iMac G5 M9250J/A (1800) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:20インチ CPU種類:PowerPC G5 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:160GB iMac G5 M9250J/A (1800)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iMac G5 M9250J/A (1800)の価格比較
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のスペック・仕様
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のレビュー
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のクチコミ
  • iMac G5 M9250J/A (1800)の画像・動画
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のピックアップリスト
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のオークション

iMac G5 M9250J/A (1800)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月中旬

  • iMac G5 M9250J/A (1800)の価格比較
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のスペック・仕様
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のレビュー
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のクチコミ
  • iMac G5 M9250J/A (1800)の画像・動画
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のピックアップリスト
  • iMac G5 M9250J/A (1800)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

iMac G5 M9250J/A (1800) のクチコミ掲示板

(1199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iMac G5 M9250J/A (1800)」のクチコミ掲示板に
iMac G5 M9250J/A (1800)を新規書き込みiMac G5 M9250J/A (1800)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パンサーのインストール試みたが

2005/02/14 12:59(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

スレ主 とら虎トラさん

皆さんへ質問です。
旧iMac17インチ(OS10.2)にパンサーをインストールしようと試みたところ、画面が固まってしまいました。
もう少し詳しくかきますと、インストールCDを入れて、インストーラをクリックし、言語環境を選択(当然日本語)し、再起動のボタンをクリックして再起動された後、画面が青一色で表示されたまま反応しなくなりました。
(画面上で時計の目盛りみたいなものがクルクルと回っていました)
1時間ほど経っても変化がないので、仕方なく、電源ボタンを押して強制的に電源を落とした後、再度試みましたが、同じ現象が起こりました。
何か特別なインストール方法があるのでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:3930765

ナイスクチコミ!0


返信する
beigeuserさん

2005/02/16 10:24(1年以上前)

iMacに付属されていたHardware Test CDを使ってパソコンに問題がないか試したほうがいいかも。機械的な問題の用に思われます。

書込番号:3940344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

超初心者です。

2005/02/05 23:18(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

スレ主 ささあやさん

iMacのデザインに惹かれて、今度ウィンドウズから
買い換えようとしているのですが、一般的に、
ウィンドウズを使っているユーザーには、Mac製品は使いづらいと
ききました。何か決定的に違うところが、あるのですか?
大雑把な質問ですみません。
ちなみに、普段パソコンはネットとExelとPDF・Quicktimeを
使用している程度です。

書込番号:3888302

ナイスクチコミ!0


返信する
Christopherさん

2005/02/06 00:12(1年以上前)

現在のMacとWindowsの操作の基本は一緒だと思います。Macの方が、2ボタンマウスではない分ドラッグ&ペーストやキーボードのショートカットを使う事が多いです。そのあたりの相違点が、慣れるまで使いづらいと感じる原因ではないでしょうか。しかし、慣れるとMacの方が感覚的で使いやすいという人が多いように感じます。実際私も一昨年Windowsから乗り換えてそう感じています。ようは慣れているかいないかだけです。

ささあやさんの使用方法ではMacでも何も問題ないはずです。デザインに惹かれたのであれば、愛着もわくでしょうし乗り換えて損はありません。

書込番号:3888669

ナイスクチコミ!0


SSL4000Gさん

2005/02/06 00:48(1年以上前)

僕も去年の12月にWindowsからMacにのりかえました。
使用感ですが、Christopherさんのおっしゃっている通りで、慣れるととても使いやすいです。(もともとWindowsも初心者ですが)
デザインもカッコいいですし、僕ものりかえて損はないと思います。

書込番号:3888898

ナイスクチコミ!0


はーまん2号さん

2005/02/06 01:00(1年以上前)

この質問に答えるのは勇気が必要ですね(笑)

●Excelについて(前提:あくまで個人的な意見です!)
Excelは、必要な情報を書き込んだ後にプリント範囲を調整しますが、
MacのExcelは、用紙サイズを先に決め、
そのなかでレイアウトを考えながら情報を作りこむことができます。

この「ページレイアウト表示」があるということの一点だけでで、
Mac用の2004はWin用の2003より圧倒的に使いやすいな。
もちろん2004でも、通常の方法でブック操作することもできます。

余談ですけどね、ExcelってそもそもMac用のアプリだったんですよ。
というよりMicrosoftはそもそもMac用のアプリメーカーだったというか・・・
ちょっと誇張しすぎかな(笑)大反発が怖い(笑)

●PDFについて(前提:最近Win使ってないのでXPのことはわかりません)
Acrobatを使うなら、おそらく使用感はあまり大差ないと思います。
もともとAdobeはAppleに近いメーカーですからね。
Mac用としては、それ以外の安価なPDFソフトは見あたりません。
ただしMacはOSの基本機能としてPDFへの書き出しができるようになっています。
ですが、この機能を使ってもPDFデータを軽くすることは容易ではありません。
PDFでデータを軽くするにはAcrobatが必要になります。

●Quick timeについて
これはAppleのアプリですから説明の必要もないですよね。

●ネットについて
これは圧倒的にWinが有利です。下記の書き込みを参照してください。
ただしMacの優位性もあって、
それはウィルスに感染することがほとんどないということです。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=001090&MakerCD=9&Product=iMac+G5+M9249J%2FA+%281800%29&CategoryCD=0019#3874529

●決定的に違うところ
たぶんないです(笑)
Winが国産車だとしたら、Macは左ハンドルの輸入車といった感じ。
右ハンドルと左ハンドルの違いだから、
乗り換えたときは、慣れるまではちょっと大変かな〜と。

慣れてしまえばMacの方が操作していて楽しいのですが、
サクサク感がほしいときはメモリーの増設が必須です。
増設しないとExcelとかの操作感がWinよりもっさり感じます。

スペックを見ると高性能だけど、面白味に欠ける国産車と、
スペックはずば抜けてはいないけど愛着のわく輸入車の関係って、
WinとMacの関係に似てるなってボクは思うけど、
そう書くと、Win派Mac派の双方から非難囂々でしょうね(笑)

ところで大前提としてですが、
ExcelやAcrobatなどのアプリは、
Mac用を購入する必要があることをお忘れなく。

書込番号:3888977

ナイスクチコミ!0


スレ主 ささあやさん

2005/02/06 02:10(1年以上前)

皆さんに、とっつきにくい質問に丁寧に返信して頂いて、
感謝です〜。非常にわかりやすかったです。
やっぱり、国産車より愛着のわく輸入車ですね。
今、アメ車の旧車に乗っているんで、その気持ちよくわかります。
はーまん2号さん、メモリを増設した方が良いとの事ですが、
どのくらいあれば良いものなのでしょうか?度々すみません。

書込番号:3889251

ナイスクチコミ!0


デロリアン No.1さん

2005/02/06 09:15(1年以上前)

突然失礼します。
用途にもよりますが、512MB〜1GBあれば十分だと思います。
ただし、512MBで映像編集や大きな画像の編集をやると、スワップし
パフォーマンスは急激に落ちます。Excel等ならあまり大差が無いように感じます。
ただ、PDFも大きいファイルだとメモリーがあった方がサクサク動きます。

書込番号:3889958

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/02/06 09:53(1年以上前)

ウインドウズの2ボタン+ホイールマウスは(USB接続のものだけですが)マックでもそのまま使えます。 というより,そっちの方が圧倒的に便利ですね。 マックのマウスは全く使わないままいっぱい余っています。  もし,マックのマウスをそのまま使おうとしたら,ささあや さんのおっしゃるとおり,「使いづらい」ということになると思います。

書込番号:3890067

ナイスクチコミ!0


はーまん2号さん

2005/02/06 10:53(1年以上前)

●メモリについて

1)
とりあえず512にすることをお薦めします。
ちなみにAppleオンラインストアのBTOを使えば
標準の256の代わりに512を差すことになるので
その差額(8610円)で512に変更でき、お買い得です。

iMacのメモリスロットは2つしかありません。
販売店で「価格優先」で512へ増設すると
空きスロットに256を差すことになるため
すべてのスロットがふさがってしまいます。
結果として、さらなる増設をしたくなったときには
新たなメモリを差すために256のメモリを捨てることに・・・

2)
Excelの標準的な使用が中心なら、おそらく512で十分ですが
写真などを貼り付けたり描画機能などもフルに使い倒すとか
並行作業するために同時に「Word」も立ち上げるとか
さらにバンドルされてる「iTune」も立ち上げてBGMを流すとか、
作業のための情報収集のためにネットは常時稼働させているとか、とか、とか、
いくつものソフトを同時に起動すると、だんだん苦しくなってきます。

付属ソフトに「アクティビティモニタ」というユーティリティソフトがあって
作業中のメモリ使用量をリアルタイムで確認できます。
使用量が300を超えることが滅多にないようなら、そのままでOKだし
400前後まで頻繁に上がるぞ、ってなったら
その時点で空きスロットに512をプラスすればOK

書込番号:3890269

ナイスクチコミ!0


スレ主 ささあやさん

2005/02/06 14:40(1年以上前)

ありがとうございま〜す!なんだか、Macは楽しそうですね!
早速、購入に踏み切りたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3891201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/07 19:23(1年以上前)

もう、遅いかもしれませんが、価格.comで標準システムを安値で購入して
メモリもどっか安いとこで512MBを購入して取り付ければ安くあがりますよ?
自分で行うことでマシンにも愛着が湧きますしね^^

HDは外付けで増設すればいいんですしね。
ちなみにMacユーザーがWinを使うと使いづらいですから、逆もありです。

書込番号:3897454

ナイスクチコミ!0


名前をつけれないさん

2005/02/08 12:20(1年以上前)

>>価格.comで標準システムを安値で購入して
>>メモリもどっか安いとこで512MBを購入して取り付ければ安くあがりますよ?
そんなに変わんないでしょ。
本体でも送料を足したら1万位しか変わんないし。
へんなメモリーを自分で交換して壊してしまったら愛着わくまえに使い物にならない。
質問者はそれほどバリバリのユーザーとも思えないし・・・
Windows機を安く買おうとしているならこんな話もありだろうけど。
最初はAppleケアーもつけて分からない事は無料電話サポートへ訊いて対処しないと。

書込番号:3900810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/08 19:41(1年以上前)

変なメモリって…
Mac対応の物を購入すれば、そんな事は無いと思いますが…
自分のすすめるやつはメモリの合計が256+512で768MBになるとゆうのが
ミソなんですよ…
AppleStoreだと512か1Gで選ぶしか出来ないみたいですけど、768MBって
結構微妙なバランスで使い勝手のいい容量だと思うんですよね。
512だといまの状況では最低限欲しいサイズで1GBは便利だけどいらないかな?って
感じの容量。
768MBは512を1枚挿すだけだからプラス13000〜15000円くらい
1Gに変えるAppleStoreではプラス26000円で、ほとんどのユーザーの使用度を
考えると768MBと1GBは変わらんと思うんですよ。
これで価格差を考えると17インチ1.6Ghzで見ると
価格.com
138,600円+15,000円=153,600円
AppleStore
144,800円+26,000円=170,800円
となり、256MBの差がありますが、この差は大きいと思って書き込んだまでです。
自分は今まで通販で購入したMacがトラブルフリーでしたので、平気でこんな事を
言えるのだけかもしれませんが、今後も自分はこうゆう方法をとりますし
浮いたお金で外付けHDDを追加します。
一つの選択肢としてあげただけですから、それをこんなふうに言われてもねエ…

あと「名前をつけれない」さんは名前も褒められたものでもないですが
何にせよ人の意見にケチを付けるような事をしていると現実社会では反感を
持たれるだけで自分にとっていい事はないですよ?
人の意見にケチを付けるんでなく自分はこっちの方がいいと思うよ?くらいに
しておかないと嫌われますよ?

書込番号:3902299

ナイスクチコミ!0


PPitさん

2005/02/08 20:24(1年以上前)

256MB1枚3千円台から売ってるからまずはそれでトータル512MBにして様子を見ます、512MBで不足を感じるようだったら今度は512MB×2を買ってトータル1GBにするのがよいです。

書込番号:3902505

ナイスクチコミ!0


frog designさん

2005/02/08 21:21(1年以上前)

iMac G5のメモリは確か
256MB×2、512MB×2、1GB×2(いずれも同一チップ)の構成にしないと性能を最大(128bitモード)まで引き出せないと聞いたことがあります。

特にハードワークでなければ、256MB+512MB、64bitモードより256MB×2、128bitモードの方がレスポンスがいいと思います。

書込番号:3902797

ナイスクチコミ!0


PPitさん

2005/02/08 22:12(1年以上前)

てことは同一メーカーの同一型番のものを2枚一緒に買って取り付けた方がよいですね。
256MB×2枚買ってきてはじめから付いてる一枚は売り払うのがよいかもしれませんね。

書込番号:3903129

ナイスクチコミ!0


男性35歳以下タイプAさん

2005/02/09 19:50(1年以上前)

rog design さん、
iMacのメモリはPowerMacと違い、デュアルチャネルアクセスじゃ無いと思います。(間違ってたらすみません)

書込番号:3907081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/10 03:07(1年以上前)

ちなみに同一メモリを付けた場合と付けない場合での処理の差は大差ない
とゆう報告がどっかに書き込まれていたはずです。
誰かがテストしたとゆう報告が書き込んでありました。
誰か過去ログチェックしてみてね^^

書込番号:3909117

ナイスクチコミ!0


frog designさん

2005/02/10 04:23(1年以上前)

>iMacのメモリはPowerMacと違い、デュアルチャネルアクセスじゃ無いと思います。(間違ってたらすみません)

意外と知られてないのかな?

前述
http://www.medicalmac.com/mac111.html
http://developer.apple.com/documentation/Hardware/Developer_Notes/Macintosh_CPUs-G5/iMacG5/04_Expansion/chapter_5_section_1.html#//apple_ref/doc/uid/TP40001433-CH208-TPXREF101

>ちなみに同一メモリを付けた場合と付けない場合での処理の差は大差ない

確かに体感できないくらいでしょう。ただメモリに依存する3Dアプリのレンダリング時間のなどは長ければ長いほどその差が見えてくるのではないでしょうか?
予算重視の増設方法ばかりを勧めて、技術を最大限に生かす論理的な増設には触れられていなかったのが気になった次第です。

書込番号:3909186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/10 19:06(1年以上前)

まあ自分のは参考になればと思い例を挙げたんですが、iMacのメモリの件は
知りませんでしたので、勉強になりました。
そうなるとAppleStoreで512を2枚挿したのを購入したほうがコストとしては
いいですね^^

書込番号:3911099

ナイスクチコミ!0


男性35歳以下タイプAさん

2005/02/10 22:17(1年以上前)

frog design さん 、
素人の早とちりですみません。てっきりアップルがiMacにいけずしているのかと・・・(と、いうことはIOのメモリ製品ページの記載はガセ?)

早とちりついでに(?)教えていただければと思うのですが、上記HPを見るとシステムバスのレートが2.4GB/Sec×2となっていますが、そうすると素人的な短絡思考かも知れませんが、DDR333x2枚ではだめなんですか?(そういうものでもないんですか?)

書込番号:3911931

ナイスクチコミ!0


frog designさん

2005/02/10 23:17(1年以上前)

I-O DATAの表記は補足が足りないですが間違ってはいないです。iMacのDDR128bitモードはPowerMacの2倍速モードとは違うようです。それで、あえてデュアルチャンネルとは書かずに性能を最大限と書きました。多分I-O DATAもその辺が混同してしまうと思ってあえて書かなかったのかもしれませんね。

>DDR333x2枚ではだめなんですか?

試してないので何ともいえませんが、動かないのでは?winのようにBIOS起動が出来ていろいろいじれるなら可能な気もしますが・・・

書込番号:3912319

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ナンシーファイルを見たいです!

2005/02/15 04:36(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

スレ主 パヤ☆ピカさん

聞く場所を間違えてたらごめんなさい。
ボーダフォンの携帯電話(SH-51)で撮った、ナンシーファイル(動画形式の名前)を、マックで再生したいです。
マックで見ることは出来るでしょうか?
どなたかやり方をご存知でしたら教えて下さい!

書込番号:3934861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件

2005/02/15 16:43(1年以上前)

VLCでどうですか?僕も結果を知りたいです。

http://www.videolan.org/vlc/

書込番号:3936594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVD-RW(VR)再生不能

2005/02/09 16:10(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

(1)i-Life05を購入して,i-macG5にインストール
(2)DVD-RW(VR)は,認識可能となったが
(3)しかし,再生不能

i-Life05購入止めましょう。

書込番号:3906342

ナイスクチコミ!0


返信する
忠義Jrさん

2005/02/09 21:07(1年以上前)

ドライブは外付けかなにかしてて、そのドライブで再生出来ないんですか?
iMac G5(20')が標準で搭載しているSuperDriveが対応してるのはDVD-Rまでです。対応してなくても再生ぐらいだったらできるんですか?
DVDに関して無知なのに横槍入れてごめんなさいm(__)m

書込番号:3907367

ナイスクチコミ!0


SnowSnowSlさん

2005/02/09 22:40(1年以上前)

IO-DATA最新DVD+-R/RW対応外付けでもダメ
Apple製品完全に不良品、かつ時代遅れ!!!!!!!
おかげさまで、
Windowsに乗り換える決心がついた。

書込番号:3907919

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2005/02/10 00:42(1年以上前)

もう少し 詳しい情報をかかれないと
ほとんど意味のない書き込みに見えます。
たとえばMAC対応ならその機種名まで書かないと
ただ的はずれなだけで なんの役にもたちません。

書込番号:3908670

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2005/02/10 01:07(1年以上前)

何がいいたいのか全くわかりませんが、iLifeはDVフォーマットを編集するものでVRフォーマットには未対応です。
そんなことは買う前からわかっていることです。
VRフォーマットが使いたいのなら対応ソフトを購入してください。

書込番号:3908808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/10 01:56(1年以上前)

>>SlipUpさん
DVD-RWですが、iBookで質問をされた人がいましたが、ファイナライズをする事で
iBookでも再生出来るようになったとゆう報告があります。
何をしたか解りませんのでアドバイスも出来ませんし、間違っていてもそれを
教える事も出来ません。
>>SnowSnowSlさん
外付けはパッチを当てる事で今までも出来ていたんでは?
今回のは内蔵に限る対応ではなかったですか?
最初から解っていた事を無視して文句言っているんではWinに変えても
同じ事を繰り返して文句ばかり言うだけでしょう。
私はそうゆう事も考えてピクセラの外付けドライブを購入する事にしてます。
ソフト込みと考えればそれほど高くないですし…

書込番号:3908992

ナイスクチコミ!0


奈良のZX'さん

2005/02/12 14:00(1年以上前)

VRフォーマットをやりたいならそれ対応のものを使用してください。
Winに行きたいならご自由に。
通常のビデオモードで記録されたDVD-RWならかなり古いモデルのMacであっても再生可能です。
作成の方は iMac G5 iLIfe 04'でも可能の情報があります。
・DVD作成時にますDVD-Rを入れメヂアチェック、エンコード始まるタイミングでメディアをDVD-RWに入れ替え書き込みさせる。
Appleは、信頼性の低いRWを正式に認めるのに他社より時間を要しただけです。

書込番号:3920023

ナイスクチコミ!0


奈良のZX'さん

2005/02/13 16:34(1年以上前)

念の為に、私のiMacG5 M9249J/AでDVD-RWに記録をしてみました
iLife 04'のiMove とiDVDを使用、メディアは他の機器で何回か書き込みをしたVivtor製のDVD-RW
最初に Macのディスクユーティリティでこのメディアを消去します。
下記2つの方法でDVD-RWに書き込むことができました。
(通常の操作ではiDVDはDVD-RWは排出してしまします)
1)iDVDを開き最初の上記のようにDVD-Rを入れその後DVD-RWに入れ替えで書き込む。
2)DVD-Rを入れる、しばらく待って現れるメディア認識ウィンドのポップアップメニューでiDVDを選択しiDVDを起動しiDVDの画面が現れたら DVD-Rをイジェクトし DVD-RWを入れる
以上の方法で何の問題も無く DVD-RWへの書き込みができました、他のプレヤーでの再生にも問題はりませんでした。

それからVictory さんこんにちは
ピクセラどの機種を検討されているかは不明ですが、私はピクセラのCaptyシリーズでTVをキャプチャーし DVDにしてみましたが、iMove→iDVDでのDVD 書き込みの場合iMoveは MPEGフォーマットではでめでDVフォーマットする必要がありあます、私はピクセラのCapty MPEG EDit(キャプチャーとはまた別売のソフトを購入)でMPEG-2フォーマットをDVフォーマットに変えiMoveに取り込みiDVDをへてDVDを作成してみましたがiMove、iDVDには問題はないのですが、MPEG-2→DVフォーマットにするのに30分程度の画像で2時間近くかかります、また1カットを2GB(9分)以下にしないとiMoveは取り込めない(Quick Time Proを購入すれば分割可能)などの制約がありまいた。
別のオーサリングソフトであれば問題ないと思われますが。

書込番号:3926223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/13 22:47(1年以上前)

奈良のZX'さん、ありがとうございます。
私の購入予定のドライブはPIX-DVRR/FW6とゆう現時点で最新のドライブですが
どこにも在庫が無く、発注をかけているところです。
2週間待ってますので、え〜かげん来て欲しいと思ってますが^^;;;
とりあえずこれに付属のソフトが使える奴と信じて買う事にしました。
Mac専用とゆうのに安心感が出ましたが、もしかすると新機種が出る所だから
在庫がないのかな?
お店を信じるしか…^^;;

書込番号:3928362

ナイスクチコミ!0


奈良のZX'さん

2005/02/14 00:26(1年以上前)

追記です、iMacG5でTV画像をDVDにするのは面倒でしたが、
DVビデオの画像を編集しDVDにするにはMacのSuperDriveとiLifeがあればなんの面倒もありません、Win機でするより快適です。

書込番号:3929123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

お聞きしたい事があります☆★☆

2005/02/11 15:45(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

スレ主 SIMPLEマンさん

自分は高専の@年で、このたびバイト代をためてパソコンを買い換えることにしました。今まではWinユーザーだったんですがiPodを買ってからMacに興味を持ちだして、iMac G5を買おうと思っています。そこで質問なんですが、Linuxなどをインストールし使用しようと考えていますが大丈夫なんでしょうか?またiMacよりもMacminiとディスプレイなどを買った方がいいんでしょうか?お願いします

書込番号:3915170

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2005/02/11 18:26(1年以上前)

他のOSも考えているなら
すなおにDOS/Vを購入されて方が楽ですよ
遅くても良いならバーチャPCというソフトを
利用すると言う手もありますが
メモリーを最低512MB以上にする必要があります。

書込番号:3915784

ナイスクチコミ!0


がんばガールさん

2005/02/11 21:33(1年以上前)

ありがとうございます。やっぱり、Macでは株の取引は不便なのですね。
PCは詳しくないのですが、Macのデザインが気に入っていただけに残念です。
ぶるちさん。私もやるからには成果を出したいですが、私も空回り
ばかりですよ。でも、株は色々勉強になるし楽しいですよね。

書込番号:3916671

ナイスクチコミ!0


がんばガールさん

2005/02/11 21:35(1年以上前)

すみません。[3912580]教えての板と間違えてしまいました。

書込番号:3916689

ナイスクチコミ!0


RUGERさん

2005/02/11 22:36(1年以上前)

というか、Linuxを入れたいのは
iMacなのかね?それともiPodなのかね?
http://slashdot.jp/mac/04/12/28/0658245.shtml?topic=2

まぁiPod-Linuxの質問を価格コムで投げる人は居なそうなので
iMac G5でMacOSXとLinuxのデュアルブートってことかな…


この場合、なんのためのLinuxかという話になるね。
LinuxはWindowsの動くほとんどのPCで動作するだけでなく
最近のほとんどのMacintoshと初期のiPodと
その他、何種類ものハードウェアアーキテクチャーの上で動作する。

ちなみにバーチャPCというソフトは無くって、たぶん
VirtualPCのことを指すスラングなのだろうけど…
(普通に"バーチャPC"でググっても以下略なり)

これは、WindowsXPやPC(MS)-DOS/Vのように
IBM PC/ATアーキテクチャー上でしか動かないOSを
Macintoshで動かすことも可能なソフト。

Macintoshに対応しないWindowsXPならともかく
Macintoshにも対応しているLinuxを動かす場合は必要無い。


しかし、根本的にはLinuxもMacOSXもUNIX系のシステム。
実際にはLinuxでできることの多くが
(同じ手順で行なえるという意味で)
同様にMacOSX上でも行なえるようになりつつある。


Linux用として著明なソフトが、実際にはopen sourceゆえに
WindowsやMacOSXの上でも動作している例が多々あります。
代表的なのは、Windowsでも評価の高いthe GIMPなどでしょうか。
WindowsだけでなくMacOSXで動かされる例も増えています。

それゆえに、基本構造に同じUNIXの体裁を持つLinuxとMacOSXでは
無理に一台のPCに導入する利点はけっして高くありません。
再起動という行為自体が非常に無駄だと考えることができます。

iMac G5でも、デュアルブートを構築することはたぶん可能です。
しかし
どんなに定評のある運用方法をしたとしても
実験的な操作や、いろんな挑戦を繰り返せば
トラブルが発生する確率は高くなるとしか言えません。

もし、単に多様なOS環境をいじりたいという目的であれば
別々の機体で動かすほうが利点が大きいと言えます。

逆に、OS上のソフトウェア開発ということになれば
MacintoshでもLinuxでも、PowerPCでもx86でもMIPS Rでも
動作するソフトを開発する人は、実際にMacitosh上のLinuxで
動作確認を行なえる環境が必要だと思います。


と書いてから、調べると(後からかよ)
iMac G5では、動作に制限があるみたい :-(
グラフィックドライバーの対応が不完全のようです。
(注:VineLinux PPCにおいての動作確認情報より)

どちらかというと、現状ではお薦めしない。
しかし、恒久的に改善しない種類の問題では無いだろうし

そういった、未対応の機器を持っているということは
Linuxの開発に協力する好機とも言える。
ものは考えようというか言いようというか :-)

書込番号:3917052

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIMPLEマンさん

2005/02/12 00:21(1年以上前)

書き込みが遅れてすみません↓IpodーLINUX知ってますけど自分のは第C世代なんで、IMacに入れるつもりです…
ところでLINUXの使用目的なんですが、学校でC言語などのプログラミングをやっててそれでLINUXを使って練習などしてみようと思いまして。

RUGERさん――MACもUNIXと同じということはそういった事もできるんですか?それならば普通にLINUXをいれずに使おうと思うんですが。いれたとしてもたぶんほとんどはMac中心でいくとおもいます。LINUXを完璧に使いこなせるまでは

書込番号:3917812

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/02/12 06:55(1年以上前)

マックでは,デフォルトでUNIX系OSのターミナルが動きます。日本語は通らないようですが,プログラミングに使うフォルダではファイル名に日本語を使わないようにすれば問題ないでしょう。

iMac G4ですが,買ってきたままで使っています。
いくつか確認してみました。 以下のような感じになります。

Last login: Sat Feb 12 06:40:57 on console
Welcome to Darwin!
iMac20:〜 kajiwara$ which perl
/usr/bin/perl
iMac20:〜 kajiwara$ which gcc
no gcc in /bin /sbin /usr/bin /usr/sbin
iMac20:〜 kajiwara$ which emacs
/usr/bin/emacs
iMac20:〜 kajiwara$

gccがないので,Cのプログラムをそのままではコンパイルできませんが,確かマック用の開発環境をインストールするとgccも使えるようになったのではないかと思います。 マック用の開発環境は無料です。

書込番号:3918630

ナイスクチコミ!0


ジョブさん、だいじょうぶ?さん

2005/02/12 15:40(1年以上前)

専門的なことはその道の人々にまかせるに限ります。
Yellow Dog Linex 4.0 (www.amulet.co.jp/)
というソフトが出ています。調べてみてください。

書込番号:3920445

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIMPLEマンさん

2005/02/13 21:41(1年以上前)

梶原さん、ジョブさん、だいじょうぶ?さんありがとうございます。一応買う方向で検討していこうと思います。まだ@年なんでもっとプログラム勉強してすごくなりたいですね!wありがとうございました

書込番号:3927862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本機のサプライについて

2005/02/11 22:08(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 M9250J/A (1800)

スレ主 はんぞーさん

こんばんは、ビデオ等の3本AV端子のデータを読み取るためのケーブルってどんなものですか?

又、タイガーって夏頃でるんでしょうか?

又、パンサーは初期の不具合ってあったんでしょうか?

書込番号:3916880

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 はんぞーさん

2005/02/11 22:14(1年以上前)

ほんとぶしつけな質問ですいません^^;

本機を購入しましたが未だCDすら焼いた事がない盆暗ですので勘弁して下さい。

書込番号:3916915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/12 00:24(1年以上前)

一番簡単なのは安いDVカメラを購入する。
もちろんアナログ=>デジタル(AD)変換機能が付いている奴を選択するとゆう
条件ですが…
ビデオカメラにアナログの3本AV端子を変換ケーブル(カメラに付属)などで接続
そしてカメラからはDVケーブル(4ピン=>6ピン)にてiMacと接続します。
あとビデオカメラがいらないとゆう場合は専用があったと思いましたが、別スレで紹介されていたような…
3万円くらいだったと思いますが解る人お願い、それか自分で過去ログ探して^^;;;
遊べるからDVビデオカメラを買うのをおすすめしますけど…
安くて5万くらいで、店の在庫処分などがあれば3万くらいもあるかも。

書込番号:3917827

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iMac G5 M9250J/A (1800)」のクチコミ掲示板に
iMac G5 M9250J/A (1800)を新規書き込みiMac G5 M9250J/A (1800)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iMac G5 M9250J/A (1800)
Apple

iMac G5 M9250J/A (1800)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月中旬

iMac G5 M9250J/A (1800)をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング