※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A
MAC初デビューです。そこで皆さんに質問。DVI接続なのに、文字がぼやけるのはなぜ?? windowsなら文字がくっきり見えるのですが。。。。モニターはDELLのw1900(windowsとの共有)です。やっぱ、モニターにも相性あるのかな〜
書込番号:4138772
0点

Macはビットマップのなめらかでないエッジを滑らかに見せるアンチエイリアスという技術で文字が表示されていてそれがぼけてみえる場合があると思います。これはかなり慣れの問題と思います。
・明朝体は小さい文字だと特にかすんで見えます。使用するソフトの環境設定でフォントを明朝体からゴシック体に変更したりフォントを大きめにするとよいです。
・文字のエッジを気にしすぎたり、あまりモニターに近づいてもあらが見えます。画面から顔までは60cm以上離し文字全体のシルエットで判断するような感覚で見るとよいと思います。
・システム環境設定のアピアランスの「滑らかな文字のスタイル」のところを中か強に変えてみると多少違うかもしれません。
・液晶によっては中間の階調の表現が苦手でかすんで見えるものもあるかもしれません。その場合はシステム環境設定のディスプレイでカラーを補正するとましになる場合があります。
書込番号:4138854
0点

ディスプレイの解像度(例えば、1280×1024等)とMacの設定が合っていない、
という事は無いですよね。
書込番号:4138860
0点

いろいろ設定かえてみましたがあまり変わりません。。。。慣れるしかありませんかねー。
解像度はちゃんと合ってるし、、、、ドンキーさんはちなみにサファリのフォントの設定はどうしてます? それと、等幅フォントって、何ですかー?
書込番号:4139229
0点

システム環境設定のアピアランスで「滑らかなフォントを使用しないサイズ」をMaxの12にセットし、
Safari(個別アプリ)の環境設定の「表示」で標準フォントを「New Gothic MT」のサイズ12セットすると、
通常の文字はアンチエイリアスがかからないので「くっきり」見えるはずです。
OsakaよりNew Gothic MTの方が、WinのMS Pゴシックに近いですね。
今あれこれセットを確かめている最中です。Mac mini買って1週目です。おもしろいですね。
最安のセットを買って今日メモリを512MBに自分でアップしました。Hynics?のCL3のメモリにしました。8480円(家電量販店にて)でした。
書込番号:4139338
0点

Safariの標準フォントはOsaka16ポイントにしています。15ポイント以上がおすすめです。このぐらい以上なら明朝でもかすれずに見えると思います。あと環境設定の詳細タブにある「これより小さいフォントサイズを使わない」も任意に設定したほうがよいと思います。
等幅フォントは一応Osaka等幅にしてますけど等幅フォントはあまり使われることはないのでデフォルト(Monaco?)でよいと思います。
等幅フォントとは半角文字が全角文字のリアル半分の幅のフォントです。英語圏で使うのは半角文字だけですがアルファベットは本来いろんな幅をもった文字です。それを無理矢理みんな同じ幅にしてあるのが等幅フォントです。
・もしiBookやPowerBookを触れるならそちらを見て同じようにぼやけて見えるなら致し方ないですが、そうでなければw1900が特にMacのアンチエイリアスの表示が苦手ということも考えられなくはないです。
・あとモニターのコントラストの調整を弱めにすると若干違うかもしれません。
書込番号:4139521
0点

フォントサイズ12だと、小さくて見づらいですね。「滑らかなフォントを使用しないサイズ」のmax48位なら、いいんでしょうけど、なんで12なんですかねー。中途半端な気がします。どうやら、osaka18で、落ち着きそうです。まだいろいろ試してる最中ですが。。。。
書込番号:4139696
0点

TinkerToolというフリーウェアを使えば12ポイント以上もアンチエイリアスを切ることができます。でもアンチエイリアスを切ってもみばえよく表示できるのは12ポイント以下のフォントなのですよね。
書込番号:4139856
0点

Thinker tool を使うとアンチエイリアス処理をしない文字サイズの設定は144ポイントまでGUI環境で変えられます。
google で探して見てください。
書込番号:4139878
0点

被りましたね。詳しくは書きませんが、Terminalでコマンドを入れると、変えられます。というかTinker tool を利用するとそう言ったことを意識せずに出来るので便利です。
書込番号:4139889
0点

TinkerTool使ったら、余計に見にくくなりました。文字ガタガタです。 笑
書込番号:4140026
0点

ヒラギノ明朝ProW6 サイズ12 滑らかな文字のスタイル=弱
にすると解像度1280*1024の液晶モニタで一番きれいに見えます。
iMac20inchでも同様でした。
書込番号:4142572
0点

>>DVI接続なのに、文字がぼやけるのはなぜ??
MACでの字の滲みは気になりますよね。
私も以前この掲示板で、この件について質問をしました。
その中でPDF技術を使用した表示方法だからとの回答がありました。このPDFという説明に妙に納得してしまいました。
(PDFの表示とよく似てますね・・・)
結局、この滲み・ボケ感が気になって購入をためらっております。
どなたか本当のところを教えて下さい。
(アップルのHPは滲まずくっきりはっきる表示されるのはナゼ?)
書込番号:4152361
0点

>アップルのHPは滲まずくっきりはっきる表示されるのはナゼ?
そういわれても、ほかのサイトも同じフォントは同じに表示されてますけど・・・。
(それは至極当たり前のことですよ。)
もしかするとページ内に表示されてる画像の中にある文字のこと見てるのかな?
書込番号:4152579
0点

>アップルのHPは滲まずくっきりはっきる表示されるのはナゼ?
そういわれても、ほかのサイトも同じフォントは同じに表示されてますけど・・・。
(それは至極当たり前のことですよ。)
>(それは至極当たり前のことですよ。)
同じ様ににボケているということですか?
アップルストアで短時間の試用では、シネマディスプレイとの組み合わせでは違いがあったのですが・・・(当然Macに最適化されているとの思い込みですかね?)
書込番号:4152789
0点

>(それは至極当たり前のことですよ。)
> 同じ様ににボケているということですか?
ボケていようといまいと同一種の同一サイズの同一色のフォントの表示はどのソフトのどの箇所にあっても同一に見えるもであるといっているのです。そういう仕組みなんですから議論する余地はないですよ。
書込番号:4152858
0点

ヤフーとアップルのサイトを見比べてみましたが、同じような感じでしたよ。ディスプレイはNANAOのS170です。慣れれば大して気にならなくなると思いますよ。miniは静かなんで、最近はほとんどメインで使っていますが、たまにWindowsに戻ると「いかにもコンピュータ文字だな」と逆に違和感を感じてしまいます。文字のカッコよさはWebページを印刷した時にかなり差がつきます。
文字は滲んだ感じかもしれませんが、画像はWinと同じくくっきりなので不満はありませんし、なによりカラー設定がWinよりは楽しいです。ディスプレイを繋ぐだけでそのディスプレイのカラープロファイルで表示されているし(Winはユーザーがインストール)、標準で分かり易いディスプレイキャリブレータもあるし、ColorSyncユーティリティーのプロファイルを見ていると、各プロファイルのLabプロットを見ては「へえ〜」って感じです。
最近になって「F9」ボタンを知り重宝してます。こりゃ便利だわあ。
書込番号:4153722
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > Mac mini M9686J/A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2007/07/25 18:32:22 |
![]() ![]() |
3 | 2006/05/05 22:06:56 |
![]() ![]() |
8 | 2006/03/04 1:56:24 |
![]() ![]() |
1 | 2007/02/02 23:22:08 |
![]() ![]() |
8 | 2006/01/09 14:14:54 |
![]() ![]() |
3 | 2005/10/23 16:57:47 |
![]() ![]() |
1 | 2005/09/11 18:34:37 |
![]() ![]() |
8 | 2005/08/24 1:23:35 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/24 17:49:22 |
![]() ![]() |
3 | 2005/08/01 23:12:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





