Mac mini M9687J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:PowerPC G4 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:80GB Mac mini M9687J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mac mini M9687J/Aの価格比較
  • Mac mini M9687J/Aのスペック・仕様
  • Mac mini M9687J/Aのレビュー
  • Mac mini M9687J/Aのクチコミ
  • Mac mini M9687J/Aの画像・動画
  • Mac mini M9687J/Aのピックアップリスト
  • Mac mini M9687J/Aのオークション

Mac mini M9687J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月29日

  • Mac mini M9687J/Aの価格比較
  • Mac mini M9687J/Aのスペック・仕様
  • Mac mini M9687J/Aのレビュー
  • Mac mini M9687J/Aのクチコミ
  • Mac mini M9687J/Aの画像・動画
  • Mac mini M9687J/Aのピックアップリスト
  • Mac mini M9687J/Aのオークション

Mac mini M9687J/A のクチコミ掲示板

(1298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac mini M9687J/A」のクチコミ掲示板に
Mac mini M9687J/Aを新規書き込みMac mini M9687J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Bluetooth対応マウス

2005/07/27 10:59(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

クチコミ投稿数:16件

新マックminiがでたので、購入を考えています。で、せっかくBluetooth標準対応になったので、マウス・キーボードを対応商品にしようと思います。純正以外でおすすめがあったらお教え下さい。

書込番号:4308152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

OS X と9.1 ソフトの互換性

2005/07/26 04:42(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

クチコミ投稿数:3件

8年前 power Mac 4400/200を購入。以降、Macに詳しい友人に、
いろいろ改造してもらい、現在G3、HD12.12GB、OS9.1、メモリ112MBで使用中。

USB仕様のデジカメを購入したので、秋葉館でUSBカードを買ってきて自分で差し、
ドライバインストール完了、PC側も認識したのですが、
デジカメUSBを差したら、SDカードをフォーマットする指示が。
友人に相談すると、カードリーダー買ってきて接続すればOKだろうと。

でも、この際だから、そろそろMac miniに買い替えれば?と。
秋葉館の店員さんにも同じ事を言われ、検討中なのですが、
OS X では、今迄のソフトが使えなくなりそうで心配です。

特に、8年間ガシガシ使ってきた「クラリスホームページ2.0」は、
3年前、既に製造中止、会社名も変わっていて、問い合わせたら、使えないだろうと。

Adobe Photoshop(R) 4.0Jも、アドビ社HPは、最新ソフトしか載ってないし。
宛名職人7が使えないのは、HPに載っていました。
乗換案内v419や、Outlook Express3.11は、どうなのか??
どなたか、御存知ではないでしょうか。

あと、Classic環境では動くとかなんとか、過去ログも拝見したのですが、いまいち理解できません。(x_x)
Classic環境というのは、Mac mini側の機能ではなく、ソフトの機能なのでしょうか?
申し訳ございませんが、もし、教えて下さる方がいらっしゃれば幸いです。

書込番号:4305589

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/07/26 06:33(1年以上前)

8年もお使いになってきて,デジカメ接続でトラブったということで買い替えるというのはちょっと残念な気がします。 その件は,アップルのディスカッションボードでも問い合わせなさってみてはいかがでしょうか? アップルのサイトからリンクが張られていますが,

http://discussions.info.apple.co.jp/

で直接いけるのではないかと思います。

Power Mac 4400というのがどんな機種だったか思い出せませんが,クラリスホームページは私も使っていて気に入っていました。 途中から使えなくなり残念な思いをしたことがあるような気がします。 今ではAdobe GoLive CSというのを使っています。 アカデミックプライスで購入できるようであれば,その他にPhotoshop, Illustrator, InDesgn, Acrobatがセットになったものが7万円くらいで購入できますが,そうでなければPhotoshopだけでもかなりの出費になるのではないでしょうか? (classic環境はあきらめた方がよいと思います)

上の文章は何を書いているのかはっきりしないので書き直しますが,8年前の機種から買い替えなさるということであれば,データの移行のみに気を配り,ソフトウエアはすべて新しくするというのがよいのではないかと思います。 また,あまり新製品(ハードウエア)にも興味なく,ご自分のしたいことがきちんと出来さえすれば良いといったようなことなら,Mac miniよりiMacの20インチの方が良いのではないでしょうか?

