Mac mini M9687J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:PowerPC G4 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:80GB Mac mini M9687J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mac mini M9687J/Aの価格比較
  • Mac mini M9687J/Aのスペック・仕様
  • Mac mini M9687J/Aのレビュー
  • Mac mini M9687J/Aのクチコミ
  • Mac mini M9687J/Aの画像・動画
  • Mac mini M9687J/Aのピックアップリスト
  • Mac mini M9687J/Aのオークション

Mac mini M9687J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月29日

  • Mac mini M9687J/Aの価格比較
  • Mac mini M9687J/Aのスペック・仕様
  • Mac mini M9687J/Aのレビュー
  • Mac mini M9687J/Aのクチコミ
  • Mac mini M9687J/Aの画像・動画
  • Mac mini M9687J/Aのピックアップリスト
  • Mac mini M9687J/Aのオークション

Mac mini M9687J/A のクチコミ掲示板

(1298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac mini M9687J/A」のクチコミ掲示板に
Mac mini M9687J/Aを新規書き込みMac mini M9687J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AppleWorksとX11

2005/02/22 00:27(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

スレ主 min miniさん

miniにはAppleWorksが入っていると、
何処かで聞いたのですが、
何枚目のDVDのなんというファイルが、
対象アプリのインストーラーになるのでしょうか?
あとX11なのですが、PBではすんなり見つかって、
インストールした覚えがあるのですが、
miniのDVDでは見つかりませんでした。
ご存知の方どうかご教授くださいませ。

書込番号:3969626

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 min miniさん

2005/02/22 00:32(1年以上前)

アイコンを間違えました。

書込番号:3969649

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/22 07:29(1年以上前)

入ってないんですかね?
インストールの仕方は、モデルによって違うみたいですが。
なければ、デベロッパーのサイトで落とせるんでなかったでしたっけ?

書込番号:3970406

ナイスクチコミ!0


なぼすけさん

2005/02/22 09:50(1年以上前)

リストアディスクの中に入ってますよ
でも、日本語を選択しておかないといらない語源までインストールされて
後から削除する手間が出ますので気をつけてください。

書込番号:3970709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/03/25 14:49(1年以上前)

なぼすけさんが回答されてますので割愛します。
使用される言語のアップルワークスを選ばないと。

書込番号:4114957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

MacminiのAppleWorksが見つからない

2005/02/18 10:29(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

スレ主 むさじさん

MacminiはAppleWorksが付属と書いてあるが見つからない。
どこにインストールされているのか教えていただける助かります。

書込番号:3949714

ナイスクチコミ!0


返信する
Alphabeticalさん

2005/02/18 11:01(1年以上前)

えっと、アプリケーションフォルダの中にあるかと

書込番号:3949804

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/02/19 11:26(1年以上前)

私のG5には入っていないようです。
もしかしたらシステムDVDからインストールする必要があるのでしょうか?

書込番号:3954947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/02/19 16:46(1年以上前)

Mac minniのアプリケーションフォルダにあります。

書込番号:3956364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/02/20 01:32(1年以上前)

梶原 さん
>私のG5には
ってもしかしてPower MacG5?、であれば、はじめっからAppleWorkは入ってませんよ!

違ったら失礼!

書込番号:3959312

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/20 07:58(1年以上前)

入っているソフトウェアーは、添付のドキュメントでも、ウェブサイトでも明示してあるはずですよ。
各製品毎に入っているソフトウェアーは違います。
手違いでもなければ、それ以上もそれ以下のものも入っていないはずです。

書込番号:3959986

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/02/20 10:45(1年以上前)

やっぱり入ってないんですね。 でも,何で安い方のminiには入っているの?(別に文句言ってるわけではありません。)

(最近,iWork'05とiLife'05を買いました。2つで1万ちょっとですが,miniの4分の1の価格でしょうか? iWorkは入っていないと思いますが,AppleWorkdsとiLifeが入って6万円なら,まあお買い得ではありますね。そういえば,OSXも私は良くパッケージ版を購入しますが,確か1万5千円くらいだと思いますので,これまで含めると3万円くらいがソフトウエアの価格ですね。 残り3万円がハード?)

書込番号:3960421

ナイスクチコミ!0


sato9さん

2005/02/20 17:18(1年以上前)

Windowsユーザーの取り込みも狙ってるからではないでしょうか?
より初心者向けという意味もあるかも。

いずれにせよ戦略商品なので付属ソフトでサービスしてるんでしょう。

書込番号:3962070

ナイスクチコミ!0


はーまん2号さん

2005/02/20 22:12(1年以上前)

むか〜しっから、PowerMacとPowerBookには付属せず、
iMacとiBookとeMacには付属してます。

てことは、たとえ数千円のアプリでも、
プロユース機器には余計なものをつけないってことなんでしょうね。
で、、、miniに付属するのは当然のことかと。。。

書込番号:3963662

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/20 22:57(1年以上前)

仕事で使ってる人は、Excelとか持ってますからね。
iPhotoなんかもずいぶん使い勝手は良くなったけど、
G5に付属しているGraphicConverterの方が遙かに高機能で、仕事では使えますし。
でもパーソナルユースでは、とりあえず付属のソフトで間に合うので、助かりますね。
そういえば、かつて「Macドロー」とか、お絵かきソフトやら、Hypercardとか、
創造性あふれるアプリが付属していましたが、今では、ガレバンくらいしかないですね。
スキルがある人は、UNIXのツールで遊べますが、
一般の人が、何かものを作り出せるようなパワーのあるソフトを付属してくれないものでしょうかね。デジカメの写真を整理して、曲を作って、だけじゃせっかくのコンピューターがもったいないです。

書込番号:3964038

ナイスクチコミ!0


OS-AMUさん

2005/02/22 22:36(1年以上前)

フリーウェアの Openoffice を導入すれば、ワープロやプレゼンテー
ション、ドローなどが揃っているので、かなり用途を広げられると思
いますよ。
http://ja.openoffice.org/1.1.4/download/#macosx

OS9 の頃のドローソフトは良かったですね。マックドロー、クラリス
ドローと乗りかえてきましたが、OSX で使い勝手の良いドローソフト
が見つかりません。いまのところ OmniGraffle 3 を使っていますが、
バグが多くて困ります。バグがなければ及第点なのですが...。

書込番号:3973466

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2005/02/26 10:45(1年以上前)

OpenOfficeは「Apple製X11が必要。Aquaネイティブではない為(ネイティブ版登場は2005年以後になります)」とあります。まだまだ実用段階ではないです。

AppleWorks(旧名クラリスワークス)のドローではダメですか?

書込番号:3988927

ナイスクチコミ!0


OS-AMUさん

2005/02/26 12:25(1年以上前)

> TRV30 さん
レスをどうも有難うございます。

> OpenOfficeは「Apple製X11が必要。Aquaネイティブではない為(ネイティブ
> 版登場は2005年以後になります)」とあります。まだまだ実用段階ではない
> です。
そうだったんですか。よく調べてから書き込むべきでした。マルチプラット
ホームユーザなものですから...。

> AppleWorks(旧名クラリスワークス)のドローではダメですか?
オブジェクト情報を直に書き換えるのがうまくいかなかったり、こちらもマ
イナーな誤動作に悩まされます。かなりこまかい描画をするものですから。

書込番号:3989250

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2005/03/01 07:17(1年以上前)

OpenOfficeもNeoOfficeも、Windows用はかなり互換性もよく充分に使えるレベルなんですがMac用はまだですね。AppleWorksもまだこなれてないのでしょうか。

http://www.planamesa.com/neojava/ja/index.php

書込番号:4003681

ナイスクチコミ!0


tomoともさん

2005/03/14 15:32(1年以上前)

話を戻して申し訳ありませんが、
6年前に購入したG4(AGP)が壊れたので新しくmac-mini(1.42GHz)を購入しました。
ところがむさじさんの用にAppleWorksがインストールされていません。
インストールCDにも入っていません。もちろんアプリケーションフォルダにも入っていません。
ところが後日、購入店の店頭のmac-mini(1.42GHz)には入っていました。
これはいったいどういうことなのでしょう?
どなたかご存じの方はいらっしゃいますか?

書込番号:4070503

ナイスクチコミ!0


baumann3hさん

2005/03/20 23:14(1年以上前)

Mac OS X Install Disc1→Install Bundled Software Onlyをクリック。
インストール先ボリュームを選択した次の画面で「カスタマイズ」を選択。
AppleWorks Language という項目があるので、プルダウンしてJapanese
のみをチェック。(他言語を使用されるなら必要なものをチェック)
「アップグレード」をクリックしてインストールを続行して下さい。
これで、無事「アプリケーション」フォルダに「AppleWorks』が
現れます。

書込番号:4099760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

UNIX

2005/02/17 21:42(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

スレ主 Macこぞうさん

今、Mac OS X Panther製品を購入した場合、PHPとMYSQLはバージョンはどのバージョンがインストールさせておられるのか知っている方いますか?

書込番号:3947367

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/17 22:53(1年以上前)


http://developer.apple.com/internet/opensource/osdb.html
http://developer.apple.com/internet/opensource/php.html

ソースから、ビルドしてきて使えばOKなので、ヴァージョンは気にしなくてもOKです。

ちなみに、phpは、Terminalから・・・コピペ

>PowerMacG5:〜 bullchan$ php --version
PHP 4.3.10 (cli) (built: Jan 23 2005 21:23:17)
Copyright (c) 1997-2004 The PHP Group
Zend Engine v1.3.0, Copyright (c) 1998-2004 Zend Technologies

書込番号:3947845

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macこぞうさん

2005/02/17 23:31(1年以上前)

ぷるち、Thanks^^

書込番号:3948120

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/19 14:47(1年以上前)

超お手軽コースなら、こんなのもあります。
http://masuidrive.jp/blog/51
シェルは弄りたくないけど、MysglやPHPは利用したい人にはおすすめ!

書込番号:3955843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音楽ソフト

2005/02/17 21:28(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

Mac miniでAPPLE LOGIC EXPRESS 7を使った方いますか?使用できるか?できた場合、使用感など教えてください。

書込番号:3947286

ナイスクチコミ!0


返信する
Alphabeticalさん

2005/02/18 11:04(1年以上前)

LogicProなら入れてみました。普通に使えますが、G5などに比べると、プラグインを多用したりサンプリングレートが高いとCPUメーターが厳しくなります。まぁ、フリーズやバウンスをすれば問題ありません。私はminiを専ら分散処理用に使っています。

書込番号:3949819

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAGUMAさん

2005/02/23 10:02(1年以上前)

Alphabetical さん返答ありがとうございます、LogicProでも使用可能なのですね、LOGIC EXPRESS 7なら尚良いかもしれませんね、今後Mac miniもG51.8Mhzなど出るかも知れませんので・・・?もう少し様子を見てみます。ありがとうございました。

書込番号:3975427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MACminiで

2005/02/15 23:01(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

スレ主 パックンマックンさん

MACminiを購入しようと思っているのですが、
家にある外付けのHDとDVDドライブは両方とも
ファイヤーワイヤなんです。
miniには、ファイヤーワイヤが一つしか付いていないので困ってます。
仮に対処方があるとしてそれを使い、外付けのドライブでDVDを焼きながら
外付けのHDの中に5〜6GBをコピーと言う同時進行が出来るのでしょうか?

書込番号:3938470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/16 01:19(1年以上前)

HDに関してですが、FireWireオンリーのインターフェースですか?
大抵の場合、今ならUSB2.0がついていますが…
USB1.0だとダメですが…
FireWireでしたら数珠繋ぎでの接続が出来ますが後ろにFireWire端子が2つ有る
とゆう事はないですか?
転送速度の関係で数珠つなぎでの使用は難しいかもしれませんが、設定
次第では出来るかと思いますが…

ちなみにDVDを焼きながらHDにコピーをするほど急ぐ程なんですか?
そんな事したらDVDの方で書き込みエラーが出る可能性が高くなるだけですよ?

書込番号:3939391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/02/16 09:45(1年以上前)

アップルストアで、アクセサリ〜ケーブル&ハブとたどっていくと
ファイヤーワイヤーのハブが出てきます。

書込番号:3940231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2005/02/16 10:17(1年以上前)

Victoryさんがお書きになられているように、ドライブ背面にFirewire端子が2つあるなら、数珠つなぎのデイジーチェーン接続で複数のFirewireデバイスを繋ぐ事が出来ます。

また、デイジーチェーン接続をした場合、機器同士の相性等で転送速度に影響が出る可能性もありますので、その場合は、miniminnieさんがお書きになられているようにFirewireリピータハブを使用すれば良いと思います。

> 外付けのドライブでDVDを焼きながら、
> 外付けのHDの中に5〜6GBをコピーと言う
> 同時進行が出来るのでしょうか?
DVD書き込み速度が8倍速以下なら何とか出来ますが、16倍速だとかなりキツいと思います。
ドライブによっては書き込み時にエラーが発生する可能性もあります。
この場合、書き込み速度を落としたり、前記のように接続方法を考えれば改善される事もあります。
どのみち、使用するFirewire機器によって状況は変わりますので、具体的な機器名を書かれて偶然同じ組み合わせで使っている方の書き込みを待つか、御自分で試行錯誤してみるしかないと思います。

書込番号:3940326

ナイスクチコミ!0


スレ主 パックンマックンさん

2005/02/17 00:55(1年以上前)

Victory さん
FireWire端子が2つ有りました。
>ちなみにDVDを焼きながらHDにコピーをするほど急ぐ程なんですか?
全然急ぎません。w
>そんな事したらDVDの方で書き込みエラーが出る可能性が高くなるだけですよ?
そう言うことが出来たらいいなと思って
大げさに5〜6GBとか書いちゃいました。すみません。

家に, 400Ghzから450Ghzにした青白G3があるのですが、
Victoryさんと ましろんさんが言ったようなやり方でデイジーチェーン接続
をしてCD-R焼きながら6GBをコピーしたらエラーが起こりました。
(解ってはいたんですけど)笑
デイジーチェーン接続・・・まさかこんな方法があるとは、、、勉強になりました。

MACminiを買ったら
miniminnieさんが教えてくれたFireWireのハブの方も買って試してみようと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:3944029

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2005/02/17 02:19(1年以上前)

HUBを購入するときはスリープに対応しているか
確認したほうがいいですよ
私は古いサンワのを使用しているけど
以下の製品はすぐ見つかったけど
ACアダプターの説明を見る限りすごく不安で買いませんでした。
http://www.acrosjp.com/aie/aiehb.html

書込番号:3944310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/02/17 20:09(1年以上前)

ハブに電源が付属していても、使うなということですよね。
他の会社の製品でしたが、電源つないで壊してしまった経験があります。
miniですと、マザーボードごとの交換になるのでしょうか?
気をつけてください。

書込番号:3946874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

Mac miniのグラフィック性能について

2005/02/15 09:10(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

スレ主 Switchingさん

以前からMacOS Xが気になっていてWindows(AthlonXP2500 1G SATA80G RADEON9000)からのスイッチ。先日Mac mini(1.42GHz 80G)を購入しました。メモリを1Gに載せ替えて利用しています。

気になることがあるのですが、SafariやDreamweaverなどで複数のウインドウやタブを開いて作業している際、フォーカスや画面の描写が遅くて気になります。特にエクスポゼなどは引っかかる感じです。
スイッチ前のWindows機の性能もさほど高くないもので、特に3DやゲームをするわけではなかったのでMac miniのグラフィック性能でも大丈夫だろうと思っていたのですが・・・すこし残念です。

G5(1.8Gシングル)の購入も検討したのですが、G5の1.8GシングルはCPU以外のビデオカード(Winでは一世代前の代物)、ハードディスクなど現行のWin機と比べてコストパフォーマンスが悪いような気がして結局miniにした次第です。
素直にG5買っとけばよかったのでしょうか?
G5やiMacでは画面の描写はすこしは速くなるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:3935236

ナイスクチコミ!0


返信する
beigeuserさん

2005/02/15 11:52(1年以上前)

たしかにMac miniのグラフィクス機能はあまりいいもではありませんが3Dやゲーム以外の使い方では問題ないはずです。

考えられることはまずメモリー。標準メモリーではOS Xは重すぎます。最低でも512MBまで増設しないとかなり反応速度が遅くなります。Photoshopなどのソフトや複数のソフトを同時に開く場合は1GBくらいほしいかも。Mac miniはユーザーのメモリー増設がやりにくく設計されていますがネット上を探せば自分でできる方法があちこちで見つかります。

それから最近発見された事ですが、Mac miniのVGA信号がすごく弱いらしいです。なのでCRTモニターの種類によって画面が暗かったりちらついたりするそうです。DVI接続の場合は全く問題ないそうですけど。

書込番号:3935672

ナイスクチコミ!0


スレ主 Switchingさん

2005/02/15 12:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。
メモリは1Gに載せかえ済みです。

書込番号:3935725

ナイスクチコミ!0


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2005/02/15 12:42(1年以上前)

私も6年前に購入したMac(OS9搭載)から現在のG5,1.6GHzに買い換える前は非常に悩みました。OSXって体感速度が速くないんですよね。G5だからOSXもびゅんびゅん速くなるのかと思っていたのですが、店頭ではそれほど速くない。かといって同じ店頭にあった2GHZデュアルのメモリ1GBオーバーでもそれほどびゅんびゅん速くない。

「これだったらOS9のままの方が・・・」とも思いましたが、MacにWindowsと同じものを要求することが意味のないことに、G5購入後に気づきました。

とにかく「体感速度」が速いものがいいならWindowsでもいいかもしれませんが、Macは「それ以外」がいいんですよね。例えば「使い心地とか」
だからいろいろと工夫してみるのもいいんではないでしょうか?

メモリ1GBというお話しでしたが、アプリケーションは1個開いただけでも描画速度が落ちるのでしょうか?参考までに教えていただけると幸いです。

書込番号:3935854

ナイスクチコミ!0


スレ主 Switchingさん

2005/02/15 13:40(1年以上前)

>メモリ1GBというお話しでしたが、アプリケーションは1個開いただけでも描画速度が落ちるのでしょうか?参考までに教えていただけると幸いです。

アプリケーション1つだけならば描写速度が遅いとは感じません。もっさり感はありますがまぁ問題ないかなくらいです。
特に気になるのがDreamweaverのファイルを開く際の描写速度、複数アプリを開いてるさいのエクスポゼの動作、複数アプリ、タブを開いてる際のSafariの描写速度、スクロールといったところでしょうか。

書込番号:3936031

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/15 14:14(1年以上前)

マクロメディア系のアプリは、Winベース色が強いので、一般的にMacでは重い場合が多いように思います。
DWはその中でも特にテキスト処理作業が多いので、単純にマクロメディア系アプリを使うならWinのほうがコストパフォーマンスが高いでしょう。
ただ、Macでのメリットもあります。
OSXであれば、PHP、Pearl、Apacheなどの動作環境を比較的簡単に作ることができるので、ローカルでUNIXのウェブサーバーを再現できます。
DWで作ったマシンの上で、サーバー動作を確認できるのはなかなか長所です。
あと、Finderの遅さは結構なものがあります。
インターフェース上の整合を図るためとはいえ、Tigerでは改善して欲しいところです。

書込番号:3936125

ナイスクチコミ!0


beigeuserさん

2005/02/15 14:40(1年以上前)

ちなみに現在お使いのモニターの解像度はどのような設定になっていますか?

書込番号:3936198

ナイスクチコミ!0


スレ主 Switchingさん

2005/02/15 15:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。

> ちなみに現在お使いのモニターの解像度はどのような設定になっていますか?

1280x1024です。

そうですかMacromedia系は厳しいですか・・Goliveも試してみましたが同じように遅いでした。(特にメニューバーでの操作が重い。)

G5でもあまり変わりそうではないですね。

書込番号:3936299

ナイスクチコミ!0


スレ主 Switchingさん

2005/02/15 15:14(1年以上前)

1280x1024 液晶アナログです。

書込番号:3936304

ナイスクチコミ!0


beigeuserさん

2005/02/15 16:24(1年以上前)

そうですか。Mrdettaさんの言うようにMacとWinの体感速度の差なのかもしれません。

あと可能性としてメモリーの不具合もありますがMac miniについてきたHardware Test CDでメモリーのテストとかすればはっきりします。それでもダメならやはりMac miniが期待に添わないだけですね。

あまりがっかりしないでください。MacにはMacの良さがありますから。

書込番号:3936508

ナイスクチコミ!0


frog designさん

2005/02/15 16:45(1年以上前)

OSのセッティングはどうでしょうか?

描画の重くなるエフェクト(ジニー等)を解除、32000色表示に変更する。

メンテナンス、最適化ツールを使う。

Onyx(OS10.3.8は起動しないかも)- フリーウェア
http://www.titanium.free.fr/japanese.html

こっちはシェアウェア Freeze Remover X、MOX Optimize

またOSXは仮想メモリが常にONなのでHDDの性能に依存します。

書込番号:3936600

ナイスクチコミ!0


スレ主 Switchingさん

2005/02/15 16:48(1年以上前)

ありがとうございました。

OS Xは気に入っているのでとりあえず
このままスイッチしようと思います。

書込番号:3936615

ナイスクチコミ!0


スレ主 Switchingさん

2005/02/15 17:08(1年以上前)

> OSのセッティングはどうでしょうか?

Onyxは使っています。あまり効果はないようです。
ジニーエフェクトもOFFにしていますがこれもあまり効果なし。

reniceでアプリやQuartz系のプロセスにCPU割り当ても変更したりしましたが、ちょっとだけ変わったかな?と思えるくらいで。

ATIccelerator IIも使ってみましたが速くなったんだか?(Xbenchは変わりなし。)

書込番号:3936686

ナイスクチコミ!0


Beigeuserさん

2005/02/15 22:20(1年以上前)

OSの設定と言えば機種によってはCPUの速さ設定ができるそうです。僕のマックではできませんがMac miniはできたような気がします。システム環境設定の項目のひとつだったような。もうすでにやってそうだけど、もしまだだったら試してみてください。

書込番号:3938134

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2005/02/16 02:26(1年以上前)

単にハードディスクが遅いだけだと思うのですが?

書込番号:3939600

ナイスクチコミ!0


今夜は塩さばさん

2005/02/16 09:28(1年以上前)

OSXの画面描画速度はモッサリしています。
G5デュアルでもほとんど変わりませんので、仕様だと思ってあきらめたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:3940180

ナイスクチコミ!0


げんさん45さん

2005/02/16 19:40(1年以上前)

そうそう、演出なのか「もっさり」感がありますよね。
かといって作業の処理速度はどうなのかストップウォッチで計ったわけでは無いので判りません。

体感速度と実際の処理速度って違う場合もあるんでしょ?

サファリ<<複数窓をいっきに閉じる時とか、一瞬止まる様に感じますが、それで不具合を感じた事はありません。

GoLive<<あぁ、これも重いですよね。CSになっていくらか楽になりました。
(以前はクラシックで使ってましたからね・・・苦笑)

引っ掛かる感じ<<わが家でも同様です。「そういうもんだ」と考えて良いと思います。

Webブラウズ<<基本的にWin環境の方がサクサク見られるそうです。
その理由は...え〜っと、忘れました。
MacもSafari以前(IE)は今よりもっと重かったです。←そんなに不都合は無かったんですけどね

書込番号:3942141

ナイスクチコミ!0


はーまん2号さん

2005/02/17 15:18(1年以上前)

まったく関係ないかもですが・・・

もしかして「システム環境設定」→「アピアランス」内の
スクロール関連の設定では??

移動位置の指定とか、スムーズスクロールを使用とか、
そのあたりの設定の仕方で、スクロールは超もっさりになりますよ。

でもエクスポゼが引っかかるという現象は、
なにをどう使っていても経験がないので、
やはり、まったく別の要因かもですね、、、

書込番号:3945902

ナイスクチコミ!0


taro2006さん

2005/02/19 13:08(1年以上前)

英語表示にすると軽くなると聞きました。
私はiMacDVを使ってosxを動かしてるので、超もっさりしてますけど、英語表示にしたら多少改善されました。どうしても日本語で使いたいソフトはプログラムのコンテンツ表示で日本語表示できるように細工できます。
参考サイト:http://www.futurefox.com/Maki/mac/OSX/osx.html

書込番号:3955424

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/20 08:45(1年以上前)

特にFinder回りの処理に時間がかかるようですね。
多数のファイルを、ネット経由で、WinとMacにコピーすると明らかです。
Winは明らかにテキスト回りの処理は速いですね。
ただ、XPでは結構重くなったようです。
OSX並とはいかないまでも、きれいなグラフィックスにこだわるとどうしても重くなるみたいですね。
後、体感の点で、Winは、表示を先に行うのか、速く感じますね。
ただ、タスクが終わった後に、アイコンやらを書き換えているのは興ざめです。
ビデオなどもメディアプレーヤーは複数再生を前提にしていないように見えますし、
単純にWinが速いというわけでは無いようです。
OSXは、何度かのバージョンアップでかなり速度が改善されましたが、
まだ十分にチューンされているとは思えません。

書込番号:3960087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/23 15:18(1年以上前)

前のWinがさほど高速ではないと言ってもAthlonXP2500+1G RAMですからMacminiから
見ればかなりのパワーはあるはずです、比べるのはちょっと酷ではないでしょうか?

 G5のビデオカードは確かに1世代前ですが発売がもう半年も前ですし仕方がないで
しょう、気になるのであればAppleStoreでBTOも出来ますよ、ただゲームをしない
のであればベンチが変わる程度で体感ではあまり差を感じないとも聞いています。

 せっかく買われたMacminiですから楽しんで使ってください、気に入らないので
あればWinに戻れば良いだけですからね。

 Winはほとんど同じ環境です、MacはG4 867Dualを使っています、気になったの
でついつい書いてしまいました。

書込番号:3976271

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mac mini M9687J/A」のクチコミ掲示板に
Mac mini M9687J/Aを新規書き込みMac mini M9687J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mac mini M9687J/A
Apple

Mac mini M9687J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月29日

Mac mini M9687J/Aをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング