだ職業としてDTP等頭に無かった時に入手したもので、
保管なんかかなりいい加減でしたので(笑)。
とはいってもまだ圧倒的に他のインキ会社さんの見本等、
紙見本も無料でもらえる会社のものは持ってはいますが、
足りないものの方が圧倒的に多く、
金額も結構するものも多数ありますので、
おっしゃられるとおりGo Liveも付属してますので、
様子をみてからでもいいかもですね。

>クロクロクロッキーさん

情報ありがとうございました。
やっぱりクロクロクトッキーさんもおしゃられるとおり、
ディスプレイに関しては十分な性能持っているみたいですね。
ディスプレイに関しては私もたまたま昨日雑誌の検証記事を見ていて、
20インチはシネマデスプレイに対して、
若干輝度は落ちるものの、
価格を考えると十分な性能的な発言を見ましたので、
まだまだ視覚的な違いにピンとこない今の私にとっては十分なようです。
OSやソフト、フォントに関しては、今通っている学校の先生からも、
同じような発言を聞きました。
古いヤツだからからかもしれませんが、
前に出力依頼書等を見せてもらったときも、
OSはソフトのバージョン等も、
OSXやCSに関してはまだその他的な扱いでしたし。
なので実際先走って大丈夫かと不安もあるのは事実です。
オークションなら今G4とOS9あたりの組み合わせで、
まだまだ多く出ていますし、
メモリなどもかなり積んだお得品もチラホラ見かけるので、
本体はそっちにしてディスプレイだけ新品か、
いまだに近所の店で売れ残っている、
旧タイプのアップルの20インチでいくのも、
選択肢なのかなとは思います。
しかしそうなるとソフト類が果たして手に入るかなという不安も。
オークションでライセンス付でのソフト譲渡は、
あまり意識してみていなかった事もあり、
頻度的にはあまり高くなかったような気がしてですね。
実際は結構出ているものなのでしょうか?

と書いて今ヤフオク見てみたら、
ちゃんとありました(笑)。
大丈夫そうですね、これも。

>LupinIIIさん

ご意見ありがとうございました。
一時期私も今使っているWindowsとモニタ共有させようかなとも、
思っていたんですが、
Win機でいろいろTV録画等をやっていて、
家にいる限りは用が無くてもついている事が多く、
それを考えると別モニタかなという感じになっています。
モニタも正確なキャリブレーションをやる自信と、
ソフトも持ち合わせていない為に、
昔なにかでアップル社のものであれば、
キャリブレーションやらなくても、
そう遜色が無いレベルで使用できますよ的な記事を読み、
現在のところモニタはアップル社でという感じになっています。
まあ出来ないからやらないなんて事では、
いつまでたっても上達しないので、
本当はダメなんでしょうけど、
なに分ギリギリな予算なのもで、
1台目は無難に行きたいなという弱腰なので(笑)。

書込番号:3462735

ナイスクチコミ!0


LupinIIIさん

2004/11/05 11:46(1年以上前)

カラーマネージメントの特集が今月号の
MAC POWERで詳しく特集くんでありますよ^^

書込番号:3462767

ナイスクチコミ!0


LupinIIIさん

2004/11/05 13:02(1年以上前)

ちなみにほかのキャブレーションソフトも紹介します。

SuperCalというソフトですが非常に良い色合いがでます。

http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?128@49.bBBnaP19OW3.0@.efc213a
ここを参考にどうぞ

書込番号:3462946

ナイスクチコミ!0


スレ主 zizuさん

2004/11/08 10:59(1年以上前)

>LupinIII

何度も情報いただきましてありがとうございます。
さっそく買ってきました、MAC POWER。
まだまだすべての内容を一目では把握出来ない実力なので、
勉強しながら読んでいきます。
ソフトもそっから研究ですね。

書込番号:3475179

ナイスクチコミ!0


スレ主 zizuさん

2004/11/10 10:59(1年以上前)

>LupinIIIさん

すみません。
訂正です。
上の文章でHNを呼び捨てにしてしまっていました。
失礼なことしてしまってすみません。

書込番号:3482989

ナイスクチコミ!0


LupinIIIさん

2004/11/10 13:10(1年以上前)

^^

問題ないですよ〜(笑

がんばってください!

書込番号:3483274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

iMac G5を購入後、直ちにWesternDigital WD2500JDを 内臓HDDと交換。80+170GBにパーティションを作り 付属のDVDでシステムインストをしましたが、HDDセレクトでHDDマークに赤!が付いてインストできませんでした。何か、縛りでもあるのでしょうか?WD2500JDはSATAでは 珍しくジャンパが付いているのですが 設定は無いですよね。どなたかウエスタンデジタルのHDDに交換された方 お教えくださいませ。

書込番号:3456297

ナイスクチコミ!0


返信する
とらむすこさん

2004/11/03 20:05(1年以上前)

初期化後パーテョションを切ったのですよね。

再起動後、再度DVDから立ち上げてインストーラを起動してください。
選択できます。

書込番号:3456460

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac3rdさん

2004/11/04 10:35(1年以上前)

とらむすこさん、レスありがとうございます。はい、ディスクユーティリティでパーティションとフォーマットをしまして iMacG5の付属システムDVDで立ち上げてインストしていくと インストールボリュウムを選ぶところで すべてのボリュウームに赤!が着いて選べないのです。う〜ん、相性かなぁ?予定より早く届いたiMacG5も今だ使えない状態で困ってしまいました。

書込番号:3458860

ナイスクチコミ!0


クイック2002さん

2004/11/04 13:18(1年以上前)

自分はその状況でないのですが、
基本の見落とし等の可能性は無いですか?
もしかしたら、本当に相性なのかも。
実際に交換された方の情報が欲しい所です。

・ディスクユーティリティでのHD設定&初期化時の確認、
全体とパーティション両方とも、鍵マークが付いてる等。
FirstAidでディスク検証&修復は出来ますか?

・Apple Hardware Testでチェックしてみる。

書込番号:3459217

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/11/04 14:57(1年以上前)

3458860でお書きになっている文章の内容がちょっと変なような気がするので,お気を悪くなさらず読んでいただきたいのですが,

1. iMacG5の付属システムDVDで立ち上げ
2. ディスクユーティリティでハードディスクを初期化し,
3. ディスクユーティリティでパーティションを設定
4. そのままインストーラに戻ってインストール

といったことになっているでしょうか? この一連の作業の間,DVDで立ち上げたまま再起動は必要ないと思うのですが。

書込番号:3459412

ナイスクチコミ!0


とらむすこさん

2004/11/04 15:45(1年以上前)

WD+PowerMacG5の起動ディスクにしたときに同じようにびっくりマークが出ましたが、
だいたいこのような感じです。

1.WDのディスクを増設。
2.通常の起動ディスクで起動して、インストールディスクを挿入。
3.Finderからディスクが開きますので、インストーラを起動。
4.インストーラが起動しますが初期化してませんでしたのでここでメニューからDiskUtility起動。
5.初期化します。
6.DiskUtilityを終了、インストーラに切り替えます。
7.びっくりマークが表示されインストールの実行ができませんでした。
8.ここで再起動、インストールディスクより。
9.再度インストーラの画面ですが、選択できますのでそのままインストールしました。

確かにジャンパーピンがひとつありましたが特に指示もなさそうなのでいじらずそのままにしておきました。
いまそのディスクより起動していますが、まったく問題なく使用しています。
なぜ再起動しなければいけないのか?はわかりませんが選択できなかったので再起動させたところインストーラでインストール先のディスクとして認識されました。

書込番号:3459522

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/11/05 07:19(1年以上前)

そうですか。 私も,今度G5を買ったら,システム用と増設の2台のハードディスクをどちらもMaxtorの7Y250MOというのにして,最初から最大の500GBにして使用しようと考えていたので,このスレッドの内容には興味がありました。

上記HDは,今1台購入して使っていますが,購入時にはIBMの250GBはどうかと思っていたのですが(今は日立のようですが),お店の人がMaxtorの方がお勧めということで,自作PCではMaxtorの製品を使ったことがあったこともあって,こちらにしました。 今,WesternDigitalということで,この会社は名前は聞いたことがありますが製品を使ったことはありません。

マックで使う250GBのHDでこれはお勧めというのをご存知の方がいらっしゃいましたら,ついでに教えていただけませんでしょうか?

書込番号:3462257

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/11/06 09:39(1年以上前)

私のPowerMacG5にWesternDigital WD2500JDをひとつ増設してありますが、別に不具合はありませんでした。
標準装備の6Y250MO(BTO品)より静かなので、こちらを起動ディスクにしていますが。
パーティションは切ってません。

書込番号:3466249

ナイスクチコミ!0


スレ主 mac3rdさん

2004/11/07 23:15(1年以上前)

インスト成功!パーティションの後の再起動をしていませんでした。そんな仕様だとは。何処にも書いて無いって不親切なアップルさん。これでiMacG5オーナーになれました、ありがとうございました。

書込番号:3473723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

やっとComeBackしました。

2004/10/15 15:41(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

Mac購入を検討し始めると同時に、この板へ来るようになってもう3・4年。
ついに買っちゃいました。
LC-575を手放して以来7年振りのComeBackです。
買い時を探っていたら、ずいぶん経ってしまいました。
おがげでG5で20inchを安価に手にできました。
しかし、その間は指をくわえて見てるだけ・・・
やっぱり、すぐに買うべきだったと今更ながら実感しております。

思えば、糞OSにさんざん苦しめられたおかげで、
PCスキルは飛躍的に向上しました。
今後はMacでそれを生かしていこうと思っております。

ということで、これがWinからの最後の書き込みです。

書込番号:3387683

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ひ辻さん

2004/10/15 16:06(1年以上前)

やっぱりMacはいいですね。
ソフトもハードも細かいところまで精魂込めて作られているのを見ていると、
Macに関心を持ったのをきっかけに、
パソコンにのめり込んでいった頃がよみがえってくるようです。

残念ながら仕事の都合でWinを手放すことができませんが、
趣味的な用途のすべてをMacでやっていきます。

パソコンって、OSをいじっているだけでも、こんなにも楽しいものなんだよね・・・

書込番号:3387732

ナイスクチコミ!0


奈良のZX'さん

2004/10/15 20:05(1年以上前)

ひ辻さん、今晩は,私もMac、Winの両使いですがOSXに○です。

ちゃんと
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.4 (KHTML, like Gecko) Safari/125.9
に替わってますよ。

ひ辻さんに 拍手デス。

書込番号:3388280

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひ辻さん

2004/10/16 15:59(1年以上前)

奈良のZX'さん、レスありがとうございます。

OSXのフォントの美しさと、20inch液晶の発色の綺麗さに感動しております。

Winではテレビ録画編集をやっていたので、同様のことができることが、
Macに移行する上での絶対条件だったのですが、
ここがネックになって、なかなか購入に踏み切れませんでした。
Capty等も検討しましたが、録画はDVDレコで編集はMacですることにしました。
それにしてもMPEG編集関連の選択肢は実質1社だけ。
私が一番やりたい分野がMacにおいて一番遅れているのがとても悔しいです。

でもまあ、やっと再び始まったMacのある生活。
それぞれの分野で最も進んでいるiアプリを存分に楽しみたいと思います。

書込番号:3391189

ナイスクチコミ!0


ラヴビートさん

2004/10/16 18:49(1年以上前)

ひ辻さん

Windowsのどこが、Macに劣ってるんでしょうか?
よくPC関連の掲示板に目を通すと、
必ずと言っていい程、Mac批判が溢れかえっています。
中にはMacを使う人がキモち悪い奴ばっか等の誹謗中傷もありますが、
気になるのは【Macは使えない】という発言の真意です。

そこで、ひ辻さんは長い間Windowsも使ってきたということで、
正直、Macの方が良いなんてことが、どこを根拠に言えるんですか?
Windowsが糞OSだとおっしゃいましたが、それは本心ですか?

私は、どちらかに判断しないといけないとしたら、
やはりMacよりWindowsの方が使えるんだろうなぁ…とは思います。

書込番号:3391652

ナイスクチコミ!0


奈良のZX'さん

2004/10/16 23:21(1年以上前)

ひ辻さん より先に発言をしてすみません。私もMac、Win両使いですので言わせていただきます。

>私は、どちらかに判断しないといけないとしたら、
やはりMacよりWindowsの方が使えるんだろうなぁ…とは思います。

「使える」の意味を「用途」と考えるならWinの方が使えます、機械の制御などMacでは使用されていない分野でもWinは使用されいます、その昔Macは過渡に使用すると爆弾マークを表示するという悪癖が災いし誰もそのような分野で使おうとしなかったものですから(もっとも当時はWinはなくMS-DOSでした)、WinもNTが出るまでは皆てこずっていたので同じだ。  現在その意味では逆転かな、OSX10.2以降はまず止まらなくなりました、WinではSP2で泣いている人が多いようでうす、さまざまなサプライヤーからの色んな物をごった煮にしたWin機の性でしょうか。

「使える」の意味を「個人が日常使用する」と考えるならOS Xの方が使えます、使っていて気持ちいいです。
OS8.6の初代iMacからiMacG517inchに乗り換えた息子(9歳)がほんの今、私に言いにきました、「カラム表示って凄い、どこのフォルダから開いてきたか一目で分かる凄い」と、そうなんです、機械制御などできないけれど、画面に向かう個人のために、細かいところまで造りこまれているというか、徹底したこだわりが感じられます、だけどぜんぜん硬くはないんです、随所で遊び心も飛び出したりします。
これから息子はOS Xのなかで色んな発見をしていきます、息子も楽しそうですが、それを見るの私もまた楽しいのです。

それから、ひ辻さん へ
「糞」とは少し言い過ぎです、
「踏んでしまった人」が大勢いるのですから。
私ですか?、私は踏んでいません、棒切れで突っついています。

P.S. 息子がMacを使用中ですのでWinからです。

書込番号:3392616

ナイスクチコミ!0


奈良のZX'さん

2004/10/16 23:32(1年以上前)

息子が寝たのでCameBack、やっぱりこっち ↑ がいいですネー。

書込番号:3392660

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひ辻さん

2004/10/17 00:11(1年以上前)

ラヴビートさん

根拠とおっしゃられても、今となっては、
私の個人的な「好み」としか言いようがありません。
人間、合理的な理由だけで行動する訳ではありませんので、
そこらへんはMac使いの方ならわかっていただけるはずです。

もっとも私がWinに乗り換えた頃のWindows3.1や95は、
使い勝手も安定度も何から何まで当時のMacより劣っていると思いますが・・・


奈良のZX'さん

言い過ぎているとは思いませんね。
私の場合、踏んだどころか「食べちゃった人」ですから。

書込番号:3392823

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2004/10/17 00:33(1年以上前)

>ひ辻 さん

Winで苦労したのはOSのメンテナンスですか?僕はMS-DOSからでしたがあまりに面倒で人任せでした。Macはずっと楽ですね。

書込番号:3392895

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひ辻さん

2004/10/17 01:49(1年以上前)

かず和さん

はい、メンテナンスです。
メンテナンス地獄のおかげで、ずいぶんと鍛えられました。
でも、そうやって培ったノウハウの半分以上が、今となっては無意味です。

Macはパソコン使いの楽園です。

書込番号:3393196

ナイスクチコミ!0


奈良のZX'さん

2004/10/17 07:47(1年以上前)

ひ辻さんへ、
>言い過ぎているとは思いませんね。
私の場合、踏んだどころか「食べちゃった人」ですから。

おえー。食べちゃったんですか、とても消化仕切れないモノをを食べてしまった”ひ辻さん”強い怒り、十分理解できます。
早く、下剤でも飲んで体外に排出(糞)して下さい。

そしてMacで静養してください。

書込番号:3393558

ナイスクチコミ!0


umi kaoruさん

2004/10/18 11:44(1年以上前)

「MacはWinより使えるか」という意見に対しては奈良のZX'さんの意見に大筋は賛成です。
私もMac使いですが、情報収集のためにMac専門誌以外のPC雑誌もよく読むのですが、
そこでいつも気になることがあります。
それはMac関連の記事で悪意のある(としか思えない)間違いが多すぎることです。
最近の例でいえば週刊アスキーでパワーブックを使っている人のロードテストが
あったのですが、(記憶なので雑誌とか違うかもしれませんが。)
その人はパワーブックでDVDのサウンドを5.1チャンネルで聴きたいために、
USB接続で光出力できる周辺機器を繋いで、聴こうとしましたが、聴けず、
よくよく調べるとMacでは5.1チャンネルで聴けないことが判明。(Winでは聴けます。)
という記事なのでしたが、
これを読んだ人は当然「Mac使えねー」と思うことでしょう。
でもMacに対応した同種の製品はちゃんとあるのにフォローが全く無いというのは
問題があるのではないでしょうか。

というような積み重ねが「Mac=使えない」という固定観念になっているのではないでしょうか。

書込番号:3397715

ナイスクチコミ!0


MACGoGoGOさん

2004/10/24 19:51(1年以上前)

「使えない」のは明らかにMACの方です。
いろいろな意味の「使える」「使えない」があるといいたい気持ちはわかりますが、それは詭弁というもので、例えば辞書機能に関してもWinより劣りますし、業務上では明らかにソフトの数などにも差を開けられています。代替ソフトはどこまでいっても代替品ですし、大体Act2がほとんどすべてを牛耳っているようでは多様化に歯止めがかかっていても仕方がないと思います。MACはやはり「PCアレルギーを癒してくれる玩具」という位置づけでいいのではないのかと思います。「使えない」けど「楽しめる」ということではないでしょうか?「使える」というのは、やはりビジネスなどとっさの時に頼りになる奴のことです。MACは和ませてはくれますが、決して緊迫した状況下で使えるものではありません。用途目的自体全く違うと思うのです。それでいいのではないですか?
相変わらずデザイナーのような特殊な企業でしか用いられていないのもその特徴を如実にあらわしていると思います。
事実私は用途別に分けており、オークションの時にMACを用いようものなら明らかに落札できません。通信速度をWinと同様にするには途方もない投資が必要になってしまうのです。
造りが丁寧だといってもDVDドライブは容赦なく故障しますし、物理的耐久度が高いということではありません。
みなさんMACがかわいいのは判りますが、猫とハムスターを比べるのと同じで両者の比較はあまり意味がない様に思われます。

書込番号:3419933

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2004/10/24 23:06(1年以上前)

それは MACGoGoGO さんの使っているMacの機種とOSが古すぎるのでは?

例えば「辞書機能」に関して「ことえり4」ではWinXPと比較して同等です。
「通信速度をWinと同様にするには途方もない投資が必要になってしまう」という根拠が分かりませんが、MTU値を適正にするか、無料ソフト「初心者用RMAC」などを使えば同等になります。

「ビジネスで使えるか」という意味が「事務機器として」という前提ならば、充分使えてますが。適切なソフトがない特殊なビジネスは除外して。

書込番号:3420605

ナイスクチコミ!0


MACGoGoGoさん

2004/10/25 17:16(1年以上前)

発言一つ一つにMAC弁護っぽい節が感じられるんですよね?
○○使えば同等、とか。パッと見てパッと使って「速いじゃん」て感じられなければWIN以下ですよ?わかりやすいのがMACの特徴なんだから。
わたしが使っているのはiBOOK G4 1GHzですが、通信速度的にあきらかにPen3 600MHzに負けています。同じ回線使っているんだから、間違いありません。IE使っても「更新」してから、一休みしてやっとこさ、更新後の画面が開きます。
チャットもそう、テレビ電話できるソフトありますか?必要機材にいくらかかります?それを見つけるためにどれだけ足(時間)をムダにしなければならないのでしょうか?ゲームもです。やっとこさシムシティ4が移植されましたが、珍しいことこの上もありません。
「辞書機能」に関して「ことえり4」ではWinXPと比較して同等とか、ビジネスで使えているかは個人の感覚でしょ?
私は明らかに使えていません。使いこなせていないといわれればそれまででしょうが、「楽しめ」るほどには「使え」ていません。

書込番号:3422572

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2004/10/25 19:53(1年以上前)

「通信速度をWinと同様にするには途方もない投資が必要になってしまう」という根拠は何ですか?

「iBOOK G4 1GHzですが、通信速度的にあきらかにPen3 600MHzに負けています」とありますが、それは設定を間違えてますよ。
うちの環境ではルータ経由でつないだWinXP、OS10.3.5、OS9.2.2、それぞれフレッツ8M回線上で全部同じスピード(平均3M-4M)が出てますよ。MTU調整してますか?無料ソフト「初心者用RMAC」使えば初心者でも安全に変更できます。

「テレビ電話できるソフト」で無料なら iVisit とか Yahoo! Messenger とか? 僕は使った事はありませんが、カメラもいろいろ。

http://ufojapan.net/box/iVisit/
http://www.iodata.jp/prod/network/videoserver/2003/usb-cam30s/
http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HMMO&id=225228

書込番号:3423060

ナイスクチコミ!0


あちょさん
クチコミ投稿数:1227件

2004/10/25 23:25(1年以上前)

「使える・使えない」は、それぞれ個人の基準で違いますね。
僕の場合は、macは「楽しいけど使えない」です。
やっぱりwinのほうが使い慣れてしまったし、やりたいことがあれば選択肢が多いですから。

個人の趣味なら、楽しいことが一番です。
使えないことよりも、楽しいことが上回るのなら、楽しい機種を選ぶと思います。

書込番号:3424037

ナイスクチコミ!0


MMMacさん

2004/11/04 16:17(1年以上前)

MACGoGoGo さんに一言。

私もWinとMacの両方を使っていますが、
iLifeのように、ビデオの編集や音楽作成(もちろんGarageBand)などで、
簡単に楽しく(日常的趣味の範囲で)使いやすいソフトウエアがWinには無いですよね?
この点では、Macの方が優れていると思います。

書込番号:3459588

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2004/11/04 22:04(1年以上前)

>IE使っても「更新」してから、一休みしてやっとこさ、更新後の画面が開きます。

Mac版IEは遅いので有名ですよね。

書込番号:3460804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

やっときましたよ

2004/10/14 00:06(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

スレ主 comeimacさん

一ヶ月目でやっと着ましたG5iMac
20インチはやはりでかかった
着たばっかりなので、環境設定からやってますが、インストールなど
バク速ですね
ワイヤレスキーボードとマウスもいいです
最初に設定画面がでるのですが、その時に電池を入れるといいです
真っ先に電池を入れていたのでマウスは反応せず、電池いれなおしたら、使えるようになりました
キーボードは数字を入力してEnterで認識するのですね
いやいや感激感激のG5です
でかいけどなぜかシンプルで美しいし、静かです

書込番号:3383268

ナイスクチコミ!0


返信する
いいな〜iMacさん

2004/10/14 19:09(1年以上前)

comeimacさん。念願のiMacG5届いてよかったですね。おめでとうございます。しかし1ヶ月ですか・・・。
私は、悩んだ挙句9月末にアップルストアで注文しました(もちろんワイヤレスで☆)3週間くらいで来ないかな〜?と甘い考えを抱いております。。
私は、初Macなのでとても楽しみです。
これから使っていくうちに気づいたこと、こうしとくといいよ。など感想がありましたらまた書き込んでいただけるとうれしく思います。

書込番号:3384754

ナイスクチコミ!0


すのうmanさん

2004/10/14 22:13(1年以上前)

comeimacさん。静かということですが、今までは何をお使いでしたか?
私はCubeに流体軸受けのHDつけて静かな環境でしたが、OSXが重くて、ついクリックしてしまいました、覚悟はしているのですが.......
 PowerBook G4 667MHzも使っているのですが、そのファンが回っているときよりも静かだといいなとおもっています。
 11/14日のオーダーで、今日出荷予定の返事が来ました。
 HD250GB 1GB DDR400 Wrless Kybd&Mse(US)も頼みました。
 12/11日出荷予定  いくらなんでも待たせすぎです。

書込番号:3385433

ナイスクチコミ!0


すのうmanさん

2004/10/14 22:18(1年以上前)

訂正 10/14日のオーダー受付でした。あまりにも先の事で一ヶ月間違えました

書込番号:3385466

ナイスクチコミ!0


静かさ命さん

2004/10/15 03:04(1年以上前)

comeimacさん 到着おめでとうございます。私は すのうman さんと同じく“Cubeに流体軸受けのHDつけて静かな環境” で今日まで過ごしています。静粛(静音)性が私の必要とする最優先機能なため、なかなかファン内蔵の新機種に移行できません。お二方、どうか今後様々な状況での“静かさ”もしくは“騒々しさ”についてレポートをよろしくお願いします。

書込番号:3386608

ナイスクチコミ!0


hotel cliforniaさん

2004/10/16 18:19(1年以上前)

静かさ命さんと同じ考えです。2000年4月に購入したIMacDV,現在もばりばり現役です。
HD120に換装、メモリも現在640MB積んでいますが。
imovieはつかっていますが、iphotoは×。ivewをもっぱら愛用しています。
写真編集とプリントはpagemaker→indesignへと変遷。重いけど静かさには変えられません。
矢張り静かさが第一の価値と考える私も、なかなか新機種に手を出せないのです。
G5cubeに20inchディスプレイあたりが理想です。
ひそかにファンレスG5eMac期待したりしています。(無理とは思いますが)

書込番号:3391561

ナイスクチコミ!0


いいな〜iMacさん

2004/10/21 01:01(1年以上前)

ついにアップルストアから本日発送のメールがきましたよ。9月末に注文して11月1日の発送予定でしたが、実際は20日でした。
3週間以内!!
2,3日で届くと思うんですが、5日後に設計課題の〆切が(・・;)...。早く来ても触れないんだろうな〜。。
アップルストアで注文して気長に待っている方々、意外と期待できるかもしれませんよ☆
Macに関しては全くの初心者ですので、今後いろいろとお世話になると思いますが、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:3407669

ナイスクチコミ!0


papa20inchさん

2004/10/22 23:31(1年以上前)

静かさ命さん
別のログに書いたのですが、本当にうるさくて閉口しています。となりにあるiMacG4フラットパネルは本当に静かなのに、音は大きいは甲高いは。とうとうサービスセンターに出してファン交換してもらいましたがまったく改善せず。ご丁寧に「完了テストにて正常動作を確認しました」と書いてありましたがこのうるささは何しろDVDで映画見たりCD聞こうという気にならない位です。これが実力だとすればG4は28dB、G5は25dBというのは誇大広告という事になりますね。皆さんはどうですか?

書込番号:3413570

ナイスクチコミ!0


papa20inchさん

2004/10/23 22:18(1年以上前)

今日、とうとう決裂しました。隣においてあるiMacG4よりも騒音が大きいので修理に出しましたが、全く直らず。テクニカルサポートと延々話した所、「iMacG4より音が静かというのは口が滑った。G4よりパワーのあるG5はいくらファンを新設計しても音を静かに出来る訳がない。」「バラツキで音が大きい物があっても我々が通常の保証範囲と判断すればそれで良い。規格を公開する事も、それぞれの個体がどのような騒音レベルかも教える必要はない。25dBというのは性能として保証してはいない。」とまで言い切りました。ファン音がうるさく、とてもDVDで映画見る事が出来ないと言ってもこの返答です。問題無いんだからこっちの言う事を信じて受け入れろ、数値は保証しないというのはとても一流メーカーの言う事とは思えませんね。

書込番号:3416705

ナイスクチコミ!0


gockさん

2004/11/03 10:45(1年以上前)

静音性については私もかなり神経質です。
imacG417inchもファンの音に耐えきれずに手放しました。
やはり今使っているG4Cube-500Mhzにはかないません。予備に取っているpen3-400Mhzのダイナブックのファンなど、私には実用に堪えません。
ファンがついているからアップグレードを我慢してきました。

私の経験でいけば、ファンの音が気になる人はファンがついている限り何でも気になります。imacG5は静かかもしれないけど、ファンがついている時点で私には「だめ」と判断しています。

仕事上会計ソフトが必須なので、今度開業するときはファンレスの窓機をoliospecで購入することにしています。これくらい徹底してファンから遠ざからないと駄目だと思いますね。

書込番号:3454830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画変換速度は?

2004/10/31 10:44(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

スレ主 オーストラリアンビーンズさん

10年ぶりにMacを買おうとしているところです。
昔は840AVという機種を使っていましたが、仕事上泣く泣くWindows機に乗り換えました。
いまのMacもフリーズするときなどに爆弾マークがでるのでしょうか?
840AVは車のクラッシュする音も鳴っていました。(笑)

ところで質問です・・・
動画の変換でMPEG2→DivXへの変換時間は、同じ周波数のPen4に比べてどうなのでしょうか?

書込番号:3443155

ナイスクチコミ!0


返信する
奈良のZX'さん

2004/10/31 11:03(1年以上前)

爆弾マーク、今となっては昔話、そんなものOSXでは見たこともありません、Win機より遥かに安定しています。
また、万が一トラブルが生じても、そのアプリのみが終了するだけだ、OSX や裏で動いている他のアプリが停止することはありません。

G5とP4を同クロックで比較するのはナンセンスですが、もしも同一周クロックで比較するなら、CPU自身のスピードはG5の方が2.5倍以上速いのではと思います。

書込番号:3443213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/10/31 12:26(1年以上前)

今のOSXはOS9までのクラッシュと異なり、滅多に出ませんが、カーネルパニックにおちいると次のような画面になります。

http://www.hidecnet.ne.jp/~shirato/jpeg_gif/OSX103clush.jpg

書込番号:3443438

ナイスクチコミ!0


ひげおやじNO.2さん

2004/11/01 05:05(1年以上前)

同一クロックで2.5倍までは早くないような気が・・・・
せめて1.5倍くらいかな〜Athlonマシンと良い勝負のような気がします。
エンコに関してはあまり期待しないほうが良いかも....

書込番号:3446830

ナイスクチコミ!0


狂六さん

2004/11/02 20:57(1年以上前)

動画変換速度についてですが、今のOSの仕様では本機はimacG4以下の能力となってしまうそうです。同様の事がAthlon64でも言える訳ですが・・・そういう訳で現状でエンコード能力の高いCPUはPentium4或いはPentiumMのどちらかになるでしょう。
尤もMacの利点はスペック表の数字とは無関係な、趣味性やソフトウェアも含めた扱い易さにあるわけですから、それらも考慮に入れて選択されると宜しいかと思います。尚OSの安定性についてですが、WinXPもOSX同様非常に安定したOSですので、どちらを選ばれたとしても後悔するような事にはならないと思いますよ?

書込番号:3452532

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iMac G5 M9250J/A (1800)」のクチコミ掲示板に
iMac G5 M9250J/A (1800)を新規書き込みiMac G5 M9250J/A (1800)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iMac G5 M9250J/A (1800)
Apple

iMac G5 M9250J/A (1800)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月中旬

iMac G5 M9250J/A (1800)をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング