Mac mini M9686J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:PowerPC G4 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:40GB Mac mini M9686J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mac mini M9686J/Aの価格比較
  • Mac mini M9686J/Aのスペック・仕様
  • Mac mini M9686J/Aのレビュー
  • Mac mini M9686J/Aのクチコミ
  • Mac mini M9686J/Aの画像・動画
  • Mac mini M9686J/Aのピックアップリスト
  • Mac mini M9686J/Aのオークション

Mac mini M9686J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月29日

  • Mac mini M9686J/Aの価格比較
  • Mac mini M9686J/Aのスペック・仕様
  • Mac mini M9686J/Aのレビュー
  • Mac mini M9686J/Aのクチコミ
  • Mac mini M9686J/Aの画像・動画
  • Mac mini M9686J/Aのピックアップリスト
  • Mac mini M9686J/Aのオークション

Mac mini M9686J/A のクチコミ掲示板

(889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac mini M9686J/A」のクチコミ掲示板に
Mac mini M9686J/Aを新規書き込みMac mini M9686J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

スレ主 JavaProgrammerさん

Mac素人ですが、テストマシンとして購入予定です。
価格、サイズ、消費電力、どれも非常に気に入りました。

唯一気がかりなのが、キーボード。
持っているキーボードすべてがPS/2接続なため、長押しの面倒なマウスはともかく、キーボードは買わねばなりません。が、ノート3台、デスクトップ1台、サーバ1台な環境にフルサイズのキーボードを置くスペースはありません。
# 基本的に用があるのはSafariだけ。
純正品ではないようですが、サードベンダでテンキーレースのMac用キーボードがあればと期待しています。
ご存じの方がありましたらお教え願います。

書込番号:3794497

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/17 21:23(1年以上前)


私はコレ。USB版。東大は、これの安い方のMac仕様らしい。
PS/2仕様は、PShareで、AT互換機につないでいる。

他にもたくさんありすぎるので、Googleしてみて。

書込番号:3794587

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/17 22:31(1年以上前)

リンクわすれてた

http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/

HHK2Liteがいいでしょう。

書込番号:3795115

ナイスクチコミ!0


スレ主 JavaProgrammerさん

2005/01/18 02:36(1年以上前)

回答ありがとうございます。
Mac用のテンキーレスってほかにないものなんでしょうか。
HHKは苦手なんです。よくあるJIS配列の、それでいてあの(マック特有の)なんだか変なマークのキーが付いたキーボードで、Mac風のデザインのものがないものか、と思ったのですが。。。
ないなら純正品でいいかな、と思っています。
# 模様替えすれば何とかなるのですが、利便性が落ちるのであまりやりたくない。

書込番号:3796633

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/01/18 07:02(1年以上前)

今手に入るのかどうかわかりませんが,昔のiMacのキーボードは少し小振りだったかもしれません。

書込番号:3796926

ナイスクチコミ!0


高級キーボードさん

2005/01/18 12:00(1年以上前)


bgbggさん

2005/01/18 14:48(1年以上前)

kinesis
~~~~~~~
http://www.kinesis-ergo.com/elan.htm

ここで買えます
http://www.plathome.co.jp/list_by_maker.html?maker=49

手懐けるのに、多少苦労しますが。。。

書込番号:3798004

ナイスクチコミ!0


nurupoさん

2005/01/18 21:04(1年以上前)

>すでにお持ちのWindows用のモニタ、キーボード、マウスは
>Mac miniでそのまま使うことができます。

ってappleのサイトに書いてあるからmac用じゃなくても
USBのなら使えるみたいですよ

書込番号:3799375

ナイスクチコミ!0


スレ主 JavaProgrammerさん

2005/01/18 21:13(1年以上前)

皆様、回答いただきありがとうございます。

DOS/V用ですが、USBキーボードもらいました。
初期設定等はとりあえずこれで行って、あとはVNC経由でいいかな、と思っています。
キーボードを置くと、マウスを動かすためのスペースがほとんどなくなっちゃうので。

教えていただいたものは今後の参考にします。ありがとうございました。

書込番号:3799434

ナイスクチコミ!0


shinnjirarennaさん

2005/01/22 14:00(1年以上前)

マウスは光学マウスを太ももの上で使う!

書込番号:3817333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Tiger

2005/01/17 20:11(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

G5に最適化されるTigerと、G4の相性が心配、、、

書込番号:3794144

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/17 21:07(1年以上前)


杞憂。

書込番号:3794480

ナイスクチコミ!0


337900872626312さん

2005/01/17 23:59(1年以上前)

CPUよりビデオが心配ですね。

書込番号:3795855

ナイスクチコミ!0


げんさん45さん

2005/01/18 07:25(1年以上前)

やっぱ虎発売されてから・・・にしようかなぁ

書込番号:3796966

ナイスクチコミ!0


興味深深深さん

2005/01/18 16:04(1年以上前)

当然虎以降。

どうせ今注文しても届くのはずっと後だから、届いてすぐに虎が出たりしたら、悔しさ超弩級。

書込番号:3798175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

困った…。 未だに悩んでます(-_-;)

2005/01/17 20:06(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

スレ主 Alasさん
クチコミ投稿数:25件

こんにちは。
あれこれ考えた結果、やっぱりMiniにしよう、場所もとらないし、値段も安いし…と考えていたんですが、『IBOOKのほうが便利だよ。どこにでも持っていけるし、Airmacカードがすでに内蔵されているからどこででもワイヤレスが可能だし。そう考えたらMiniってフレキシブルじゃないよね。後から自分であれこれいじくれないし、まだMiniがどういう性格(性能)を持っているとか、誰もはっきり分からないし、Macを始めるなら、EmacとかIbookみたいにモニタ、キーボード、マウスが一体になっているほうが便利だよ。どちらももう発売されて長いけど、どちらもいいコンピューターだよ。小ささ&持ち運び(もしくは移動)を重要な条件と考えるのなら、Ibookのほうが用途が広いんじゃないかな。』とMACに詳しい友達に言われ、じゃあだいたい同じオプションをつけて比べてみて一番安いのを買おう!と思ってくらべてみたら、なんとだいたい同じ値段になってしまい、また再び悩んでいます。(優柔不断ですみません^^;) マック素人なので、なかなか実感がつかめないというか…。 選択が難しいです。

昨日、Emac,Ibook,Miniの値段を比べてみました。 すると
- Emac superdrive;Bluetooth+キーボード&マウス、80GB、512RAM            (Airmacカード無し)
- Mini Superdrive;モニタ(別途購入)、Bluetooth+キーボード&マウ          ス、80GB、512RAM(Airmacカード無し)
- Ibook12インチ;512RAM、60GB、Airmacカード(DVD-R無し)
            
これらの条件でなんとお値段はどれも同じ。だいたい1100ユーロくらいで予算範囲内です。
悩んでます…。 EmacはあとからAirmacカードが必要になったら購入して自分で取り付けられるのでとても便利、でも大きくて場所をとるMiniは小さくて場所をとらない、でもフレキシブルじゃない、Ibookはどこにでも持っていけるうえにAirmac内臓、でもDVD-Rが無い上に画面が小さい(画面の鮮明さもEmacに比べれば暗くてあまり鮮明でないような気がします)でも14インチは予算オーバー……などなど、どれも一長一短なんです。

自分の使用といえば(現在Windowsで)、Internetとメイル、Photoshopや他のソフトを使っての写真の加工(デジカメの画質は4MP)&スキャナからの取り込み、音楽(CDから取り込んでコピーしたものを聞いたり他の曲とあわせてオリジナルのCDをつくったり)、ワード、エクセル、パワーポイント、あと、大学の資料(写真、動画)もあわせてシラバスのダウンロードくらいでしょうか、コンピューターの内部をいじる事はありません(←というかいじれない^^;) ただ、ほぼ一日中コンピューターは電源ONです。寝るときだけOFFにして、起きたらONにする、というくらい使用頻度は高いです。(主にインターネットとメイルチェックの為です。)

ただ、どの機種を買うにしても、『安定性がある』ことと『壊れにくい(長期使用にある程度耐えられる)』ことが絶対条件です。私のラップトップは1年半でHDD&Cacheが壊れました(しかもクリスマスに)。だからノートを買うのは自分の経験から、ちょっと抵抗があります。 自分で予算の制限がある範囲内で買うもので、そうそう頻繁に買い替えは出来ない(次に買うのは4年位後になると思います^^;)ので、可能な限り、出来るだけ長く使いたいのですが、Ibook,Mini,Emacだと、どれが一番長生き(?)しそうでしょうか? やっぱり使い込むならデスクのほうがいいのかな? 場所や大きさよりも、安定していてある程度耐久性のあるコンピューターを買いたいというのが私の希望です。

ここヨーロッパを離れる予定は今のところないので(休暇を利用して日本へ帰国する以外)日本で『持ち帰る』ことを前提にノートを買って持ってくるよりも、ここ現地で一番自分に合うものを買うほうがいいと思うのですが、予算的にも、スペック的にも同じだと、余計に悩んでしまいます…。

皆さん、度々質問ばかりですみませんが、よきアドバイス&ご意見お願いいたします。<(_ _)>

書込番号:3794119

ナイスクチコミ!0


返信する
Christopherさん

2005/01/17 21:42(1年以上前)

以前使っていたWindowsがラップトップであれば、Mac miniを選ぶ理由はほとんどなくなると思います。なぜなら、お書きのようにディスプレイ、キーボード、マウスをあらかじめ持っていることを前提とした商品だからです。そうするとメリットは、デザインと部屋の中の配置換えをしやすいことくらいだと思います。

これから4年間使えるものと書かれていますが、その場合少し無理をしてでもiMacもしくはPowerBookを購入する方が無難なのではないでしょうか。特にiMacはG5が搭載されていますので、将来性があります。私は1年半前に購入したPowerBookを今でも使用していますが、調子はいたって順調ですのでラップトップの寿命はあまり心配しなくてもいいと思います。ただし、バッテリーは寿命が来る可能性があるので、一度くらい交換することを視野に入れておいたほうがいいでしょう。

もし持ち運ぶことを考えないでいるのであれば、iMacもしくはeMacを選び、あとは将来性も含めて予算と相談するといいのではないでしょうか。
出来る限り現物を見て、実際の大きさを確認し、自分にとって愛着のわく機種を選ぶ事をオススメします。

書込番号:3794712

ナイスクチコミ!0


わやわなカさん

2005/01/18 00:52(1年以上前)

Macに乗り換えるには、ソフトも買い替えなければいけないこともお忘れなく。
14インチiBookも買えないような予算では、ソフト代は無理でしょう。
ソフトだけでもう一台買える値段だから。

書込番号:3796210

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alasさん
クチコミ投稿数:25件

2005/01/18 01:39(1年以上前)

Christopherさん、早いレスポンスをどうもありがとうございます☆
以前Apple Storeに行ったときは、Imacの大きさ&コンパクトさに圧倒されて(しかもかなり興奮してImacの前にへばりついてました^^;)他の機種をじっくり見てなかったので、月末にでももう一度足を運んで見てきますね。ところで現在のImac,たしか去年の9月にフランス(だったかな?)のMac Expoで発表されたと思うのですが、とすると今年の9月頃(もしくは7月のボストンであるMac Expo)には、別のデザインが出るのでしょうか? 個人的にはこのImac G5も好きですが、Imac G4の画面のフレキシブルさ&コンピューターの重心から来る安定感がとても好きだったので、G4のようなデザインが出てほしいです。

書込番号:3796444

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2005/01/18 01:41(1年以上前)

iBookとeMacとminiだったらどれも性能的には同じようなものでしょう。
一長一短がわかったのなら後はあなたが何を重要視するかってことなんじゃないでしょうか?

書込番号:3796455

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/01/18 07:16(1年以上前)

私は仕事柄アドビのソフトを使いますが,InDesign, Illustrator等一式をアカデミックプライスで7万円程度で購入しています。一般購入は2倍以上のようです。 これが高いかどうかの感じ方は人それぞれと思いますが,ウインドウズ版も価格は同じではないかと思います。 マックとウインドウズで価格差のあるソフトはそんなにないのではないかと思いますが,ウインドウズにはもっと安いソフトもある,ということかもしれません。

ただ,電子メールやウエブ検索,簡単なレポート作成,デジタル写真や音楽の整理などでは,必要なソフトはあらかじめインストールされていますから,その分の出費はありません。 おおざっぱにはウインドウズと同じではないかと思うのですが,どうでしょうか?

そういえば1つ違うところがありました。 マックでは,開発環境が無料です。 もちろん,それなりのサポートを受けようと思うと有料になるのですが,そうでなければ開発環境もついてきます(または無料でダウンロードできます)。 ウインドウズでは,開発環境は有料ではなかったかと思います。

書込番号:3796949

ナイスクチコミ!0


八王子ケミカルさん

2005/01/18 13:31(1年以上前)

>Alasさん

私は、自宅仕事で日に10時間以上使用しますが
20インチのCRTを8年以上使っています。

反対に、去年買った外付けHDは、
半年でクラッシュしました。

板、拝見していましたが、一般に書かれている寿命とは
あくまでも『平均寿命』ですから、あまりソコで選ばれると
早めに壊れた時にショックが大きいですよ〜



>皆さんのおっしゃる『ソフトが高くつく』ということが
 何故なのか、いまいちピンときません

●Macユーザー数が少数なので、
  Mac用に開発するソフトは高価にならざるをえない
  (競争で価格が下がらないし
   (Win用をMac用に移植するわけなので価格上乗せになる

●Macユーザー数が少数なので、
  Mac用のソフトがそもそも少なく、
   廉価板が存在しないケースが多い

というトコロではないでしょうか。
でも私はやはりMacが好きですけれど。

写真の加工くらいならiPhotoでも可能ですし、
Alasさんの感じだと、やはり
eMacかiBOOKなのではないでしょうか。

でも、欲しい時に欲しいものを買うのが一番ですよ!

書込番号:3797822

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/01/18 16:00(1年以上前)

とくに必要なソフトはないと思います。
写真を加工するならPhotoshp Elementsはあった方がいいかなという程度。

むしろ問題はビジネスソフトはついているけどofficeはついていないしパッケージで買うとおそろしく高いということですね。officeである必要があるならちょっと慎重になった方がいいかも。

書込番号:3798160

ナイスクチコミ!0


ぼんぞんさん

2005/01/18 20:05(1年以上前)

>皆さんのおっしゃる『ソフトが高くつく』ということが
 何故なのか、いまいちピンときません

単純に「Windowsからの乗り換えで、これまでどおりPhotoshopやOfficeをMacで使いたいなら、当然Mac版を新規購入する必要がでてくる」ってことじゃないんですか?
この2つのソフトだけでもiBookの値段くらいしますものね(笑)。

書込番号:3799036

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alasさん
クチコミ投稿数:25件

2005/01/19 04:53(1年以上前)

皆さんお返事どうもありがとうございます。詳しくてとても分かりやすかったです♪

あれから(試験期間中なのにも関わらず)Imac&Ibookに関する情報をインターネットで探していたところ、ImacG5に関するネガティブなレポートのほうがかなり目立ち、やはりIbookを購入することに決めました。 しばらくIbookでマックのことにも、コンピュータ関連のことについてもしっかり勉強して、しばらくはIbookを可愛がっていこうと思います。 次に買うときはImacを購入しようと思います。そのころにはG6もしくはそれ以上でもっと小さくてもっと値段も抑えられたものが出ているかもしれないし、別の種類のマック(Miniの進化系とか?)が出ているかもしれないですし^^♪。 次に買うとき(おそらく4〜5年後)を楽しみに本業の勉強もマックについての勉強も頑張りますね。

皆さん、アドバイス、ご意見本当にありがとうございました!*(^▽^)*

書込番号:3801607

ナイスクチコミ!0


最終迷走者さん

2005/01/27 12:57(1年以上前)

Macの方が何かとコストが高くつくでしょう。

アドビのソフトを例にあげて同額だとする人がおられますが、Mac版/Win版で価格差を設けているソフト会社はおっしゃる通り見当たりません。
しかし店頭に行くとWIN版ソフトコーナーはMac版の売り場の何倍もあって
その中には1980円で実績のあるソフトがいっぱいあります。中にはDB2といった高額ソフトまで1980円であって驚かさせられます。

またグラフィック/映像の分野でもPaintShopProやUlead、DigiOnのような廉価ながら実力をそなえたソフトもWindows版のみといった状況も多々ありma
す。

このような状況にMacユーザーも不満をもっているはずなのに、
この掲示板では「まったく心配ありません」という書き込みがあるのは
どうしたものなんでしょうかね、まったく。

書込番号:3842078

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/27 13:30(1年以上前)

>のような状況にMacユーザーも不満をもっているはずなのに、

不満を持っている一人です。
こればっかりは、仕方がない部分があります。
パイが大きい方が、開発コストも回収しやすいし、安くもできます。
市場原理ですから。
これは、Appleがもっとシェアーとサードパーティー育成にこだわる必要がありますし、
ユーザーは、そう言う方向に向かわせるように要望すべきですね。
今回のminiの登場は、おそらくMac向けソフトが増えてくるきっかけになるんじゃないでしょうか。

書込番号:3842193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:6件

2005/01/27 18:42(1年以上前)

確かにMacはソフトの状況、ちょっと厳しいよね。俺はSOHOだから全く問題なしだけど。
でも新しい、iWork '05は一応Word, PowerPointと互換性があるし、一応MS製品と互換性のあるThinkFree Officeもあるしね。何れも高くはない。完全互換というとMS Officeの最新版でないと厳しいけどね。
附属のソフトだけでもかなりのことはできるし、オンラインソフトなんかもそれなりにあるから、ほとんどの場合はあまりお金かけないでも工夫次第で何とかなる。最悪?Virtual PCを使えば…。高いソフトが高いのは同じような状況だし。
ウイルスの被害を受けにくいとか、いろいろメリットもあるので、やっぱりマックがいいと思ってます。

書込番号:3843213

ナイスクチコミ!0


最高のOSなんてあるわけないよさん

2005/01/30 15:13(1年以上前)

最終迷走者さんの、書き込みを見ると、どうしても、マック
が許せないみたいですが,なぜそういう人がマック購入者
にレスをするのでしょうか…。
レスをみるとマックもリナクスも使った事がなさそうなのですが。

マックでは基本的にunixベースのアプリが使えるようにOSXに
移行したので、フリーのソフトの数や質はウィンドウズ以上です。
ワードやパワーポイントに関しては、オープンオフィス
というソフトを使うとマイクロソフトのオフィスなぞいりません。
ほんとにいりません。なぜワードがスタンダードなのか理解出来ませんが。
http://ja.openoffice.org/1.1.4/environment/

基本的にどんなOSでもいいと思います。問題はどの機種にするか?です。

ちなみに、自分はいい加減にウインドウズから脱却すべく,miniかibookを
ねらってます。これくらいのスペックがあれば、おっしゃった
タスクはこなせます。はっきりいって、ウインドウズでも
最新機種なんか買うよりは二年前の中古品でも充分です。
ハイスペックにこだわる必要はありません。
ただ、今後のマックの路線を考えるのならば…G5が良いですね。

書込番号:3857120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/30 15:32(1年以上前)

ソフトについてはそもそも何に使うのかがはっきりしていれば自然に使うソフトが決まってくるはず。数がなくても全く不自由しません。
ゲームをやりたいとか、何でもやみくもにソフトを試してみたい人は、Winでどうぞご自由に。Macは基本的に外車と一緒です。不自由も含めて楽しめる、使える人が持つ道具です。Mac miniは確かに安いですが、基本的には「外車」と思ったほうがいいと思います。

書込番号:3857190

ナイスクチコミ!0


最高のOSなんてあるわけないよさん

2005/01/30 15:41(1年以上前)

追記

ハイスペックマシンを使いこなす事をしないようなので,
やっぱり、miniで充分だと思います。デザイン業で使用ですら、
所詮2次元CADの色分け程度で、CGグラフィックを使った
アニメーションムービーとか、動画のノンリニア編集
とか、するわけでもないはずなので,やっぱりminiで
充分です。メモリは512は絶対入れておきましょう。これで
あと三年ほどは使用に耐えうると思います。

フォトショップに変わるソフトもバンドルされていたはずです。
また、フォトショップと同程度のフリーソフトがあります。
機能は殆んど同じで,フォトショップのプラグインを作り直す
のが面倒だというのであれば、購入した方が良いです。

ちなみに、フォトショップやマイクロソフトオフィスを使いこなせて
尚且つ異常な愛着が無い限り,フリーソフトで今は事足りる
時代ですよ。マックで高いソフトはウインドウズでも高いです。
ソフトがウインドウズで多いと言うのは,大半はゲーム(18金の)やら
ウインドウズでの不具合を修正するアプリやら、マニアックな
地図ソフトなんやらなんで、購入をそそるソフトは殆んどありませんね。
ウインドウズユーザーでソフト買う時は、マイクロソフトオフィス
とか、アドビソフト買う時、ゲームくらい。
ウインドウズでもあとはフリーで出来ますし。

筆まめとか年賀状でよく使われますが,それですらマックminiに
バンドルされているソフトやオープンオフィスでも作れますよ。

あと、サポートは、ウィンドウズマシンのメーカーより、
アップルのサポートの方が親切で丁寧です。買った後も気分が
良いと思いますよ。

書込番号:3857226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

mini

2005/01/16 20:40(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

スタイリッシュなので存在感あるけどスペック的にはきたいはずれ。
ビデオカードが最低64だったなぁ。。。
価格、同等の仕様、キーボードやマウスなどの付属品。これトータルで考えるなら
eMacがお得!
それでも数年前のマックの価格考えれば激安ですね。
キューブの前例もあったし、お好きな方はコレクションにおひとつどうぞw

書込番号:3789438

ナイスクチコミ!0


返信する
MAG-カップさん

2005/01/16 21:25(1年以上前)

……実はコレクションとして欲しかったりします。

この次に買い替えるならG5になりますし、何より私が初めて買ったパソコンがPowerMac G4 400GHzで、今の機種で4台目のG4になり少なからず愛着があるので……。
Mac miniのG4最終機種狙ってます(^^;)。

書込番号:3789710

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2005/01/16 23:48(1年以上前)

eMacも悪くはないと思うんですが、ディスプレイの表示性能はちょっといただけなくないですか?ここ一年くらい実機を見ていないので、最近良くなったのならいいんですが・・・。

全く初めての人が購入するなら迷わずeMacかもしれませんが、この機種の購買層は必ずしも重ならないのでは?っと思います。

ビデオカーの性能やCPUスペックについても価格的にはとても妥当と思います。これ以上高ければ正直何の魅力も感じませんから・・・。

爆発的に売れるとは思えませんが、個人的にはとても魅力的な機種と思います。iPod専用サーバでも良いかもってくらい・・・。贅沢か(^^;

書込番号:3790761

ナイスクチコミ!0


佐久マさん

2005/01/17 12:02(1年以上前)

私は今までWinとUnixしか使ってなくて、Macは欲しかったけど
Mac自体、値段とスペックとがどうしても見合わない気がして
サブとして使うにはちょっと・・・という感じでした。
Mac miniなら場所とらないし、自作してる私にとっては
色々兼用できていいかなと思います。
eMacは家族が使ってますが、場所とりすぎ^^;
拡張性もminiと同じで、無いに等しいですし・・・
省スペース指向の時代にeMacは逆行している気がしますが・・・

書込番号:3792500

ナイスクチコミ!0


八王子ケミカルさん

2005/01/22 04:04(1年以上前)

>eMacも悪くはないと思うんですが、
>ディスプレイの表示性能はちょっといただけなくないですか?

僕はeMacを秋に買いましたが問題ありませんよ。
 (他に、仕事用にパワマックを使用しています

現行eMacのモニター性能は、売場で液晶Macと並ぶと、
確かにコントラストの甘さが気になりましたが
単体で部屋にある状態だと、気にならないものですよ。

もちろん、グラフィック仕事をしていらして
厳密に正しい色が必要なら別ですが。

書込番号:3815867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どっちにしようか

2005/01/16 13:56(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

スレ主 興味深深深さん

1月16日現在、Mac mini M9686J/A 対 Mac mini M9687J/Aの
書き込み数 23対102 大差がついてる。

low レベルなりにも、ちょっとでも速いのがほしいのかな?
たぶん使用感は変わらないと思うけど。

僕ならセカンドマシーン、お遊びマシーンと割り切って、こっちを選ぶ。
浮いたお金で、ソフトを買うよ。

書込番号:3787492

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼんぞんさん

2005/01/16 15:54(1年以上前)

どのハードでもそうですけど、最高機種指向のかたが多いようですよね。
私も以前はそうでした(^_^;)。
今は不景気なもんで対価性能をよーく考えて選ぶようにしてます。
Mac miniなら私も安いほうですね〜。

でもそんな事より、掲示板は1つにしてくれると価格以外の情報検索のとき助かると
思うのが私だけかな・・。

書込番号:3787990

ナイスクチコミ!0


最終迷走者さん

2005/01/16 16:24(1年以上前)

掲示板を覗く場合、兄弟機どうしなら書き込みの多い方から訪問する傾向があります。ですから最初に僅差がつくと、それ以降必然的に大差に拡がってしまいます。
そんな力が作用したのではないでしょうか。

それよりこの掲示板はハンドルネームの下に英文でいろんな情報が表示されるんですね。利用してるOSが判読できます。
WINDOWS2000を使っている私の場合、NT5.0となります。MacOSがごく僅かですね。あまりの少なさに心配になってきます。

書込番号:3788145

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2005/01/16 17:02(1年以上前)

>MacOSがごく僅かですね。あまりの少なさに心配になってきます。

ネットワーク名やプロバイダ名だけの表示の方はまずOS Xの最新バージョンです。よく見て下さい。セキュリティの面でそういう仕様になったのかも。

書込番号:3788329

ナイスクチコミ!0


猫の花さん

2005/01/16 18:06(1年以上前)

>ネットワーク名やプロバイダ名だけの表示の方はまずOS Xの最新バージョンです。
よく見て下さい。セキュリティの面でそういう仕様になったのかも。

あっ! そうだったんだ!
ちょうど、ネット関係で不具合が出ていたのでそのせいかと思っていました。
よかった。

書込番号:3788669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2005/01/16 19:00(1年以上前)

>ネットワーク名やプロバイダ名だけの表示の方はまずOS Xの最新バージョンです。よく見て下さい。セキュリティの面でそういう仕様になったのかも。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先ず、ネットワーク名やプロバイダ名だけの表示の方が、必ずMacで書き込んでいると、はいえません。

価格.com自体の仕様(?)としてUseragentが長いと空白になってしまうんです。windowsだろうがその他のUNIX系OSであろうが、UserAgentが長ければ消えます。(ここの掲示板は)

また、UserAgent自体も書き換えできますしね。だからそう言った意味ではUserAgentだけでどのOSを使っているかは、正確には分かりません。

ちなみにSafariの最新バージョンのUserAgentは

”Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12” です。

本来ならこれが表示されるべき何ですが、ここは長すぎると消えてしまう仕様なんです。

書込番号:3788946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

スレ主 うめうめうめうめうめさんさん

ミニマックの購入を考えています。

8インチのハードディスクはディスクアクセスがおそい
という話を聞きましたが、ミニマックのハードディスクは
8インチディスクでしょうか?

じゃ無かったら、即買いなのですが、、、。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3785810

ナイスクチコミ!0


返信する
Hakさん

2005/01/16 03:06(1年以上前)

8インチではないですよね(^^;
8インチは大体20cmですから・・・。
おそらく2.5インチのノート用ハードディスクと思います。

書込番号:3785916

ナイスクチコミ!0


Alasさん
クチコミ投稿数:25件

2005/01/16 05:45(1年以上前)

Mac miniのHDD は2.5インチだとこのカテゴリのどこかで誰か書いていたように思います。 3.5インチならもっといいのに、と他の方も書かれてあったように思うのですが、2.5インチと3.5インチではどう違いが出るのでしょうか? (素人質問でごめんなさい^^;) 私もミニの購入を考えているのですが、やっぱりEmacのほうがいいのかな(値段的には同じくらいになりそうなので)、などなど悩んでいます。 あと、ミニをワイヤレスで使おうかとも考えているのですが、デスクトップでワイヤレスを使うのは、ノートに比べてあまり『利』がないかなあ…などなど悩んでいます。 やっぱりデスクトップだと、ワイヤ有り接続のほうがいいのかな?

書込番号:3786147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2005/01/16 08:59(1年以上前)

1インチ=2.54cmですから、8インチだと直径20.32cmのHDDになっちゃいますよ。
SONYのVAIOノートの一部機種では1.8インチHDDを使用していますが、Mac miniでは2.5インチHDD(4200回転)を採用しています。

3.5インチHDDのほうが最大転送速度等は早くなりますが、大きさ、消費電力、発熱等も大きくなるので、Mac miniに積めと言うほうが無理でしょう。
通常のノートPCは2.5インチHDDですから、ノートPC(iBook等)と同じ程度の性能のHDDが載っていると思えば、HDDに対する不満も無くなるのでは?

ルータからMacへの距離が遠い等の場合には無線LANのほうが設置が楽ですが、速度は有線LANのほうが圧倒的に速く安定性もあります。
ただ、Mac miniはユーザーによるメモリやAirMacカード等の内部増設は不可の構造だそうですので、将来、他のPCとの無線LAN共有等で必要になるかもしれないと思うのなら、AirMacを内蔵してBTOしたほうが良いと思います。

書込番号:3786387

ナイスクチコミ!0


美咲@横浜さん

2005/01/16 10:36(1年以上前)

ましろんさん、、
内蔵のHDDですが、4200回転というのはどこからの情報ですか?
私もあちこち調べましたが、2.5inch-HDDの回転数の仕様が見つからず
ましろんさんがそう書かれたので、差し支えなければソース元を教えて下さい。

書込番号:3786679

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/01/16 10:38(1年以上前)

8インチのフロッピー使ったオフコンと間違えてたりして。。:-P
http://www.landcomp.co.jp/download/catalog/LDS-8RF.pdf

書込番号:3786691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2005/01/16 14:57(1年以上前)

>ソース元
インタビュー記事が確かありましたね。

書込番号:3787758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/01/16 14:59(1年以上前)


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2005/01/18 13:00(1年以上前)

とりあえず、米国で出荷されるMac miniの一部は、東芝の4200回転HDD(MK8025GAS)を搭載しているようです。
参考「1.42GHzモデルのベンチマークテスト(Xbench)の結果」
http://ladd.dyndns.org/xbench/merge.xhtml?doc2=91336

ロットによってメーカーは変わるかも知れませんが、4200回転というのは発熱等を考慮すれば、当分は変わらないでしょう。

書込番号:3797732

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Mac mini M9686J/A」のクチコミ掲示板に
Mac mini M9686J/Aを新規書き込みMac mini M9686J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mac mini M9686J/A
Apple

Mac mini M9686J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月29日

Mac mini M9686J/Aをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング