※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年6月27日 10:32 |
![]() |
0 | 11 | 2005年5月2日 19:20 |
![]() |
0 | 8 | 2005年4月30日 20:38 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月26日 19:36 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月22日 23:39 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月21日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A
Mac miniを衝動買いしてWinから移ってきたものです。
WinではMSN Messengerにてオーディオチャットをしていましたが、Mac環境ではMSN MessengerもYahoo Messengerもオーディオチャットをサポートしていないようです。
MacでWinユーザーとオーディオチャットをすることは出来ないのでしょうか?
(iChatを使えば可能?)
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A
皆さん、こんにちは。
またお世話になります。
拡張子がseaというファイルをダウンロードしたのですが、ダブルクリックで自己解凍しようとすると、
「Classicで、使用する起動ディスク上にMacOS9システムフォルダを検出できませんでした。」
というエラーになります。
エラー補足には、
「MacOS9.1以降をコンピュータにインストールしなければならない可能性があります。別のボリューム上のシステムフォルダを選択するには、"Classic環境設定を開く"をクリックしてください。」
と表示され、ダイアログには"Classic環境設定を開く"ボタンがあります。
マシンは、MacMiniなので、OSは当然OSX(10.3.9)です。
このファイルはOSXでは解凍できないのでしょうか。
ちなみに、そのファイルは、「JISキーボードインストーラー」
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/jis_keyboard.html
です。
よろしくお願いします。
0点

StaffExpanderで解凍できそうな気がしますが、
だめならダイアログのとおりクラシック環境をインストールすれば済無だけでは?
クラシック環境のインストールはインストールDVD (CD)どちらをminiでは採用されているか分かりませんが、どちらかに入っているはずです。
書込番号:4190310
0点

StuffIt Expanderで解凍出来る筈です。
でも、そもそも「JIS キーボードインストーラ」なんて、今更、何に使われるんですか?
漢字Talk 7や7.1を使っている68k Mac用のファイルですよ?
System 7.5(漢字Talk 7.5)以降は必要のない物ですけれど?
(Mac miniのクラシック環境はMacOS 9.2.2なので、当然、上記ファイルは必要無し)
この機能拡張を必要とするADBコネクタのキーボードは、iMate等を介さないとMac miniと接続すら出来ませんし。
書込番号:4190425
0点

こんにちは。
このソフトを使いたいのは、WindowsキーボードをMacMiniに繋げると、JISキーボードがUSキーボードと見なされて、一部のキー(@とか括弧とかなど)が刻印と表示が違ってしまうので、それを補正したかったのです。
雑誌にそのURLが紹介されていたのですが、そのソフトは諦め、今、別のソフトを捜しています。
書込番号:4190749
0点

http://www.trinityworks.co.jp/software/WinKOSX/
シェアウェアです
他にもあるでしょう
http://mac.page.ne.jp/
でお探しください。
今どき、そんな機能拡張を紹介している雑誌名を知りたいな
それとも雪ん子さんの読み間違い?
書込番号:4191581
0点


紹介雑誌ですが、MacFun4月号の「緊急特集1 ここが知りたいMacミニ」の
(3)周辺機器は共有できる?の"マウス&キードード"に載っています。(P.40)
ただそこでは、「JISキーボードリソース」という名前で紹介されていて、「JISキーボードインストーラー」ではないのがちょっと気になるのですが、URLは上記のものです。
私みたいにMacMiniを機会にWindowsから流れてきた人間にとっては、Miniの「売り」のWindows周辺機器が使えます、っていうのに興味がある訳です。
あおいそらさん、縄文時代さんからコメントがつく前に、「Mac mini M9687J/A」の[3993135]なかなか... さんから、紹介されたソフト(縄文時代さんと同じもの)で、キーボード刻印と一致させることができました。この文章も今Windowsキーボードで書いています。
そこのホームページでも、雑誌で紹介されているものと同じURLが紹介されていますね。
ところで、質問の本題は、拡張子がseaのファイルの解凍方法について、です。
書込番号:4192453
0点

>ところで、質問の本題は、拡張子がseaのファイルの解凍方法について、です。
StuffIt Expanderにドラッグ&ドロップ。
Stuffitは、Macで標準のアーカイバ。
http://stuffit.act2.co.jp/mac/
書込番号:4192623
0点

WindowsキーボードをMacで使う
http://msyk.net/macos/winkeyboard/
解凍方法はStuffIt Expander で解凍です。
検索エンジン使って調べてれば行き着きます。始め綴り思いっきり間違ってました。
書込番号:4192624
0点

アプリケーション>ユーティリティーの中になければ、自分でシステムのインストールをする際、カスタマイズではずしてしまったのかもしれませんね。
対象ファイルを右クリック、「このアプリケーションで開く』、なければ「その他」から探してみる。それでなければStuffIt のサイトからダウンロード(結構面倒だった気がする)。
次回システムのインストールをする時は「StuffIt Expander」にチェックを忘れずに。
書込番号:4193366
0点

seaファイルは右クリックからは選択できませんでしたね。すみません。
アプリケーションフォルダ、もしくはユーティリティーフォルダにあるStuffIt Expanderにファイルをドラッグ&ドロップですね。
書込番号:4193389
0点

ぶるちさん 、知ったか大王さん、こんにちは。
StuffIt Expanderにドラッグ&ドロップで解凍できました。
でも、もうこのソフトには用がないので、削除します。
ありがとうございました。
書込番号:4208135
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A
これを買って、Macに慣れたいと思っています。
1.メモリーが512Mでも快適か。
2.Virtual PC for Macをインストールすれば、Windowsゲーム等を出来るか。
…快適さ等も教えてくれれば幸いです
3.Mac用のビデオキャプチャーカードはあるのか。
4.Tigerをインストールできるか
以上の点、お答えできる方、教えてください
0点

何を持って「快適」とするのか? 比較の基準が不明。
中学校三年生といえば、「勉強のやり方」を学ぶ大切な時期。
パソコンにうつつを抜かして、ゲーム脳になり、社会に適応できずに、引きこ
もりになったり、職に就けず、未だに寄生虫のように実家にへばりつているダメ
人間の事例を、いままで数多く見てきている。今は、学校の勉強をすることに専
念したほうがいいと思う。
「他人に聞く前に、まず自分で調べてから、という学ぶ基本姿勢」は、四谷など
進学塾に通う小学生はすでに身に付いている。GW中、時間もあるだろうから、
自分でしらべてみたらどうだろうか? それでもわからなければ、何がわからな
いのか、調べたことをふまえて、再度質問してみることを勧めたい。
がんばって(^^)/〜〜
書込番号:4200735
0点

Q2.
irtual PC for Macをインストールすれば、Windowsゲーム等を出来るか。
A2.
2Dの簡単なのは大丈夫だけど、重いゲームは厳しくて(遅くなる)、
3Dゲームは全滅だと思った方が良いです。
書込番号:4200877
0点

>中学校三年生といえば、「勉強のやり方」を学ぶ大切な時期。
> パソコンにうつつを抜かして、ゲーム脳になり、社会に適応できずに、引きこ
>もりになったり、職に就けず、未だに寄生虫のように実家にへばりつているダメ
>人間の事例を、いままで数多く見てきている。今は、学校の勉強をすることに専
>念したほうがいいと思う。
>「他人に聞く前に、まず自分で調べてから、という学ぶ基本姿勢」は、四谷など
>進学塾に通う小学生はすでに身に付いている。GW中、時間もあるだろうから、
不必要
書込番号:4201443
0点

>> XJRR2 さん
ご返答ありがとうございます
DirectX等はさすがに無理ですか。ううむ残念。
>> ぶるち さん
> 何を持って「快適」とするのか? 比較の基準が不明。
済みませんでした。曖昧でしたね。htmlを5つくらい開いても快適な速さか、程度でお願いします
> 中学校三年生といえば、「勉強のやり方」を学ぶ大切な時期。
これでも私立には行ってますので、自分で学習する能力は(一応)ついていると思います。
> 今は、学校の勉強をすることに専念したほうがいいと思う。
今でも秋葉原に毎週塾で行きますので、別に勉強面で問題はないと思いますが
> GW中、時間もあるだろうから、自分でしらべてみたらどうだろうか?
毎週秋葉原に行ってますが、Mac専門店はあまりないと思いますが。
ソフマップくらいしか思いつきません。
今思ったんですが「256Mで快適か」のほうが適切だと思いましたのでそういう意味でとらえて下さい
書込番号:4201628
0点

私はMac miniを持っていないのですが,なんで中学3年生とわかったのかな という疑問をちょっと持ちましたので,書き込みします。
Macに慣れるというのは,なかなか難しい表現です。
ウインドウズだとOSしかないので,そのOSの使い方に習熟するという意味だと想像できますが,アップルはハードウエアとソフトウエアをセットで開発しています。 Macというと曖昧です。 で,質問に対する私の想像による答えですが,
1. 私は今G5 2GHz Dualを512MBで,G5 2.5GHz Dualを1.5GBで,Adobe CS というデスクトップパブリッシングやフォトショップなどがセットになったソフトを使って作業することが多いのですが,512MBではソフトの切り替えにかなり時間がかかることがあります。 但し,(これは3の答えでもありますが)IO DATAの外付けビデオキャプチャーでテレビを見ながらといった作業も問題なく行いながらの話なので,メモリーが512MBだからといって作業そのものに支障が出るというわけではありません。 G5 2GHz Dualの場合ですが,ムービーを同時に2つ見るといったことも512MBで問題なく行えます。
2. わかりません。
3. 少なくともIO DATAの外付けがあります。その他にピクセラという会社のもあるのではないかと思いますが,Mac miniと比較して,価格に納得できるかどうか,疑問です。
4. 既に他の方の書き込みにあると思いますが,Tigerがバンドルされたものが届いたとのことです。
書込番号:4201800
0点

■メモリーが512Mでも快適か。
Virtual PCを使う予定があるのなら、最大の1GBにしたほうがVirtual環境により多くのメモリを使えるので良いです。
その他のWeb閲覧等の用途なら、512MBで足りると思います。
また、Virtual PC 7はMacOS X 10.3での使用は問題ありませんが、10.4 Tigerでは後日配布予定のUpdaterが必要なようです。
秋葉原のSofmap MacCollectionなら、WebのAppleStoreと同じようなBTOでの発注も出来ますので、512MBへの増設や無線オプション等を付けるのなら、あそこは購入店の選択肢としては良いと思います。
また、秋葉原で1GBのPC3200 DDR-SDRAMを安く購入して、ビットシステムサービス等のApple正規サービスプロバイダに持ち込めば、30分程度でメモリを増設してもらえます。
このほうが安上がりに1GBに出来て、製品保証の問題も無く、専用工具で開けるので筐体に傷もつきません。
「ビットシステムサービス」
http://www.bitsystem.co.jp/index.html
書込番号:4202187
0点

答えたくないなら最初から嫌味を言わず答えなければいいのでは?>ぶるちさん
リンク先のホームページで自己紹介に中3と書いてますね>梶原さん
で、本題ですが、
1.修正された「256Mで快適か」で答えると512MBでもいくつもソフトを起動しているとしんどいので256MBでは恐らくかなりつらいかと思います。512MB、私の経験では1GBを搭載することをお勧めします(私も近々512MBから1GBへアップする予定)。
2.はっきりいって難しいです。VPC7は私も使用していますが、通常のビジネスソフト(Officeなど)でも、4〜5年ほど前のPCの速度感で動いています(PentiumIIIの400MHz〜500MHzぐらい?もうちょっと早いかな?)
3.あります。これは、Yahoo!やGoogleで「Mac OS X ビデオキャプチャ」で探してみましょう。Mac miniはボードをさすことができないので、ボックスタイプのものを探しましょう。
4.インストールできますよ。ただ、これから注文すると必ずTigerのモデルなので、別途購入する必要はないようですね。
では。
書込番号:4202304
0点

皆さんどうもありがとうございました
皆さんの仰る通り、
・ビデオキャプチャは外付け
・メモリ1GBを別途購入
・Virtual PC for Macの購入は保留(もちろんTigerも)
の方針で買うことにします
皆さんのお返事ありがとうございました
書込番号:4203236
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

「OS9を使う」ということの意味を教えていただけませんでしょうか? Finder を使うということですかね?
書込番号:4192585
0点

OS9=Classic環境を起動してOS9のアプリケーションを使えるということです。ただし、OS9をシステムOSとしては起動できません。
書込番号:4193216
0点

Mac miniなどのOSXではOS9などの過去のOSはClassic環境にて使用するように
なっています。
なぜかと言えば、まったく環境が変わってしまい互換性を持たせるのが難しくなって
しまったのでエミュレーターみたいに翻訳する物としてClassic環境を作っています。
OS9環境のソフトはClassic環境を設定しなければ使用出来ませんのでCDから設定
して下さい。
書込番号:4193511
0点

みなさん、いろいろとありがとうございます。OS9をシステムOSとして、使えないのか。。。まだ、OS9を使ってる会社方が多いみたいで、OS9も、おぼえようと考えていました。もうOS9って、手に入らないですよね〜?
書込番号:4193638
0点

Macintoshは始めから入っているバージョンより低いバージョンのOSは原則インストールできません。
クラシック環境はクラシック環境であって、OS9とは違います。
少し前まではOS9を必要とする業界の人(主にDTP関係)向けにOS9起動可能なモデルが販売を続けられてきました。それが低いバージョンをインストールできた例外です。
今OS9起動可能な機種は新品はないと思います。中古の機種を買うしかないです。
ですからOS9を手に入れても入る器がないなら、同じです。
書込番号:4193675
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A
ご予算はおいくらくらいでしょう?
安いのがいいならBenQの「FP931」はどうでしょうか
特価なら2万円台で出てたりします。
予算や使用用途などをお書きになられるともっと参考になるレスがつくと思いますよ。
書込番号:4182518
0点

メーカーHPのアドレスを張り忘れてました。
http://www.benq.co.jp/www/front/BenqMain.asp?MenuHead=137&ShowType=program&FileURL=product.asp&Dataid=11050&GenMenu=&RootId=137
書込番号:4182598
0点

DVI接続のモニタは、製品によってはノイズが出るようです。
(ここの過去の書き込みやAppleのDiscussionBoardsを御覧下さい)
店頭に行ける場合には、店員さんに確かめてから購入するか、実際にデモ機に接続して動作確認をしてみた方が良いと思います。
通販の場合には、モニタメーカーのサポートにMac miniとの接続時のノイズについて、問い合わせてみてから購入を検討した方が良いと思います。
書込番号:4183068
0点

ありがとうございます。
予算は4万前後で高性能なものないりません。
PRINCETON PTFWD-19 なんかどうでしょう?
デジタルでMac アナログでWinを繋げたいと思ってます。
書込番号:4184563
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A
Mac miniのディスプレイをAQUOS LC-20K1 で使いたいのですが、
アナログRGB入力端子が付いているので問題無く使えるのですかね?
もしAQUOSをディスプレイにしている方がいたらアドバイスお願いします。
0点

http://www.sharp.co.jp/products/lc20k1/text/b.html
VGAとXGAのみに対応。
しかし、我々の世代でアナログRGBといったら20年前に遡る罠。
書込番号:4180980
0点

♪ぱふっ♪サン返事ありがとうございます。
miniのスペックを調べたらVGA出力があるので
問題無く出力出来るんですね。
書込番号:4181007
0点

大分前に書いたのですが(2005年4月7日) [4148058]
>TV(SONY の WEGA)のRGB端子につないでも当然ダメですよね(実際
>ダメでした)、この場合は DVI-RGB 変換のアダプターみたいなものを
>買えば大丈夫でしょうか?
画面は真っ暗の波だけでした。
手元に液晶ディスプレイがない場合に直接TV(WEGA)につなぎたいのですが。
書込番号:4181652
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





