Mac mini M9686J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:PowerPC G4 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:40GB Mac mini M9686J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mac mini M9686J/Aの価格比較
  • Mac mini M9686J/Aのスペック・仕様
  • Mac mini M9686J/Aのレビュー
  • Mac mini M9686J/Aのクチコミ
  • Mac mini M9686J/Aの画像・動画
  • Mac mini M9686J/Aのピックアップリスト
  • Mac mini M9686J/Aのオークション

Mac mini M9686J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月29日

  • Mac mini M9686J/Aの価格比較
  • Mac mini M9686J/Aのスペック・仕様
  • Mac mini M9686J/Aのレビュー
  • Mac mini M9686J/Aのクチコミ
  • Mac mini M9686J/Aの画像・動画
  • Mac mini M9686J/Aのピックアップリスト
  • Mac mini M9686J/Aのオークション

Mac mini M9686J/A のクチコミ掲示板

(889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac mini M9686J/A」のクチコミ掲示板に
Mac mini M9686J/Aを新規書き込みMac mini M9686J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問なんですが・・・

2005/02/01 00:48(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

スレ主 90センチ水槽さん

初めまして、購入を考えているのですが、質問です。
別売のS-Video/コンポジットビデオアダプタを使ってテレビをモニター代わりにしようかなと思ってます。
使用するテレビが42型のテレビの場合、画面はフルで表示されるのでしょうか?
言おうとしている意味わかりますかね?
よろしくお願いします。

書込番号:3865384

ナイスクチコミ!0


返信する
げんさん45さん

2005/02/01 07:24(1年以上前)

お持ちのテレビの解像度がどの程度なのか判りかねますが、
一般的なテレビをモニターとして使用することは(僕は)お奨めいたしません。

テレビの解像度に合わせて出力すると「めっちゃせまい」モニターになりますし、
たとえばSXGAとかで出力したりしたら「文字がよめない」モニターとなるでしょう。

どなたかフォローしていただけると助かります。汗
(あ、子どもが泣いてる。ミルクミルク・・・)

書込番号:3866016

ナイスクチコミ!0


もぬさん

2005/02/01 21:59(1年以上前)

Windowsの話ですが、S-Video経由で36インチテレビに表示したところ、文字は完全につぶれて表示されました。
ブラウン管だからでしょうか。お勧めは出来ません。画面もフルではなかったです。

液晶でPC接続端子がある場合はどうなるか分かりません。
どっかの雑誌で、D-Sub/DVI端子がある液晶TVは、本質的には液晶モニタと変わらないとか書いてましたけど。

書込番号:3868870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/02/01 22:00(1年以上前)

映画を見るには最適ですが、普通の操作は目が疲れます。本当に。

書込番号:3868881

ナイスクチコミ!0


生牛さん

2005/02/03 11:20(1年以上前)

Winですがコンポジット/S端子 出力の出来るビデオカードは、極一部の物を除いて
オマケ程度の物でしかありません。
最近になってD4/コンポーネント出力の出来るものがチラホラ登場してきました。
D4やコンポーネントなら それなりに見れると思いますが
MACminiではS端子止まりなので。

映画等の鑑賞もキツイと思いますよ。
ボヤケた映像になると思います、AVに強い機種ではありませんから

書込番号:3875969

ナイスクチコミ!0


スレ主 90センチ水槽さん

2005/02/04 02:50(1年以上前)

みなさん色々と助言ありがとうございます。
テレビをモニターとして使いたかった理由がでかいテレビも買ったし
これで動画見れて、おまけでネットできればいいなと思っていました。
意見を聞く限りではあんまり向いていないようですね。
PC入力もないし‥‥。
とりあえず動画は見たいのでバッファローとかI・Oデータから出てる
メディアプレーヤーってやつを買おうかなぁ。
モニターとして使うのは諦めしょうかねぇ。

書込番号:3879654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

スレ主 はてなはてなはてなさん

Mac mini購入予定なのですが、ネットで買う場合、メモリを512にするにはどうすればいいのですか?それと、値段なんですけど、ビックカメラで買うと10%ポイントがもらえるので、ネットで買うよりお得な気がするんですけど・・・