もちろん,デザインやコンセプトが気に入ってMac miniということであればそれでよいのですが,もし価格が安いからということでこの機種をお選びになっているようであれば,iMacの方が良いと思います。

書込番号:4305625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/07/26 07:03(1年以上前)

PM4400か〜懐かしいな〜

DOS/V機のパーツを使って、Macのロジックボードを載せたということで話題にはなったけど、不具合多いのと無骨なデザインで短命に終わったような、、、、

まぁ、8年も使ったら十分でしょ。
今のソフトの使用に特に不具合を感じないなら、それはそれでPM4400を使えばいいのでは?

デジカメの編集用にMacの安いのを買うのもいいけど、操作性はOS9とはかなり変わってるから、この際さらに安くて高性能なWinマシンにしてはどうでしょうか?個人ユーザーがデジカメ写真の加工をする程度なら、フォトショップエレメンツで充分だし、他のメーカー品でも充実ソフトの選択肢あるしね。

よほどMacにこだわるなら別だけど、、、(^^;

書込番号:4305645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/26 16:04(1年以上前)

早速、御親切なアドバイス、感謝申し上げます。m(_ _)m

>梶原さん
 自分的には、早急に今の状況をどうこうしたいという要望は、特にないのですが、
 (最近、クラリスホームページが、製作中ピョンと飛んだり、固まったり、
 ネスケが突然終了したりということはあり、改善されると嬉しいとは思っておりますが)
 周りに言われると、やはり世間の流れに添って、買い替えた方が良いのかなぁ〜と思ってしまった次第でして。(^^;

 その「Adobe GoLive CS」というのは、クラリスと比べて使い勝手はいかがですか?
 GoLiveは、たぶん無知な私が聞いたことないだけだと思うのですが、
 やはり、メジャーな?ソフトを使っておかないと、またある時会社がなくなっていたという事態になって、
 また新たにソフトを勉強し直さなければならないのでは…と、ついついズボラな私は考えてしまいます。(^^ゞ
 ちょっと考え過ぎかもしれませんが。

 iMacの20インチですか。ちょっと調べてみます。
 Macに詳しい友人は、ウルトラ多忙な方なので、ちょっと聞きづらかったんです。どうもありがとうございました。

>バウハンさん
 Winも使ってみたい気持ちはあるんですよねえ〜
 ただ、自分に使いこなせるかどうか一抹の不安が。。。(~~;
 アドバイス、どうもありがとうございました。

書込番号:4306307

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/07/26 16:12(1年以上前)

GoLiveももうすぐなくなるというようなことを聞いたような気がします。

私にとってはHTMLを直接テキストエディタで書く方がストレスが少ないので(その程度のページしか作らないという意味でもあります),クラリスホームページからAdobe GoLiveに変わった時は結構ストレスがあったと思います。 スタイルシートとか,今でもよく分かっていません。

デジタルカメラの写真の整理だけなら,特にソフトを買い足さなくても,iMacなどに最初からついてくるソフトだけで大丈夫なのではないかと思います。

書込番号:4306319

ナイスクチコミ!0


VJ Janさん
クチコミ投稿数:1件

2005/07/26 17:44(1年以上前)

PowerMac4400をお使いなんですね。懐かしい機種です。
自分も1台持っています。ノーマルでは処理速度が速くないのと筐体が大きいのが
ウィークポイントですが、G3になっているのなら問題無いのでしょう。

デジカメのメモリー(SDカード)ですが、やはりカードリーダーを使えばとりあえずは
解決する可能性があります。カードリーダーは2000円くらいなので、投資額としては
安いですよね。

そしてこの環境からMac miniに乗り換えるのはかなり大きな環境変更を強いられるのは
間違い有りません。
まずClassic環境というのについて説明すると、Classic環境というのはOSXで
仮想的にOS9を再現するソフトウェア(厳密にはOSの一部)です。使う為には
OSXのディスクの他に、別途OS9.2.2のインストールディスクが必要になります。
Classic環境を使うことにより、0S9までにしか対応していない古いソフトウェアが
最新のMacでも動作するようになるのです。
ただし一部のソフトは動きません。いままで確認した中では、コネクティックス社の
VirtualPCというソフトは動作しませんでした。それから外部機器のスキャナー等は
動かないこともあるようです。

お使いのクラリスホームページ2.0は私も正規購入し、愛用していましたので思い入れが
あります。ためしにOSX(10.3.8)のClassic環境で起動させたところ、問題なく起動は
しました。htmlの編集も可能です。ただしftpに関してはチェックしていません。
ファイル転送はfetchで行っていましたか?fetchはOSX用も出ているので、そのへんは
問題無いかもしれませんね。
ソフトを購入する財力があるなら、html編集はDreamWeaverをオススメいたします。
もちろんOSXに対応していますよ。

Photoshop4.0は持っていないのですが、Photoshop5.5はClassic環境で使えたので
たぶん問題無いかと思います。CMYKでの編集が必要無いなら、Photoshop Elementsを
購入するのも良いかもしれません。色域指定や自由変形ができませんが、基本的な
レタッチ等は可能です。

宛名職人7は使えなくなるとは思いますが、最新版にデータ移行ができると思います。

乗換案内はネットの経路検索を使うのもテですよ。

Outlook Express3.11は、まずPowerMac4400上でOutlookExpress5.0.2にバージョン
アップしてからOSXにデータをコピーすれば標準搭載の「Mail」というソフトにデータを
移行できます。

Mac miniを購入してもしばらくはPowerMac4400と共存させて、すこしずつ移行していく
のが良いと思いますよ。
頑張って下さい!

書込番号:4306465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/28 00:39(1年以上前)

>梶原さん
ありゃま〜 Goliveも危うしですか。情報ありがとうございます。

>VJ Janさん
>ためしにOSX(10.3.8)のClassic環境で起動させたところ、問題なく起動はしました。>クラリス

見ず知らずの者に、そんなことまでして戴いて、感謝感激でございます。(;_;)
ファイル転送は、昔、ワンちゃん印の「fetch」を起動させた記憶があります。
普段は、クラリスの「FTP」というのでササッとアップしてしまっておりますが。

「DreamWeaver」聞いたことあります。
しかし、html知識のない私にとって使いこなせるのかどうか…(^^; 調べてみます φ(.. ) 

Classic環境について、大変わかりやすい御説明ありがとうございます。
OS9.2.2インストールディスクというのは、正規?のものですよね?
OS9.1から9.2.2に、Web上からアップデータするのは可能なようなのですが、
それをディスクに焼く機能がありません。(~~; (セーブはMOです)
その辺りもやはり「そろそろ買い替えれば?」とアドバイスされる所以でしょうねえ〜A~~;)

周りがMac miniを勧めるのは、恐らく、また新たにHDを入れ替えたり、メモリを積んだり、
外付けCD-RW等を購入するのであれば、お手頃価格だし、買い替えた方がなにかと良いのでは?
ということなんだと思います。
また、イロイロ悩んでみます。
大変御親切なアドバイス、ありがとうございました♪ m(_ _)m

書込番号:4309652

ナイスクチコミ!0


macですさん
クチコミ投稿数:141件

2005/07/28 03:14(1年以上前)

事の発端の「SDのフォーマット」は解決しましたか?(^_^;)
PC側の操作ではなくデジカメ側でフォーマットするのがふつうですが
そのこととは別のことなのでしょうか?

それともデジカメ側でフォーマットしてもなおフォーマット指示が出る
ということなのでしょうか?

デジカメの機種はわかりませんが、
ざっと調べたところ、Macに対応しているものであれば、
たいていOS9.1で使えるようですが(^^)

power Mac 4400→G3、をそのまま大事にお使いになって、
!!必要であれば!!Mac mini等を買い足す方が賢明かと………。^^;

書込番号:4309884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/07/29 16:19(1年以上前)

Mac mini ではOS9.2はインストール出来ないハズ。
PM4400からOSXへの移行は勇気がいりますね。全く別世界なので。
アプリは買い換え、ファイルも拡張子付けないと読まないのでは。
何かと面倒で金銭的にも大変ですね。場合によっては周辺機器の買い換えも考慮しないといけません。

個人的には、OS9.2.2が動く中古のG4を購入する事をお勧めします。
G4であれば、OSXもインストール出来るので、システムを切り替えて使用されれば良いのでは?と思います。Classicは実用に耐えません。

ところで、デジカメ自体のMac用ソフトやドライバーは有るのでしょうか?
USBカードのドライバーはOS9.1以降にデフォルトで入ってますが。

書込番号:4312905

ナイスクチコミ!0


むー。さん
クチコミ投稿数:7件

2005/07/31 05:28(1年以上前)

ブルーキュラソーさんに賛成!

来年から(コンシューマモデルは今年後半から?)CPUがインテルに変更されますので
急ぎでなければ現行モデルは新規購入しないで良いと思います。
中古で行きましょう (笑)

中古モデルで使用し、たまにはOS Xに切り替えてiLifeなども楽しみ
OS Xの魅力に納得できたらその時に買い替えれば良いのでは。

iMac G5はコンパクトにまとまっており、移動も楽ちん
画面も広くオススメなんですけどね。
http://www.apple.com/jp/imac/

書込番号:4316814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バンドルソフトについて

2005/07/11 10:35(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

クチコミ投稿数:4件

教えてください。Miniに搭載されているソフトでハガキやCDラベルの作成は出来ますでしょうか? それとも別途買わないといけないのでしょうか? ご教授お願いします。

書込番号:4273409

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/07/11 12:54(1年以上前)

付属ソフトのAppleWorksというのを使えばできないことはないのではないかと思いますが,CDラベルの方はちょっと難しいかもしれません。難しいというのは,できないという意味ではなく,円周に沿って文字をならべることなどができるのか? 印刷の位置合わせはどうするのか? など,自分でやったことがないので分からないという意味です。 はがきの印刷の方は,昔私はやっていましたが,今では宛名印刷を使っています。

書込番号:4273585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2005/07/11 12:58(1年以上前)

Mac miniについているソフトは、iLife05とAppleWorksというソフトですね。おそらくご希望のはがき印刷されるようなソフトですと、住所録を作成して、はがき印刷のテンプレートにデータを流し込みながら印刷するというタイプのソフトだと思うのですが、それに合うソフトは残念ながら添付されていません。

あと、CDラベルの作成ということですが、これはプリンタブルCDに印刷するということでしょうか?それともジャケットを作成するということでしょうか?前者ですと、プリンタに付属しているソフトウェアを使用した方が良いかと思います。また、後者であれば、ラベルを販売しているメーカ側からフリーで、ソフトが提供されています。例えば、ラベル屋さんHOME などがそれにあたります。逆にフリーのソフトウェアを提供しているラベルメーカのラベルを使用すればそこそこのものは作成できます。

書込番号:4273592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/12 09:57(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:4275443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

海外での購入

2005/07/06 13:19(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。よろしくお願いします。
 WINからの乗り換えを検討しているものです。

 さて私現在、韓国に在住しています。

 この機種を購入しようと思っていますが、韓国で買った場合、バンドルされているOSやソフト、マニュアルなどは当然、現地のものですよね?

 APPLEの製品はどこで買っても、自分で言語のカスタマイズができる、というような話も聞いたことがあるのですが、日本に帰国したときに買うべきか、現地で買うべきか迷っています。

 決断のために、それぞれのメリット、デメリットがわかればうれしいです。

 ご教示いただければ幸甚です。よろしくお願いします。 

書込番号:4263457

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/07/06 17:14(1年以上前)

私が購入したのは日本仕様(miniではないですが)ですのでキーボードを含めソフト(一部英語があるかもしれませんが)も日本語です。先日10.4に入れ直しましたが韓国語等使わない外国語は入れませんでした。もし入れていれば韓国語仕様にもできると思います。逆に韓国語から日本語にきりかえればいいのではないでしょうか。マルチ言語ですから日本語に切り替えれば問題無いと思います。ただし、例外もあるかもしれませんが韓国語も理解できる方であれば、さほど問題無いのでは?わざわざ日本で手配するよりは現地で手配して日本語化したほうがいいと思います。
それからACアダプターは再手配が必要かもしれません。

書込番号:4263752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/07/06 23:36(1年以上前)

本題とずれてしまいますが・・検討内容に入れてください。
デスクトップ製品は日本で買って外国で使うと保障が受けられなくなるはずです。
もちろん日本のアップルに修理を出すのであれば保証の対象かとおもわれますが。
詳しくはアップルストアでご確認ください。

書込番号:4264579

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/07/07 00:49(1年以上前)

え〜!びっくりっ!!

>デスクトップ製品は日本で買って外国で使うと保障が受けられなくなるはずです。

大丈夫だと思ってた〜!Mac miniもですか?ってデスクトップですもんね。
まぁ日本で買って日本で使う私にはそんな心配は無いかぁ〜!!

書込番号:4264779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/07 19:08(1年以上前)

ありがとうございました!
 
 保証期間内はここにいるつもりですし、ここで買ってもよさそうですね。

 買ったら報告します!
 重ね重ねありがとーございました。

書込番号:4265838

ナイスクチコミ!0


korotarouさん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/09 20:47(1年以上前)

う〜ジャンボ!さん

ほんとにずれてますね。以下アップルのサポートに
保証制度についてこのような内容で記載されてます。

http://www.apple.com/jp/support/applecare_products/warranty/global.html


指紋のなか中村さん
海外で購入したらInvoiceは無くさいようにね!

書込番号:4269817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/07/11 21:29(1年以上前)

korotarou さんフォローありがとうございます。

 miniってモバイルと同等のあつかいなのねぇ。
頭の引き出しにしまっときます。m(_ _)m

書込番号:4274411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CUBEからの乗り換えを検討中

2005/07/06 12:40(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

スレ主 UNA-JYUUさん
クチコミ投稿数:2件

CUBE特有の電源スイッチの「不具合」に悩まされつつ
修理代が5万と言われたので、
ならもう少し出してminiを買った方が早い気がして・・。

その場合、現在使用しているCUBEとセットになっていた
液晶ディスプレイがそのまま使えるか疑問です。
以前、cube本体とディスプレイを繋ぐケーブルが
独特の限られたものだと耳にした事が有るので・・。

もしくは、修理代を出してもcubeを使った方が賢いのでしょうか?

知識が無い為、皆様の意見をお伺いしたいと思います。

書込番号:4263390

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/07/06 14:03(1年以上前)

UNA-JYUU さんこんにちわ

メーカースペックの注意書きのビデオ欄に、VGAビデオ出力による外部ディスプレイまたはプロジェクタで最大1920×1080ピクセルのアナログ解像度(付属のApple VGAディスプレイアダプタを使用)

と、書いてありますから、アダプターを使って今までのディスプレイが使えるようになっていると思います。

http://www.apple.com/jp/macmini/specs.html

書込番号:4263509

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/06 21:15(1年以上前)

Cubeからminiへの買い換え相談なら、アップルに電話していろいろ聞くといい。
アップルに高いお金を払うんだから、それくらいのサービスは受けるべき。

・Cubeにつないでいたアップル純正ディスプレイがminiで使えるかという質問

 Cubeの頃のアップル純正ディスプレイはADC(アップルディスプレイコネクタ)
だと思うので、これをつなぐための変換は、ADCーDVI変換コネクタ。値段はアッ
プルストアで11340円。
 でも、今は、17インチ液晶ディスプレイは2万5千円で買える時代なので微妙。

Cubeで、未だにMac OS 9以前を使っていて、Mac OS 9でないと困るというので
あれば、修理して使うことを検討。すでに、Mac OS Xに移行できているのなら、
mini(BTOでメモりを追加)と安い液晶ディスプレイを買うことも検討した方
がいいかも。
 Cube本体とディスプレイセットに未練がないのなら、ネットオークションで
売り払えばよい。Windowsパソコンとくらべて、ジャンク扱いでもまだ値段が
付くはず。

書込番号:4264207

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/07/06 21:40(1年以上前)


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/06 22:31(1年以上前)


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/06 22:44(1年以上前)

ADCーDVIの単純な変換コネクタでは、miniにつないでも、ADCのアップルディスプレイは電源が入らない。
それぞれの変換コネクタの但し書きをよく読んで買わないと。

書込番号:4264426

ナイスクチコミ!0


スレ主 UNA-JYUUさん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/07 00:00(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
今のStudio Displayはminiでは間違い無く
ADCーDVI変換コネクタが要りそうです。
メモリも増設したいし、なんだかんだでお金はかかりますね。

・現在OS9を使用、クラッシック環境が有れば困る事は無いと思う
(OSX未知の世界の為、使い勝手イマイチわからずですが)
・CUBEはこのセットのデザイン性に惹かれたのが9割、でも
 不具合によるストレスはもううんんざり
・第一にこの不具合に対して5万何千円払うのがちょっと悔しい
(言ってみれば「初期不良」な気もするので)

という「どうしたいんだ!?」な現在です。
いずれにしても予算とどこまでを求めるかの兼ね合いですかね。
もう少し考えてみようと思います。

書込番号:4264658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/07/07 02:35(1年以上前)

ちなみにMac miniをアクリルで囲ってCubeみたいに出来るケースがプリンストン
テクノロジーから近いうちに出るようです。
雰囲気だけは近いものに出来るかも。
今月のMacFanに写真が載ってますから見てみてください。
専用みたいなHDDも出ていますし^^;

書込番号:4264908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2005/07/07 05:22(1年以上前)

OS9がクラッシック起動でもよければ、ぶるちさん案がいいんじゃないかと思います。
参考までにお店の買い取り価格(完動品)の目安はこんなもん↓です。

ラオックス(画面下の項目をクリック)
http://www.laox.co.jp/store/160/used/listmaster.html
秋葉館
http://support.akibakan.com/kaitori_desktop.html
http://support.akibakan.com/kaitori_other.html

オークションのほうがお店よりも当然高く売れますが、個人的にはオークションとお店の相場の差が以前よりも縮まってるような気がするので、オークションでリスクを取るよりもお店で売ったほうがいいんじゃないかと。。。

書込番号:4264978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2005/07/07 05:34(1年以上前)

>オークションのほうが・・・
完動品の場合です。故障品は見積もりを取ってみないと分かりませんです。

書込番号:4264982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

後継機種でないですか?

2005/07/06 00:22(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

クチコミ投稿数:3件

噂でも、予測でもいいですか、後継機種でないんですかね。なにせ量販店で5年保証つけて買いたくても、この機種だけはメモリーの増設もできないのが、買わない理由です。メモリーの増設のでモニター持っていても買わないんです。自分で増設する技術もないし、保証効かなくなってしまいますし、アップルストアーで買うのは色々高いし、アップルケアーは高いし、クロックアップなくてもいいから最低メモリー512のが出れば即買いなんですが。インテルのCPUの搭載が出るまで出さないのでしょうか?せっかくOS10.3-10.4に対応したソフトとデジタル接続のモニター買ったのに---とほほ---なにか、いい噂、もしくは皆さんの予想教えてほしんですけど。2006年まで待っても今、たいまいはたいて買ったソフトがもったいないです。どうでしょうか?首長くして、512のメモリー、欲を言えばVRAM64MGのもの期待してんですけど。あきらめたほうがいいでしょうか?

書込番号:4262751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/07/06 06:38(1年以上前)

後継ですか?

この製品今年出ましたよね。ご希望に添うような形のものが出るのは、1年後くらいでは?
でも、アップルストアで256>512は、プラス5880円ですよ。
いつ出るかわからない製品を待つより6000円弱出して、早く使ったほうがいいのでは?いまどきプラス256MBに6000円も出すのはもったいない気もしますが、ご自分で出来ないというのであれば、工賃と思えば安いものでしょう。


なお、メモリを自分で交換して保証が切れるということは無いと思いますが、、、いまは変わったのかな?昔はメモリやHDDの増設方法が取り説に記載されてましたよ(^^PowerMacもPowerBookも自分で増設または交換してましたよ。

書込番号:4263056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/07/11 14:52(1年以上前)

拡張メモリスロットを備え、tiger対応ビデオカードを備えたやつが出る予定だそうだ。標準は512MBメモリ。クロックは下位機種が1.6Ghz位。
発売時期は多分アメリカの学校シーズン前、8〜9月らしい。以上。

書込番号:4273736

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mac mini M9687J/A」のクチコミ掲示板に
Mac mini M9687J/Aを新規書き込みMac mini M9687J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mac mini M9687J/A
Apple

Mac mini M9687J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月29日

Mac mini M9687J/Aをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング