※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月9日 01:00 |
![]() |
0 | 12 | 2005年3月12日 02:14 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月9日 03:40 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月16日 15:15 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月6日 22:17 |
![]() |
0 | 12 | 2005年3月6日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

やっぱりそうなんでしょうね。大抵こんな場合、メモリが外れているとか、そんな単純な話なんでしょうけど、ケースを開けることが出来ない Mac mini ではそれすら確認できない・・・。
書込番号:4042831
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A
AppleStoreからMacMini届きました。
ところで、同梱品の中に白いりんごマークが2つ並んでいるシールが
入っていましたが、それは何に使うのでしょうか。
MacMiniの表と裏にりんごマークがあり、その保護用かとも思いましたが、
シールの方が一回り大きいので違う気がします。
これは自分の身のまわり品の好きなものに貼ってAppleユーザであることを
主張するためのものでしょうか。
0点


2005/03/08 00:25(1年以上前)
Apple製品全てに同封されています。この前iPodシャッフル買ったらそれにもシール入っていました。
書込番号:4037683
0点


2005/03/08 00:55(1年以上前)
七色のシールが入っていたら当たりです。
いえ、嘘ですけどね。
最近さすがに見掛けなくなったナァ
七色りんごが貼られた車とか。
書込番号:4037863
0点

かなり前の事ですが、車に貼ってあるのを見たことがあります。(白の方)
私の場合は、なんか勿体ないので貼らないでしまってありますが、
お好きにするのが一番かと思います。
「ここに貼ってこそ!」みたいな案があれば、試してみたいかも・・・
書込番号:4037948
0点

えっっっ!
たしかにシャッフルには付いてきましたが、
私のiPod20Gには付いてきませんでした。
もしかしてハズレ?
・・・ショックです。orz
書込番号:4038151
0点

昔、ローマの観光案内所のブルーベリーのiMacの側面に貼ってあるのをみたことはありますがそのくらいかな。
Mac miniを縦置きするときに貼るとか。
縦置きで使えるなら天板の向きを変えられるようすればいいのになあ。
書込番号:4038379
0点

そういえば昔,自分の部屋のドアに貼っている人がいました。 職場での話です。
書込番号:4038432
0点


2005/03/08 09:56(1年以上前)

昔(8年以上前)からアップルPC買うと付いてくるシールですよ(^,^)
なにかに使うワケじゃなく単なる付録のシールです。買うと500円ほどはしますので
ちょっと価値のあるシールです。
書込番号:4038894
0点

なるほど、シールのことなんか深く考えたことなかったなあ。
7色と6色の違いでこんな深い意味があるとは知りませんでした。
もしかしてそれで単色になったんですかねえ、なわけないか。
日本仕様に7色にしてくれればいいのに。
そういえば家のどっかにレインボーカラーのシールがあったなと思い見てみたら、やっぱり6色だった。残念。
書込番号:4041527
0点

このシールはやはりAppleのブランド価値を高める手段でもあると思いますよ?
Winのユーザーより愛着を持って使うユーザーが多いじゃないですか。
シールなどは自己主張が強ければ車などに貼って「Macユーザーだぞ」って
言いたくなる人もいると思うんですよね。
林檎マークが目に付けばそれだけ「何だろう」って思う事で印象に残る。
多分目立つ所に張ると思いますからね。
書込番号:4043192
0点


2005/03/09 20:07(1年以上前)
僕はスノボの板に貼ってます。未だにゲレンデで貼っている人を見かけた事はありません。
書込番号:4045932
0点

昔、職場のドアに貼っておいたら、けっこういろいろな人がMacを見せてくれと訪ねてきたな。当時、勤めていた大学では、たぶん私が最初のユーザーで、NECの98が出回りだした頃。Macのエバンジェリストなんて言葉もあったけど、Macの良さがなかなか理解してもらえなかった。それ以前にパソコンそのものにアレルギー?も強かったな。
私も含めて、Macが欲しい人は熱病にかかったように欲しがったけど、高いのでなかなか買えなかった。なつかしー。
その後、シールはずいぶん溜まりましたが、お金は貯まりません。
書込番号:4057803
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A


近々MACminiを購入しようと思うのですが気になる点が一つ。MACminiはイーサネットが100ベースですよね。ということは1000ベースのMACを使っていた時よりも相当遅くなったりするんでしょうか?そこだけが気になります。どうぞ宜しくお願いします。
0点


2005/03/07 07:22(1年以上前)
ADSL程度であれば、ほとんど変わらないはずです。
光ファイバー等で50Mbps以上の速度が出ているのであれば
100BASEでは力不足になる可能性がありますが…
あとは、当然ながら、比較対象であるGbEを使っているPCが
根本的にMac miniより高性能であったり…あるいは
高速なウェブブラウザーを使っていたのであれば
そのへんで表示速度を遅く感じる可能性もあります。
書込番号:4033574
0点

PowerMac G5等でも、オンボードの1000BASE-TはJumboFrameに対応していませんから、条件が良くても100BASE-Tの2〜2.5倍程度の速度しか出ない筈です。
MacやPCをGbE対応のハブで接続し、頻繁にデータをやりとりするような使い方をするのでなければ、さほど問題は無いと思いますが。
書込番号:4033639
0点



2005/03/09 03:40(1年以上前)
返信ありがとうございました!唯一気になっていた問題なのでこれで購入まっしぐらです!
書込番号:4043282
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

標準仕様でDVD-ROMとCD-RWのコンボ付いているので普通にDVD入れれば
DVDプレイヤーが起動し普通にみれます。
書込番号:4031807
0点



2005/03/06 23:02(1年以上前)
音声はどう?5,1chで、再生できます?
書込番号:4032212
0点

USB接続で5,1ch対応の外付けのアンプを接続し,さらに必要なスピーカーをつなげば,5,1chで、再生できると思います。
書込番号:4033562
0点

デジタル出力ありませんから、別途デバイスが必要なのではと思った。
書込番号:4045783
0点


2005/03/16 15:15(1年以上前)
そもそもApple DVD Playerって5.1chに対応してるのでしょうか?
書込番号:4079704
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A


Mac miniの購入を検討しているのですが置き場の問題で今、Win機で使用
しているI-Oデータのアナログ接続液晶モニタを共有させたいのですが
切替器?(と言うのでしょうか?)はどこのメーカーのものが良いのでしょうか?
なるべく画質劣化が少なく自動切換ではなく好きなときに切替でき
るものが理想なのですが価格等もさっぱりわかりませんのでよろしく
ご教授ください。
また、キーボードも今、使用しているPS2キーボードとマウスを使用
したいのですが、文字配列がかわってしまうらしいのですがドライバ
のDLで解決するのでしょうか?
それともやっぱり使い勝手の面から考えてBluetoothを内臓させて
ワイヤレスキーボードを使用した方が良いものなのでしょうか?
(場所的問題がありますのでなるべく今のやつを使用したいのですが
・・)
質問ばかりで恐縮ですがよろしくご回答ください。
0点

切り替え機は、信頼性の高いものほど高い。
過去10年ほど、安物買いの銭失いを繰り返し、結局、行き着いたのは、コレ。
信頼性の高さはプロの要求に十分応えられるレベル。
ぷらっとほーむの、PShare シリーズ
http://www.plathome.co.jp/list.html?category=2101
もちろん、Macとも自在に切り替えるものは、miniより本体より高いものも
あるが、廉価版のEXなら(4系統コード付き!)で4万円程度と安い。
あー、この間も、PCサクセスで、2万5千円のeyamaの17インチ液晶
ディスプレイ買った。こんな安物でも、DVI-DとRGBの2系統入力なんだから
新しくディスプレイを買い直して、キーボードとマウス分じゃまになるのさえ
がまんできれば、切り替え機はいらない。
書込番号:4031863
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A


私はmac miniを明日購入しようと思っています。店頭に在庫確認したところ在庫はあるようです。
しかしワイヤレス環境で使いたいと話したところ、Blue Tooth内蔵だと2、3週間くらいかかるといわれました。
この掲示板をみているともっと待たされた人もいるようなので、それはちょっとなと思います。
そこでアップルの他の機種で推奨しているアダプタのDBT-120を外付けしようと考えました。
しかし、USBは全て後ろについているので、もしアダプタを後ろにさしたら、正面には電波が届かないのではないか?もし届いても弱いのではないか?と不安に思ってきました。
また、それならUSBHUBにつなげて正面に持ってくれば電波が届くかなとも考えています。
Blue Toothについては疎くよくわかっていないのでご教授お願いします。
また、私が望む環境として、ワイヤレスで外付けで、七畳の部屋ならどこでも使えるというものなので、そういうことを可能にする組み合わせなどもあったらアドバイスお願いします。
0点

え?AirMacではないのですか?
ちなみにBluetoothですが、PowerBookで採用された2.0がようやく出始めたばかりで
もう少し待つとそれらも外付けタイプが出てくると思います。
少し様子をみてはどうです?
今はまだキーボードだけですので、2.0の対応品が出てから対応品に買い替えていっても
いいかもしれませんが…
ちなみに10mほどの距離を保証していますのでそれ以内なら大丈夫かと…
それでも心配でしたらUSBHubで前に持ってきてもいいです。
どっちにしてもUSBHubは欲しくなると思いますから、4つ口あたりを購入されると
いいと思います。
書込番号:4025387
0点

まるで無線LAN=BlueToothと思っているような書き込みでなんだか心配ですね(^^;
書込番号:4025604
0点

http://www.apple.com/jp/macmini/
とりあえずここを読んでみて下さい。
・キーボードとかマウスなんかをワイヤレスにしたければBluetoothモジュール
・ネットやデータのやりとりなんかをワイヤレスにしたければAirMac Extreme
ってとこでしょうか!?
書込番号:4025930
0点



2005/03/05 23:02(1年以上前)
誤解を招くような書き込みですいませんでした。
データをやり取りするのではなくて、キーボードやマウスだけ遠隔操作したいのです。
大型液晶テレビにDVI端子がついているので少し離れても文字が見えなくなることはないと思うので。
デスクワークに疲れた時に、寝そべってやれたらいいなーって感じで購入予定です。
当初モニタ分配器を買おうと思っていたのですがDVI端子のものがあまりにも高かったので、それならこれを購入しようと。
オフィスなどの基本的なソフトは学校がマイクロソフトやいろいろなところと契約しているので、タダでインストールできるので。
だから、かなり割安だと思い購入することに決めました。
住んでいるところもワンルームなので、最大でも2メートル離れたところでしか使用しません。
私が心配だったのは、リモコンなどの赤外線のように、受信点と発信点が向かい合っていなければ反応しないとしたら、背面にUSBがきているので向かい合わせるのは無理だなと思い、そうなった場合電波が届かず使えないのではないかという点です。
内蔵型は買うつもりないので(ビックカメラのポイントで買うつもりなので)外付けができて、背面でも問題なく反応するワイヤレスマウスやキーボードを探しています。
書込番号:4026275
0点

>>タダでインストールできるので
これは問題ありの内容ですが…
Bluetoothは電波ですので赤外線みたいな事はありません^^
壁のようなさえぎる物が無ければ10M程は届きます。
裏ですと弱くなる可能性はありますのでUSBHubは使った方がいいと思います。
これは壁があれば弱くなるのはしょうがないです。
試してダメならUSBHubを追加するとゆうのでいいのでは?
書込番号:4026461
0点



2005/03/06 00:25(1年以上前)
ただでインストールできるのは、問題ないです。学校がマイクロソフトと契約しているので、学校の図書館でここの学生は無料でインストールできる仕組みになっています^^
とりあえず大丈夫ということで購入してみようと思います。ありがとうございました^^
書込番号:4026816
0点

↑問題ないとして・・・それってMac版も用意されてるんでしょうか?
書込番号:4027446
0点


2005/03/06 06:21(1年以上前)
あるコンピュータ学校での話です、
以前、マイクロソフトのアプリに関しては、事務局に申し込むとCD ROMを
借りる事が出来たのですが、
数年前よりPCを持ち込まなければインストール出来ない様に改められていました。
それと同じプログラムだと思います。
Mac miniだと持ち込みやすいですね。
ただし、その学校ではWin版のみでしたが・・・。
書込番号:4027761
0点



2005/03/06 10:09(1年以上前)
うちの学校はMacの2004もありましたよ^^確認済みです。
うちも、図書館内にPCを持って行きインストールする方式です。ディス プレーやキーボードなどは置いてあるので本体のみを持っていけばいいのでmacminiは持込みやすくていいです^^プレゼンなどでパワーポイントが必要なのですが、去年の一月に購入したPriusには標準でインストールされていなく、本体も大きすぎて持ち込むことができなく困っているところだったのでちょうどいい感じです。
オフィスなどを二万以上出して別に買おうと思ったので(つい最近まで学校のこういうシステムを忘れていた。というかMac版はないと思っていた。)かなり割安になった感じです^^
ちなみにセカンド機として買うので、エクセル、ワード、遠隔操作が可能なら問題ないです。大型テレビを購入したので、ある機能は全部使わなきゃもったいないと思い、小さくて本体のみで売っていてPSXやAVアンプ、RECPOTなどと一緒に置いてもあまり違和感を感じなくて、最大2メートルの範囲で遠隔操作できるものを探していたらちょうどこれを見つけました。
書込番号:4028234
0点

うちの大学でも同じシステムです。 キャンパスアグリーメントというようですが,学生,教職員,インストール台数に制限はなく,使用場所にも制限はありません。 教員はCD-ROMを借りて帰ってインストールできますが,学生の場合は自分の機械を持ち込んでインストールしなければなりません。 ちなみに年間1千万円位と聞きました。 ただではありません。 学生1人あたり年間2500円位を支払っていることになります。
書込番号:4029551
0点

それでしたらOffice 2004のWinとの互換性なんかも報告などをしてもらえると嬉しいと
思う人もいるんではないでしょうか?
お願いしたいです。
うらやましいですね^^
書込番号:4029587
0点

Office 2004(Mac)とWin officeXP(ワード2002)やってみました(^,^)
Windows共有使いネットワークを通してWinHDDをマウントして直接読み込みやってみたところ、最初は2文字ぐらいのズレが見られ修正の仕方考えたのですが、フォントの違いで2文字のズレが出来ているコトが判り、WinもMacもMSP明朝に合せたら直りました(^_^)v
挿入した写真も標示を確認しました。
エクセルは読み込み、普通に標示されるところまで確認しました。マクロとかは未確認です。
書込番号:4032044
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





