※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年7月25日 18:32 |
![]() |
0 | 8 | 2006年3月4日 01:56 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月24日 02:52 |
![]() |
0 | 12 | 2005年3月18日 07:10 |
![]() |
0 | 9 | 2005年3月15日 22:29 |
![]() |
0 | 33 | 2005年3月7日 18:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A
価格.com 10周年記念企画用のスレッドです(http://kakaku.com/10th/)。
この製品についての思い出を、ぜひご投稿ください!
(製品紹介文)
高さ約5cm、一辺約16.5cmというスクエア型の小型ボディで登場した小型デスクトップ型Mac。キーボードやマウスすら省いたシンプルな構成で、最小構成5万円台という低価格設定を実現し、Macユーザーだけでなく、Windowsユーザーのセカンドマシンとして購入するケースも多く見られた。同時期にiPodの人気もあり、iPod用の母艦としての用途で購入するユーザーもいたようだ。
0点

この頃は、まだPower PCだったんですね。
今では、クラッシック環境すらサポートされなくなり、
使えないロセッタのおかげで、インテル対応の使えるソフトをどんどん買い直さなければならなくなり、
負担の大きいMacになっていしまい、この頃が懐かしいですね。
それにしても、まだ2年しかたっていない事が驚きですね。
こんなに短期間でPowerPCからインテルに切り替えて、
クラッシックすら動かなくなり、個人で使う範囲ならいいでしょうが、
個人ではないプロユースでは、ほとほと困りもんです。
ソフト資産ももう少し大事にしてほしいものです。
書込番号:6575627
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A
intelコードMacminiが発売されました。
年末年始にMacminiを買う予定だったが、
我慢してよかったかな。
http://www.apple.com/jp/macmini/
価格は少し高めですね。現状のMacminiは
そのまま販売していくんでしょうか?
0点

現行のG4搭載モデルはAppleStoreのラインナップから消えています。
流通在庫限りでしょうね...
G5との比較では差をつけられていたCoreDuo&Rosettaですが、G4との比較なら差はない〔ひょっとしたらRosettaでもIntelの方が高速〕かもしれません(未確認)
クラシック環境が全く要らない人なら、年末年始にMacminiを我慢して正解だったかも知れません....
書込番号:4870002
0点

1.5GHz Intel Core Soloまたは1.66GHz Intel Core Duoプロセッサ
との事ですのでiMacと迷いますね^^
メモリもとうとう2GBまで対応しましたし。
iMacならデュアルが出来るがminiは出来ませんからその辺で
選択していく事になるんですかね…
自分はG4iBookがあるからソフト次第で早々にiMacを買っても
いいのですがPowerMacのIntel版を待ちたいというのが正直な
所ですし^^;;;
iBookのIntel版もこのスペックで出てくると見るべきですかね?
それにしても、ここまでIntel移行が早いとは…
書込番号:4872362
0点

ただ今、貯金が2万円です。年末に18型の中古
液晶モニタを購入したから、Macminiの購入を遅ら
せた。液晶モニタを買った理由は、ブラウン管モニタ
が故障した為だ。
給料の中から毎月1万円貯金している。
書込番号:4872473
0点

私も初めてのマック機購入を検討中なのですが
マック好きの人に聞いたら、次期OSが出るまで
待った方が良いと言われました。年末くらいに
ポチッと買うかも知れません。
書込番号:4875167
0点

僕はクラシック環境は必要ないので、新OSが発売
されるまで、待とうかなと思う。ちなみに、僕が
購入する時期は、年末年始ぐらいですね。
intelコードのMacminiは、iLife06が標準で付いて
いますね。前の機種にもiLife05が付いていたかな。
今使っているのがWindows環境で、MacOSに挑戦したら
ソフトを買わなくてはいけませんね。バリュースター
を使っていますが、Office2003が付いていた。
Office Xも買おうか迷っています。
書込番号:4876795
0点

参考までに・・・・。
http://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/03/03/660900-000.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/03/news013.html
書込番号:4877771
0点

こんどのminiは、いいかんじ。というか、この筐体で、いけるのなら、
MacBookの12インチは、意外と出るのが早いのかもしれない。
昔の私なら、打診買いで一つ買うところだが、昨年来、とにかく忙しくて
買ったものの封さえ切れず、そのままになっているものが積み上がる状態で
つつく暇がない。
Macの月刊誌のレビュー記事や、人柱の人のブログや掲示板の書き込みを参考にさせて
もらうつもり。
>@ネロjpさん
>給料の中から毎月1万円貯金している。
偉いよね。貯めて買う。これは大切!
貯めている間に、価格性能比が大幅にアップする。
もっとためて、上手に運用して、その益で買えるようになればさらに良し。
書込番号:4878067
0点

3月1日発売ですね。アップルストアでも販売されています。
今は、毎月貯金していくのと、様子見です。Macminiの旧型の
中古を買ってもいいな。。。
書込番号:4878838
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A
アップルストアーの心斎橋で買いました。パソコン初心者なので、店員があれこれ難しい質問『例えばウイルスに対応するソフト』すすめられたり、しましたが、miniだけを買いました。今はインターネットと、ipodで音楽聞くぐらいで、時々デジカメをするには、十分だと思います。安いといっても、キーボード4000円、モニター35000円で96000円だから、今から考えると、ibookでもいいかな、なんて思います。しょうがないよね、買ってから気がつくのう常套句です。
0点

モニタは17インチくらいを購入されてますよね?
それならiBookより広いデスクトップ(iBookは1024x768)で使えますから、使い勝手は
いいですよ?
移動したりしなければMac miniはおすすめです^^
価格からいけばeMacでもよかったのかな?ってところではありますね^^
書込番号:4111490
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A


先日MacMiniをアップルストアで購入しました。
寝室で使うので、静かなことが最優先で店頭でも確認しましたが、下手なノートより静かだと言うことで、購入しましたが、五月蝿いです。
ノートどころか(モバイルアスロンXPモデルです)、自作のアスロン+Atras15kの静音化したモデルよりも遥かに五月蝿いです。まあ自分の部屋に置いてあるXeonよりはましですが(笑)
我が家は暖房をかなり強くしてますので、(今で28〜29度くらい)ある程度時間が経つとFANが回りっぱなしに成り、非常に五月蝿いです。
このモデルに、元々早さは求めてませんので静音化が出来れば良いモデルですのに、そこが惜しいです。
Macは初めてですが、デザインはカッコイイですね。只OSに慣れて無い為に、扱うのに少し戸惑ってますが。。。
皆さんは音が気に成りませんか?私はこんなに五月蝿いものだと知ってれば買わなかったと思います。
店頭では、静かに感じたのですがネ。
0点

私のは静かですけどね。HDの音は少し聞こえるけどファンの音は
耳を近づけないとほとんどわからないです。
暖房をあまり効かせない方がいいのでは?いろいろな意味で。
書込番号:4073830
0点


2005/03/15 07:12(1年以上前)
同じく静かですね。
普通は気温が28〜29度になると冷房が欲しくなると思いますが、
(湿度も絡むけどね)
そこまで暖める意味がわかりませんね。
書込番号:4073938
0点

暖房ですが、上と下(頭部分と足下)との温度差が大きいのではないでしょうか?
扇風機などで空気を循環させると体感温度が上がると思いますので室温も下げれると
思いますがどうでしょうか?
環境の為、温度差による体調変化を避ける為に室温を下げる努力をされた方がいいかも
しれませんね…
トイレや浴室、玄関など寒くなりやすい所との温度差を少なくしておいた方が突然倒れる
とゆうテレビの「本当は怖い!家庭の医学」みたいにならないように…
Mac miniに限らず、場所によっては暖房の吹き出しの関係で温度が高くなる場所が
出てきますのでその関係でも回りやすくなっているのかもしれませんね…
でもMac miniも回ると五月蝿いとゆう報告はありがたい報告ですね^^
今は冬で回る事は普通は無いはずですんで^^;;;
やっぱりファンを安いやつをつかってるんですね…
今のうちに対応して欲しいものです…
夏が怖いですね…
書込番号:4074316
0点

イメージとしてはパワーブックでファンが回り出したときの感じなのでしょうか?
パワーブックの場合,スチール製の机に置いたり,木やビニールの机の場合には大きめのアルミ板を下に敷くとファンが回り始めるのを遅くすることができます。 mini に効果があるかは知りませんが,本体はどのようなところにおいていますか? それを変えれば少しは効果があるかもしれないという気がします。
書込番号:4074451
0点


2005/03/15 17:53(1年以上前)
Mac Miniは吸気口が下にあるので、やわらかい物の上などに置いて、塞がないようにする必要があると思いますし、それだけでもFANの回る時間が変ってくると思います。それでもダメならアルミ板の上に置けば冷却率もあがり、静かになるかもしれません。
書込番号:4075645
0点


2005/03/15 18:48(1年以上前)
室温28℃でファンがうるさく回るというのはかなり特殊なケースなのでは。
(可能性としては赤外線・遠赤外線が当たるところにあって気温が低くても
物自体が温められている。またはなぜか排気口から空気がスムーズに流れな
くなっている。などなど。)
Temperature MonitorなんていうフリーのCPU温度を測るツールがあります。
CPU温度は何度ぐらいになってますか。
http://www.bresink.com/osx/TemperatureMonitor.html
書込番号:4075844
0点



2005/03/15 23:28(1年以上前)
皆様沢山のレス有り難う御在居ます。
色々な意見を頂き感謝.感激しています。
Popit様にリンクして頂いたfreesoftですが、downroadしたのですが上手く使えませんでした。(デスクトップにアイコンは並びましたがW)Winではこの手のソフトも良く使っていますが、何せ基本の基本が判ってません。
これからOSを使いこなして、試してみます。Winは慣れていますが、Macは私にとっては、Linuxを使い始めた時の様に戸惑ってます。
純正の1ボタンマウスも、3〜5ボタンのトラックボールに慣れた身にはやりずらいです。
時間が有ればゆっくりと触れるのですが、今は公私ともに忙しく時間が無い為に尚のことです。
焦らず慣れて、Tiger以降の新OSにも移行したいです。
なんせRed Hatは日本語のパッケージ版の販売を止めましたし、WinはXp64はドライバーが揃う迄未だ未だですしネ。
MacはOSが頻繁に更新される楽しみ?(苦しみ)も有るのが、嬉しいもので。。。
ハードも色々変更してますが、OSの変更もワクワクします。(今のWinのスキンをMac風に変えたりもしてます)
さて温度の話に戻ります。気温は正確だと思いますが、(温度&湿度計がすぐ横に置いてますので)置き場所のラックには木のボードを敷いてます。
PC周りのエアフローを確保してますので、そんなには劣悪な環境では有りません。
現にノートではFanは回ってもすぐに止まるのですが、Mini一旦回ると
止まらないのです。
熱く成りにくいが、冷めにくいという感じかな?
今この文章を書いている時点では、未だFanは回ってません(電源投入後20分)ので、Fanが回らない限りは非常に静かで良いのですが。。
皆様の意見を参考にしつつ、色々試行錯誤して夏に備えます。
音の感じがpower book云々と言うのは判りませんが、私のWinノート依りも低い音で、音量自体は1、5倍位でしょうか?
静かな環境だと非常に気になるとは思います。
音には比較的敏感な為にあえて、CPUクロックの低いこのモデルを選んだ位です。
皆様の環境では、夏以外は問題に成らないでしょうが、Fanが回れば結構五月蝿いですよ、とのご報告迄でこのモデルをけなしている訳では有りません。
逆にデザインも含め気に入っています。
只ストアのサジェストの凄さにはびっくりしましたがW。
書込番号:4077417
0点


2005/03/16 01:24(1年以上前)
せっかくですからTemperatureMonitor 起動する手順まで少し説明をします。
ダウンロードするとデスクトップに TemperatureMonitor.dmg できます。
(拡張子が.dmgのものはディスクイメージという種類のファイルです。)
これをダブルクリックするとディスクボリュームとして Temperature Monitor 2.5 が
マウントされます。その中にTemperature Monitorのアプリケーション本体が入って
ます。これをハードディスクの任意に場所(アプリケーションフォルダ等)にコピーすれ
ばインストール完了です。なおマウントした Temperature Monitor 2.5 はゴミ箱に
ドラッグして取り除きます。TemperatureMonitor.dmg も必要なければ削除します。
TemperatureMonitorをダブルクリックで起動してメニューからShow Overviewを
選ぶと CPU/GPU/HD等の温度が表示されるはずです。
書込番号:4078079
0点

静かさを求めるなら、中古のG4 Cubeなんかはどうですか?
ハードディスクの音しかしませんから。もっともCPUは450MHzですけど・・・。さらにHDを仕込めば無音に近くなるかもしれません。
僕は最近、またCubeを購入してしまいました。手放しては買い・・・の繰り返しです。でもやっぱり静かなのはいいですね。作業に集中できます。450MHzでもOS10.3ならネットぐらいなら軽くこなせます。寝室に使うならCubeでも十分だと思いますよ。
ただ、miniですら五月蝿いと言われたのではパソコンメーカーも可哀想だなと思いました。僕の部屋は16度くらいなんで、まだ聞いたことはないんですが、静音マニアの方を満足させるために、値段が上がっても困るし・・。 それでも冷やすための新たな装置を追加せずに、改善する余地はまだあると思います。底にある通気口は、マザーボードやらHDやらの熱を吸ったあと、ファンに取り込まれてCPUヒートシンクを冷やすという構造になっているため、外気を直接ヒートシンクに当てられれば、第二段階に発展するまでの時間はかせげるかな。見た目にこだわらなければ、アルミのカバーをはずした状態にすれば、第二段階にはいかないかも。僕のは3.5inchHDをつなぐため、カバーははずしています。できればカバーをつけた状態にもしたくて、ケーブルを通すため、アルミの一部を削りたい衝動に駆られています。でもさすがにそこまでの勇気は・・。
しぶじろうさんほどではありませんが、僕も静音好きです。
今はAthlon機で書いてますが、FSBと電圧上げても冬場は熱暴走しないので、パソコンにとってはいい季節だ。
書込番号:4078465
0点



2005/03/16 07:41(1年以上前)
Popit様。重ね重ね御丁寧なご説明有難う御座いました。
次回試して、温度が判ればお伝えします。
知ったか大王様。もレス有難う御座います。
貴殿の仰る様にMiniで五月蝿いとは、Appleが可哀想かも知れないですね。
少し言い過ぎました。
今は自分の部屋のWin機でカキコしてますが、今のP4に比べたら凄く静かです。
P4・560を使ってますが、あまりの五月蝿さに閉口します。
パイプラインが深すぎる為か、クロックの割にはもっさりした感じですし。
もちろんFanコン等は使ってますが、Fanの速度を落とすとたちまち70度以上に。。。ちなみにケースファンは4ヶです。(8cm×3、12cm×1)O/Cはすぐにやめました。(笑)
チップセットの熱く成るので、cpuだけ水冷にしてもそんなに静かには成りません。
本当にXeonに近い騒音を発しますネ。
それに比べたら、液冷のG5は結構静かに感じました。ハイエンドの中では静音に出来てますよネ。
書込番号:4078525
0点

不具合の線も考えてもいいのでは?
実際、ファンが回り続ける不具合もあるようですし、
センサーの異常というのは、車や家電でもありがちなことですから。
書込番号:4087231
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A
来月Tigerがリリースされるという記事を見ました。
また、アップルは、Tigerが載るMacは、512MBのメモリーが標準にするという記事もありました。
その話を合わせると、来月には、Tigerが載った、512MBメモリーのminiが登場という結論になりますが、いかに・・・。
0点

それが順等ではないでしょうか?
Miniの性格上では1GBが必要になるような処理はしないでしょうし、それで値段が据え置き
だとしたら、今以上に売れるでしょうね^^;;;
値上げしても2〜3000円くらいで出るんではないでしょうか?
書込番号:4062807
0点

それってAppleが正式に発表したのですか?
それともThink Secretの予想話ですか?
記事の出所を教えてください。
書込番号:4064309
0点

>知ったか大王さん
Think Secretの記事からです。
「うわさ話」は大丈夫ですよね、ここ。
最近のAppleの製品発表の経緯をみると、予想以上に早かったりするので、
来月といかないまでも意外に早いかもしれませんね。
書込番号:4064573
0点

>Tigerがリリース
される様ですが?miniに関しては、はっきりとしてないはず・・
書込番号:4064577
0点


2005/03/13 11:41(1年以上前)
うわさによると、あのうわさは本当だという うわさ です。
書込番号:4064613
0点


2005/03/13 13:21(1年以上前)
TigerのCore Imageがminiのグラフィックチップに完全対応してないだけに、
Tigerリリース後にすぐにminiにTigerがのるとは思えませんけどね。
とりあえず、ウワサ(?)にあるように、
iMacとeMacが先で、その後、ノート系、PMG5、でminiじゃないでしょうか。
書込番号:4064973
0点


2005/03/13 14:14(1年以上前)
噂の通りだと予想(秋)より早いのですぐには出ないかと思いますが。
ビデオ強化版miniが出ますね。9600くらい。
とかってにのたまう。
書込番号:4065170
0点

ようやく、供給が追いついてきたところなので、
そうそうすぐに仕様が変わるとは思えないですが、
Tigerの要求仕様の問題もあるので、判断が難しいですね。
量販店などでの、入荷量に注意していたほうが良いかも知れません。
書込番号:4065919
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A
いつかわマックと(5年前はいつかはアルファ)はや10年、アスロン64用にためていたお金でマックミニと思いましたが、2/10に入金確認のメールがきていらい、いまだ受注処理中、出荷予定2−3週だったはずなのに、(アップルストアでは1ヶ月以上でアップルに不備があれば取り消しとか)なっとくいかず、返金要望と怒りのメールをだしてしまった。おとなげないと思いつつ。
CGとDVDはマック、CADとFA(メカトロ)はウィンドウズと思っていたのに。
ウインドウズ2台環境から抜け出せないみたいです。
マックキーボード買わなきゃよかった。
中年おやじの愚痴でした。
0点


2005/03/02 02:12(1年以上前)
ドンマイ×2です。
私は昨年5月に初めてパソコンを買ったのですが、Windows XPの使いづらさとトラブル多発が嫌になり、弐号機はMac(iBook G4 1GHz 12inch)にしました。
(私はこれまで、母親のWindows 2000マシンを使っていました。過去で一番使いやすかったWindowsだと思います)
今ではMacの方がメインマシンになっています。
仕舞いには相当のMac馬鹿になってしまいました(^_^)。
ところで、アップルは営業展開があまり上手でないことで知られています。
私は幸いアップル製品のトラブルには遭っていないのですが、会社の人が先日買ったiPodの初期不良に頭を悩ませていました。
5年後にはWindowsマシンをiMac G5に置き換えるつもりですが、買い換え時期はもっと早まりそうです。
やっぱりiBookでPhotoshopはキツい…。画面狭いし。
ところでMac miniは低価格が魅力的です。
発売当初は「悪くないな」と思ったのですが、モニタを手配しなければならない(キーボードは既に持っている)のと、スペックが今のiBookとほぼ同等なので候補から外しました。
もし気を取り直してMacを買うのでしたら、もう少し待った方が良いと思います。
次期OSであるOS X 10.4 Tigerはさておき、そろそろiMac G5がマイナーチェンジします。
値段は決して安くはありませんが、Mac miniよりもiMac G5を奨めます。
それとも、既にキーボードを買っておられるので、ibookを買うという手もあります。
私は自宅ではiBookにキーボードを繋いで使っています。
書込番号:4007853
0点

アップルストアで買う場合,クレジットカードがよいのではないでしょうか?
私の場合,昨年11月にPower Mac G5と20インチシネマディスプレイが届きましたが,実際にお金が引き落とされたのは2月の引き落とし時です。 その間に5万円ほど価格が下がり,ちょっと残念に思いますが,これは仕方ないです。
お金を払ったのにいつまでも品物が届かないというのは気持ちが良くないですよね。
書込番号:4008153
0点

アナハイム博多工場 さんと同じ2月10日に入金確認メール家にも届き今のんびり待っている者です。注文状況の画面に書かれている3月4日(同じなら・・・)がちょうど3週間目となるので、それの前後4日ぐらいには来るかと思っています。Appleの方もようやく生産効率が上がってきたようで、これから店頭にも並ぶみたいです。
Appleでは新製品発売時にいつもの事の様にある事ですよ(^_^;)
書込番号:4008278
0点

皆さんいろいろありがとうございます。
パソコンでCADやFAを長時間やっているとかなりイライラしてきまして、その気分転換に、WINとちがったMACの操作感をあじわう予定でした。
やさしいデザインと静かそうなんで、納期は別に1ヶ月でもいいんでして、ただ2-3週間発送よていが入金確認後本メール受注完了ではありません、AppleStore・・・というのが確信犯のようで、私は1度買ったものは壊れるまで使う主義でして、βビデオや2.6ギガDVDRAMなど元気にまだつかっています、その中にMACをいれる気には・・・またまた愚痴がつずきそうなのでこのへんで。
書込番号:4008658
0点


2005/03/02 17:01(1年以上前)
私もmac miniをBTOで注文しました。注文したのが1/26、入金確定が2/2、出荷予定が2/24となっていました。が、出荷を知らせるメールは来ず、翌日に出荷遅れのメールがきて3/7までには出荷との事でした。あとから注文したキーボードは一週間程前に届きました。とりあえず早く本体が来て欲しい。
書込番号:4009838
0点

本当、生産体制がしっかりしていればシェアがすぐに10%くらい超しちゃいそうな
話題性のあるマシンなんですけどね…
教育機関にピッタしのマシンだし…
欲しくても生産が追いつかないとゆうのが欠点ですね…
売っている店も少ないから目に付かないし…
今回のチャンスを逃さずユーザーを増やして欲しい…
書込番号:4010852
0点

BTOの内容を詳しく聞きたいです。
AirMacやBluetoothがからんでいると遅いのかもしれませんね。
僕は家電量販店で注文(標準仕様)したら4日で来ました。
モニタは別売りのほうが僕は魅力的です。自分で納得できるモニタを選べるからです。
iMacG5 1.6GHzは興味がありますが、モニタの視野角が狭いため僕の趣旨には合いません。なぜ視野角が狭いとダメなのか。Photoshopなどで色補正を行っている時に、頭を少しずらしただけで色が変化してしまうようでは、結局どれに合わせていいのか分からなくなってしまいます。最低でも視野角160度以上は欲しいです。色を重視するならiMacG5 20inchですが、僕には高くて買えません。
miniはスペックはiBookと同等ですが、実際の使用では思ったより早いですよ。メモリを512MB以上にすればそんなにストレスは感じないと思います。ただ、DV編集とか100MB以上のデータを扱うようだと話はまた別になりますが、安くあげるならminiとNanaoあたりのモニタをチョイスするのがいいと思います。僕はデュアルモニタの環境は欲しいので、結局古いPowerMacを改造して使うことにしました。それでもminiを3.5inchハードディスク仕様に改造したのと大して変わらないので、miniのコストパフォーマンスは高いです。
書込番号:4012376
0点

ちなみに参考程度ですけど、miniを3.5inchハードディスクに接続すると(メモリ1GB)、Xbenchのスコアは150を超えます。でもこれは現実的ではありませんが、外付けFWハードディスクから起動したminiでも140くらいのようで、標準の110くらいからは目に見えた性能アップが図れます。
ただ外付けの場合、使用中にケーブルがはずれるなどして電源や接続が急に切れると、ハードディスクが認識されなくなる場合があるため注意が必要です。僕はそれでダメにしたことがあります。
書込番号:4012504
0点

外付けってそれがあるんで気を付けないといけないんですよね^^
自分は使う時だけ挿してそれ以外は外していますんで、そんなに危ない事には
なってはいませんが…
何かSCSIなんかの時みたいにロック出来るものがあるといいですよね?
書込番号:4012743
0点


2005/03/03 07:44(1年以上前)
BTOの内容についてはメモリを512MB、Airmacをつけて注文しました。尚、昨日発送の連絡メールがきました。ようやくmac生活が開始できそうです。
書込番号:4013098
0点


2005/03/03 19:26(1年以上前)
同じ境遇の方がいらっしゃるとは(TT
Bluetooth内臓の物が欲しかったので
Apple StoreにてBTOで1/26日にクレジットで注文。
2-3週の出荷と表示されており、2/18日が出荷予定日でした。
しかし出荷されず、電話で問い合わせたところ、2/24日に変更。
更に直後に3/1日に引き伸ばされてしまい、
先ほどWebで見ると、3/10になっていました。
3度目の正直と思っていた3/1に出荷されず、
更には遅延する旨のメールも来ずに3/10を宣告されました。
それなのにApple Storeでは今でも2-3週と表示されています。
まさかこんなにも酷い会社とは思いませんでした。
愚痴愚痴と申し訳ないです…。
書込番号:4015063
0点

いやいや、こういう報告は有意義だと思います。
知っていればまだ納得できるものを、予定よりもかなり遅れているというのは、待つ側にとっては嫌な思いが募るばかり。楽しみにしていた気持ちも吹き飛んでしまう。標準仕様なら2-3週、AirMacやBluetoothを選択すると5-6週などのように表示できるシステムは是非やってもらいたいですね。せっかく掴みかけたWinユーザーをみすみす手放してしまう。Macユーザーが増えるということは、Appleだけが得をするわけではなく、我々Macユーザーにとっても将来的にプラスになることなので、Appleにはしっかりやってもらいたいですね。
書込番号:4015631
0点

>DTBさん
おなじく、愚痴です。
2/7に注文確認、3/2に発送予定です。
すでに、予定日を過ぎたのにメールもないので、こちらから電話したところ、
「BTOなのでUSで組んでいるため・・・」とか要領を得ない答え。
BTOで注文したんだから言われなくても当然なんですが・・・・(^_^;
ウェブで確認すると、発送日は3/2日のままですが、
DTBさんの話からすると、当分届きそうにないですね。
オンラインストアーの納品期日はほとんど詐称のような・・・。
ひどい商売ですね。
書込番号:4015707
0点


2005/03/03 22:02(1年以上前)
私も納期の遅れに怒り心頭です。macminiではないですが、
2/15に整備品のimac竹を注文。1−2営業日出荷予定。
2/18になっても何の音沙汰なし。
2/19に出荷予定が3/1になるとメールがくる。
3/2になっても何の音沙汰なし。会社から18時頃TELにて怒りの電話。
この時は直ぐには状況がつかめないとのこと。明日折り返しTELするとのこと。
家に帰って20時ごろにメールが来た。出荷予定が3/25になるとのこと。
理由は部品の調達に時間がかかっていて、待つかキャンセルされますかとのこと。
整備品の部品の調達に時間がかかるなら1ヶ月も前に整備品を売るんじゃねー馬鹿アポ。
そもそも直して初めて売りに出すんじゃねーのか。
どうせおそらく間違って多く注文を受けてしまい、初期不良の返品が出て来るのを待っていると思われ。
もしくは俺がキャンセルするのを待っているのかも。
そうこうしてるうちに新しいのがでるかも。
こんな事になるなら安いアマゾンで買っとくべきだった。しかしそのアマゾンも今は竹が品切れ。
整備品なんか買うなということでつか...
以上愚痴でした。
書込番号:4015868
0点


2005/03/03 23:36(1年以上前)
AirMacExtremeカードやメモリは(Appleの保証対象外にはなりますが)
後から自分で装着できるだろうけどBluetoothは流石に無理だと思い、
MAC miniの少ないUSB I/Fを補う意味でも、
BTOでBluetoothを選びました。
しかし、これが裏目に出てしまいましたね。
2-3週どころか、知ったか大王さんのおっしゃる通り5-6週です。
パソ歴=Win歴の私はアナハイム博多工場さんと同様、
いつかはMACを使うぞと思っていました。
そして、これだ!と思ってMAC miniを注文しましたが、
楽しみな気持ちが大きかった分、この納期遅れには落胆です。
けど、やはりMAC mini使いたい!という気持ちが自分の中にあり
Appleの商品の魅力はすごいと関心してしまいます。
>>bb-moonさん
そうですか、BTOは海外で組んでいたのですね。
Appleにはもう少し綿密な生産管理をしてほしいものです。
ホント、詐称ですね…(^^;
Care Protection Planぐらいサービスして欲しいものです。
もうここまで待ったのであと少しと思い、待ちます。
>>tuyoichiさん
1-2営業日もほぼ即日発送のようなものなのに、
5-6週もですか…。
しかも2/15って休日をはさんでいない週の真ん中ですね(^^;
私も電話したときは、今は状況が分からないので
メールを待ってくださいとのことでした。
うまくはぐらかされてしまった、そんな気分です。
Amazonでたまに在庫○点ありを見かけてしまい、
そのときは苛立ちを抑えつつ見なかったことにしてます。
書込番号:4016465
0点

どうも納期が守られないようなので、キャンセルメールを返しました。
生産が押している時期の製品は初期不良も多いですし、
生産が落ち着いた頃にまた考えたいと思います。
必要に駆られて購入を決めた人はたいへんですね。
注文された方のminiが早く届くことをお祈りします。
書込番号:4016599
0点

最初は一言愚痴をいってやろうと思い書き込みをいれたのですが、けっこう同じような方がいらしゃるのですね。
しかし怒アイコンのかたがあまりいないのにびっくりです、アップルはしあわせだと思います。
私のほうは、キャンセルフォームから連絡いれたのですが、いまだ返答なしです毎日おくっているのですが放置じょうたいです。
とうとう私の顔アイコンが哀から怒にかわりました、今日は別のフォームから連絡いれましたがたぶん無視されるでしょう、明日TELしょうとおもいますが、冷静でいられる自信がない、お金を取り返すほうでもいやな思いをしています。 早くお金をとりもどしてアスロン64くみたいです。
書込番号:4017291
0点

Mac miniはAirMacとBluetoothは専用のアダプタスロットが必要になりますから、その
あたりで納期が遅くなるんではないでしょうか?
予想外の発注数で生産が追いつかないとか…
見た目簡単な構造のアダプタですけど追加生産などは面倒だったりするんで…
こうゆう小さい基盤は…
他のAirMacとBluetoothはノートのとかと一緒でしょうから数は有ると思いますが
このアダプタだけはMac mini専用ですもんね。
書込番号:4017292
0点

そんなことは分かっているんです。
問題なのはそういう事態が実際に起きて、今後も納期がかなり遅れることを予想できるにもかかわらず、いまだに2-3週と案内していることに怒りを感じているのではないですか?
消費者に対する誠実さは感じられませんね。Macの技術的なことはいいのに、営業に関する部門では問題ありです。独占禁止法に触れるようなことも聞きますしね。Appleこそ経営陣の入れ替えを行うべきです。
書込番号:4017398
0点

知ったか大王さんのおっしゃるとおりですね。
遅延メールの遅延(?)やら、ストアーの誤表示はいけません。
生産の遅れなども、注文時点でわかっているはずですから、
本来、きちんとした納期を伝えないと、ユーザーの予定が立ちませんね。
普通はあり得ない話なんですが、
ユーザー側から、こういう不合理を正すように要求するしかないようです。
書込番号:4017476
0点

今日、3月4日が予定の出荷日で、どうせ1週間程遅れるかと思いつつメールチェックしましたら、出荷済みになりました!!(^○^) 標準仕様からメモリーを512MBとしただけだったので予定日に出荷になったんでしょうかねぇ〜 やはり、AirMacやBluetoothが絡んでいると時間がかかるのでしょうか??
書込番号:4017491
0点

フルBTOでも早く届いている人もいるみたいですね。
いくつかのロットに分けて生産されますから、
早いロットか、遅いロットか、という「運」なんじゃないでしょうか。
私は、うっかりiPod Shuffleも一緒に注文してしまったんですが、
量販店に在庫があるようなので、そちらで買い直しをしようと思っています。
その方が安くなりますしね。
書込番号:4017587
0点

今キャンセルの電話をいれましたが協議してきめるそうです(返答メールがこないはずです)。
3/8海外出荷予定なのでそれまでおまちくださいと、私はもう使う気持ちがないのできてもすぐ返品しますと言っても、その場合も協議してきめるそうです(今の販売状態など考慮して協議するそうです)返品が決まっても銀行との取り決めで返金まで2-3週間かかると、さすがにブチ切れ応答していると、電話切られました完全にクレーマーあつかいです。
APPLEの責任で1ヶ月以上またされている人以外は相手にしてもらえないみたいです。
売ってやているんだからだまってまっとけといっているように感じました。
マックミニはわたしにとって最初で最後のアップル製品でしょう。
哀れな中年オヤジでした。
書込番号:4017814
0点


2005/03/04 10:08(1年以上前)
では私も怒りアイコンを。
なるほど、AirMacとBluetoothにはアダプタが必要でしたか。
発表とほぼ同時にBTOで注文していたら、
すんなり届いた方もいるみたいですねェ。
どうしようかと色々調べて悩んだあげく発売日3日前に注文したら
この様でした。
知ったか大王さんのおっしゃる通り。
今からBTOで注文しようとする方が「2-3週」を見て、
それなら買おうじゃないかと注文したなら…。
アナハイム博多工場さんもナイスファイトです。
私もお金をMAC miniにあてるのではなく、
今の自分のマシンを増強する方がいくらか有意義な気がします(^^;
書込番号:4017883
0点

>アナハイム博多工場さん
あらら、たいへんでしたね。
私も、メールでは不安だったので、先ほど電話で入れました。
やはり、「協議の上」が出てきました(笑)
それと、「カスタマイズ製品なのでキャンセルできない」とも。
約款では、「入金確認後31日を経って納品されない場合」は、カスタマイズであろうが関係ないはずなんですが。
まぁ、まだ、規定の31日は経っていないので、本来は、キャンセルは通らないというこのなのでしょう。
そういえば、済む話なんですが、マニュアルにないんしょうね。
そいうえば、6台のMacが転がっているので、もうしばらくそちらをかわいがってやることにします。
そのうち、「ああ、あのときキャンセルしていて良かった」ということを期待したいです。
書込番号:4017938
0点

やっぱりAppleは営業は下手ですね…
昔やろうとしていた互換機の提携先と組めば少しは数をさばけるかもしれないのにね…
ユーザーを増やしたいと思っているんなら生産体制もしっかりしとかないとダメなのに
それをやらずに販売してしまうから今みたいに注文がさばけないでいるんでしょうね。
それより本気でMacを売る気が無くなっているような気がしますね…
シェアを10%くらい確保しようって気構えがあると嬉しいんですけど…
iPodが売れすぎですよ^^
これがそこそこだったらMacに熱心になったかもしれないんですけど…
多分、予想外の売れ行きだったんでしょうね…
それに喜んでしまい、本当の怖い状況になったとゆう事に気付いてないんじゃないかな…
売れすぎとゆうか予約が多すぎてさばけない状況の怖さ…
書込番号:4018347
0点


2005/03/04 12:38(1年以上前)
皆さんのお怒りよく分かります。
でも残念ながら、この情けなさがAppleなんです。
Appleが低シェアでありつづける最大の、あるいは唯一の要因なんです。
かつては販売店への納期が守られなくて
販売店から絶縁状を突きつけられたことも数多くと聞きますし。。。
書込番号:4018423
0点

なんだか、キャンセルの実況中継のようで申し訳ないですが、
さきほど、キャンセル承諾の電話が入りました。
31日を待たずしてなので、まぁ、諸々の推測はつきませんが、
運のいい人は、予想より早く発送メールを受け取れるかも知れません(^_^;
初期出荷が間に合わないのは、余剰生産設備を持ちたくないため、在庫を増やしたくないため、などが原因かと思われます。
しかし、電話ではお詫びの一言もないのは、驚きでした。
これもマニュアルなんでしょうか・・・。
さて、気を取り直して、週末は、AppleStoreより安いShuffleでも買いに行こうと思います。
書込番号:4018591
0点


2005/03/04 15:08(1年以上前)
自分は欲しくなったら即日手に入れないと気が済まない性分で、皆さんの言われるとおりオンラインで購入すると2〜3週間かかると言われアップルストアであればブルートゥースは無理だけどメモリアップ程度のBTOならば買えるとの返事が。
でも、ストアに行くのも大変だし維持になっていろんなサイトを探してたら在庫のある店を発見。
本日、注文をして即日発送がOKでというこでメモリとHDDの容量アップで注文しちゃいました。
明日、製品が届くのが楽しみです
しかし、もうちょっと生産体制を整えてほしいですよね〜。
書込番号:4018940
0点

設備投資は決断が難しいのは解るんですけどね^^;;
今、24Hで生産してるんかなア…
それなら許せるとこがあるんですけど…
日本だと生産設備の稼働率を上げる事で生産数を調整してるんですけどね…
売り上げが減ったら従業員には悪いけど休んでもらうとかで調整するしか無いと思うん
ですが、そこが出来ないんですかね。
契約が違う!って言って仕事をやらないんですかね?
もしかしたらApple自体が一番困っていたりして^^;;
簡単に生産数を上げれないは、注文をさばききれないで不満を買ってしまう状況に…
フレキシブル生産って一番難しいんですよね…
でも工場の状況をちゃんと的確に教えてくれるようになるだけで買う方もだいぶ変わる
んですけどね。
こっちも選択出来るから…
なんとかして変われないんですかね…
やっぱり言っていくしかないですかね…
書込番号:4020251
0点


2005/03/04 23:48(1年以上前)
皆さん、発送が遅くなっているようですが、私の場合BTOに2/22に注文を入れ、本日3/4自宅に配達されました。ちょうど10日目でした。意外に早くてビックリ!
オプションはメモリとスーパードライブです。
やはりオプションによって違うのでしょうかねえ。
とにかく皆さんの元に早く届くようお祈り申し上げます。
書込番号:4021318
0点


2005/03/05 12:13(1年以上前)
近所の電気屋さんで3週間こなかったんで遅かったほうをキャンセルする気でアマゾンに2/27に注文入れたところさっき発送のメールがきました
予定日は19日だったのですが・・・
そろそろ台数確保できてきたんですかねぇ
書込番号:4023292
0点


2005/03/07 18:39(1年以上前)
ようやくMAC miniの発送メールが来ました!
明日か明後日に来る模様です。
ここまで山あり谷ありの長い戦いでした。。。
MACライフが始まりそうです。
スレッドを立ててくださったアナハイム博多工場さん
コメントや励ましをくださった皆様
ありがとうございました。
口コミ掲示板でありながら、愚痴やら申し訳なかったです。
私からの口コミは、1/26にBluetooth付きでBTO注文した場合
5-6週ということでしたm(__)m
書込番号:4035465
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





