※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年8月24日 17:49 |
![]() |
0 | 8 | 2005年8月24日 01:23 |
![]() |
1 | 3 | 2005年8月1日 23:12 |
![]() |
0 | 5 | 2005年7月25日 20:42 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月18日 11:41 |
![]() |
0 | 6 | 2005年7月12日 03:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A
仕事でフォトショップとイラストレーターをWINで使ってるんですが
MAC miniでも問題なく使えますでしょか?
主に仕事は簡単なTシャツのプリントデザインなのですが。
会社がWINからMACにパソコンを代えて行くらしく
自宅のPCもMACに代えようと思いまして。
20inchディスプレイとマックミニで17万くらいでいけるかなと
考えています。
0点

こんにちは、koji2001さん。
miniのネックは、内蔵HDDが低速なノートブック用の2.5"を使用していることなので
高速タイプの3.5”HDDを外付けHDDケースに入れて使用されると不満なく使えると思
いますが。外付けHDDを選択される場合には、高速チップOXfordを搭載した
ものを選べば大丈夫だと思います。
書込番号:4325133
0点

ソフトの予算は取ってます?
あとメモリは1GB最初に入れた方がいいです。
でも予算などを聞きますとiMacG520インチを買った方がいいような…
予算に3万くらいプラスするだけですし…
HDDも早いし、メモリも購入後に1GBか512MBを自分で購入して取り付けてもいい
ですし…(最初は様子を見て、それからどちらかを追加すればいい)
それでも外付けは欲しいですけど。
外付けにデータとか入れて会社と行き来する事も出来ますしから^^
書込番号:4326216
0点

私なら会社のMacに合わせるかな?と思います。きっと、(会社では)PMとか使うんだろうから、(自宅の)miniと直接比較したら...
書込番号:4327836
0点

2.5 GHzのG5 Dualを普通使っていて,ときどき20インチですがG4のiMacを使うことがあります。 確かに速度の差はありますが,あんまり関係ないですね。 特に家でばりばり仕事をする必要もないと思います。
書込番号:4327922
0点

Mac miniで、PhotoshopとIllustratorを使っておりますが一応問題なく使えております。ちなみにメモリーは1Gです。メモリーは1Gしておくことをお薦めします。
書込番号:4371410
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A
G3ヨセミテの電源部分がクラッシュしたため、Mac mini購入を画策しています。
1・G3に120Gを増設して使っていましたが、これを出して外付けできますよね?
2・もともとついていた4Gもはずして外付けしてもいいですか?
0点

miniにHDDを外付けする時は,FirewireかUSB接続にしないといけないのではないでしょうか?そのためのケースを購入する必要があるのではないかと思います。
書込番号:4358943
0点

1
3.5インチのUltraATA HDDですよね?
それなら、Firewire HDDケースに入れて使えば良いと思います。
Firewire接続なら、対応するバージョンのシステムが入っていれば起動ディスクにも出来ますし。
2
今どき、DVDディスクより容量の少ない4GBのHDDがどの程度役に立つか判りませんが、使いたいのならそれはそれでも良いのでは?
書込番号:4358946
0点

>外ケースのが高くつく感じ。
私もそう思います。
この先4Gを買い替えるのが前提であれば良いかも...もしくは1台のケースを入れ替えながら使うか...
書込番号:4359449
0点

早速のお返事ありがとうございました。
1・についてはヨドバシで購入した袋物でした。ケースを購入するときは相性みたいなものもあるんでしょうね。
2・この4Gにはたしかクラシックの環境を作ってあったような気がするんです。で、Mac mini でも使えればと思ってのことでした。
書込番号:4359599
0点

古いマックのシステムで新しいマックを動かそうとしてもうまくいかないことが多いと思いますので,4GBに構築なさっているというOS9はあきらめた方がよいと思います。
書込番号:4359692
0点

OS9とゆう事ですよね?
それだと起動すらしませんので、まだ電源を安く買ってきて付けて中古で売れば電源より
G3が高く売れるかも…
書込番号:4359696
0点

奥州陸奥仙台五橋さんがご覧になっているかわかりませんが
参考になれば
>1・G3に120Gを増設して使っていましたが、これを出して外付けできますよね?
それがFiwreWireまたはUSB接続するものであれば問題なく使えます。
ただし、OS 9以前では可能でしたがOS XではUSB接続のものは起動ディスクとしては使用できません。
>2・もともとついていた4Gもはずして外付けしてもいいですか?
有効活用ということで最も合理的な考えだと思います。
後書きされているように、外付けしてクラシックとしてそのまま使えます。この場合はUSB接続でも問題はありません。ただし、ご存知だとは思いますがminiではOS 9を起動システムとしては利用できません。
私はG4で使用していたHDDを全く手を加える事なく、USB接続でクラシックとして使用しています。
ただしOS 9.2.2である必要があります。
仮にそれ以前のバージョンでしたらappleのサイトからOS 9.2.2にアップデートされてください。
書込番号:4370251
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A
本体だけ、IEEE1394のHDから起動しても、スリープ状態になりません。
店頭のものは 難なくスリープします。
要するにスリープしたかなと思うと再起動して復帰してしまいます。
スリープにすると店頭のものはランプがすぐ点滅になりますが、うちのは点灯しっぱなしです、この辺も関係あるんじゃないでしょうか。
どなかた、ご存知の方、教えてください。
0点

・本体のHDDから起動してもスリープ出来ない?
・Firewire HDDから起動してもスリープ出来ない?
という事ですね?
・本体+モニタ+キーボード+マウスの最小構成でもダメですか?
(接続している周辺機器によっては、スリープ出来なくなる事もあります)
・キーボード、マウスはApple製ですか?
(USB機器によっては相性があってスリープ出来なくなる事もあります)
・メモリを交換していたりしませんか?
(メモリの動作不良でもスリープ出来ない事もあります)
書込番号:4312416
1点

アドバイス、ありがとうございます、マイクロソフト5ボタン光学マウスに、windows usb keyboardです。
最小構成で、やってみます。
書込番号:4313368
0点

スリープできました。
アップルキーボードに変えたら難なくできました、ご報告まで。
ましろさん、忠告ありがとうございます。
書込番号:4320665
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A
自主映画制作をするため、マックミニを購入しようと思ってる者です。
そこで質問です。
メモリやHDDは増やして購入したほうが良いでしょうか?
映像編集などをしている方教えてください。
0点

マックミニは使っていないが、これだけはいえる
HDD絶対たりねえ
書込番号:4302777
0点

メモリは1GB、HDDは外付けFireWire接続のモノを購入した方が良いと思います。
書込番号:4302866
0点

メモリは必須ですし、HDDは外付けで200GBくらいのFirewireのを購入して付ければ
いいでしょう。
DVカメラをつなげる為にHDDの後ろにデイジーチェーン出来るように2個Firewireが
付いているものを選んで下さい。
とりあえずiBookでは正常に取り込み出来ています。
書込番号:4302877
0点

(動画を扱うなら特に)どちらも、多いに越したことはありません。ぜひ最初に増設しておきましょう。
書込番号:4303725
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A
いつも参考にさせていただいております。
さて、MACminiをリモートで電源を投入する方法をご存知の方が
いらっしゃいましたら、ご教示いただきたく書込みをしました。
お願いいたします。
環境としては、家庭内での使用で、同一LAN上にWINDOWS2000が
立ち上がっております。
当方が思いつく方法としては、上記Windows2000マシンから
WOLしかないのですが、
MAC miniはWOL機能を持っていないですよね。
(WOL機能を持っているという確認はできませんでした。)
その他の方法も含めて、ご存知の方、実現している方、お願いします。
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A
会社と家での使用を検討しております。
ノートは予算オーバーの上、液晶等気を付けなければならないので
敬遠しておりましたが、Mac miniなら実物を見て「これならカバンにはいるかも?」と思いました。
モニタ−等備品は各場所に据え置いといて、本体だけ持ち運べたらとても都合が良いのですが、やはり移動に伴う「振動」「衝撃」が怖いです。
ノートなら衝撃対策されていると思いますが、mac miniを購入された方でこのような使い方に対しアドバイス頂けたら幸いです。
ちなみに移動は車で往復2時間です。
0点

Mac mini 持ち運びですか〜。本体は小さいですが、あのでかいACアダプタが玉に傷ですね。
HPもそうだけど、アメリカ人はACアダプタでかいのは気にならんのかな?
電源落としているんだし、車なら少々のことは大丈夫だと思います。
昔、カラクラを車で往復1.5時間をモバイルしてたことがあります(^▽^)
壊れるようなことはなかったですよ。
参考にならないかもしれませんが・・・
Mac miniモバイラー増えそうですね。そのうち専用カバンとか出たりして ( ̄m ̄*)
書込番号:4204118
0点

SALEM LIGHTさん 、カキコ有難うございます。
ACアダプター、でかいっすね(笑
うすうす感じていましたが、Cubeの時とさほど変わらない感じですね。
ヨーヨータイプよりは納まりよさそうですが、、、ちょうどmini 本体の1/3といったところでしょうか?
まぁ、移動は車なんで重さは良いとして、本体の内部構造、HDD、光学ドライブのマウント関係の作り(剛性)はどうでしょう?
ばらした経験のある方、教えてくださ〜い。
書込番号:4205736
0点

こんにちは。
ノート用のHDDは通電オフ時には、ヘッドが引っ込んでロックされ、振動があってもヘッドとディスク面がぶつかり合う事はないですが、デスクトップマシンの3.5インチHDDは、そのような機能を持っていないので、振動によってはヘッドとディスクを壊してしまいます。
私はディスクトップマシンをJRの電車の床にじかに置いて運んだら、みごとHDDをクラッシュしました。線路の繋ぎ目とか、ポイントの通過時には結構揺れてましたから。HDDの交換でマシンは復活しましたけど。
MacMiniは2.5インチHDDという事で、ノート用サイズなので、多分、ロック機構を持っていると思います。
衝撃吸収材のかばんに入れて、車の座席に置いて運ぶのなら、大丈夫でしょう。
もともと発泡スチロールに守られて、トラックで運搬されて来るんですから。
ちなみに、私も持ち運びを考えていて、MacMini以外にマウス・キーボード・VGAアダプタ・S端子ビデオケーブル・ポータブルHDDも一緒にバッグに入れたいなぁと思っている(つまりディスプレイ以外)のですが、Windows用で幅を取らない小さいキーボードがあり、それらが全て納まるB5サイズのクッション素材のPCバッグを見つけたので、今度買おうと思っています。
書込番号:4206738
0点

なるほど、納得です。確かに物流では運びますもんね(笑
あと2.5インチのHDDのロック機構のはなし、ノートPCのものすべてが
付いてるかはやっぱりわかんないですよね〜?
コスト的にあまりハイスペックなもの使ってなさそうだし、、、、
もしそうだとしたら大ニュースですよね?
サードパーティのmini用バック、でるでしょうね〜!
ぜったい需要あるとおもうもん(笑
みなさん、貴重な情報ありがとうございました〜〜!
書込番号:4206825
0点

こんにちは。
説明不足でした。
2.5インチHDDはノートPCでの使用を前提にしているので、どれでもロック機能は持っていると思います。
でも完全に自信がなかったので、「多分」と表現しました。
ちなみに、あと、運搬で気をつけようと思っているのが、MacMini上面への圧迫です。説明書にも、MacMini上面へは物を乗せないよう記載してあり、光学メディアが途中でひっかかったりして故障の原因になる、と注意しています。
実際に指などで押した時のへこみ具合とか、反発の程度など確認したいのですが、怖くてできません。見た目には柔らかそうですけど。
縦置きは問題ないそうなので、かばんに立てて入れても構わないのですが、MacMini上面へ圧迫がかからないような入れ方と、かばんと他の荷物との重ねに注意しようと思っています。
書込番号:4207279
0点

車載の話もいくつか出てますので、大丈夫でしょう。
それに、今回は単に移動ですから。
車内で使ってやろうという車載のほうが圧倒的に条件は厳しいと思います。
あとThinkPad560(古い)を車中で使っていますがトラブったことは無いです。(経験上)
>ACデカイ
MacやHPに限らず、Dellも巨大です。
ノートのACのくせに二つ並べるとMac miniの本体ぐらいの
大きさになるのではないでしょうか。(少々大げさ)
書込番号:4275198
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