書込番号:3863688

ナイスクチコミ!0


返信する
分かってないね・・・・・さん

2005/02/01 01:09(1年以上前)

www.apple.co.jp
にアクセスしてみてください。

512MBへの増設は上記オフィシャルサイトでのBTOで対応していて、一般の店ではやっていません。

で、ビックカメラやヨドバシカメラでは5%還元しかしていません。

発表当日に、一瞬だけ間違えて10%還元してしまいましたけど、すぐ5%に戻りました。

書込番号:3865480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2005/02/01 01:20(1年以上前)

ラオックス・ザ・コンピューター館と、ソフマップの一部店舗でも正規のカスタマイズモデルを購入できますよ。

書込番号:3865543

ナイスクチコミ!0


スレ主 はてなはてなはてなさん

2005/02/01 14:05(1年以上前)

初心者で何もわからなくてすみません。ありがとうございます。
もう一つ質問なんですけど、
メモリーを自分で変えるとしたら、何を買ったらいいんでしょうか?
それともやっぱり自分で変えない方がいいんですかね?

書込番号:3867143

ナイスクチコミ!0


Poder3世さん

2005/02/01 17:55(1年以上前)

ちなみにminiはばらすと保障対象外ですよ
たぶんiBook(ホワイト)を解体できた人なら容易です
解体して壊れたと言われても保障は致しませんが

書込番号:3867836

ナイスクチコミ!0


川崎市さん

2005/02/02 01:40(1年以上前)

アップル直営店に持ち込めばメモリ増設対応してくれるみたい。
ソースhttp://ps2.s101.xrea.com/img/ginza2.htm

あれは分解するのはよしたぼうがいいとおもう。

書込番号:3870256

ナイスクチコミ!0


おーいおいおいおいさん

2005/02/02 21:57(1年以上前)

きみら嘘ばっか書いたらあかんよ、
見なさいな、馬鹿でもバラせるだろーが

http://www.cc.rim.or.jp/%7eiiii/main/past.cgi?d=200501316

保障が利かない????
バラしたという証拠がどこに残るのやら。
もし修理が必要になったら、はずした元のメモリを戻せば無問題。
ま、そういうわけで元のメモリは手元に残しておかないといけないけどね。

書込番号:3873586

ナイスクチコミ!0


よーいよいよいよいさん

2005/02/02 23:24(1年以上前)

アップルストアで注文するのが安全じゃないかな。
無責任なレスは放置が一番!?

>見なさいな、馬鹿でもバラせるだろーが

書込番号:3874222

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/03 00:02(1年以上前)

自分で蓋を開けただけで、保証が効かなくなるわけではないです。
自分で蓋を開けたことや、さらにメモリー交換などの作業をした場合、そのことが原因になって起こった故障に対して、保証が効かないということです。
仮に、蓋を開けたとしても、そのことと全く関連のない故障に関しての保証は通常通りとのことです。蛇足ですが、修理に出す場合は、他の製品と同じく、購入時の初期状態に戻すのが規定です。だから、自分でメモリーを交換した場合、元のメモリーを残しておかなくては、やっかいなことになると思います。

書込番号:3874533

ナイスクチコミ!0


はーまん2号さん

2005/02/03 00:54(1年以上前)

512にするのは、AppleStore(ネット)のBTOがイチバンいいよ。
基準メモリ256との価格差(8,000円くらい)で512に変更になるのでリーズナブル。
ディスカウントストアで512を探しても10,000くらいするからね。

でも1ギガにしようとすると純正のメモリが馬鹿高いので悩ましい。
だからといって安いメモリ買って自分で交換すると保証の対象外になるから、
さらに悩ましいことに・・・

書込番号:3874891

ナイスクチコミ!0


(:D)┼─┤・・・さん

2005/02/03 14:30(1年以上前)

BTOは256MB→512MBです。
自作は256MB+512MBです。
512MBを購入して
256MBを売却すれば安くつきますね。

ただし、すべては自己責任ですがね。
補償なんていらねーていう人向きです。

書込番号:3876565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2005/02/03 19:24(1年以上前)

>バラしたという証拠がどこに残るのやら。

メモリを差し替えて、更に元に戻すということは、最低2回こじ開けることになります。いくらメモリを元に戻しても、本体に傷など痕跡を残してしまうと修理の際に確実に問いただされます。


以前クイックガレージで隣に座っていた客が、(iBookですが) 自分は開腹していないと最初は言い張っていたけれど、サービスマンの人が作業しながら痕跡を全て説明していって、最後には白状させられて有償になっていた人いましたよ。横で見ていて痛々しかった。

書込番号:3877466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2005/02/03 20:17(1年以上前)

bb-moonさん
Mac miniは正規サービスプロバイダ以外のメモリの交換は認められていないとあちこちに明文化されているので、miniに関してはそのロジックは通用しないのではないでしょうか?

書込番号:3877671

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/03 23:51(1年以上前)

>クラフトチーズさん

上記の件は、直接、アップルに確認された方の話ですが、自分でも確認したいと思います。
現実問題、今の販売方法や製品仕様では、蓋を開けただけで保証がなくなるという規定は無理がありませんか?

書込番号:3878931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2005/02/04 00:42(1年以上前)

僕もアップルに直接聞いたわけではないので、直接聞いて確かめるのが一番ですね。
(ただアップルのことだから担当者によって言うことが違うという事態も無きにしもあらずですけど)

ちなみに発売中のMacPeopleの92ページには「メモリーの増設やハードディスクの交換を行う際には、アップルの正規サービスプロバイダに依頼しないと、保証が切れてしまう。」と書いてあります。


>現実問題、今の販売方法や製品仕様では、蓋を開けただけで保証がなくなるという規定は無理がありませんか?

確かに。だからあちこちで同じような議論を呼んでいるんでしょうね。
アップルが公式見解を一言発表すれば済むことなのに。

書込番号:3879235

ナイスクチコミ!0


PPitさん

2005/02/04 23:22(1年以上前)

http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=13946

「あなたは保証を失わず、RAM、VRAM、および顧客がインストール可能な部品をインストールすることができます。」

個人的見解としては、メモリ増設は改変ではなく保証を失わず可能だと判断しています。

書込番号:3882931

ナイスクチコミ!0


PPitさん

2005/02/04 23:36(1年以上前)


http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=25097

「この記事では、ハードウェア変更に関連するアップルの保証について説明します。この情報は、世界のすべての地域のすべてのアップル製品に適用されます。」

「DRAM や VRAM の増設、他のユーザがインストールできるアップグレード、またはアップルコンピュータの拡張製品は、アップル製品の変更には含まれません。 」

書込番号:3883023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

スレ主 hkousaku2002さん

エコワットなるもので、計った方いらっしゃいまか。
89WのAC adapterで動くことに興味あります。
昨日、銀座で触りましたが、win XPと比べて、もっさりしています、512MBに変えれば少しはもっさり感消えるのでしょうか、それよりも、消費電力きになります。
もっと高度な機械で計られた方、いらっしゃれば、教えてください。

書込番号:3863543

ナイスクチコミ!0


返信する
@yd@さん

2005/01/31 21:46(1年以上前)

もっさりしているのは、搭載メモリのせいというよりハードディスクがノート用の4200回転だからです。メモリを1GB載せても、もっさり感はたぶん変わりません。

会社で使っているMACは、CPUはマックミニより遅くてメモリは256MBで一緒ですが、ハードディスクが7200回転なのでサクサク動いています。

書込番号:3864005

ナイスクチコミ!0


分かってないね・・・・・さん

2005/02/01 01:14(1年以上前)

もっさりしているのは、メモリのせいでもなくHDDのせいでもなく、MacとWindowsの「呼吸」の差みたいなものです。
これはどちらの方が優れているとかいうものとはちょっと別で、アプリケーションの実行速度はそれぞれマシンの性能によるのですが、ユーザーインターフェイスの操作感ではやっぱりWindows系の方がキビキビした感じはどうしてもあります。

HDDの回転数というのはかなり的外れな回答ですね。

書込番号:3865511

ナイスクチコミ!0


ぼんぞんさん

2005/02/01 06:50(1年以上前)

Windows側も具体的なハードを特定しないと「WinXPとMac mini」なんていう体感速度比較は無意味って気がしますが、それはさておき・・・。

HDDの速度って、結構体感速度に影響すると私も感じてます。
回転数もあるでしょうし、3.5インチのほうがやっぱり2.5インチより速いんじゃないでしょうか。
もっとも、だいたいこういう場合の比較ってデスクトップ機とノート機の比較って事になりがち(私の体感もほぼこれです)ですので、HDDの速度の差ばかりとはいえませんけれど。

一方でWinとMacの呼吸の差というのもよくわかります。
ですがWinXPだってPCによってはかなり重いですよね。うちの旧式セレロン800だと1GHzのPowerMacG4よりも、アプリの実行速度はもとよりOSの操作感もずっともっさりしています(当然ですよね)。
個人的にはやっぱりハード全体の能力次第っていう、ごく当たり前の結論になりそうです(笑)。

書込番号:3865978

ナイスクチコミ!0


げんさん45さん

2005/02/01 07:19(1年以上前)

スピード感をアップしたいときって
・クロックをあげる
・メモリを増設する
・HDDをより高速モデルに変える
・ビデオカードを変える
をします。

MiniではCPUの載せ替えは出来ないだろうと思いますが、ちょっと位のクロックアップよりもHDD載せ替えの方が「体感速度」は良くなった様に思います。
もちろんメモリの容量増加も効果あります。

価格的には
メモリ<HDD<クロックアップ(自己改造は別)
効果的には
HDD<メモリ<クロックアップ
(Miniではビデオカードの載せ替えは難しいんでしょうね)

こんな感じなのでは無いかと思います。
「呼吸の差」も実感しています。同意いたします。

書込番号:3866011

ナイスクチコミ!0


クランプメーターさん

2005/02/02 05:00(1年以上前)

業務でいろんなタイプのMacの消費電力を測ってみたことがあります。
残念ながらMacMiniはまだ測っていないのですが、iBookの液晶モニタなし
と考えると、ほとんど電気は食っていないと考えてもよさそうです。
通常使用でインターネットで使っているぐらいなら30W台じゃないでしょうかね。
あと、メモリが思ったよりも電気食います。256Mより1Gのほうが消費電力が
大きくなりますよ。それでも確実にアダプタの規定値以下でしょう。
そのうちサードパーティーからMacMiniをポータブルで使用するための
バッテリーなんてのも出てくるかもしれませんね。

ちなみに、G5の2Gデュアル、メモリ2Gで通常使用時約100W
G4ミラードライブ1.25Gデュアル、メモリ2Gで130Wぐらいで、
G5のほうが電気食わなかったりしますが、これが早さの差ということではない
ということの証明にもなると思います。
私のうちにMacMiniが届いたら測定してまたお知らせしますね。

書込番号:3870600

ナイスクチコミ!0


Muerさん

2005/02/02 05:43(1年以上前)

興味深い情報ありがとうございます。
意外と消費電力は少ないんですね。

Windows PCはどうなんでしょうか?
同じ様なもんですか?

書込番号:3870627

ナイスクチコミ!0


げんさん45さん

2005/02/02 07:09(1年以上前)

MacMini用のポータブルバッテリー<<
面白い!どこで何に使うのか想像出来ませんが、出たら欲しくなりそうです!!

書込番号:3870687

ナイスクチコミ!0


スレ主 hkousaku2002さん

2005/02/02 21:15(1年以上前)

クランプメーターさん、貴重な情報ありがとうございます。
当方、簡単な電力計ですが、P4 2.4c HT 3.5inch 512Mでネットサーフィンで80W/H, P3 866 3.5inch 512Mで40W/H , athlon XP 500MHz(clock down) 3.5inch 512Mで50W/H, セレロンM 1.3G i855GME(aopen) 3.5inch 512M 50W/H です。
mac miniがネットサーフィンで30W台なら、感激、買いたいです。
そうですね、DDRは電気食うみたいですね。

書込番号:3873346

ナイスクチコミ!0


クランプメータさん

2005/02/06 17:43(1年以上前)

本日、手元にMacMiniが届いたので、早速クランンプメーターで消費電流を計ってみました。

そしたらすごく優秀ですね。私のはメモリが512Mのタイプですが、20Wいかない程度しか
電気を食っていません。これは立ち上げて、Safariでインターネットをみているときの数値です。

DVD再生時はディスクアクセスもあるので、若干消費電流が大きくなりますが、30Wを超えることはありませんでした。
CPU負荷が100%張り付きになるような状況では試していないので、最大でどれぐらいの電力を消費するのかはまだわからないのですが、すごく低消費電力だったということがわかりました。
DOS/Vパソコンと比べると、消費電力あたりの性能は驚異的かもしれません。

本来なら、ACアダプタを分解して、DCの線の側で測定しないと正確な消費電力はわからないんですが、今回は簡易的に、ACの側で測定しました。数値の変動が大きいので
ACアダプタがなかなか賢い制御をしているかも。

書込番号:3892036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

繋がるのでしょうか・・・

2005/01/30 20:58(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

スレ主 ボルヴィックさん

シャープの液晶テレビアクオスGD3を持っているのですが、
Mac miniで映りますでしょうか?
仕様書を見る限りは映りそうなのですが、
実際につないだ方おられましたらレス下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:3858750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

スレ主 村上 勲さん

Macミニの標準つきフォントに漢字は無いのですか
アップルのホームページではフォントは欧文のみ60種あるように書いていましたが漢字は触れていません
又家にはWinが3台ありワイヤレスランで繋がっていますがミニも繋がるのでしょうか。「BUFFALOのAirSation」です。

書込番号:3857267

ナイスクチコミ!0


返信する
J-waveさん

2005/01/30 16:13(1年以上前)

和文フォントもありますよ、OSXの製品説明ページを見てみてください。
ヒラギノという単品で買うと非常に高価なフォントも入っています。

AirMacカードをBTOで追加すればワイヤレス接続可能です。

書込番号:3857337

ナイスクチコミ!0


スレ主 村上 勲さん

2005/01/30 16:48(1年以上前)

ありがとうございます
ところで知らないついでで申し訳ありません
AirMacカードはミニ購入時にセットで買うということですね

書込番号:3857458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2005/01/30 18:34(1年以上前)

AirMacカードはAppleStoreのBTOで追加するか、購入時に取り付けてもらえるショップで購入するかで追加できます。また購入後であればクイックガレージ等の正規サービスプロバイダで取り付けを受けてくれるようですよ。

http://www.apple.com/jp/support/provider/

書込番号:3857980

ナイスクチコミ!0


ぼりぼり2005さん

2005/01/30 23:13(1年以上前)

ヒラギノは、とっても美しい書体です。

http://www.screen.co.jp/ga_product/sento/sample/index.html#anchor_hiragino

ちなみに標準で付いているのは・・・
明朝がW3、W6
角ゴがW3、W6、W8
丸ゴがW4
の6書体

書込番号:3859685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使用感想

2005/01/30 08:58(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

スレ主 nekoneko23さん

購入した方にお伺いしますが、使用してよかった点と悪かった点はどのようなところがありましたか?当方ただいまDOS/Vですがこの商品の小ささにすごくあこがれております。使用はインターネットくらいにしか使わないと思います。

書込番号:3855750

ナイスクチコミ!0


返信する
初miniさん

2005/01/30 13:56(1年以上前)

良かった点:とにかく小さく狭いデスク上にも違和感なく設置できます。一昔前の外付けCDdrive等と変わらないか更に小さく感じます。動作音もDriveの起動音意外は気になりません。僕もMacは大学で使う意外は初めてですが、インターネット、メール、iTune程度であれば問題なく使用できますよ。
悪かった点:Microsoft社製 Wireless Optikal Desktop のKBとMouseを使用していますが、Winとの違いになれるまで(command key等)が大変です。対応のドライバーがあれば設定は楽ですし、日本語入力もことえりでKBの設定ができますので難しく考える必要はないと思います。
とにかく入門器としては申し分内と思います。iBookのモニタが無いものと思えばよいと思います。

書込番号:3856831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2005/01/31 19:42(1年以上前)

質問ですが、MACMINIでDVカメラから取り込み→カット編集→DVDへ焼き
と言った作業をする場合、メモリーは1ギガないとつらいですか?
(単なるカット編集です、A/Bロールやトランジションエフェクトは一切使いません)

書込番号:3863369

ナイスクチコミ!0


げんさん45さん

2005/01/31 22:14(1年以上前)

搭載させるメモリは多いに越したことはありませんが、512MBあれば動作には問題ないかと思います。
MacMiniはまだ持っていませんが、以前iBookG3/466MHzでDV編集してたときは512MBでやってました。
iDVDではありませんがPIXELAの外付け機器でDVD作成もしてました。

現行バージョンではないので、参考にはならないかもしれませんが・・・。

ただ、AppleのHPでは「256MB以上(512MB以上を推奨)」となっているので大丈夫でしょう。
より快適に使用したかったら(後々)メモリを付け替えれば良いのではないかと思います。

書込番号:3864181

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mac mini M9686J/A」のクチコミ掲示板に
Mac mini M9686J/Aを新規書き込みMac mini M9686J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mac mini M9686J/A
Apple

Mac mini M9686J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月29日

Mac mini M9686J/Aをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング