Mac mini M9686J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:PowerPC G4 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:40GB Mac mini M9686J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mac mini M9686J/Aの価格比較
  • Mac mini M9686J/Aのスペック・仕様
  • Mac mini M9686J/Aのレビュー
  • Mac mini M9686J/Aのクチコミ
  • Mac mini M9686J/Aの画像・動画
  • Mac mini M9686J/Aのピックアップリスト
  • Mac mini M9686J/Aのオークション

Mac mini M9686J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月29日

  • Mac mini M9686J/Aの価格比較
  • Mac mini M9686J/Aのスペック・仕様
  • Mac mini M9686J/Aのレビュー
  • Mac mini M9686J/Aのクチコミ
  • Mac mini M9686J/Aの画像・動画
  • Mac mini M9686J/Aのピックアップリスト
  • Mac mini M9686J/Aのオークション

Mac mini M9686J/A のクチコミ掲示板

(889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac mini M9686J/A」のクチコミ掲示板に
Mac mini M9686J/Aを新規書き込みMac mini M9686J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

つなぎ方

2005/03/29 01:04(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

クチコミ投稿数:23件

macとwinをルーターで繋いでファイルを転送したりしたいのですが
やり方が解りやすく書いてあるサイトありましたら教えてください。
自分でも調べてるんですがなかなか出てきません。どうかお願いします

書込番号:4125087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/29 01:49(1年以上前)

他の過去ログは見てみました?
Winと違ってそんなに過去に戻らなくてもあると思いますが…
基本は共有設定を行えばいいですよ?

書込番号:4125218

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/03/29 06:59(1年以上前)

システム環境設定の共有で,Windows共有をチェックすればいいのではないかと思いますが,私はWindowsのことが分からないので,その先どうすればいいのか分かりません。

Finderのヘルプで,ウインドウズとのファイル共有 とかいったキーワードで検索してみてはいかがでしょうか?

書込番号:4125441

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/03/29 13:22(1年以上前)

ここは、どうですか?

http://www.apple.com/jp/support/panther/network/

WinからMacはネットワークドライブのわりあて
MacからWinはサーバーに接続

書込番号:4126033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/03/29 19:23(1年以上前)

簡単に言うと、システム環境設定→共有→Windows共有の所をチェックし、ディスクトップの移動からネットワークを選ぶと少しして、ネットワークグループのフォルダが表示され共有が確認できます。ただ、フォルダーアクションが使用不可になっていると表示されないので、コントロールキーを押したままマウスのボタンを押してコンテクストメニューを表示させて使用可にする必要があります。Win機の画面で操作する場合は、Windows共有のチェックを入れた時に下に表示される Windowsユーザーは・・・の部分のローカルIPだけネットワーク検索の欄に打ち込んであげればマックのデーターを転送出来ます。 
 あと、ルーター接続でしたら LANカードのマックアドレスルーターに入力し、固定IPアドレスを割り振った方が接続自体はスムーズに行くと思います。

書込番号:4126659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/03/29 23:55(1年以上前)

みなさんすみません、どうも有難う御座いました。
解りましたよ〜。

書込番号:4127532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Power Macスピーカー

2005/03/18 22:02(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

スレ主 雪ん子さん
クチコミ投稿数:125件

MacMiniに、あの丸い透明なPower Macスピーカーは使えるのでしょうか。
アップルのスピーカーミニジャックを装備したシステムが必要との事ですが、MacMiniのステレオミニジャックとは違うのでしょうか。

書込番号:4089857

ナイスクチコミ!0


返信する
ourさん

2005/03/19 08:09(1年以上前)

昨夜Y電気にて52800円で購入しました。
今確認してみましたところ、やはりジャックが違います。
私の場合数日前に17インチワイドモニタ(スピーカー付き)を
22800円で落札しましたのでプロスピーカーは使用しません。
トータル価格的にも満足してます。

書込番号:4091550

ナイスクチコミ!0


みにminiみにさん

2005/03/19 08:45(1年以上前)

私も実際に試してみましたが使えません、ならば使えるようにするための変換用アダプターのようなものはあるのでしょうか、それが知りたいところです。起動時の音が結構うるさくてあの小さなボディの中で回路への影響が出るのでは(ないでしょうけど)、と思うくらいです。

書込番号:4091643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2005/03/19 10:27(1年以上前)

Apple Pro Speakerを使用するには、Pro Speaker用の出力端子を備えた変換機器を使用する必要があり、Griffin Technologyが対応製品を発売しています。
(国内では、フォーカルポイントコンピュータが取扱)

Firewire接続の場合はこちら
「iFire」
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=7

USB接続の場合はこちら
「PowerWave」
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=606

「iFire」は、基本的にPro Speakerを繋ぐだけ。
(Pro SpeakerをiPod用のスピーカーとしても使用可能)

「PowerWave」はUSB経由でのRCAオーディオ入出力端子も備えるので、レコードやカセットなどのアナログソースからの録音などにも使用可能ですし、付属のブレイクアウトケーブルで単体スピーカー等も使用出来ます。

書込番号:4091899

ナイスクチコミ!0


みにminiみにさん

2005/03/19 11:44(1年以上前)

> ましろん さん
情報ありがとうございます、でもそれにしても高いですね。

書込番号:4092147

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪ん子さん
クチコミ投稿数:125件

2005/03/19 22:35(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。
そのままでは駄目ですね。
デザインが変わっているので、繋がれば面白いかなと思ったのですが、
投資してまでする気もがないので、分かって良かったです。

書込番号:4094593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/26 04:20(1年以上前)

あのデザイン、カッコいいですよね。私も欲しくていろいろ調べた結果、Power Mac G4 Cube 用のUSB接続のものが使えました。問題なく接続できてキーボードからの音量変更もできます。オークションの相場で5000〜10000円くらいでした。
この場合気になる所は、
 ・前面の丸い輪の部分が黒色(Apple Pro Speakerは白色)
 ・Apple Pro Speakerと比べての音質は不明
 ・USB HUB 越しに使えるかは不明です。
音質については、個人的には(コンピュータ用としては)十分と思っています。内蔵スピーカーと比べるとかなり良いです。
USB HUB越えについては、まだHUBが届いてないので試せないのですが、サンワサプライさんのページなんかではご丁寧に「対応しません」と書いてある商品がありましたが、全ての商品を確認した訳ではないのでご了承ください。

書込番号:4116517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

外付けHDDからの起動

2005/03/20 00:05(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

スレ主 雪ん子さん
クチコミ投稿数:125件

MacMiniでMacを初体験しています。これもSafariで書いています。

Firewire接続の外付けHDDにMiniのボリュームを、ディスクユーティリティの復元を使って
丸ごとコピーし、そちらから起動するようにしました。

そこで、質問が2つあります。
起動切り替えに現れるアイコン及びそのコメントが、全く同じ「MacOSX10,3,7(MacintoshHD)」が2つになり、どちらがどちらか分かりません。
区別させる方法は無いのでしょうか。

その状態でとりあえず片方づつ起動を確認しました。
それならと、ディスクトップのFirewire接続の方の「MacintoshHD」をダブルクリック後の
情報画面から「MacintoshHD2」に変更後、optionを押したまま起動しましたが、やはり
出てくる表示には同じものです。片方はうまく起動しますが、もう片方を指定すると、
appleマークが表示された後、駐車禁止マークのような丸に斜線が入った画面になってしまいます。システムをコピー後に「MacintoshHD2」に変更したのがまずかったのでしょうか。
ディスクの検証はエラー無しになります。

よろしくお願いします。

書込番号:4095129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/20 01:44(1年以上前)

別にファイル名を変えるように外付けドライブの名前を変えたらどうです?
ドライブ名の所をクリックすれば変更出来るようになりますよ?
デスクトップにFireWireの表示がある奴のファイル名を好きな物に変更すればいいですよ?
もちろん内蔵で立ち上げている時にでないと変更は出来ないと思いますので気を付けて
下さい。
あとシステム環境設定でを選んで起動ディスクにて名前を確認してみてはどうでしょう…
あと外付けはバックアップとしても使用できますので、出来たら20GBくらいをシステムに
取って、残りを普通の作業領域にとっておくとバージョンアップしたりした時でも追加で
バックアップしてもファイルの断片化が起きなくていいですよ?
あとバックアップには「Carbon Copy Cloner」を使えば自動で出来ますよ?
ある程度選んだりする作業はありますけど、定期的にバックアップするにはいいかもしれ
ないです。

書込番号:4095623

ナイスクチコミ!0


Muerさん

2005/03/20 03:24(1年以上前)

Victory さんの言うとおりですね。

私のMacはHDを4つ(すべてOSインストール済み)積んでいますが、デスクトップ上のボリューム名を気まぐれで変えていますが問題ないです。Macは昔からそうですね。OS9以前はシステムフォルダー名も適当に変えてました。Winでは考えられないことですけど。

書込番号:4095824

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪ん子さん
クチコミ投稿数:125件

2005/03/20 22:47(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

結局起動しないので、HDDを再フォーマットし、その時にパーティションを2つに切りました。するとMacintoshHD_1、MacintoshHD_2の2つになりMacintoshHD_1の方へ「復元」で内蔵HDDをコピーしたら、起動時にMacintoshHD_1と現れ、識別する事ができました。

結局、なぜ起動しなかったのか不明のままですが、名前の変更などは関係が無い事は分かりました。

ありがとうございます。

書込番号:4099545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/21 12:06(1年以上前)

フォーマットの時に名前を指定しなかったんですか?
出来れば解りやすい名前にした方がいいですよ?
あと起動ディスクの時に名前変更せず内蔵で起動してる時に変更すればトラブルを起こす
事も無いはずです。

書込番号:4102026

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪ん子さん
クチコミ投稿数:125件

2005/03/21 23:21(1年以上前)

Victoryさん、こんにちは。

フォーマットの時、名前を入れる所(変更できる所)が無かったように思うのですが、
見過ごしていたんでしょうかね。

書込番号:4105293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Tiger搭載のminiが出るらしいけど...

2005/03/19 15:21(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

miniの購入を考えているんですが、近々Tiger搭載のminiが
出るという噂がありますが、もし1〜2ヶ月後に出るとしたら
やっぱり今買ったら損なんですかね〜?
どうせだったら新しいOSがいいかとも思うけど、でも欲しいときが
買い時かとも思うし..。
後からOSだけアップグレードって可能なんでしょうか?
噂でもけっこうですので情報ありましたら教えていただけないで
しょうか。

書込番号:4092834

ナイスクチコミ!0


返信する
bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/03/19 15:36(1年以上前)

新しい機能に触れられる良さはあるけど、
新しいOSが出てすぐは、周辺機器やソフトが対応していないケースもあります。
Tigerが載る機種は、512MBを標準メモリーなる噂もあるし、
価格上昇が抑えられれば、待つのもありでしょう。
「損」かどうかは、他人が判断できることでは無いと思います。
よほど世代が古くならない限り、OSをアップグレード出来ないものなど無いですよ。
ただし、差分のアップグレードではなく、OSの新規購入になります。

書込番号:4092878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/19 18:32(1年以上前)

失礼な言い方になる事をお許し下さい。
まず今回のアップグレードによる初期トラブルなどを承知で購入されるんでしたらいいと
思います。
ですが損得勘定だけで購入するんでしたら今のOSで購入して落ち着いた時にOSのアップ
グレードをした方がいいと思います。
とゆうか多分アップグレードせずに使い続ける事になると思いますので…
まず新機能のある程度の部分はフリーソフトなどでも実現出来るものですし、それ以外の
機能はほとんどMac miniでは対象外になる機能だからです。
ほとんどが高性能な機種にしか効果が無い機能でしかないからです。
ですのでMac miniはそうゆう機種ではありませんので現行OSの方が使いやすいのかも
しれないとゆう事です。
まず今のOSが最低限の必須の状態で数年は続いて、Tiger必須のソフトは多分最低で
iMacやPowerBookでないと使い物にならないとかになっていくんでは?
Mac miniは価格を考えるとへたなショップオリジナルなどの安価な物と比べるとDVカメラ
を接続してビデオ編集出来てスーパードライブを選択すればDVD制作まで出来るコスト
パフォーマンスの優れた機種でありますから、気軽にMacを楽しめる機種として見ていた
だく方がいいと思います。
今のOSがほぼ完成系でTigerは進化版とゆう感じですので、当分は困る事は無いはずです。
これに関しては欲しい時が買い時の機種かと思いますよ?
これがPowerrMacなどだと話は変わってきますが^^;;;

書込番号:4093513

ナイスクチコミ!0


337900872626312さん

2005/03/19 19:15(1年以上前)

miniの発表の時、Tigerは動くといってましたので大丈夫。
まぁビデオ処理部分での制限ありですが。

書込番号:4093708

ナイスクチコミ!0


嘆息おやじさん

2005/03/19 19:28(1年以上前)

いろんな噂があり、躊躇するのももっともと思います。
私が目にしたモノでも4月1日に Tiger 発表とか、もう少し先とか、
いくつかの説があるようです。
10.3.9 が準備されているのでまだ先だろうというものもありました。

私の経験上(これが今後当てはまるかどうかはわかりません)、新 OS が
発表されると、旧 OS 搭載機は無償アップグレードが受けられます。

とりあえず 4月上旬まで待ち Tiger の発表と MacMini のクロックアップ
などを確かめてから、Panther 搭載機を買われては如何でしょうか。
バグの取れた現行 OS を使っておき、新 OS もタダで入手しておく。
新 OS のバグが取れた頃、一気に 10.4.5 ぐらいで乗り換えるというのが
ベストと思います。

書込番号:4093762

ナイスクチコミ!0


スレ主 alpharさん

2005/03/19 21:06(1年以上前)

みなさん、アドバイスどうもありがとうございます。
自分はメインでWINのPen4-3Ghzを使っているので
miniはMacを触ってみたいという好奇心からとPen4を夏場に
使うのは辛そうなので夏場の軽作業用代替機として購入を検討
しています。やっぱりMacも新OSにはバグが付き物なんですね、
Macはまったく使ったことがないので初期トラブルに
見舞われるのは勘弁かな。現行OSがかなり完成されて
いるのなら今買っても大きな損は(感覚的に)なさそうですね。

書込番号:4094148

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/03/20 11:35(1年以上前)

OSX自体、発展途上ににあるとはいえ、大分熟成が進んできていて、
Tigerはそれをベースにアップグレードされるものですから、
OSX登場時のような不安定さはないと想像しています。
miniの購入時期によっては、2500円程度の実費で、アップグレードの可能性もありますが、
時期が読めないですね。
実は、私も迷っています。
OS自体は、どのみち他のMacもあるので、新規購入予定ですが、
メモリー等のハードの仕様が変わる可能性もあるので、悩ましところです。

書込番号:4096699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD映画鑑賞

2005/03/06 19:53(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

スレ主 すいません。。。シロウトですさん

これで、DVD映画鑑賞も考えていますが、当然見れますよね?

書込番号:4030962

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/03/06 20:03(1年以上前)

http://www.apple.com/jp/macmini/specs.html

漠然と聞かれるとレスに躊躇します。

書込番号:4031012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/03/06 22:10(1年以上前)

標準仕様でDVD-ROMとCD-RWのコンボ付いているので普通にDVD入れれば
DVDプレイヤーが起動し普通にみれます。

書込番号:4031807

ナイスクチコミ!0


スレ主 すいません。。。シロウトですさん

2005/03/06 23:02(1年以上前)

音声はどう?5,1chで、再生できます?

書込番号:4032212

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/03/07 07:10(1年以上前)

USB接続で5,1ch対応の外付けのアンプを接続し,さらに必要なスピーカーをつなげば,5,1chで、再生できると思います。

書込番号:4033562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2005/03/09 19:35(1年以上前)

デジタル出力ありませんから、別途デバイスが必要なのではと思った。

書込番号:4045783

ナイスクチコミ!0


今夜は塩さばさん

2005/03/16 15:15(1年以上前)

そもそもApple DVD Playerって5.1chに対応してるのでしょうか?

書込番号:4079704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マウスについて

2005/03/10 22:26(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

スレ主 シズキングさん

Windowsユーザーですが、一度Macを使ってみたいという思いからこの機種を購入しました。
Windowsの知識しかないため試行錯誤で使用していますが、独特の雰囲気というか非常に気に入っています。
さて、一つ困ったことがあるのですが、私はマウスの加速機能(ゆっくり動かせば少ししか動かず、速く動かせば大きくマウスポインタが動く機能)が嫌いで、Windowsマシンでも当然この機能はキャンセルして使用していました。
現在、MacにはLogitechのMX510を装着していて、付属のドライバCDもインストールしました。
で、システム環境設定→マウスをみても、インストールしたLogitechのコントロールセンターをみてもこの加速機能のキャンセル項目を見つけることができませんでした。
Macて、このマウスポインタの加速機能をOFFで使用する方法はないのでしょうか?
まだ、不慣れなため見落としているかもしれませんが、方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願えれば幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4051678

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/10 23:56(1年以上前)


ロジクール(日本ブランド名)のマウスの問題なので、ロジクールに問い合わてみると
いいでしょう。

私は、
Macにはケンジントンのトラックボールを十年以上愛用しています。ペンタブは、ワコム。
acceleration は、マルチディスプレイなど広いデスクトップを利用するときに不可欠で
ケンジントンのドライバは、オンオフはもちろん、その特性を細かく調整できるので、
便利です。

書込番号:4052288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/11 16:37(1年以上前)

ちなみに自分のマウスは、スクロールホイールを押しながら右クリックで切り替えれますが
そうゆう機能は無いか説明書は見ましたか?
無いとなると私はお手上げです^^;;;(人はこれを無責任と言う…)

書込番号:4054874

ナイスクチコミ!0


sawasawa555さん

2005/03/12 23:39(1年以上前)

今インストールしてあるドライバをアンインストールして、
USB OverDriveを試してみてはいかがでしょうか。

http://www.paranoia.jp/paraware/usbovedriveX/

私も別のロジクールマウスを使っていますが、
付属ドライバの挙動が性に合わなく、USB OverDriveを使用しています。
マウスの挙動は速度と加速度を別々に設定できたり、
アプリ毎にボタンのキーアサイン出来たりとかなり便利です。

では。

書込番号:4062462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mac mini M9686J/A」のクチコミ掲示板に
Mac mini M9686J/Aを新規書き込みMac mini M9686J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mac mini M9686J/A
Apple

Mac mini M9686J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月29日

Mac mini M9686J/Aをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング