Mac mini M9687J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:PowerPC G4 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:80GB Mac mini M9687J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mac mini M9687J/Aの価格比較
  • Mac mini M9687J/Aのスペック・仕様
  • Mac mini M9687J/Aのレビュー
  • Mac mini M9687J/Aのクチコミ
  • Mac mini M9687J/Aの画像・動画
  • Mac mini M9687J/Aのピックアップリスト
  • Mac mini M9687J/Aのオークション

Mac mini M9687J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月29日

  • Mac mini M9687J/Aの価格比較
  • Mac mini M9687J/Aのスペック・仕様
  • Mac mini M9687J/Aのレビュー
  • Mac mini M9687J/Aのクチコミ
  • Mac mini M9687J/Aの画像・動画
  • Mac mini M9687J/Aのピックアップリスト
  • Mac mini M9687J/Aのオークション

Mac mini M9687J/A のクチコミ掲示板

(1298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac mini M9687J/A」のクチコミ掲示板に
Mac mini M9687J/Aを新規書き込みMac mini M9687J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LAN&キーボード

2005/01/27 09:12(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

スレ主 Rv20さん
クチコミ投稿数:216件

お聞きしたいことが2点あるのですが、

☆「AirMac Extreme カード」を装着すると、現在Winの無線LAN(11g A&G)環境下に「Mac mini」も入れるということなんでしょうか?Apple製のルータでないとダメだとかMAC対応ルータでないとダメとかなんでしょうか?

☆純正キーボードには、市販品でもいいから汎用ではない専用のキーボードカバーはあるのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:3841423

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/01/27 10:26(1年以上前)

airmacはWINの無線LANに接続できます。(キーボードカバーの方は知りません。)

書込番号:3841620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2005/01/27 12:22(1年以上前)

現行のAPPLE Pro Keyboardのカバーってことですよね。
http://www2.elecom.co.jp/products/PKB-MAC6.html
http://www.sanwa.co.jp/

書込番号:3841934

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rv20さん
クチコミ投稿数:216件

2005/01/27 21:55(1年以上前)

>>梶原さん>>RevoMK-249さん
ありがとうございました。本当にスムーズにWin環境と同居できるんですね。これならPenMのMini-ITXと比較検討できます。ところでMac純正のキーボードは皆同じように見えるんですが、私が購入を検討するとしたら「内蔵 Bluetooth モジュールを付けるか否か」の絡みでワイヤレスJISなんですけどエレコム流の呼び名で言う「eMac用」で大丈夫なのでしょうか?

書込番号:3844200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2005/01/27 23:12(1年以上前)

Apple Wireless KeyboardとApple Keyboard はどこかでサイズは一緒だというのをどこかで見た気がします。

そこら辺はサンワサプライやエレコムなどのサプライメーカーかAppleまたは販売店に問い合わせてみてはどうはいかがですか?

サンワサプライの方の製品がリンクできていなかったようなので、ついでに
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FA-EMAC&mode=main
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FA-TEMAC&mode=main

書込番号:3844670

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rv20さん
クチコミ投稿数:216件

2005/01/27 23:18(1年以上前)

了解しました。何度もご丁寧にありがとうございました。

書込番号:3844706

ナイスクチコミ!0


スーパークロスさん

2005/01/28 09:44(1年以上前)

>梶原さん

AirMac Extreme カードでWindowsの無線LAN環境に接続できるというのは本当ですか?
私が使用しているbuffaloのアクセスポイント(親機)には、macは有線接続しか対応していないように記されていた筈ですが・・・

書込番号:3846191

ナイスクチコミ!0


スーパークロスさん

2005/01/28 10:00(1年以上前)

自己レスです。

少し調べてみたら、やはり梶原さんの仰る通り接続可能のようですね。
失礼しました。

書込番号:3846235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RADEON9200の解像度って

2005/01/25 14:19(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

スレ主 欲しくなっちゃったさん

Mac miniって1280×720ドットで出力できるでしょうか?
わかる方いいらっしゃいますか、プロジェクタ映ししたいので
9800PROはたしかいけたんだけどなあ

書込番号:3832947

ナイスクチコミ!0


返信する
銀座からカキコさん

2005/01/25 16:27(1年以上前)

せめて公式サイトくらい見ましょう。
http://www.apple.com/jp/macmini/specs.html

書込番号:3833274

ナイスクチコミ!0


座うるさん

2005/01/26 00:44(1年以上前)

多分、質問者は液晶プロジェクタかなんかで固定画素で1270x720が可能かどうか聞きたいんじゃないかな〜
http://www.ati.com/products/radeon9200/radeon9200me/specs.html
から判断すると、固定画素だと難しいんじゃないかな。

書込番号:3835744

ナイスクチコミ!0


スレ主 欲しくなっちゃったさん

2005/01/26 12:34(1年以上前)

座うるさんの言われる通りです。
ATIのHP見る限りでは無理そうですね。残念です。
プロジェクタの上に乗っけて移動型プジェクタMAC(?)を目論んでいたんですが

書込番号:3837215

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/27 09:18(1年以上前)

あと、5.1chじゃないので、観賞用には不向きですね。

書込番号:3841437

ナイスクチコミ!0


rimpaさん

2005/01/30 21:51(1年以上前)

mac用Radeon7000では、DVI接続で1280x720で出力できました。
でも、iDVDは、解像度が足りなくて(縦)立ち上がりませんでした。
Radeon9200はWinXPですが1280x720で出力できています。これもDVI接続です。
ただし、ATIから新しいDriverを持って来た記憶があります。
Mac miniも購入後につないでみるつもりです。

書込番号:3859095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カラクラ改造

2005/01/24 00:52(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

スレ主 カラクラさん

miniをカラクラに入れての改造をしたいが
問題はモニターをどうすべきか

書込番号:3826597

ナイスクチコミ!0


返信する
マックスマックさん

2005/01/24 03:29(1年以上前)

それ、いいっすね〜!
自分も壊れたiMacG3が部屋の隅に鎮座してるので、Mac miniいれられないかな〜と思ったんですが、モニターが問題ですよね。
レポート期待してます!

書込番号:3827071

ナイスクチコミ!0


N.Bさん

2005/01/25 12:58(1年以上前)

改造にあの小ささはいいですよね どんどん面白い改造でてくるんだろうな〜

ちなみにアップルストアで以前購入と書きましたけど メモリーをやはり「512」にしてもらおうかとメールしましたところ
注文後の仕様変更およびキャンセルは受け付けないとのこと
こんな融通の利かないところからマックをCiから買ってます (^_^;

書込番号:3832739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

mac miniをノートPC

2005/01/23 12:06(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

スレ主 maq mimiさん

現在ノートPCをユーザーなんですが、マックミニを購入したいと考えています。
ディスプレイを持っていないため、本来ならディスプレイ搭載のマックを買えばいいんでしょうが、デザインが気に入りましてこの機種がほしいと考えています。
そこで、ふと思ったんですがノートPCのディスプレイ、キーボードでマックを使うというのは出来ないでしょうか?
直接つなげなくても、LANでつないで操作とか出来ればうれしいんですが。

書込番号:3822174

ナイスクチコミ!0


返信する
hahahahahahahahahahahahaさん

2005/01/25 01:42(1年以上前)

無理。

書込番号:3831610

ナイスクチコミ!0


Muerさん

2005/01/25 02:10(1年以上前)

そう言うのは聞いたこともないし、出来そうにもないですね。

Mac(Powerbookなど)ならターゲットモードで起動すれば、単なる外部ハードドライブとして動作させることが出来ますけど。ま、関係ないですが。

書込番号:3831667

ナイスクチコミ!0


パパクアイさん

2005/01/26 00:36(1年以上前)

http://www.arclamp.jp/blog/archives/000440.html

ここを参考にしてみては?

書込番号:3835705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2005/01/26 20:06(1年以上前)

基本的に、ほぼすべてのOSは外部操作できますよ。
LinuxサーバーなんてほとんどLANで操作しますから。
マックも、さまざまなリモートデスクのフリーウェアが出てます。

パパクアイさんのリンク先にあるRealVNCは、長い歴史があり、安定性も高いです。
ノートPC側がウィンドウズならですが。

書込番号:3838729

ナイスクチコミ!0


RUGERさん

2005/01/27 01:01(1年以上前)

まぁ、リモートアクセスのソフト等はあるにしても
最初の設定ができないことには手が出ません。

あと、ノートPCが故障した際の予備機という面を考えれば
Mac miniが、単体で稼働できる環境を持つべきだと思います。

余談…
都市部というか大学とかがある地域であれば
年度末にPCのCRTを捨てたがっている人が
ごろごろいるんだけどね。

書込番号:3840707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2005/01/27 02:13(1年以上前)

VNCって、ちょっと遅いですよね。日常的に使用するのは、苦行です。
ただし、リモートで使う際には重宝します。

書込番号:3840957

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/27 08:38(1年以上前)

設定は、テレビにつないでやればいいのは?(要ビデオアダプター)

書込番号:3841349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2005/01/27 20:17(1年以上前)

macのVNCはあまり詳しくないのですが、UNIXサーバーの場合、VCNの設定もLAN側から行えます。
無論、CGIは利用できませんが。
設定が完了したら、後は通常のCGIで利用ができます。

ファイルサーバーにするにしても、MAC OSは基本的にはパーソナルユースだから、Mac miniスタンドアローンで動かせるようにしたほうが良いとは思いますけど。

VCNは本当に遅いですよね。慣れないと、あのタイムラグについていけない。

書込番号:3843660

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/27 23:01(1年以上前)

XPをOSXにつなぐRDCは、結構使えるんですけどね。
VCNは、アプリの動作よりもファインダーが遅い感じです。

書込番号:3844595

ナイスクチコミ!0


スレ主 maq mimiさん

2005/01/28 02:27(1年以上前)

みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。

なるほど、win機からmacもリモート操作できるんですね。
初期設定さえ行えれば、ノートPCからでも何とか使えるようですね。

今使っているのは1スピンドルのB5ノートでwinXPとLinuxのデュアルになっています。
スペックはPentiumM 1G メモリ512MBで、これでネットから画像編集、プログラミングまでやっています。

現在大学生で、mac miniとディスプレイの両方を同時に買えるだけのお金がなくノートPCで使えればいいなと思った次第です。

使用用途は、macのインターフェイスを使ってみたいというのが第一です。速度も現在使用中のノートより速いだろうし、自宅では特にwindowsでやらなければならないというもの以外はmacで出来ればと考えていました。あとは、ファイルサーバーとして動かして、外からデータが取り出せればと思っています。

どちらにしても初期設定が必要なようなので、なんとかCRTでも入手できないか探してみます。

書込番号:3845638

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/28 11:31(1年以上前)

スピードは、特別快適になるとは思えないですが、
UNIXをやられるなら、シェル弄って遊ぶのに恰好の素材ですよ。

書込番号:3846489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2005/01/29 21:02(1年以上前)

VNCだと、mac側の処理はPentiumMの1.3GHz相当ぐらいで動いてくれてますが、クライアント側のノートPCで閲覧できるのは、「処理の結果」なので、体感速度は386世代のCPU並に遅いですよ。

実際、Itenium2 1.3GHz×2の処理速度が486 75MHz並みの体感速度しか出ませんから。

WIN/Linuxノートを大学で利用となれば情報処理系でSE/PG志望かと思われますが、その場合、Linuxを重視されたほうが良いと思います。
現在のノートにはどのLinuxがはいっているのですか?
それによってオススメのVNCが変わってきますが。
ウィンドウズならRealVNCで十分ですが。

書込番号:3853350

ナイスクチコミ!0


スレ主 maq mimiさん

2005/01/30 18:55(1年以上前)

>>ナム1975さん
使用しているのはVine Linux3.1です。

VNCはそんなに遅いんですか・・・
処理はすべてmacで行って表示するだけならexposeのようなwin機では難しいこともスムーズに出来ると思っていただけに少々ショックです。
回線速度が早ければ少しでも改善されるんでしょうか?


書込番号:3858110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Macでウェブカムを使うには?

2005/01/23 07:36(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

スレ主 Alas@hotmail.co.jpさん

こんにちは。

Macにも、『Msn Messenger for Mac』がついていますよね? Windows上でメッセンジャーを使うとウェブカムが使えてとても便利で重宝しているのですが、Macでは同じように使えるのでしょうか。 IsightはMacユーザー間でないと使えないと聞いたので、ちょっと心配です(友達も家族も皆Windows派なので…)。

友達の一人でMacを使っている人は、『MacでMSNを使うと相手のウインドウに現れる写真が見えない』と、別のメッセンジャープログラム(名前は忘れました^^; Windows用にも同じようなプログラムがあって、確かTrillianという名前だったように思います)を使っているのですが、彼自身はウェブカムを使っていません。 

Macに対応しているウェブカムなら、Mac用のメッセンジャーや別のメッセンジャープログラムを通して使うことが可能でしょうか? もしご存知でしたらどなたか教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

書込番号:3821230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1508件

2005/01/23 10:18(1年以上前)

isightが使えないと言うより、ビデオチャットに対応しているソフトが、単純に少ないだけでは?MSN Messenger for Mac は確か、ビデオチャットに対応していなかったと思います。

ichat AV と互換性があるビデオチャット可能なソフトはAIMぐらいでは?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/06/news014.html

他のソフトでもビデオチャットできるものが、あるのかも知れませんが…、数は少なそう。

書込番号:3821664

ナイスクチコミ!0


yacchiさん
クチコミ投稿数:117件

2005/01/24 20:36(1年以上前)

http://messenger.yahoo.co.jp/messenger/promotions/login.html
http://messenger.yahoo.co.jp/messenger/mac/index.html
Yahoo!メッセンジャー(Macintosh版)が使えます。

書込番号:3829642

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alas@hotmail.co.jpさん

2005/01/25 22:44(1年以上前)

返信ありがとうございます☆
MACが手元に届いたら早速試してみますね。

書込番号:3834960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

使い方

2005/01/23 01:13(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

スレ主 Takamizuki03さん

皆さんはこのMac miniをどんな使用用途で考えていますか?
サブとして使う人、Macの入門として使う人、様々だと思うのですが、よろしければ聞かせてください!

ちなみに私はWindowsのVAIOを映像編集に何年か使ってきたのですが、フリーズが多く、Mac使用者が周りに多くて勧められることからMac購入を考えています。
そして今、Mac miniかiMac G5かで非常に迷っています。
Mac miniをファイナルカットだけ使う映像編集専用機として使ってみようかと思ったのですが、ここは中途半端なことはせずG5を購入した方が賢明なのでしょうか?
よろしかったら皆様の考え、お聞かせください!

書込番号:3820566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2005/01/23 03:28(1年以上前)

Mac miniかiMac G5かと言われれば、断然iMac G5です。映像編集ならハードディスクとのアクセスが重要になってきますので、シリアルATAを採用しているiMac G5は有利です。また、さらに大容量のハードディスクに交換する場合でもiMac G5のほうが安くつきます。
CPUの性能でもiMac G5のほうが有利です。参考までにPowerMacでの比較ですが、付属のiMovieという映像編集ソフトを使用して、合計2分くらいの映像をレンダリングした時の時間比較です。G4 Dual 1.42GHz、G5 Single 1.8GHz、G5 Single 1.6GHz、G4 Dual 1.25GHzの順でした。このうち上位3台はそれほど差は開きませんでしたが、G4 Dual 1.25GHzは差が開きました。Mac miniはG4 Single 1.42GHzですので、さらに遅くなると予想されます。これが数十分の映像ともなればさらに差がつくでしょう。
映像編集のほかに画像編集も考えているようでしたら、iMac G5 20inchがおすすめです。視野角の狭い液晶ですと少しでも見る位置をかえると色が変わってしまい、どれが本当の色(標準にする色)なのかわからなくなってしまいます。その点20inchの液晶は使える液晶だと思います。

書込番号:3820952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2005/01/23 10:42(1年以上前)

二つの機種でどちらが良いかというなら、iMacG5でしょうね。

Mac miniはあくまで入門用の機種て感じなので、Final Cut Proのようなプロ用ソフトをDesktopで使うのであれば、最低でもiMacG5の方がいい気がします。もちろん予算に、ある程度余裕があるなら、PowerMacG5の方がいいですけどね。

Serial ATAであるという以前にMac miniは2.5inch HDですから、3.5inchに比べて遅いですし。GPUに関してもiMacG5は64MのVRAM搭載ですが、Mac miniは半分ですし。最大搭載メモリもMac miniは半分です。メモリはビデオ編集するとなると、多い方がいいでしょうし。

書込番号:3821769

ナイスクチコミ!0


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2005/01/23 10:43(1年以上前)

今すでにディスプレイを持っているのであれば、いっそのことPower Mac G5という手もありです。
下位機種ならばiMac G5よりも安価に購入できます。

書込番号:3821782

ナイスクチコミ!0


あちょさん
クチコミ投稿数:1227件

2005/01/23 13:56(1年以上前)

今まで使ってたバイオの性能はどのくらいですか?
映像編集の質はどのくらいを求めてますか?
それほど高性能パソコンを必要としない作業であれば、ミニでも足りるかも?
だけどその場合はよく検討して、実物を確認したほうがいいです。
普通はG5を選ぶでしょうけど、足りるならミニに越したことはないです。過剰スペックにお金を払わなくていいし。

書込番号:3822643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/01/25 11:21(1年以上前)

>皆さんはこのMac miniをどんな使用用途で考えていますか?
DVDプレーヤーとして使わせて頂きます

>Mac miniかiMac G5かで非常に迷っています
G5だけは絶対人に勧めません 性能がどうたらじゃない 単純にうるさい

書込番号:3832499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/01/25 22:48(1年以上前)

ダンゴムシ、参上!

僕だったら家電のDVDプレーヤー使うけど。

ところで、おひるださんの「G5だけは」の「だけ」の根拠を聞かせてください。

書込番号:3834983

ナイスクチコミ!0


Mac使って十?年さん

2005/01/26 00:57(1年以上前)

私のPowerMacG5は静かだけど、おひるださんの言う
五月蝿いG5ってどれ?

うちの場合、今までG4を使っていたのですが、
熱はあまり高くならないけれど、音が五月蝿いのが気になり
G5を購入。

音が静かなのは買って正解でした。
ただしOS9に依存する部分がまだあるので、
G4も未だ現役ですが・・・。

Mac miniはとても小さく良いですね。
画像処理は厳しい者があるだろうけれど、
サブとしてはかなり良いかも知れないなぁ。

書込番号:3835826

ナイスクチコミ!0


けろりんPart3さん

2005/01/29 02:17(1年以上前)

用途を考えてマシーンを選ぶのが一般的だと思います。
miniとG5ではマシーン自体の仕様も販売ターゲットも全く違う訳ですから。
最初からDTPなどを考えているのであれば、G5を選ぶ方が賢明でしょう。


書込番号:3850038

ナイスクチコミ!0


今夜は塩さばさん

2005/01/30 20:07(1年以上前)

PowerMac G5 は非常に静かなパソコンです。
Mac mini はやはりライトユーザー向けですので、FCPなどのプロアプリ
を使うのには向いていないと思います。
もっとも使えないことはないですが、FCPの使い勝手は非常に制限される
でしょう。
遊びで使うにしてもiMac G5 以上をお奨めします。

書込番号:3858475

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mac mini M9687J/A」のクチコミ掲示板に
Mac mini M9687J/Aを新規書き込みMac mini M9687J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mac mini M9687J/A
Apple

Mac mini M9687J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月29日

Mac mini M9687J/Aをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング