『マニュアル』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:PowerPC G4 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:40GB Mac mini M9686J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mac mini M9686J/Aの価格比較
  • Mac mini M9686J/Aのスペック・仕様
  • Mac mini M9686J/Aのレビュー
  • Mac mini M9686J/Aのクチコミ
  • Mac mini M9686J/Aの画像・動画
  • Mac mini M9686J/Aのピックアップリスト
  • Mac mini M9686J/Aのオークション

Mac mini M9686J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月29日

  • Mac mini M9686J/Aの価格比較
  • Mac mini M9686J/Aのスペック・仕様
  • Mac mini M9686J/Aのレビュー
  • Mac mini M9686J/Aのクチコミ
  • Mac mini M9686J/Aの画像・動画
  • Mac mini M9686J/Aのピックアップリスト
  • Mac mini M9686J/Aのオークション

『マニュアル』 のクチコミ掲示板

RSS


「Mac mini M9686J/A」のクチコミ掲示板に
Mac mini M9686J/Aを新規書き込みMac mini M9686J/Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マニュアル

2005/02/28 06:03(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

スレ主 雪ん子さん
クチコミ投稿数:125件

MacMiniで初めてMacユーザになろうと思っています。
初めての人はどうやってMacの使い方を覚えれば良いのでしょうか。

この製品には、電子マニュアルが付いてくるようですが、それはどのようなものなんでしょうか。
印刷すると何ページ位になるのでしょうか。
また、チュートリアルみたいな、実際の操作を促しながら学習するタイプのものだと、
印刷して読んで理解するというのが難しいように思います。

もし市販本に頼るならば、店頭にある書籍は殆どはOSXVer.10.2対応で、
10.3対応がありません。当然iLife5解説のものはありません。
書籍をネット注文という方法もありますが、解説本は自分の目で見て、
自分に分かりやすいものを選びたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:3998829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/28 07:04(1年以上前)

まず月刊誌で出ている、MacFan,MacPeople,MacPowerを一度対読みしてみて良さそう
なのをしばらく読んでみてもいいのでは?
特にiLife5は出たばっかですので、月刊誌でしか紹介されていませんし。
iLifeに関してはそれほどバージョンアップによるとまどいは無いと思いますので、現状の
書籍を購入しても大丈夫かと思います。
OSについてもやはり現状の解説書を購入しても構わないとも思います。
とりあえずMacFanなどは別冊で出しているものが多いのですが、月刊誌のMacFanを
読んで内容がいいと思うんでしたら、こちらの別冊も内容的には似通っていますので
満足出来る内容かと思います。
あとMacFanにはMacFanビギナーズとゆう初心者向けの一時期単体で発行されていた
ものが、もれなく付いてきます。

ちなみに自分、OS7.0時代からのユーザーですが、マニュアル無しでもそんなに困った事は
なかったです。
メニューとかいろいろ開いてみて試してみるとゆうのも覚える一つの方法ですので、
いろいろいじってみて下さい。
ソフトも一つを覚えると他のソフトにも応用が効くのもMacのいいところですので、
いろいろいじって下さい。

書込番号:3998897

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/02/28 18:08(1年以上前)

今ここにアクセスできているのですから,その環境を残して,まずはお買いになってみるのがよいと思います。 私はウインドウズの方をよく知りませんが,何かやりたいことがマックでどうすればいいか分からなければ,ここでお聞きになるのがよいのではないかと思います。

なお,マックは起動時にネットに接続してユーザー登録したり,OSの最新バージョンへのアップデートなどを行うので,ネットに接続した状態で,プロバイダ情報なども用意してから電源をお入れになるのがよいです。 ルーターがあれば,接続の設定はルーターの方が憶えていると思いますので,マックの方はほぼ自動的にネットに接続できると思います。

書込番号:4000710

ナイスクチコミ!0


なるお@ヤイヅさん

2005/02/28 22:48(1年以上前)

けして安いものではないので、新しい環境には不安があると思います。
でも、他のOSが使えているのでしたら、MacOSXのほうでも基本的な事はわかると思いますし、使いこなせるのではないかなと・・・。
起動して質問に答えていけば基本的な設定は出来ますし、そこまで出来てインターネットに繋がればメールの送受信も出来ているはずだと思います。(今までとの違いはそれほどありません)
わからない事や困った事があっても、オンラインヘルプやアップル社のホームページにある情報(「Tech Info Library」「Discussion Boards」)を見ていただければ、だいたいの事は解決します。
それでも解決しない事は、こちらとか同様の掲示板に書き込みすれば、親切な人が助けてくれると思いますよ。
分厚い紙のマニュアルがあっても、見たいとは思わないし、全て見るのは時間の無駄じゃないかなと思ってます。
書籍も無理に買う必要はないですが、ご自分の気に入ったものを買われてみて、読んでみるのは良いのではないかな。
慣れないうちは新しい環境は使いづらいと感じるはずです。でも、慣れれば良いところが(不満も)わかってきて、愛着がでてくるはずですよ。
あまり心配しないでくださいね・・・

書込番号:4002191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/03/01 03:55(1年以上前)

Mac買ったら、まず、取り説をじっくり読む。薄ッスイので隅から隅までね。エッセンスが凝縮されています(つーかトラブル時の最低限の対策が書いてあるのよ)。
 で、ここにチュートリアルがあるよ。
http://www.apple.com/jp/articles/tutorial/index.html
 それから、解説本は10.3のも複数があります。たまたまご近所の書店ないだけだと思います。大きな書店を探してください。ただ、どれも書いてあることは似たり寄ったりですから、アマゾンの書評書き込みなどから判断んしてもいいと思うけど?!
 あと、既出ですが、やっぱ月刊誌がいいですね。とくに毎月買うと、それに載っているいろいろなことを毎月試していけばそうとうな扱い手になれますよ。お勧めはMacPeople!MacFanもいいかも。MacPowerは重いので嫌い(電車の中で読みづらいのだ!)

書込番号:4003550

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪ん子さん
クチコミ投稿数:125件

2005/03/01 06:48(1年以上前)

皆さん、いろいろありがとうございます。
実はMac初心者というのは、私と大学に進級した姪の二人になります。
私の姪はパソコン殆ど初心者です。
MacMiniの購入を依頼され、4月に彼女が上京するまで私が使って良いという了解を得ています。
私自身はWindows歴は長いのですが、Macは初めてで、かつ彼女に使い方をある程度アドバイスしなくてはいけません。
という意味合いから、パソコン初心者の姪にターゲットしたのが今回の質問です。
ある程度彼女が自発的に使い方を理解してもらうのは、書籍的なものが必要ではないかと思った訳です。
本体は配達まであと一週間位あり、ものはまだ手元にありません。

電源ON前にインターネット環境に繋いでおくなど、参考になりました。
市販本、やはりVer10.2より10.3の方が良いのでしょうか。
良いものがあれば、上京前に事前に買ってもらって読んでもらう事も考えています。

書込番号:4003649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/03/01 09:21(1年以上前)

なんか話が違うような.......まぁいいか!
 デ、初心者の姪ごさんには(あなたもかも?)ここを見といた方がいいと思いますよ
http://www.ippo.ne.jp/
特にネットのプライバシーや犯罪がらみのことを教えた方がいいね。ネットエチケットもね 。
>市販本、やはりVer10.2より10.3の方が良いのでしょうか。
当然です。10.3の解説本!!10.2など買っても意味ないです。
>上京前に事前に買ってもらって読んでもらう事も考えています。
これはあまり意味がありません。物(Mac)がないのに解説本だけ読んでもピンとこないだろうし、分けがわからなくなるだけで、かえって嫌になってしまうこともある。上京するなら、解説本などいくらでも売っていますから姪ごさんが、ご自分で選ぶようにアドバイスしましょう。あなたにとって分かりやすても姪ごさんはわかりヅライもしれんし?!。
 あと
>電子マニュアルが付いてくるようですが
何のことか良くわかりませんが、ヘルプのことなら、印刷して学ぶようなものではありません。膨大なページ数になるのはもとより、様々なキーワードが相互リンクしており、必要な機能がその場で開いたりするインタラクティブなものですから印刷には向きません(もちろん時々印刷したくなるページがあったらそれは印刷することも可能)

 そして最大のアドバイスは、コンピュータは物理的に破壊しない限り、どんな操作しても壊れません(データが消えることはある)。特に、最初は重要なデータもないでしょうからいろいろなことを分けわからなくてもやってみるこってす。初心者の方はどうもこの辺が、おっかなびっくりの方が多い気がします。特にMacはリストアするのはWinより簡単ですから、動かなくなったらリストアすればいいだけです(リストア方法は取り説に載っています)。

書込番号:4003867

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/03/01 12:11(1年以上前)

おっしゃるような状況なら,miniはやめて,iBookかPowerBookかiMacがいいと思います。

何も言わずに(ウインドウズの流儀を知らない方がよいという意味です),姪ごさんの成長を暖かく見守ってあげてはどうでしょうか。 多分,お一人の力だけで何とかなると思います。 もし雪ん子 さんがマックに興味がお有りなら,姪ごさんがマックに慣れた後,それを貸してもらうのがよいと思います。

書込番号:4004290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/01 13:42(1年以上前)

個人的にはディスプレイは何を選んだのかが興味あります^^

姪の方にも読んでもらう為にも雑誌を購入しておく事がいいと思います。
そして読んだあと姪にも読んでもらうように送ってあげるといいのでは?

とりあえず、ビデオの配線などが取り説を読まずに出来るような人なら
ほぼ、操作は出来ると思いますよ?
出来ればの話になりますが^^;;;
それに学校で少しでもWinを操作していると思いますから^^

書込番号:4004598

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪ん子さん
クチコミ投稿数:125件

2005/03/02 02:10(1年以上前)

書き込み後、誤解されるなぁと思いました。
姪の為にMacを覚えるだけでなく、私もMacを買います。
噂されているPowerBookG5が出るのを待ち望んでいた所、
姪の話が彼女の親からあり、PBG5の来るべき日の為にMacを
覚える良いチャンスが来たと喜んでいる次第です。
気持ちはもうMacユーザです。

さて、「電子マニュアルがついてくる」ですが、
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?family=Macmini
の同梱品の説明にあります。

それから、Miniになったのは主に金銭面からです。
そして、ディスプレイですが、まだ決めていません。
とりあえず私のアナログVGA15インチと17インチ、友人のDVI15インチに
繋いで
表示状態を見て、サイズとVGAかDVIかを決めて中古ディスプレイを捜します。
ここでも金銭面が影響します。
キーボードはAppleKeyboardを一緒に注文しました。
使っていないUSBマウスがあるので、それはプレゼントします。

>姪の方にも読んでもらう為にも雑誌を購入しておく事がいいと思います。
>そして読んだあと姪にも読んでもらうように送ってあげるといいのでは?
そのつもりです。

書込番号:4007845

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/03/02 12:43(1年以上前)

電子マニュアルってヘルプのことかな?
こんな感じの画面です。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=448.364901&src=5806944&un=65622&m=0&pos0=13

OSXならほとんど操作法は同じなので図書館で借りるなら10.2で大丈夫ですよ。十分役に立ちます。買うならやっぱり10.3ですが。

書込番号:4009012

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Apple > Mac mini M9686J/A」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
この製品についての思い出を語ろう! 1 2007/07/25 18:32:22
8cmディスク 3 2006/05/05 22:06:56
intelコードMacmini 8 2006/03/04 1:56:24
ディスプレイ切替機をmacminiで 1 2007/02/02 23:22:08
音声出力について 8 2006/01/09 14:14:54
miniの購入を検討中です。 3 2005/10/23 16:57:47
起動音について 1 2005/09/11 18:34:37
Mac mini購入に伴うHDD移動計画 8 2005/08/24 1:23:35
質問ですが 5 2005/08/24 17:49:22
スリープができません。 3 2005/08/01 23:12:24

「Apple > Mac mini M9686J/A」のクチコミを見る(全 889件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Mac mini M9686J/A
Apple

Mac mini M9686J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月29日

Mac mini M9686J/Aをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング