Mac mini M9686J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:PowerPC G4 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:40GB Mac mini M9686J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mac mini M9686J/Aの価格比較
  • Mac mini M9686J/Aのスペック・仕様
  • Mac mini M9686J/Aのレビュー
  • Mac mini M9686J/Aのクチコミ
  • Mac mini M9686J/Aの画像・動画
  • Mac mini M9686J/Aのピックアップリスト
  • Mac mini M9686J/Aのオークション

Mac mini M9686J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月29日

  • Mac mini M9686J/Aの価格比較
  • Mac mini M9686J/Aのスペック・仕様
  • Mac mini M9686J/Aのレビュー
  • Mac mini M9686J/Aのクチコミ
  • Mac mini M9686J/Aの画像・動画
  • Mac mini M9686J/Aのピックアップリスト
  • Mac mini M9686J/Aのオークション

Mac mini M9686J/A のクチコミ掲示板

(889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac mini M9686J/A」のクチコミ掲示板に
Mac mini M9686J/Aを新規書き込みMac mini M9686J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD映画鑑賞

2005/03/06 19:53(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

スレ主 すいません。。。シロウトですさん

これで、DVD映画鑑賞も考えていますが、当然見れますよね?

書込番号:4030962

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/03/06 20:03(1年以上前)

http://www.apple.com/jp/macmini/specs.html

漠然と聞かれるとレスに躊躇します。

書込番号:4031012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/03/06 22:10(1年以上前)

標準仕様でDVD-ROMとCD-RWのコンボ付いているので普通にDVD入れれば
DVDプレイヤーが起動し普通にみれます。

書込番号:4031807

ナイスクチコミ!0


スレ主 すいません。。。シロウトですさん

2005/03/06 23:02(1年以上前)

音声はどう?5,1chで、再生できます?

書込番号:4032212

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/03/07 07:10(1年以上前)

USB接続で5,1ch対応の外付けのアンプを接続し,さらに必要なスピーカーをつなげば,5,1chで、再生できると思います。

書込番号:4033562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2005/03/09 19:35(1年以上前)

デジタル出力ありませんから、別途デバイスが必要なのではと思った。

書込番号:4045783

ナイスクチコミ!0


今夜は塩さばさん

2005/03/16 15:15(1年以上前)

そもそもApple DVD Playerって5.1chに対応してるのでしょうか?

書込番号:4079704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モニター分配について

2005/03/06 18:19(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

Mac miniの購入を検討しているのですが置き場の問題で今、Win機で使用
しているI-Oデータのアナログ接続液晶モニタを共有させたいのですが
切替器?(と言うのでしょうか?)はどこのメーカーのものが良いのでしょうか?
なるべく画質劣化が少なく自動切換ではなく好きなときに切替でき
るものが理想なのですが価格等もさっぱりわかりませんのでよろしく
ご教授ください。

また、キーボードも今、使用しているPS2キーボードとマウスを使用
したいのですが、文字配列がかわってしまうらしいのですがドライバ
のDLで解決するのでしょうか?
それともやっぱり使い勝手の面から考えてBluetoothを内臓させて
ワイヤレスキーボードを使用した方が良いものなのでしょうか?
(場所的問題がありますのでなるべく今のやつを使用したいのですが
・・)

質問ばかりで恐縮ですがよろしくご回答ください。

書込番号:4030435

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/06 22:17(1年以上前)

切り替え機は、信頼性の高いものほど高い。
過去10年ほど、安物買いの銭失いを繰り返し、結局、行き着いたのは、コレ。
信頼性の高さはプロの要求に十分応えられるレベル。

ぷらっとほーむの、PShare シリーズ
http://www.plathome.co.jp/list.html?category=2101
もちろん、Macとも自在に切り替えるものは、miniより本体より高いものも
あるが、廉価版のEXなら(4系統コード付き!)で4万円程度と安い。

あー、この間も、PCサクセスで、2万5千円のeyamaの17インチ液晶
ディスプレイ買った。こんな安物でも、DVI-DとRGBの2系統入力なんだから
新しくディスプレイを買い直して、キーボードとマウス分じゃまになるのさえ
がまんできれば、切り替え機はいらない。

書込番号:4031863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

BlueToothアダプタについて

2005/03/05 16:14(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

スレ主 TANTANsさん

私はmac miniを明日購入しようと思っています。店頭に在庫確認したところ在庫はあるようです。
 しかしワイヤレス環境で使いたいと話したところ、Blue Tooth内蔵だと2、3週間くらいかかるといわれました。
 この掲示板をみているともっと待たされた人もいるようなので、それはちょっとなと思います。
 そこでアップルの他の機種で推奨しているアダプタのDBT-120を外付けしようと考えました。
 しかし、USBは全て後ろについているので、もしアダプタを後ろにさしたら、正面には電波が届かないのではないか?もし届いても弱いのではないか?と不安に思ってきました。
 また、それならUSBHUBにつなげて正面に持ってくれば電波が届くかなとも考えています。
 Blue Toothについては疎くよくわかっていないのでご教授お願いします。
 また、私が望む環境として、ワイヤレスで外付けで、七畳の部屋ならどこでも使えるというものなので、そういうことを可能にする組み合わせなどもあったらアドバイスお願いします。

書込番号:4024231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/05 20:23(1年以上前)

え?AirMacではないのですか?
ちなみにBluetoothですが、PowerBookで採用された2.0がようやく出始めたばかりで
もう少し待つとそれらも外付けタイプが出てくると思います。
少し様子をみてはどうです?
今はまだキーボードだけですので、2.0の対応品が出てから対応品に買い替えていっても
いいかもしれませんが…

ちなみに10mほどの距離を保証していますのでそれ以内なら大丈夫かと…
それでも心配でしたらUSBHubで前に持ってきてもいいです。
どっちにしてもUSBHubは欲しくなると思いますから、4つ口あたりを購入されると
いいと思います。

書込番号:4025387

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/03/05 21:14(1年以上前)

まるで無線LAN=BlueToothと思っているような書き込みでなんだか心配ですね(^^;

書込番号:4025604

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2005/03/05 22:12(1年以上前)

http://www.apple.com/jp/macmini/
とりあえずここを読んでみて下さい。
・キーボードとかマウスなんかをワイヤレスにしたければBluetoothモジュール
・ネットやデータのやりとりなんかをワイヤレスにしたければAirMac Extreme
ってとこでしょうか!?

書込番号:4025930

ナイスクチコミ!0


スレ主 TANTANsさん

2005/03/05 23:02(1年以上前)

誤解を招くような書き込みですいませんでした。
 データをやり取りするのではなくて、キーボードやマウスだけ遠隔操作したいのです。
 大型液晶テレビにDVI端子がついているので少し離れても文字が見えなくなることはないと思うので。
 デスクワークに疲れた時に、寝そべってやれたらいいなーって感じで購入予定です。
 当初モニタ分配器を買おうと思っていたのですがDVI端子のものがあまりにも高かったので、それならこれを購入しようと。
 オフィスなどの基本的なソフトは学校がマイクロソフトやいろいろなところと契約しているので、タダでインストールできるので。
 だから、かなり割安だと思い購入することに決めました。
 住んでいるところもワンルームなので、最大でも2メートル離れたところでしか使用しません。
 私が心配だったのは、リモコンなどの赤外線のように、受信点と発信点が向かい合っていなければ反応しないとしたら、背面にUSBがきているので向かい合わせるのは無理だなと思い、そうなった場合電波が届かず使えないのではないかという点です。
 内蔵型は買うつもりないので(ビックカメラのポイントで買うつもりなので)外付けができて、背面でも問題なく反応するワイヤレスマウスやキーボードを探しています。

書込番号:4026275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/05 23:33(1年以上前)

>>タダでインストールできるので
これは問題ありの内容ですが…

Bluetoothは電波ですので赤外線みたいな事はありません^^
壁のようなさえぎる物が無ければ10M程は届きます。
裏ですと弱くなる可能性はありますのでUSBHubは使った方がいいと思います。
これは壁があれば弱くなるのはしょうがないです。
試してダメならUSBHubを追加するとゆうのでいいのでは?

書込番号:4026461

ナイスクチコミ!0


スレ主 TANTANsさん

2005/03/06 00:25(1年以上前)

ただでインストールできるのは、問題ないです。学校がマイクロソフトと契約しているので、学校の図書館でここの学生は無料でインストールできる仕組みになっています^^
 とりあえず大丈夫ということで購入してみようと思います。ありがとうございました^^

書込番号:4026816

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2005/03/06 02:36(1年以上前)

↑問題ないとして・・・それってMac版も用意されてるんでしょうか?

書込番号:4027446

ナイスクチコミ!0


元先生さん

2005/03/06 06:21(1年以上前)

あるコンピュータ学校での話です、

以前、マイクロソフトのアプリに関しては、事務局に申し込むとCD ROMを
借りる事が出来たのですが、
数年前よりPCを持ち込まなければインストール出来ない様に改められていました。

それと同じプログラムだと思います。
Mac miniだと持ち込みやすいですね。


ただし、その学校ではWin版のみでしたが・・・。

書込番号:4027761

ナイスクチコミ!0


スレ主 TANTANsさん

2005/03/06 10:09(1年以上前)

うちの学校はMacの2004もありましたよ^^確認済みです。
うちも、図書館内にPCを持って行きインストールする方式です。ディス プレーやキーボードなどは置いてあるので本体のみを持っていけばいいのでmacminiは持込みやすくていいです^^プレゼンなどでパワーポイントが必要なのですが、去年の一月に購入したPriusには標準でインストールされていなく、本体も大きすぎて持ち込むことができなく困っているところだったのでちょうどいい感じです。
 オフィスなどを二万以上出して別に買おうと思ったので(つい最近まで学校のこういうシステムを忘れていた。というかMac版はないと思っていた。)かなり割安になった感じです^^
 ちなみにセカンド機として買うので、エクセル、ワード、遠隔操作が可能なら問題ないです。大型テレビを購入したので、ある機能は全部使わなきゃもったいないと思い、小さくて本体のみで売っていてPSXやAVアンプ、RECPOTなどと一緒に置いてもあまり違和感を感じなくて、最大2メートルの範囲で遠隔操作できるものを探していたらちょうどこれを見つけました。

書込番号:4028234

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/03/06 15:19(1年以上前)

うちの大学でも同じシステムです。 キャンパスアグリーメントというようですが,学生,教職員,インストール台数に制限はなく,使用場所にも制限はありません。 教員はCD-ROMを借りて帰ってインストールできますが,学生の場合は自分の機械を持ち込んでインストールしなければなりません。 ちなみに年間1千万円位と聞きました。 ただではありません。 学生1人あたり年間2500円位を支払っていることになります。

書込番号:4029551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/06 15:25(1年以上前)

それでしたらOffice 2004のWinとの互換性なんかも報告などをしてもらえると嬉しいと
思う人もいるんではないでしょうか?
お願いしたいです。

うらやましいですね^^

書込番号:4029587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/03/06 22:39(1年以上前)

Office 2004(Mac)とWin officeXP(ワード2002)やってみました(^,^)
Windows共有使いネットワークを通してWinHDDをマウントして直接読み込みやってみたところ、最初は2文字ぐらいのズレが見られ修正の仕方考えたのですが、フォントの違いで2文字のズレが出来ているコトが判り、WinもMacもMSP明朝に合せたら直りました(^_^)v
挿入した写真も標示を確認しました。
エクセルは読み込み、普通に標示されるところまで確認しました。マクロとかは未確認です。

書込番号:4032044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

快適に使用しています。

2005/03/05 14:24(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

スレ主 OldMac使いさん

512MBにメモリ増量のMac mini1.25を1月末にアップルストアで注文して2週間後に到着しました。78,750円、液晶デイスプレイは、RDT1710Vをヨドバシで46,800円で10%の
ポイント付き、iWork'05を8,190円で計133,740円。実質129,060円でした。
キーボード、マウスは、iMacDVのものを流用しました。
これでMailで添付されてくるWin版Word, PowerPoint書類は、開けられるので、6万円近くするVirtualPC+Officeを導入する必要性が低くなりました。
私は、スイッチ組ではありませんが、支出が抑えられたことで満足感が高いです。
iWork'05は、フォントの違いを吸収は、できませんが、いままでWinPCに添付書類を移してから見ていたのが不要になったメリットは、大きくと感じています。

書込番号:4023801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/05 15:08(1年以上前)

それでも、もう少しレイアウトなどが崩れないようになるといいんですけどね^^;;

あと縦書きが横書きに変換されたりとか^^;;

次回に期待します^^

書込番号:4023984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2005/03/05 16:09(1年以上前)

「NeoOffice/J」もMicrosoft Office 2004の代わりとして、それなりに使えますよ。
何より「無料」のオープンソース・ソフトですし。

「NeoOffice/J」
http://www.planamesa.com/neojava/ja/index.php

なお、マメに修正パッチが出ているので、必ず最新パッチを定期的に確認して適用しましょう。

書込番号:4024206

ナイスクチコミ!0


みにminiみにさん

2005/03/09 10:17(1年以上前)

AppleStoreから1ヶ月かかってようやくMacMini(512M)届きました、iMac のキーボード、マウスをそのまま使用、モニターはTV兼用を使用、スピーカーも iMac のものを、と思ったら、これが使えません、こういうところはアップルの良くない点ですね。iBook や PowerBook の AC adapter も互換性に乏しいし。それと、電源が後ろ、というのも使いづらいですが、アップルによれば2−3日以内であればスリープにした方がいいとのことですね、これでハードディスクへの負担が軽減されるのでしょうか?持ち運ぶ場合は電源を切るように指示されていますが、ではモバイルの場合はスリープ状態での持ち運びは避けた方がいいのでしょうか?

書込番号:4043879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/09 20:03(1年以上前)

え?モバイルってMac miniを持ち運ぶ時ですか?
それは有無を言わせず電源Offです。
ノートタイプでしたらマウスなどを接続してなければスリープで持ち運んでも大丈夫
ですよ?

書込番号:4045917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

PowerMac G4 から Mac miniへ

2005/03/03 02:12(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

はじめまして。フリーのグラフィックデザイナーです。今まではリースでPowerMac G4Festest(Dual1.25G)というものを使っていましたが、期限が切れそうで、Mac miniにしようかなと考えています。恥ずかしながらマックはずっとリースだったので中身の事はさっぱりわかりません!
使用ソフトはイラストレーター、フォトショップ、クォークぐらいです。やはり普通にG5にいった方が良いのでしょうか?稚拙な質問で申し訳ありませんが、どなたか助けて下さい!?

書込番号:4012714

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2005/03/03 02:56(1年以上前)

そういった仕事で使うのなら迷わずG5
メモリーは増設しても1GBしかありません。
Photoshopを使うのなら、そんなもんじゃ不足でしょう。
上位モデルでもプロセッサは明らかにスペックダウン。
使っていてストレスがたまると思います。

書込番号:4012826

ナイスクチコミ!0


RUGERさん

2005/03/03 09:34(1年以上前)

実際の仕事の能率とかとは別問題として…
プロのグラフィックデザイナーが、作成環境を
「Mac miniにしました」とか言っていると

実際に問題無い仕事の品質と、作成環境であったとしても

下手すると、ある面で信用を落とすかも知れないし
憐れまれてしまう可能性もあると思います。
Mac miniは小さく安価なローエンドのMacと印象づけられています。

たとえば、実際には軽トラックによる輸送業は、都市部で重要ですが
小さい仕事をたくさんやってもらう業種となっている。

三メートルある大きな箱は軽トラックには積めないように
Mac miniで作業する人に、高解像度の大ポスター用画像とか
大きなデータを発注して良いのか?と見くびられては損でしょう。

小さい仕事にMac miniがとりたてて向いているわけでも無いし。
(むしろどこでも作業できるPowerBookに向いている気もする)

書込番号:4013314

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/03/03 11:32(1年以上前)

setsさんの仕事の内容がわからないので、miniが間に合うかどうかはわかりませんが、
一般的に言って、より性能の高いマシンのほうが、結果的には安上がりだし、良い仕事もできるのではないでしょうか。
作業効率が良ければ、投資なんてすぐに回収できるわけですから。
miniは、メモリーも厳しいですが、HDの能力が低いので、
ヘビーな作業には向かないとおもいます。
とくに、中身のことがわからなければ、その分投資するしかありません。
G5に4GBくらいのメモリーを積んで、デュアルモニター環境にすれば、
あと、4,5年は問題なく、大抵のグラフィックの仕事をこなせるのではないでしょうか。

書込番号:4013591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/03 14:04(1年以上前)

まず、リースしていた会社に、今まで使用していたG4のメモリとハードディスク構成を
聞いて、その状態より上のものを購入するかリースするとゆう方法をとってはどうです?
今、使っているものより性能が落ちるもの(Mac mini)は、みなさんの助言通り仕事では
使えない事になると思います。
まず今の環境を認識して、それより上の物を購入する事をしましょう^^

今の環境が解ってから再度ここに書き込めば、みなさんがいろんな意見を出してくれ
ますよ?
もちろん、予算も普通に出せる額と、少し無理して出せる額などを明記してくれれば
それに合わせたシステムを紹介出来ると思います。

あと、一番大事な事ですが、ディスプレイは液晶でもいいのでしょうか?
店頭で実際に見て色の再現性などを一度確認して満足できるかも確認しておいた方が
いいと思います。
液晶ですと17インチでも最低で6万は出さないと満足出来る物に出会えないと思い
ますので、予算は多くなると思って下さい。
今のディスプレイが液晶でしたら、同じメーカーの物を選べばそれほど違うとゆう事も
あまり無いかもしれませんが、出来ればどんなパネルを使っているのかだけでも調べて
おいてもいいのではないでしょうか?

色にこだわる人はやはりブラウン管を購入するんですが、かなり生産中止のものが出てきて
使用している人は今のうちに買いだめしているようですので、早いうちに決断しないと
ブラウン管ディスプレイは無くなってしまいます。
ブラウン管の物を選ぶつもりでしたら早めにお願いします。

あとリース切れのMacを中古で購入と言う方法もありますので、それも検討の価値が
あるとは思いますよ?
Mac miniを買うより中古で購入の方が仕事にも影響が出ずに行えますからいいです。

書込番号:4014072

ナイスクチコミ!0


ビスコンティさん

2005/03/04 00:08(1年以上前)

クライアントや印刷屋ではまだイラレ8写真屋5がポピュラーですので、クラシックとXの両方に対応できる環境が望ましいかと

書込番号:4016680

ナイスクチコミ!0


ビスコンティさん

2005/03/04 00:12(1年以上前)

もうひとつ言うと、miniでクライアントに不安与えることはほぼ皆無でしょう。いまだボンダイ使ってるデザイナーいますし。海外ならそれが普通

書込番号:4016699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/04 00:34(1年以上前)

たしかPowerMac G4Festest(Dual1.25G)だとデュアルブート出来なかったような気が…
コンボモデル(M9145とM9309)はデュアルブートが出来るんですが、どっちだか
解らないですから、多分OSXだと思ったんですが…
デュアルブートのOS9環境だとしたら、リース切れのマシンを中古で購入した方が
いいとゆう事になりますね…

OSが何かを書いてくれればかなり変わってきますね。

書込番号:4016806

ナイスクチコミ!0


よよよよよよさん

2005/03/05 06:40(1年以上前)

Miniと迷っているくらいですので、今の環境に不満は無いのでは?
今のマシンをリース会社から買い取った方がいいのではないですか?きっとタダ同然で手に入ると思います。

書込番号:4022348

ナイスクチコミ!0


よよよよよよさん

2005/03/05 06:44(1年以上前)

Win機だったらリース満了時に契約解除すると「そっちで処分してくれ」とか言われたりしますし。

書込番号:4022350

ナイスクチコミ!0


診断君.さん

2005/03/05 15:24(1年以上前)

スレちがいですがL-modeからのかきこみ初めてみましたw

書込番号:4024044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/05 16:08(1年以上前)

ちなみにデュアルブートですと特に需要が多くて高値で取引されてます。
雑誌での買取り値ではDual1.25Ghz(M8573)で18万です。
ですのでリースしていた会社に直接問い合わせれば車のリースの時のように新品との
差額くらいで購入出来るかもしれないです。
でもMac miniよりは高いかもしれないです。

Winとは違うんだよ!^^;;;(古いけど解るかな?)

書込番号:4024203

ナイスクチコミ!0


ビスコンティさん

2005/03/05 17:18(1年以上前)

ばれましたか。Lモードは携帯より安全なのでつかってます。
スレ汚ししつれい

書込番号:4024494

ナイスクチコミ!0


なるせばかさん

2005/03/08 05:32(1年以上前)

屁理屈を言う人たちばかりで大変ですね。

普通にMacminiでも何の問題もありません。
メモリー512以上ならば、イラストレイター、フォトショップ、
普通に使えますよ。そりゃ、上を見たらキリがないけど、
プロが普通に便利に使えるレベルなのは事実です。

書込番号:4038393

ナイスクチコミ!0


びきっちょさん

2005/03/08 17:45(1年以上前)

MAC miniはマシンスペックから見るとまったく問題ないと思います。
ただし、ご存知のように新しいマシンやソフトは相性、エラーなどのリスクが付きものです。
仕事に支障が出てしまっては、せっかく築いてきた信用が
台無しになってしますのでその辺も考慮にいれたいところですね。
もし、リースが延ばせるようであれば延長で使われることをお薦めします。
使われている環境がOS9ならなおさら延長でしょうか?
また、金銭的に余裕があるのであればMAC miniを購入して平行して使われてもいいかと思います。
私もフリーではありませんが68kの頃からマックを使ってデザインの仕事をしています。
相性やエラーには随分泣かされましたから。

書込番号:4040198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初めてのマック

2005/03/02 09:28(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9686J/A

スレ主 B&Wラーさんさん

先日mac miniの情報を手にし、これは欲しいと単純に思いました。私はWIN歴7年ですが、限られたことしかしないため2,3年程度の知識しかありません。
マックとはデザイナーに向いているとか聞きますが・・・
実際はどんな物なのでしょうか?シンプルで使いやすいとか商品自体が優れているとか、フリーズしにくい、などWINに比べ使いやすそうですね。(もちろん用途にもよりますが)
またシネマディスプレィもWINのモニターとは異なり抜群の美しさと聞きますがどうなんでしょうか?店頭で旧型モニターはデモ画面を見ただけでは判りませんが、柔らかく正確なような印象は受けました。シネマディスプレィはさらに高品位なのでしょうか?
シンプルでフリーズしにくく暇な私を楽しませてくれそうな機械であれば買いたいと考えます。アドバイスをお願いします。(シンプルさ、遊べる拡張さ、ネット使用重視)

書込番号:4008416

ナイスクチコミ!0


返信する
くるり@くる写メ写真館さん

2005/03/02 11:38(1年以上前)

>マックとはデザイナーに向いているとか聞きますが・・・
>実際はどんな物なのでしょうか?シンプルで使いやすいとか商品自体が優れているとか、フリーズしにくい、などWINに比べ使いやすそうですね。

私はWindowsを3.0の頃から使っており、昨年9月にMacを導入しました。
んで本題ですが、Macは「ビジュアル方面」のデザインには強く、これらのソフトの多くはMac向けに開発されています。

「シンプルで使いやすい」のは事実です。
何も考えずに「カン」だけで一通りの操作は出来てしまいます。
私も買った当初は操作にちょっと不安でしたが、私は1週間もしないうちに一通りの操作に慣れました。

Macがフリーズしにくいのは事実のようです。
ただ、ウィルスには注意が必要です。
MacはWindowsよりもウィルスに感染しにくいと言いますが、Mac向けの「抗生剤」は数が少ないため、一度感染されると厄介だという話を聞いています。

ともあれ、Macはオススメです。
Windows XPよりは遙かに使いやすいです。


>またシネマディスプレィもWINのモニターとは異なり抜群の美しさと聞きますがどうなんでしょうか?
少なくとも私が会社で使っているDELLの20inch液晶モニタ(!!)よりは美しいと思います。

>(シンプルさ、遊べる拡張さ、ネット使用重視)
正にB&Wラーさんのためのパソコンです。Macは。

書込番号:4008757

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/02 13:02(1年以上前)


miniの発売で、Macも、物色傾向が強くなってきたようで。

新しい分野(パソコンも同じ)に興味を持ったら、その分野の専門月刊誌のなかで
最も多くの人が読んでいるものを数冊を半年〜1年ほど継続して読むことをお勧め
します。
もちろん、関連書籍も、買って読みまくる。

そして、とりあえず、一つ、買ってみる(実行してみる)。打診買い、もちろん、
読みを誤って、痛いめに合うこともありますが、それを反省材料にして、次への
対策を考えればいい。

 そういう意味では、miniは、Windowsパソコンしかしらない初心者レベルの
パソコンユーザがMacをはじめるのには、初期投資のリスクが少ないので、
選択肢の一つとしてお勧めです。
ただし、miniは、決して長く使えるシロモノではありません。価格からしても、
1年毎に、新しいのがでたら、買い換えるスタイルに向いています。

書込番号:4009091

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/03/02 16:15(1年以上前)

>Macは「ビジュアル方面」のデザインには強く、これらのソフトの多くはMac向けに開発されています。

それは、Winが3.0の頃の話では?
ずいぶん前から、クロスプラットフォームのアプリのほとんどが、まず、Winでの開発を優先しているはずです。

書込番号:4009669

ナイスクチコミ!0


スレ主 B&Wラーさんさん

2005/03/02 18:28(1年以上前)

>くるり@くる写メ写真館 さん
分かりやすいアドバイスありがとうございます。書籍などを参考にしながら、店頭でも見たりしてじっくり考えたいと思います。ちなみに昨年9月に購入した機種は何ですか?使用感はいかがでしょうか?

>ぶるちさん
ありがとうございます。調べたり書籍を見るということは人生において大変重要なことであると痛感しました。別の意味からも感謝いたします。
ところで、再度お聞きしますが、1年間で買い換えるのは大変惜しいことと思いますので、長く使えるシロモノとは何でしょうか?やはり、Gシリーズ+シネマでしょうか?また、どういう事でミニは寿命が1年なんでしょうか?

書込番号:4010185

ナイスクチコミ!0


MAG-カップさん

2005/03/02 20:33(1年以上前)

私も、Mac miniは出来る事なら1年ごとに買い替えた方が良いと思います。
Macは通常1年に2回モデルチェンジしますが、この2回分のスペックアップと毎年有料アップデートする「iLife」や「OSX」の価格、さらには一年間の製品保証を、買い替えた際の差額と照らし合わせてみると、買い替えた方がコストパフォーマンスが良いような気がするからです。

もちろん、愛着があるのならそのまま使い続けるのも良いと思いますよ。

あと、モニタに関してはご自身が良いと思うものを、根気よく探すのが良いと思います。

書込番号:4010711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/02 20:47(1年以上前)

別に寿命とゆうのは意識しないでいいですよ^^
使うソフトがバージョンアップしていったりして速度面で不満がでてきたりする
可能性が他のG5のマシンと比べて早く来るとゆうだけで、価格以上の価値があると
思いますよ?
Winの同じような低価格と比べれば長〜く使えると思いますよ?
正直、古いMacを持っている人はソフトも買うと思えばWinの何でもござれの余計な物が
付いているのと比べれば使える物が付いていて魅力的ですから^^

書込番号:4010790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/03/03 03:41(1年以上前)

>Macは「ビジュアル方面」のデザインには強く、これらのソフトの多くはMac向けに開発されています。

過去の話です。今となってはそんな気がするだけです。

>「シンプルで使いやすい」のは事実です。

OS9のときは誰もが認めてましたが、今は中身UNIXですから・・・どうなんでしょう?CUI、GUI並存だし、何を持って使いやすいとするのかによるでしょうね。

>Macがフリーズしにくいのは事実のようです。

WindowsXPもあんまり変わりませんよ。
しょぼい拡張ボードつけてると不安定になりますが。

>>またシネマディスプレィもWINのモニターとは異なり抜群の美しさと聞きますがどうなんでしょうか?

Winのモニタってのが意味不明ですが、ピンキリです。
ハイエンドのモニターは綺麗ですよ。
しかし、このたびそれを Mac mini でも利用できるわけですが。

自分がやることが決まっていて、それが実現できるならいいんじゃないでしょうか。
この場合の「やること」には「眺めて満足する」というのも含まれます。

書込番号:4012890

ナイスクチコミ!0


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2005/03/03 09:30(1年以上前)

MacはOS XとなりOS9の頃のフレキシブルさはなくなってしまいましたが、より使いやすさは洗練されてきたと思います。

Windowsも非常に使いやすくなってきています。Macに比べてフリーや市販のソフトがたくさんあって、それはそれでいいのですが、ソフトによって知恵を出しているためか使い方がいろいろあって結局のところWindowsのソフトってたくさんあるけどそれぞれ使いにくいなぁ」と感じてしまいます。
でもMacも、もし沢山アプリケーションソフトが発売されていれば同じ事になっているかもしれませんね。でもソフトの数も少なく、比較的操作方法も統一されているので「Macって使いやすいなぁ」と感じることが現在も多々あります。

あとMacがWindowsに数ある見習った点として「右クリックメニュー」のMac版である「コンテクストメニュー」があります。会社で右クリックを多用している私にとっては印象深いです。

シンプルさ、遊べる拡張さはMacのほうが安心かと思います。

ネット使用においてを考えると、私はSafariを使用しており、オークションやネットバンキングその他いろいろなコンテンツで不自由を感じたことはありませんが、やっぱり使用ユーザーが圧倒的に多いWindowsの方が沢山対応しているかと思います。ユーザーが多い分ウイルスの危険性が大いにありますが。

書込番号:4013306

ナイスクチコミ!0


565えーさん

2005/03/03 20:10(1年以上前)

1月待ってようやくminiな生活です。

miniとつくだけあって、ホント最低限(私のは何もアップグレード
していない)ですが、普通のモニター(nanaoL565A)とデジタル
接続するだけで綺麗な画像が出てくれます。

キーボードもwin用を細々と使っていますが、USBJISキーボード化する
フリーソフト(普通につなぐと@とかが分からない状態なので)で
普通に使っています。

やっぱり10云年前に大学生協でPC-98ではなくマックを買っておけば
良かったかも??と思う今日この頃です。

書込番号:4015242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/04 01:28(1年以上前)

日本人ってみんなといっしょだと安心感を持つ人種ですからね^^;;;
溺れている人を見たときの助けをお願いする時の言葉とゆうのが、それを表してますから…
アメリカ人は「君が助ければヒーローだ!」、でも日本人は「みんながやっている事だ」
だったかな?
そんな感じで他と違う事をするのが出来ない人が多いみたいですから…

書込番号:4017073

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/03/04 09:22(1年以上前)

>云年前に大学生協でPC-98ではなくマックを買っておけば

十数年前、当時勤めていた会社に、パソコンを導入することになった折、
安価なPC-98にするか、高級車が買える値段のMacintosh llにするか、
散々悩んだ社長が、清水の舞台から飛び降りる覚悟で(笑)Macintoshを選ばなかったら、
安月給にもかかわらず、やはり車が買える値段のMacを、個人で買ったり、
よもや、終日モニターに向かう仕事を生業にすることもなかったでしょう。
運が良いか悪いかはわかりませんが(笑)

書込番号:4017751

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Mac mini M9686J/A」のクチコミ掲示板に
Mac mini M9686J/Aを新規書き込みMac mini M9686J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mac mini M9686J/A
Apple

Mac mini M9686J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月29日

Mac mini M9686J/Aをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング