※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月6日 12:23 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月7日 21:18 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月5日 22:24 |
![]() |
0 | 11 | 2005年2月5日 23:25 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月6日 03:26 |
![]() |
0 | 8 | 2005年2月7日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A
Mac未経験者ですが、これを機会に使おうと思っています。
そこで質問です。
Windowsマシンなら、OSのアラート音のたぐいは、スピーカ接続しなくとも
本体だけで鳴りますし、最近のものは音楽なども鳴ります。
Macは音関係を聞くには、外部接続したオーディオ機器が必要なんでしょうか。
また、このminiは、どうなんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

下記の仕様書の下の方に内蔵スピーカーとの記述があります。
http://www.apple.com/jp/macmini/specs.html
ただ、itunesなどに保存した音楽を綺麗に聴きたいとなれば、スピーカーは必要に成るでしょうね。
書込番号:3889509
0点

筐体前面の向かって左側の内部にスピーカーは内蔵されています。
ただ、音はとりあえず鳴るだけで音質は話になりませんので、アラートだけなら必要は無いでしょうが、音楽を聞きたいのなら外部スピーカーを付けたほうが良いと思います。
以下のページの分解画像に内蔵スピーカーが写っています。
スロットインドライブ下の小判型のがスピーカーです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0129/apple2.htm
書込番号:3889792
0点

旗本さん、ましろんさん、親切なお答えありがとうございます。
スペックの内蔵スピーカを見落としていました。
書込番号:3890609
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A


Mac miniをDreamWeaverやFlashでのWeb関係などの作成に
使用したいと考えています。
メモリの増設は、必需とは考えていますがどの程度使えるものなのか
店頭のデモ機では分かりにくい点なので、実際に使用してる方から
使用感を教えていただけないでしょうか?
購入の参考にしたいと考えています。
0点


2005/02/05 18:37(1年以上前)
256MBはマシーンを動かすだけの最低ラインと考えましょう。
快適さは個人差があるので具体的には言えませんが、とりあえず512MB増設から始められ
たらいかがでしょうか?
512MBならアップルストアーのBTOでもそんなに高くないですし、補償問題をいちいち気
にする必要も無いですからね。
使ってみてこれでも足らないときは1GBをサービスプロバイダーに依頼するか、自己責任で
取り付ける。残ったメモリーも512MBで有ればヤフオク等でも処分しやすいです。
質問の具体的なお答えになってませんが、このマシーンの場合は使用アプリに関わらず
こんな方法しかとれない気がします。
書込番号:3886791
0点


2005/02/05 20:56(1年以上前)
自己レスです。
はずかしながら、質問の意味をよく理解せず書き込みをしてしまったようです。
申し訳ありませんでした。
書込番号:3887371
0点

快適さというのは、個人があります。
私は、G5 1.8Dual/2.5GBで、マクロメディアのアプリケーションを使いますが、
ファイルサイズが大きくなると、結構なストレスを感じます。
Flashもビットマップを扱うと、500MB以上消費してくれます。
もっと小さなものを作る場合は、普通に使えるかも知れません。
はっきりしていることは、miniで性能アップを図ろうとすると、
結構な出費になるとの、その上限がさほど高くないということです。
書込番号:3887432
0点



2005/02/07 21:18(1年以上前)
レス有難うございました。
とりあえず購入の方向で行きたいと思います。
ただ、購入時期を今では無く、10.4がバンドルされるようになった
頃に購入したいと思います。
書込番号:3897988
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A


皆さん、起動時にDVDドライブが鳴りますか?
私のは「キューン」回転音が鳴り、かなりうるさいのですが。。。
(もしかしたらファンの音かも・・・?)
この音は「使用」なのでしょうか?
0点


2005/02/05 21:03(1年以上前)
使用−−>仕様?
ドライブに何かはいってませんか?
起動時にハードウエアチェックし、読みにいっているようですが・・・
書込番号:3887414
0点



2005/02/05 22:24(1年以上前)
「仕様」ですね、変換ミスです(お恥ずかしい。。。
もちろんドライブには何も入れてませんよ。
あの音はハードウェアチェックの音でしたか。
ありがとうございました
書込番号:3887960
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A


今月号のmacpeopleに特集ありましたね。
ベンチマーク結果ものっておりましたが
フォルダ・ファイルコピーがやはり、
回転数4200の2.5の影響で遅く
あとは大体スペックどおりですね。
imac(G5 1.6)>macmini(1.42)>emac(1.25)>ibook(G4 1.2)
という感じです。
ジェイ・チュラーニ氏のinterviewで
「Tigerの正式リリース後に標準搭載する予定です。」
とありましたので
自分はそのタイミングで購入しようかと思いました。
0点

Apple StoreでMac Miniに触ってきました。
確かに隣にあったPower Mac G5 に比べればもっさりした感じがありましたが、価格と大きさを比べれば納得の範囲内でした。
Macの達人の方々に質問なのですが、Macのフォントは美しいと評判なのですが、なにかフォーカスが甘いような感じで、悪くいえばボケボケです。
特に、インターネットではサイトによって表示品質にばらつきがあるように感じました?
例えば、Yahooのポータルサイトはボケボケで、アップルストアは
シャープに表示されておりました。
字体を変えてみると若干変化するのですが、変化にどどまりシャープにはなりません。
Windowsユーザーの中には、この表示がボケボケなことを問題にする場合があるようなのですが、シャープに表示させる方法はないのでしょうか?
(アップルストアのモニターは、シネマの20インチでした。)
書込番号:3883170
0点

液晶はドットがブラウン管と違いはっきり見えるから、Winの表示は
悪く言えばかくかくした感じになっている事があたりまえのように思っているんでしょうが、Macは滑らかに見えるようにギザギザをごまかすように
中間色などで補完している部分があるからではないでしょうか?
ですから、この表示を解除すればシャープに表示出来るようになると思いましたが…
システム環境設定で変えれると思いますがやった事が無くてわかりません^^;;;
書込番号:3883377
0点


2005/02/05 01:10(1年以上前)
シャープにさせるには、システム環境設定→アピアランス の中の
「なめらか文字のスタイル」と「なめらか文字を使用しない最小サイズ」で
調整できます。
たしかに、このボケボケ感は、初めのうちはとまどいますが、
違和感を感じるのは最初だけで、慣れてしまうと、
こんどは逆に、カクカク文字を見ると、とても目が疲れます。
どちらにしても「好み」と「慣れ」の問題だと思いますけどね。
あとMacのフォントが美しいといわれるのは、
画面表示のボケボケ感話ではなくて、プリントアウトしたときの話です。
もう少し正確に言うと、画面表示でもフォントは違いますが、
プリントアウトすると、その違いが実感できるということです。
ちなみに、Winは「MSP明朝」「MSPゴシック」標準フォントですが、
Macは「ヒラギノ明朝」と「ヒラギノゴシック」が標準になります。
メールでもワープロ書類でも何でもいいのですが、てきとーにプリントアウトして、
ふたつの書体の違いを比べれば、「美しい」の意味が分かると思いますよ。
書込番号:3883547
0点


2005/02/05 01:40(1年以上前)
私はMacをメインに、Winをサブで使っていますが、Macの美しい画面を見るのに慣れてしまうと、Winのギザギザ文字の画面は一昔前のものに感じてしまいます。
書込番号:3883681
0点


2005/02/05 09:22(1年以上前)
>>Winのギザギザ文字の画面は一昔前のものに感じてしまいます。
そんなバカな。
窓xpでも、デスクトップの文字を滑らかにしたり影を付けたりできますよ。
話を元に戻すと、Mac miniは、10.4Tigerの正式リリース後に購入するのが
ベストかと思います。どうせあと3ヶ月も待てば、Mac miniの在庫も今より
マシになるでしょうし、Tigerを別に購入するのもバカバカしいし。
書込番号:3884562
0点


2005/02/05 10:49(1年以上前)
Windows XPのアンチエイリアス処理(ClearType)はフォントの一部に対して適用
することができる理解しています。
Mac OS X の場合、デフォルトであらゆるサイズであらゆるところでアンチエイリ
アス処理されているというのが違うのではないかと。
それから アンチエイリアス処理もアルゴリズムによって品質にも差があるようで
Mac OS 9 時代もフォントのアンチエイリアス処理は設定すれば可能でしたが
Mac OS X のアンチエイリアス処理のほうが「同じフォントでこんなに違うか」
ってぐらい綺麗です。デフォルトにするのとできなくはないではそれなりに違いが
あるように思います。
書込番号:3884885
0点


2005/02/05 11:29(1年以上前)
(スレからずれていきますが、)
なめらかフォントは印刷だけでなく画面表示でも大変綺麗です。
ただ、液晶ディスプレイと合わないのです。
CRTなら本当にうっとりするほど美しい文字ですよ。同じOSとは思えないくらい。
スタイルの調整が効くようになったOS-X10.2以前では液晶画面で文字を読むのが困難なくらい悲惨でした。
書込番号:3885041
0点


2005/02/05 12:31(1年以上前)
(さらにそれますが)液晶モニタによるのではないですか。
確かに昔のPowerBook G3の液晶は向いているとはいえませんでした。
最近CRTで見たことがないのでCRTでどれぐらい綺麗か分からないのですが
液晶でも結構綺麗に見えるものありますよ。日立S-IPSパネルのL567とか。
純正モニタが向いてないなんてことがあるのでしょうか。それだったらひどい。
書込番号:3885325
0点


2005/02/05 14:44(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
>ただ、液晶ディスプレイと合わないのです。
>CRTなら本当にうっとりするほど美しい文字ですよ。同じOSとは思えな>いくらい。
>スタイルの調整が効くようになったOS-X10.2以前では液晶画面で文字>を読むのが困難なくらい悲惨でした。
確かに、あの文字はCRT向きですね。
アンチエイリアス処理を調整すればなんとかなるとのご意見と
液晶との相性があるとのご意見がありますが、
シネマディスプレイとの組み合わせは、ボケボケでした。
アップルストアとヤフーのポータル画面の差を見ると、アンチエイリアス処理だけではないような気がするのですが・・・
(アップルストアは当然Macに最適化されていると思いますので・・・)
書込番号:3885878
0点


2005/02/05 22:57(1年以上前)
macの画面表示はOS--XからPDF技術をベースにした表示に変わりました。無段階拡大縮小表示や透明感の表現など表現力のアップという恩恵がある反面、現在のディスプレイでは小さい文字の表示が甘く、またもたつくような傾向があります。これらは今後のディスプレイの高精細化やさらなるプロセッサーの高速化を見越した先進的な表示技術への移行と考えられます。今のwindowsやOS--9までのmacとは根本的表示方法がに違う為です。
書込番号:3888156
0点


2005/02/05 23:25(1年以上前)
on the weekend さん
的確な回答をありがとうございます。
PDF的な技術で表示をさせているとのことなんですね。
PDFと聞いて、あのボケボケ感に妙に納得してしまいました。
確かにPDFの表示と似ていますね。
書込番号:3888366
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A


水曜日(2月2日)に東京都多摩市にあるMac専門店のPlus-Yuに行ったらM9686かM9687どちらかの確認はしませんでしたが店頭在庫が6台ほどありました。見つけたので買っちゃいました(笑)もし探してる人がいらっしゃいましたら連絡してみてはどうでしょうか?メモリー増設にも対応してくれましたよ。
0点

値段はいかがでした?
本体&増設。
メーカー保証はどうなりますか?
書込番号:3880671
0点



2005/02/05 08:29(1年以上前)
私は512MBに増設しました。目の前で手際よく作業して貰えましたよ。動作も至って安定しています。保証の事は聞かなかったけど元々がMacの専門店で営業しているお店ですから大丈夫だと思いますが、気になるようでしたら1度お店の方にご自分で確認されてみたらどうですか?
注文分でメモリー増設依頼の商品が沢山来ているのを聞きましたから。PLUS-YUで検索すればヒットすると思いますよ。私自身は保証を気にしていないのですっかり忘れてました(笑)アップルプロテクションに入るのが前提の様な感じですからねえ・・・今のアップル製品は(笑)
値段が値段ですから壊れたら買い換えればいいや位にしか思ってないので・・・昔のMacの値段を知っている人から見たら只同然の値段・・・(笑)
書込番号:3884396
0点


2005/02/05 12:12(1年以上前)
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=25097-ja
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=25097-en
メモリについては大丈夫そうですが。
書込番号:3885251
0点


2005/02/05 13:07(1年以上前)
ラビドリー さん の書き込みを見て 先ほどPOWER YOU へ行き、ゲット
できました。私も512に増設してもらいました。
目の前で手際良く分解していました、バラス際の「隙間」ですが予想
していたよりはるかに狭いので自分で交換するのをやめて正解だったと
思いました。増設の手数料はなしでした。
保障のことをたずねたら「正式には分解、改造かもしれない」と言われましたが、故障の際は同店へ持ち込めばokのようなニュアンスだったので
安心しました。11時現在でまだ数台在庫あるようです。
値段などは、差し控えますのでご自分で聞いてください。
ラビドリー さん 貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:3885481
0点


2005/02/05 13:14(1年以上前)
ごめんなさい
肝心の店の名前間違えました
PLUS-YU です
書込番号:3885510
0点



2005/02/06 03:26(1年以上前)
いないないなさん
購入できて良かったですね〜。情報をお知らせした甲斐がありました。 私も目の前で作業をして貰って安心できましたよ。
私の場合はitunesとipodの管理用みたいな感じで使っています。
プリンストンテクノロジーのipodをセットして使えるスピーカーを本体に乗せて使っています。左右に1センチ位ずつ飛び出してしまうのですが余り違和感は感じずに置いて使っています。
内蔵スピーカーの音は、なんとか鳴っているといった感じだったので・・(笑)
http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/ipodmultimediaspeaker.html
↑
こちらです。よろしければご覧になって見てください。
ジュークボックス代わりに使うには場所も取らずに良い感じですよ。
サイズの割りには音も満足しています。お陰でオーディオを使わなくなりました・・人間、便利なモノになれるとこだわりって無くなりますね(笑)
書込番号:3889435
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

2005/02/03 15:00(1年以上前)
自分で交換することは困難。
通常は、Appleやその正規代理店等
追加メモリーの購入店で依頼することになります。
原因は、専用の工具が無ければ分解ができない構造のためです。
また、メモリーモジュールのソケットがひとつしか無いため。
メモリーモジュールの交換というかたちになります。
もちろん、割高感が非常に高いものです。
長期的には、専用の工具が市販されることもあるでしょうが
本体発売直後には、正規の手段を使うしか無い可能性が高いです。
どうやって分解するかって話は
発表当初から、方々の掲示板等で騒がれていますが
誰でも簡単に傷つけずに行なえるわけでは無いかも知れません。
書込番号:3876636
0点

無難にAppleStorで512MBにして買った方が安いと思う…
無駄になるメモリも無いし。
書込番号:3878094
0点


2005/02/04 23:12(1年以上前)
可能です。(壊しても責任は負えませんし壊したところは保証されません。)
http://www.yumimac.com/room/mactune/special/macmini/macmini3/macmini3.html
書込番号:3882875
0点

512MBだとAppleStorでやった方がいいと思うけど、1GBなら自分でMac対応を
買ってきて交換した方が安くあがるね。
256MBは、安定しているのを確認したら売ってしまえばもっと安く出来るし。
書込番号:3884022
0点

今、価格.comでメモリ見てみたら、2700の1Gって大抵のMac対応って
4万以上するやん…(それ以外も)
TRANSCENDとノーブランドでようやく3万を切るものがあるけど…
素直にAppleStorでやった方が安いかもしれんなア
認識しないでお金を捨てる事になるかもしれないとゆう覚悟を持てる勇気が
ある人以外は…
もしくは他に転用出来る人以外は…
書込番号:3884064
0点

AppleStorでなくAppleStoreでした。
情けない…
書込番号:3884093
0点

もう一つついでに
秋葉館では512MBに換装済みのやつを売っていますね。
少しだけAppleStoreより安く…
こんな店が増えるかもしれんね。
書込番号:3884117
0点


2005/02/07 23:59(1年以上前)
いろいろなサイトを参考にメモリ交換しました。
元々ついていたメモリはサムソンのDDR 256M PC3200 CL3 でした。
ソフマップで売っているバルクメモリで同じものの512Mを付け替えたら問題なく動いています。1Gはコストパフォーマンスが悪いので見送りました。
ケースの取り外しはできるだけ素手でゆっくりあけていって隙間がしっかり空いたらスノーボードのメタルスクレイパーでさらに開けました。素手でゆっくり開けていっても開くと思います。ドライブとハードディスクもコスト高なので外付けにしました。
書込番号:3899171
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





