Mac mini M9686J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:PowerPC G4 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:40GB Mac mini M9686J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mac mini M9686J/Aの価格比較
  • Mac mini M9686J/Aのスペック・仕様
  • Mac mini M9686J/Aのレビュー
  • Mac mini M9686J/Aのクチコミ
  • Mac mini M9686J/Aの画像・動画
  • Mac mini M9686J/Aのピックアップリスト
  • Mac mini M9686J/Aのオークション

Mac mini M9686J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月29日

  • Mac mini M9686J/Aの価格比較
  • Mac mini M9686J/Aのスペック・仕様
  • Mac mini M9686J/Aのレビュー
  • Mac mini M9686J/Aのクチコミ
  • Mac mini M9686J/Aの画像・動画
  • Mac mini M9686J/Aのピックアップリスト
  • Mac mini M9686J/Aのオークション

Mac mini M9686J/A のクチコミ掲示板

(889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac mini M9686J/A」のクチコミ掲示板に
Mac mini M9686J/Aを新規書き込みMac mini M9686J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

いつかわマックと(5年前はいつかはアルファ)はや10年、アスロン64用にためていたお金でマックミニと思いましたが、2/10に入金確認のメールがきていらい、いまだ受注処理中、出荷予定2−3週だったはずなのに、(アップルストアでは1ヶ月以上でアップルに不備があれば取り消しとか)なっとくいかず、返金要望と怒りのメールをだしてしまった。おとなげないと思いつつ。
CGとDVDはマック、CADとFA(メカトロ)はウィンドウズと思っていたのに。
ウインドウズ2台環境から抜け出せないみたいです。
マックキーボード買わなきゃよかった。
中年おやじの愚痴でした。

書込番号:4007065

ナイスクチコミ!0


返信する
くるり@くる写メ写真館さん

2005/03/02 02:12(1年以上前)

ドンマイ×2です。

私は昨年5月に初めてパソコンを買ったのですが、Windows XPの使いづらさとトラブル多発が嫌になり、弐号機はMac(iBook G4 1GHz 12inch)にしました。
(私はこれまで、母親のWindows 2000マシンを使っていました。過去で一番使いやすかったWindowsだと思います)
今ではMacの方がメインマシンになっています。
仕舞いには相当のMac馬鹿になってしまいました(^_^)。

ところで、アップルは営業展開があまり上手でないことで知られています。
私は幸いアップル製品のトラブルには遭っていないのですが、会社の人が先日買ったiPodの初期不良に頭を悩ませていました。

5年後にはWindowsマシンをiMac G5に置き換えるつもりですが、買い換え時期はもっと早まりそうです。
やっぱりiBookでPhotoshopはキツい…。画面狭いし。

ところでMac miniは低価格が魅力的です。
発売当初は「悪くないな」と思ったのですが、モニタを手配しなければならない(キーボードは既に持っている)のと、スペックが今のiBookとほぼ同等なので候補から外しました。

もし気を取り直してMacを買うのでしたら、もう少し待った方が良いと思います。
次期OSであるOS X 10.4 Tigerはさておき、そろそろiMac G5がマイナーチェンジします。
値段は決して安くはありませんが、Mac miniよりもiMac G5を奨めます。

それとも、既にキーボードを買っておられるので、ibookを買うという手もあります。
私は自宅ではiBookにキーボードを繋いで使っています。

書込番号:4007853

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/03/02 06:49(1年以上前)

アップルストアで買う場合,クレジットカードがよいのではないでしょうか?

私の場合,昨年11月にPower Mac G5と20インチシネマディスプレイが届きましたが,実際にお金が引き落とされたのは2月の引き落とし時です。 その間に5万円ほど価格が下がり,ちょっと残念に思いますが,これは仕方ないです。

お金を払ったのにいつまでも品物が届かないというのは気持ちが良くないですよね。

書込番号:4008153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/03/02 08:21(1年以上前)

アナハイム博多工場 さんと同じ2月10日に入金確認メール家にも届き今のんびり待っている者です。注文状況の画面に書かれている3月4日(同じなら・・・)がちょうど3週間目となるので、それの前後4日ぐらいには来るかと思っています。Appleの方もようやく生産効率が上がってきたようで、これから店頭にも並ぶみたいです。
 Appleでは新製品発売時にいつもの事の様にある事ですよ(^_^;)

書込番号:4008278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/03/02 11:09(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございます。
パソコンでCADやFAを長時間やっているとかなりイライラしてきまして、その気分転換に、WINとちがったMACの操作感をあじわう予定でした。
やさしいデザインと静かそうなんで、納期は別に1ヶ月でもいいんでして、ただ2-3週間発送よていが入金確認後本メール受注完了ではありません、AppleStore・・・というのが確信犯のようで、私は1度買ったものは壊れるまで使う主義でして、βビデオや2.6ギガDVDRAMなど元気にまだつかっています、その中にMACをいれる気には・・・またまた愚痴がつずきそうなのでこのへんで。

書込番号:4008658

ナイスクチコミ!0


ななたんパパさん

2005/03/02 17:01(1年以上前)

私もmac miniをBTOで注文しました。注文したのが1/26、入金確定が2/2、出荷予定が2/24となっていました。が、出荷を知らせるメールは来ず、翌日に出荷遅れのメールがきて3/7までには出荷との事でした。あとから注文したキーボードは一週間程前に届きました。とりあえず早く本体が来て欲しい。

書込番号:4009838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/02 20:58(1年以上前)

本当、生産体制がしっかりしていればシェアがすぐに10%くらい超しちゃいそうな
話題性のあるマシンなんですけどね…
教育機関にピッタしのマシンだし…
欲しくても生産が追いつかないとゆうのが欠点ですね…
売っている店も少ないから目に付かないし…
今回のチャンスを逃さずユーザーを増やして欲しい…

書込番号:4010852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/03/03 00:44(1年以上前)

BTOの内容を詳しく聞きたいです。
AirMacやBluetoothがからんでいると遅いのかもしれませんね。
僕は家電量販店で注文(標準仕様)したら4日で来ました。

モニタは別売りのほうが僕は魅力的です。自分で納得できるモニタを選べるからです。
iMacG5 1.6GHzは興味がありますが、モニタの視野角が狭いため僕の趣旨には合いません。なぜ視野角が狭いとダメなのか。Photoshopなどで色補正を行っている時に、頭を少しずらしただけで色が変化してしまうようでは、結局どれに合わせていいのか分からなくなってしまいます。最低でも視野角160度以上は欲しいです。色を重視するならiMacG5 20inchですが、僕には高くて買えません。
miniはスペックはiBookと同等ですが、実際の使用では思ったより早いですよ。メモリを512MB以上にすればそんなにストレスは感じないと思います。ただ、DV編集とか100MB以上のデータを扱うようだと話はまた別になりますが、安くあげるならminiとNanaoあたりのモニタをチョイスするのがいいと思います。僕はデュアルモニタの環境は欲しいので、結局古いPowerMacを改造して使うことにしました。それでもminiを3.5inchハードディスク仕様に改造したのと大して変わらないので、miniのコストパフォーマンスは高いです。

書込番号:4012376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/03/03 01:08(1年以上前)

ちなみに参考程度ですけど、miniを3.5inchハードディスクに接続すると(メモリ1GB)、Xbenchのスコアは150を超えます。でもこれは現実的ではありませんが、外付けFWハードディスクから起動したminiでも140くらいのようで、標準の110くらいからは目に見えた性能アップが図れます。
ただ外付けの場合、使用中にケーブルがはずれるなどして電源や接続が急に切れると、ハードディスクが認識されなくなる場合があるため注意が必要です。僕はそれでダメにしたことがあります。

書込番号:4012504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/03 02:20(1年以上前)

外付けってそれがあるんで気を付けないといけないんですよね^^
自分は使う時だけ挿してそれ以外は外していますんで、そんなに危ない事には
なってはいませんが…
何かSCSIなんかの時みたいにロック出来るものがあるといいですよね?

書込番号:4012743

ナイスクチコミ!0


ななたんパパさん

2005/03/03 07:44(1年以上前)

BTOの内容についてはメモリを512MB、Airmacをつけて注文しました。尚、昨日発送の連絡メールがきました。ようやくmac生活が開始できそうです。

書込番号:4013098

ナイスクチコミ!0


DTBさん

2005/03/03 19:26(1年以上前)

同じ境遇の方がいらっしゃるとは(TT
Bluetooth内臓の物が欲しかったので
Apple StoreにてBTOで1/26日にクレジットで注文。
2-3週の出荷と表示されており、2/18日が出荷予定日でした。
しかし出荷されず、電話で問い合わせたところ、2/24日に変更。
更に直後に3/1日に引き伸ばされてしまい、
先ほどWebで見ると、3/10になっていました。
3度目の正直と思っていた3/1に出荷されず、
更には遅延する旨のメールも来ずに3/10を宣告されました。
それなのにApple Storeでは今でも2-3週と表示されています。
まさかこんなにも酷い会社とは思いませんでした。
愚痴愚痴と申し訳ないです…。

書込番号:4015063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/03/03 21:25(1年以上前)

いやいや、こういう報告は有意義だと思います。
知っていればまだ納得できるものを、予定よりもかなり遅れているというのは、待つ側にとっては嫌な思いが募るばかり。楽しみにしていた気持ちも吹き飛んでしまう。標準仕様なら2-3週、AirMacやBluetoothを選択すると5-6週などのように表示できるシステムは是非やってもらいたいですね。せっかく掴みかけたWinユーザーをみすみす手放してしまう。Macユーザーが増えるということは、Appleだけが得をするわけではなく、我々Macユーザーにとっても将来的にプラスになることなので、Appleにはしっかりやってもらいたいですね。

書込番号:4015631

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/03/03 21:38(1年以上前)

>DTBさん

おなじく、愚痴です。
2/7に注文確認、3/2に発送予定です。
すでに、予定日を過ぎたのにメールもないので、こちらから電話したところ、
「BTOなのでUSで組んでいるため・・・」とか要領を得ない答え。
BTOで注文したんだから言われなくても当然なんですが・・・・(^_^;
ウェブで確認すると、発送日は3/2日のままですが、
DTBさんの話からすると、当分届きそうにないですね。
オンラインストアーの納品期日はほとんど詐称のような・・・。
ひどい商売ですね。

書込番号:4015707

ナイスクチコミ!0


tuyoichiさん

2005/03/03 22:02(1年以上前)

私も納期の遅れに怒り心頭です。macminiではないですが、
2/15に整備品のimac竹を注文。1−2営業日出荷予定。
2/18になっても何の音沙汰なし。
2/19に出荷予定が3/1になるとメールがくる。
3/2になっても何の音沙汰なし。会社から18時頃TELにて怒りの電話。
この時は直ぐには状況がつかめないとのこと。明日折り返しTELするとのこと。
家に帰って20時ごろにメールが来た。出荷予定が3/25になるとのこと。
理由は部品の調達に時間がかかっていて、待つかキャンセルされますかとのこと。

整備品の部品の調達に時間がかかるなら1ヶ月も前に整備品を売るんじゃねー馬鹿アポ。
そもそも直して初めて売りに出すんじゃねーのか。
どうせおそらく間違って多く注文を受けてしまい、初期不良の返品が出て来るのを待っていると思われ。
もしくは俺がキャンセルするのを待っているのかも。
そうこうしてるうちに新しいのがでるかも。
こんな事になるなら安いアマゾンで買っとくべきだった。しかしそのアマゾンも今は竹が品切れ。
整備品なんか買うなということでつか...
以上愚痴でした。

書込番号:4015868

ナイスクチコミ!0


DTBさん

2005/03/03 23:36(1年以上前)

AirMacExtremeカードやメモリは(Appleの保証対象外にはなりますが)
後から自分で装着できるだろうけどBluetoothは流石に無理だと思い、
MAC miniの少ないUSB I/Fを補う意味でも、
BTOでBluetoothを選びました。
しかし、これが裏目に出てしまいましたね。
2-3週どころか、知ったか大王さんのおっしゃる通り5-6週です。
パソ歴=Win歴の私はアナハイム博多工場さんと同様、
いつかはMACを使うぞと思っていました。
そして、これだ!と思ってMAC miniを注文しましたが、
楽しみな気持ちが大きかった分、この納期遅れには落胆です。
けど、やはりMAC mini使いたい!という気持ちが自分の中にあり
Appleの商品の魅力はすごいと関心してしまいます。

>>bb-moonさん
そうですか、BTOは海外で組んでいたのですね。
Appleにはもう少し綿密な生産管理をしてほしいものです。
ホント、詐称ですね…(^^;
Care Protection Planぐらいサービスして欲しいものです。
もうここまで待ったのであと少しと思い、待ちます。

>>tuyoichiさん
1-2営業日もほぼ即日発送のようなものなのに、
5-6週もですか…。
しかも2/15って休日をはさんでいない週の真ん中ですね(^^;
私も電話したときは、今は状況が分からないので
メールを待ってくださいとのことでした。
うまくはぐらかされてしまった、そんな気分です。
Amazonでたまに在庫○点ありを見かけてしまい、
そのときは苛立ちを抑えつつ見なかったことにしてます。

書込番号:4016465

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/03/03 23:56(1年以上前)

どうも納期が守られないようなので、キャンセルメールを返しました。
生産が押している時期の製品は初期不良も多いですし、
生産が落ち着いた頃にまた考えたいと思います。
必要に駆られて購入を決めた人はたいへんですね。
注文された方のminiが早く届くことをお祈りします。

書込番号:4016599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/03/04 02:48(1年以上前)

最初は一言愚痴をいってやろうと思い書き込みをいれたのですが、けっこう同じような方がいらしゃるのですね。
しかし怒アイコンのかたがあまりいないのにびっくりです、アップルはしあわせだと思います。
私のほうは、キャンセルフォームから連絡いれたのですが、いまだ返答なしです毎日おくっているのですが放置じょうたいです。
とうとう私の顔アイコンが哀から怒にかわりました、今日は別のフォームから連絡いれましたがたぶん無視されるでしょう、明日TELしょうとおもいますが、冷静でいられる自信がない、お金を取り返すほうでもいやな思いをしています。 早くお金をとりもどしてアスロン64くみたいです。

書込番号:4017291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/04 02:49(1年以上前)

Mac miniはAirMacとBluetoothは専用のアダプタスロットが必要になりますから、その
あたりで納期が遅くなるんではないでしょうか?
予想外の発注数で生産が追いつかないとか…
見た目簡単な構造のアダプタですけど追加生産などは面倒だったりするんで…
こうゆう小さい基盤は…
他のAirMacとBluetoothはノートのとかと一緒でしょうから数は有ると思いますが
このアダプタだけはMac mini専用ですもんね。

書込番号:4017292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/03/04 04:17(1年以上前)

そんなことは分かっているんです。
問題なのはそういう事態が実際に起きて、今後も納期がかなり遅れることを予想できるにもかかわらず、いまだに2-3週と案内していることに怒りを感じているのではないですか?
消費者に対する誠実さは感じられませんね。Macの技術的なことはいいのに、営業に関する部門では問題ありです。独占禁止法に触れるようなことも聞きますしね。Appleこそ経営陣の入れ替えを行うべきです。

書込番号:4017398

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/03/04 06:31(1年以上前)

知ったか大王さんのおっしゃるとおりですね。
遅延メールの遅延(?)やら、ストアーの誤表示はいけません。
生産の遅れなども、注文時点でわかっているはずですから、
本来、きちんとした納期を伝えないと、ユーザーの予定が立ちませんね。
普通はあり得ない話なんですが、
ユーザー側から、こういう不合理を正すように要求するしかないようです。

書込番号:4017476

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ためしてガッテンだ

2005/03/01 23:21(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

スレ主 Mac bigさん

>遺伝子研究をやっているので数万行の Excel 表を扱ったりします
>Excel なら再計算を手動に設定したり、計算済みの部分は値としてコピペしたり

なるほど、今度試してみます。

わたしも仕事で使うExcelファイルが一万行以上あるので、自宅のMacでは上書き保存するにも1分以上かかるし、フォント変更にも30秒以上かかるので苦慮してました。会社のWin機だと1秒程度なのに。

Excelデータ1万数千行でも愛機は悲鳴を上げているのに数万行とは。
保存するだけでもだいぶ時間かかるのでしょうね?
ご苦労様です。

書込番号:4007001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

こんなモノがあるとは・・・・

2005/03/01 19:37(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

スレ主 プレドニンさん

最近ある雑誌で初めて知りました。
Windowsノートでも使えるのでしょうか?

書込番号:4005706

ナイスクチコミ!0


返信する
bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/03/01 19:44(1年以上前)

「何」を「どう使うか」はっきり書かないと、
この文面では、「書き込む場所を間違えた」としかとれませんよ。

書込番号:4005729

ナイスクチコミ!0


J-waveさん

2005/03/01 20:22(1年以上前)

もしや、「こんなモノ」とはMacminiのことでは?
もしそうだとしたらWinに限らず、基本的にノートPCをモニタやキーボードとして利用することはできません。

それにしてもMacmini発表以来、iMacやiBookをモニタに....っていう質問多いな〜(^^)
ただ本体が小さくなっただけで、そういう勘違い(外付けCPU?)をさせてしまうMacminiのデザインってある意味すごいと思う。

書込番号:4005879

ナイスクチコミ!0


Debian Linuxさん

2005/03/01 23:10(1年以上前)

最近ある雑誌で初めて知りました。
Windowsノートでも使えるのでしょうか?

VNCでWindowsからMacをリモート操作できますよ。
参考サイト
http://linage2.air-nifty.com/hira/2005/02/windowsmac.html

書込番号:4006937

ナイスクチコミ!0


スレ主 プレドニンさん

2005/03/02 18:39(1年以上前)

なんか混乱させてしまったようで申し訳ありません・・・・
そうです!!デザインにひと目惚れ^^
ノートではやっぱ無理かなと思ってたんですが
リモートという方法があるんですね。
早速調べてみます。

書込番号:4010236

ナイスクチコミ!0


J-waveさん

2005/03/02 19:55(1年以上前)

マックでVNCやるにはApple Remote Desktop 2(3万位)を買わないといけないのかと思っていたのですが、ちゃんとフリーソフトも存在するんですね。まさに、こんなモノがあったとは...って感じです(^^)

画質やレスポンスがどうなるのか気になりますが、とりあえずマックに触れてみたいという人には試してみる価値はありそうですね。とりあえず最初のセットアップ時だけはモニタ+キーボード環境が必要ですが。

ちなみにMacPeople最新号にもMac>Macの方法ついて載っていました。
私もお遊びで試してみたくなりました。

書込番号:4010527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/02 21:04(1年以上前)

MacFanにはiMacでWinPCを操作するってゆうのがMSから出ているみたいですね。
使えるとゆう事だけで詳しくは書いてないですが…
ちなみに94ページです。
買ってね^^

書込番号:4010887

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2005/03/03 00:00(1年以上前)

MacFanは見てませんがRemote Desktop Connection Client for Macのことですかね?
相手がWindowsXPであればRemote Desktop Connection Client for Macでもいいですね。

http://www.microsoft.com/japan/mac/products/rdc/default.asp?navindex=s10e

書込番号:4012087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/03 14:20(1年以上前)

>>MacSuzukiさん
多分それです^^

今、自分の書き込み見ると変な文章になっているなあ^^;;
なんでこんな文章と言えないようなの書き込んでしまったんだろ…
これで意味が通じたらすごい^^;;

書込番号:4014111

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/03/03 16:28(1年以上前)

Remote Desktop Connection Client for Macは、けっこう使えますね。
P3/600MHzのXP上のFireworksをG5Mac上で、何とか使えます。
なかなか愉快です。

書込番号:4014469

ナイスクチコミ!0


Hiraponさん

2005/03/05 12:21(1年以上前)

こんなとこにリンクが・・汗

VNCのレスポンスはWindowsXPのリモートデスクトップを想像してはいけません。画面描画がノタクタしてしまうのは仕方ありません。また、自動更新されません。アクティブじゃないと描画リフレッシュしないのです。一世代前のリモートだと思っていいです。でもitunesを操作したりブラウジングも普通にできます。まぁMacをサーバー用途で使う分にはいいですけど、所詮リモートなのでアプリケーション操作は微妙かと。

書込番号:4023324

ナイスクチコミ!0


スレ主 プレドニンさん

2005/03/05 19:04(1年以上前)

なるほど・・・・Mac miniのポテンシャルをフルに引き出せる訳ではないのですね。
実は近いうちに今使ってるノートから新しいのに買い換える予定なんですが、いっそのことデスクトップにしようかなとも思ってます。ストレス少なそうだし(笑)

書込番号:4025044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マニュアル

2005/02/28 06:03(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

スレ主 雪ん子さん
クチコミ投稿数:125件

MacMiniで初めてMacユーザになろうと思っています。
初めての人はどうやってMacの使い方を覚えれば良いのでしょうか。

この製品には、電子マニュアルが付いてくるようですが、それはどのようなものなんでしょうか。
印刷すると何ページ位になるのでしょうか。
また、チュートリアルみたいな、実際の操作を促しながら学習するタイプのものだと、
印刷して読んで理解するというのが難しいように思います。

もし市販本に頼るならば、店頭にある書籍は殆どはOSXVer.10.2対応で、
10.3対応がありません。当然iLife5解説のものはありません。
書籍をネット注文という方法もありますが、解説本は自分の目で見て、
自分に分かりやすいものを選びたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:3998829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/28 07:04(1年以上前)

まず月刊誌で出ている、MacFan,MacPeople,MacPowerを一度対読みしてみて良さそう
なのをしばらく読んでみてもいいのでは?
特にiLife5は出たばっかですので、月刊誌でしか紹介されていませんし。
iLifeに関してはそれほどバージョンアップによるとまどいは無いと思いますので、現状の
書籍を購入しても大丈夫かと思います。
OSについてもやはり現状の解説書を購入しても構わないとも思います。
とりあえずMacFanなどは別冊で出しているものが多いのですが、月刊誌のMacFanを
読んで内容がいいと思うんでしたら、こちらの別冊も内容的には似通っていますので
満足出来る内容かと思います。
あとMacFanにはMacFanビギナーズとゆう初心者向けの一時期単体で発行されていた
ものが、もれなく付いてきます。

ちなみに自分、OS7.0時代からのユーザーですが、マニュアル無しでもそんなに困った事は
なかったです。
メニューとかいろいろ開いてみて試してみるとゆうのも覚える一つの方法ですので、
いろいろいじってみて下さい。
ソフトも一つを覚えると他のソフトにも応用が効くのもMacのいいところですので、
いろいろいじって下さい。

書込番号:3998897

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/02/28 18:08(1年以上前)

今ここにアクセスできているのですから,その環境を残して,まずはお買いになってみるのがよいと思います。 私はウインドウズの方をよく知りませんが,何かやりたいことがマックでどうすればいいか分からなければ,ここでお聞きになるのがよいのではないかと思います。

なお,マックは起動時にネットに接続してユーザー登録したり,OSの最新バージョンへのアップデートなどを行うので,ネットに接続した状態で,プロバイダ情報なども用意してから電源をお入れになるのがよいです。 ルーターがあれば,接続の設定はルーターの方が憶えていると思いますので,マックの方はほぼ自動的にネットに接続できると思います。

書込番号:4000710

ナイスクチコミ!0


なるお@ヤイヅさん

2005/02/28 22:48(1年以上前)

けして安いものではないので、新しい環境には不安があると思います。
でも、他のOSが使えているのでしたら、MacOSXのほうでも基本的な事はわかると思いますし、使いこなせるのではないかなと・・・。
起動して質問に答えていけば基本的な設定は出来ますし、そこまで出来てインターネットに繋がればメールの送受信も出来ているはずだと思います。(今までとの違いはそれほどありません)
わからない事や困った事があっても、オンラインヘルプやアップル社のホームページにある情報(「Tech Info Library」「Discussion Boards」)を見ていただければ、だいたいの事は解決します。
それでも解決しない事は、こちらとか同様の掲示板に書き込みすれば、親切な人が助けてくれると思いますよ。
分厚い紙のマニュアルがあっても、見たいとは思わないし、全て見るのは時間の無駄じゃないかなと思ってます。
書籍も無理に買う必要はないですが、ご自分の気に入ったものを買われてみて、読んでみるのは良いのではないかな。
慣れないうちは新しい環境は使いづらいと感じるはずです。でも、慣れれば良いところが(不満も)わかってきて、愛着がでてくるはずですよ。
あまり心配しないでくださいね・・・

書込番号:4002191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/03/01 03:55(1年以上前)

Mac買ったら、まず、取り説をじっくり読む。薄ッスイので隅から隅までね。エッセンスが凝縮されています(つーかトラブル時の最低限の対策が書いてあるのよ)。
 で、ここにチュートリアルがあるよ。
http://www.apple.com/jp/articles/tutorial/index.html
 それから、解説本は10.3のも複数があります。たまたまご近所の書店ないだけだと思います。大きな書店を探してください。ただ、どれも書いてあることは似たり寄ったりですから、アマゾンの書評書き込みなどから判断んしてもいいと思うけど?!
 あと、既出ですが、やっぱ月刊誌がいいですね。とくに毎月買うと、それに載っているいろいろなことを毎月試していけばそうとうな扱い手になれますよ。お勧めはMacPeople!MacFanもいいかも。MacPowerは重いので嫌い(電車の中で読みづらいのだ!)

書込番号:4003550

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪ん子さん
クチコミ投稿数:125件

2005/03/01 06:48(1年以上前)

皆さん、いろいろありがとうございます。
実はMac初心者というのは、私と大学に進級した姪の二人になります。
私の姪はパソコン殆ど初心者です。
MacMiniの購入を依頼され、4月に彼女が上京するまで私が使って良いという了解を得ています。
私自身はWindows歴は長いのですが、Macは初めてで、かつ彼女に使い方をある程度アドバイスしなくてはいけません。
という意味合いから、パソコン初心者の姪にターゲットしたのが今回の質問です。
ある程度彼女が自発的に使い方を理解してもらうのは、書籍的なものが必要ではないかと思った訳です。
本体は配達まであと一週間位あり、ものはまだ手元にありません。

電源ON前にインターネット環境に繋いでおくなど、参考になりました。
市販本、やはりVer10.2より10.3の方が良いのでしょうか。
良いものがあれば、上京前に事前に買ってもらって読んでもらう事も考えています。

書込番号:4003649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/03/01 09:21(1年以上前)

なんか話が違うような.......まぁいいか!
 デ、初心者の姪ごさんには(あなたもかも?)ここを見といた方がいいと思いますよ
http://www.ippo.ne.jp/
特にネットのプライバシーや犯罪がらみのことを教えた方がいいね。ネットエチケットもね 。
>市販本、やはりVer10.2より10.3の方が良いのでしょうか。
当然です。10.3の解説本!!10.2など買っても意味ないです。
>上京前に事前に買ってもらって読んでもらう事も考えています。
これはあまり意味がありません。物(Mac)がないのに解説本だけ読んでもピンとこないだろうし、分けがわからなくなるだけで、かえって嫌になってしまうこともある。上京するなら、解説本などいくらでも売っていますから姪ごさんが、ご自分で選ぶようにアドバイスしましょう。あなたにとって分かりやすても姪ごさんはわかりヅライもしれんし?!。
 あと
>電子マニュアルが付いてくるようですが
何のことか良くわかりませんが、ヘルプのことなら、印刷して学ぶようなものではありません。膨大なページ数になるのはもとより、様々なキーワードが相互リンクしており、必要な機能がその場で開いたりするインタラクティブなものですから印刷には向きません(もちろん時々印刷したくなるページがあったらそれは印刷することも可能)

 そして最大のアドバイスは、コンピュータは物理的に破壊しない限り、どんな操作しても壊れません(データが消えることはある)。特に、最初は重要なデータもないでしょうからいろいろなことを分けわからなくてもやってみるこってす。初心者の方はどうもこの辺が、おっかなびっくりの方が多い気がします。特にMacはリストアするのはWinより簡単ですから、動かなくなったらリストアすればいいだけです(リストア方法は取り説に載っています)。

書込番号:4003867

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/03/01 12:11(1年以上前)

おっしゃるような状況なら,miniはやめて,iBookかPowerBookかiMacがいいと思います。

何も言わずに(ウインドウズの流儀を知らない方がよいという意味です),姪ごさんの成長を暖かく見守ってあげてはどうでしょうか。 多分,お一人の力だけで何とかなると思います。 もし雪ん子 さんがマックに興味がお有りなら,姪ごさんがマックに慣れた後,それを貸してもらうのがよいと思います。

書込番号:4004290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/01 13:42(1年以上前)

個人的にはディスプレイは何を選んだのかが興味あります^^

姪の方にも読んでもらう為にも雑誌を購入しておく事がいいと思います。
そして読んだあと姪にも読んでもらうように送ってあげるといいのでは?

とりあえず、ビデオの配線などが取り説を読まずに出来るような人なら
ほぼ、操作は出来ると思いますよ?
出来ればの話になりますが^^;;;
それに学校で少しでもWinを操作していると思いますから^^

書込番号:4004598

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪ん子さん
クチコミ投稿数:125件

2005/03/02 02:10(1年以上前)

書き込み後、誤解されるなぁと思いました。
姪の為にMacを覚えるだけでなく、私もMacを買います。
噂されているPowerBookG5が出るのを待ち望んでいた所、
姪の話が彼女の親からあり、PBG5の来るべき日の為にMacを
覚える良いチャンスが来たと喜んでいる次第です。
気持ちはもうMacユーザです。

さて、「電子マニュアルがついてくる」ですが、
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?family=Macmini
の同梱品の説明にあります。

それから、Miniになったのは主に金銭面からです。
そして、ディスプレイですが、まだ決めていません。
とりあえず私のアナログVGA15インチと17インチ、友人のDVI15インチに
繋いで
表示状態を見て、サイズとVGAかDVIかを決めて中古ディスプレイを捜します。
ここでも金銭面が影響します。
キーボードはAppleKeyboardを一緒に注文しました。
使っていないUSBマウスがあるので、それはプレゼントします。

>姪の方にも読んでもらう為にも雑誌を購入しておく事がいいと思います。
>そして読んだあと姪にも読んでもらうように送ってあげるといいのでは?
そのつもりです。

書込番号:4007845

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/03/02 12:43(1年以上前)

電子マニュアルってヘルプのことかな?
こんな感じの画面です。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=448.364901&src=5806944&un=65622&m=0&pos0=13

OSXならほとんど操作法は同じなので図書館で借りるなら10.2で大丈夫ですよ。十分役に立ちます。買うならやっぱり10.3ですが。

書込番号:4009012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

必要メモリについて

2005/02/28 00:57(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

スレ主 ありうむさん

5年前に購入したPMG4からの乗り換えを考えているのですが、Officeが快適に使えて、ネットができれば十分なのですが、メモリはやはり1Gは必要でしょうか?後で増設はやっかいですが、値段もお高いので思案中です。現在OS9.1でして、OSXを動かすのにどの程度のメモリを消費するのかわかりません。実際に使用されている方の意見を聞かせていただければ幸いです。。

書込番号:3998288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/28 01:19(1年以上前)

自分なら素直にアップグレードカードを付けますが…
ついでにメモリも増やすかします。
自分みたいにG3PowerMacを持っている人だったら買い替える価値はあると思いますが。

書込番号:3998405

ナイスクチコミ!0


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2005/02/28 12:45(1年以上前)

私もVictoryさんと同じく、PowerMacG3を使用していました。(DT233ですが)

私はPowerMacG5に買い換えましたが、Mac miniに買い換えるのであればやはりメモリは1GBにします。

ヨドバシの店頭とかで明らかに256MBと512MBの違いはわかったのですが、1GBになるとちょっとさわったくらいじゃわかりませんでした。アプリケーションを使用してみるとわかると思いますが、ヨドバシカメラは本体とメモリを動じ購入すると1GBだと\12,000値引きされるのでメルコのメモリを増設しましたが、やはり1GBにしてよかったです。

ましてや後々増設が困難なMac miniですし高価ですが1GBいれといたほうがいいと思いますよ。

あとOS XはOS9のように体感速度が速くないと思いますよ。
でも私はもうOS9には戻れません。OS Xってフワフワしてて使ってて気持ちいいんですよね。

書込番号:3999645

ナイスクチコミ!0


スレ主 ありうむさん

2005/02/28 22:23(1年以上前)

丁寧なお返事ありがとうございました。メモリとハードを増設しての購入を検討してみます。

書込番号:4002001

ナイスクチコミ!0


OS-AMUさん

2005/02/28 23:51(1年以上前)

遺伝子研究をやっているので数万行の Excel 表を扱ったりしますが、個人
的には 512MB で十分と思います。てか、Mac 版の Office は Win 版に比べ
て滅茶苦茶遅いです。メモリとかハードの問題というより、ソフトウェアの
コーディング上の問題かと思います。スピードを求める場合には、消極策と
して Windows で作業することもありますが、使い方の工夫やカスタマイズ
により、快適に使用できるようにもなります(Excel なら再計算を手動に
設定したり、計算済みの部分は値としてコピペしたり)。予算があるなら
1GB つけるに越したことはないと思いますが、このマシンスペックなら
512MB くらいで適正かと...(M9687J/A なら 1GB あると良いでしょうが)。

書込番号:4002685

ナイスクチコミ!0


スレ主 ありうむさん

2005/03/01 01:44(1年以上前)

なるほどそうなんですね。お返事ありがとうございます。OSXって通常のエクセル操作でどの程度のメモリを消費するのでしょうか。OS9は50MBくらいなので、314MBで十分なのですが。遺伝子研究で使用されているのでしたら、相同性検索や系統樹作製なんかもされるのでしょうね。その用途に十分いけるのでしたら512で十分ですね、きっと。ハードは40Gで問題ありませんか?

書込番号:4003321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/01 13:50(1年以上前)

システムとソフトで私の場合は10GB程です。
残りを使えるとすれば40GBで十分では?
画像を扱ったりしなければですが…

まあ、その時は外付けを取り付ければいいんで、とりあえず40GBでスタート
しても大丈夫ですよ^^

書込番号:4004630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

iLife'05のCDってついてくるんですか?

2005/02/26 10:03(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

スレ主 な〜ぜ?さん

1月26日にアップルストアで正式にオーダーとなり、やっとのことで2月23日にmac miniが届きました。
ちょっと気になったことがあるので、皆さんにお聞きしたいと思います。タイトルにもあるように、iLife'05のCDはmac miniに同梱されているのでしょうか?http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0129/apple2.htm
上記のサイトなどを見る限りでは同梱されているようなのですが、私のmac miniにはついてきませんでした。パッケージリストと書かれた紙にはiLife'05のCDは書いてありませんでした。(リストに書かれているものはすべて同梱されています)ということはついてこない?のでしょうか?
私のほかにmac miniを買った方はどうなのでしょうか?教えてください。

書込番号:3988801

ナイスクチコミ!0


返信する
オロラボレアリスさん

2005/02/26 10:54(1年以上前)

そのURLで見れる緑色のCDがiLife'05のCDです。

書込番号:3988960

ナイスクチコミ!0


スレ主 な〜ぜ?さん

2005/02/26 15:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
その緑のCDが同梱されていません。
やはり、一度アップルに問い合わせたほうがいい感じですかね?

書込番号:3989912

ナイスクチコミ!0


zz_2000さん

2005/02/26 15:33(1年以上前)

最近出荷されているのは、インストールディスクに統合されてるみたいです。
で、最初からインストールされてるはずですけど...
初期に出荷されたminiは、インストールされてなく自分でインストールしなければなりません。

書込番号:3989929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2005/02/26 15:44(1年以上前)

初期出荷のMac miniは、インストールCDにiLife'04が収録され、HDDにプリインストールされていました。
その関係で、iLife'05のCDを後からAppleに申し込まなければいけなかったり、別途付属していた時期があったようです。

現在出荷されているMac miniは、インストールCDにiLife'05が収録され、HDDにプリインストールもされている筈です。

書込番号:3989963

ナイスクチコミ!0


スレ主 な〜ぜ?さん

2005/02/27 08:18(1年以上前)

っていうことは、OSXのインストールディスクにiLife'05が含まれているってことですよね。OSを再インストールした場合は現在と同じ環境(iLife'05がHDDに入った環境)になるわけですね。納得です。
オロラボレアリスさん 、zz_2000さん 、ましろんさん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:3993497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Mac mini M9686J/A」のクチコミ掲示板に
Mac mini M9686J/Aを新規書き込みMac mini M9686J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mac mini M9686J/A
Apple

Mac mini M9686J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月29日

Mac mini M9686J/Aをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング