※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年1月16日 22:09 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月14日 18:58 |
![]() |
0 | 11 | 2005年1月17日 10:12 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月15日 23:40 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月13日 22:28 |
![]() |
0 | 11 | 2005年1月15日 13:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A


現在デスクトップのVAIOを使っています。
Windowsのアップデートなどでネットサーフィンでは快適さが失われ、近頃はMacはどうなのかと気になっていた者です。
今使用しているVAIOのモニタやキーボード、マウスはこのMac miniでも使えるのでしょうか?
また、VAIOを手放すつもりはなくモニタやキーボード、マウスをVAIOとMac miniの両方で使いたい時に切り替えられればと考えています。
このような切替器はあるのでしょうか?
0点


2005/01/15 09:22(1年以上前)
梅夫のマウス/キーボードの接続は?
USB?それともPS/2?
書込番号:3780971
0点



2005/01/15 20:20(1年以上前)
マウス/キーボードの接続はUSBです。
モニタはCRTです。
この商品が使えるでしょうか?
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SW-KVM2AUU&cate=9
書込番号:3783724
0点



2005/01/15 20:59(1年以上前)
訂正します。
マウス/キーボードの接続はPS/2です。
書込番号:3783929
0点


2005/01/15 23:37(1年以上前)
PS/2ははなからMacにないのでUSB接続のマウスとキーボードを購入されることを
お勧めします。マウスはともかく、キーボードはMac用のがあるといいと思いますよ。
使いやすさのひとつのわかりやすいショートカットがあると思いますので。
書込番号:3784959
0点



2005/01/16 22:09(1年以上前)
これなら大丈夫でしょうか?
PS/2 ←→ USB変換ケーブル
http://www.corega.co.jp/product/list/usb/usbkms.htm
PC2台用 超小型CPU自動切換器
http://www.corega.co.jp/product/list/changer/pc2uvamn.htm
書込番号:3790011
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A


Mac miniって1280×1024ドットで出力できるのでしょうか?
今持ってる17インチのEIZO製モニタ(1280×1024)も、Mac側が1024×768でしか出力できなければ、役に立ちませんし。
AppleのWebサイトの技術仕様の出力解像度の表記、昨日と変わってますよね。
昨日見た時は、600x480,800x600,1024x768ドットしか表記が無かったので。
0点


2005/01/14 18:46(1年以上前)
チップ上はできる。できないならメーカーの問題。
書込番号:3777995
0点


2005/01/14 18:58(1年以上前)
たぶん、記載ミスしたあと相当な指摘があって修正したんだと思います。
DVIで1920x1200までとなってますから大丈夫でしょう。
いくら安いからってRadeon9200で1024x768までってあんまりですよね(^^;)。
書込番号:3778034
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A


WINDOWSユーザーですが、現在DUALモニタ機能を使用しています。
このmac miniはDUALモニタ機能が使えるのでしょうか?
一度この機能を使ってしまうとモニタ1台の生活には戻れません。
私の乗り換えには必須の機能だと思っていますので教えてください。
0点


2005/01/14 08:48(1年以上前)

安価なMac miniにそこまで期待するのは無理かと。
Dualモニタが必要なら、PowerMac G5を買いましょう。
書込番号:3776389
0点

マルチディスプレイは、SunなどのUnixワークステーションで可能だったわけで
Macは、MacintoshIIの頃から可能でした。Windows(AT互換機の)はNTのこ
ろから可能になったと記憶しています。つまり、Macに比べれば歴史が浅く、
マルチディスプレイの環境があったから、私は、Macをメインに使ってきたような
もんです。
昔話はさておき、デュアルディスプレイは、iMacやminiではできません。
是非、Power Mac G5を買ってください。
書込番号:3777028
0点


2005/01/14 14:35(1年以上前)
こんな製品紹介記事があったよ。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/22/news100.html
Mac miniにも使えないかな?
書込番号:3777255
0点


2005/01/14 17:04(1年以上前)
デュアル対応はPowerMac G5からというのが基本です。
が、iBookやiMac G5でも可能です。
http://1046blog.ameblo.jp/entry-93201b2f62e22ebc279e5c3e1598286b.html
試される場合は自己責任ということですが、グラフィックカードにはデュアルの性能はあるということです。そして、miniは無理です。2台買ってもいいんじゃないの、とつっこんでみる。安いからね。
書込番号:3777649
0点


2005/01/14 17:10(1年以上前)
>Windows(AT互換機の)はNTのこ
ろから可能になったと記憶しています
NT系が幾つあると思ってんのかと。実はよく知らないんじゃないの。
書込番号:3777672
0点


2005/01/14 18:36(1年以上前)
>[3777672]そうすると、
プッ・・・
書込番号:3777954
0点

miniでデュアルというのは、そもそもコンセプトからはずれてるでしょう。
この機種は、サブマシンであって、メインマシンにはなり得ませんよ。
不都合はモニターだけじゃないでしょ。
はっきりって、「乗り換え」じゃなくて「買い足し」ですから〜斬り。
書込番号:3780066
0点


2005/01/15 02:29(1年以上前)
Macでデュアルモニターなら1992年頃からずっと使ってます。
書込番号:3780424
0点


2005/01/15 21:10(1年以上前)
小さなデュアルより、大きなシングル。
23のデュアルだったらごめん。
書込番号:3784007
0点

9600でトリプルモニターやってました。
すごく快適でしたが、時々カーソルを見失いました。
デュアルは、アプリによって結構表示が遅くなることがありますが、
表示面積は広いに超したことはないですが、
逆に広すぎると、面が正対しないのが気になり始めます。
書込番号:3792173
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

2005/01/14 07:54(1年以上前)
キーボードに2つ USB がついており、ハブの役割をしますので、マウスは
そちらに繋げばいいのでは?
電源サポートも要らないマウスはこれで十分と思います。
書込番号:3776226
0点



2005/01/14 09:52(1年以上前)
そうでしたか、情報ありがとうございます。
bluetooth入れて無線にするかと決めかけていましたが、もう少し考えてみます。
書込番号:3776460
0点

キーボードのUSBポートはすべてのキーボードに付いているわけではないのでは?
書込番号:3776861
0点


2005/01/14 20:01(1年以上前)
> キーボードのUSBポートはすべてのキーボードに付いているわけではないのでは?
確かに。
手もとの Apple Keyboard しか想定していませんでした。
Apple Keyboard を買うとか、USB Hub を買うなどをご考慮下さい、
ということで。
書込番号:3778258
0点



2005/01/15 13:26(1年以上前)
嘆息おやじさんのいわれる、usbポートのついたキーボードが
apple keyboardだということは分かっていました。
ただ、どうせ買うなら無線のにしようかなと思います。
実際のところ、bluetoothのワイアレスキーボード・マウスの
使い勝手はどうなんでしょう?
書込番号:3781892
0点


2005/01/15 23:40(1年以上前)
ワイアレスは電池の交換や反応がどうしても有線に劣る点でみると
使っていてもやっぱり有線に戻ってしまいますよ。ごちゃごちゃせずに
便利ですけどね。私もその一人。
書込番号:3784983
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A


Windows用のディスプレイやキーボードが使えるそうですが、Windowsで使用しているCPUの切替装置は使えるんでしょうかね?やってみないとわからないのかな?発売後、実際に試された方からご報告をいただければうれしいです。
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A


酒池肉林檎さんのが終わってしまったようなので教えてください。
Belkinの「ACD to DVI」を調べたのですが、以下のようなアドレスが出てきました。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=T2774G/A
コンピュータのADCコネクタとディスプレイのDVIコネクタを接続するケーブルです。と書かれており、値段も3780円です。
しかし、私が最初に見た「Apple DVI-ADC アダプタキット」は11340円です。価格がずいぶんと異なるのですが、最初のものは接続して使えるのでしょうか?
できれば3780円の方がいいのですが(^^ゞ
すみませんが、よろしくおねがいします。
0点



2005/01/13 22:24(1年以上前)
すみません。追記です。このような物も見つけました。http://www.heavymoon.co.jp/computer/drbott/dviextractor2/index.html
書込番号:3774591
0点


2005/01/13 22:38(1年以上前)
勝手に幕引きしてしまってすみません・・・(^^ゞ
えっと、ご紹介の変換ケーブルは本体側がADCでディスプレイ側がDVIと言う組み合わせの場合に使う物で、逆に接続した場合にはそのままではディスプレイ側にPOWERが供給されないという事のようです。
書込番号:3774704
0点



2005/01/13 22:42(1年以上前)
酒池肉林檎さんすいませんです(^^ゞ
っていうことは、使用することは両方できないということでしょうか?やっぱり一万円出さなくてはいけないってことでしょうか泣
書込番号:3774727
0点


2005/01/13 22:58(1年以上前)
金額以上に私が気になるのは動作確認がとられているかという事です。
周辺機器は手持ちの汎用機をどうぞと言うアピールを強く感じる広告ですし。
更には今から状態のいいAppleスタジオディスプレイがUsedでも入手可能かどうか。
まぁMacに乗り換えた時点で私は覚悟してました「多少の」出費は・・・(^^;)
書込番号:3774834
0点



2005/01/13 23:15(1年以上前)
あっ言われてみれば動作確認…
どうなんですかねぇ。中古で買おうと思ってたんですが、実際どうなんでしょ…汗
かなり不安になってきました、、IO-DATAのものとか買ったほうがいいんでしょうかねぇ
書込番号:3774943
0点


2005/01/14 01:17(1年以上前)
Apple DVI-ADC アダプタを以前使用してましたが、かなりでかいですよ。
Mac mini よりひとまわり小さいくらいです。実物みると萎えますよ(^^;
書込番号:3775692
0点



2005/01/14 17:04(1年以上前)
そんなに大きいのですか笑
miniが余計小さくてかなり大きく感じるかもしれませんね。
ぁぁスタジオディスプレイにすべきか、、
書込番号:3777648
0点


2005/01/14 22:37(1年以上前)
そういえばMac mini自身のACアダプタはどの程度でしょうねぇ。
もしもG4キューブみたいだったら・・・(;^_^A
書込番号:3779093
0点


2005/01/15 08:08(1年以上前)
http://www.apple.com/jp/hardware/gallery/mac_mini_jan2005_480.html
ここ見ればACアダプタの大きさ分かるよ。
しかし、データで公開してないのがずるいよな。
個人的にACアダプタ内蔵しなかったのは嬉しいけどね。
書込番号:3780816
0点


2005/01/15 13:03(1年以上前)
結構背面がゴチャゴチャしますねw
ってかシネマディスプレイにもあんな外部電源があるんですね・・・知らなかった。
書込番号:3781802
0点


2005/01/15 13:48(1年以上前)
情報ありがとうございます。
ACアダプタまで写っていたのですね。
配線が後ろだけでまとまってくれれば気にならなそうですが、マウスはともかく入力デバイスをワイヤレスにするのは何となく抵抗があります。
AirMacカードをBTOしておきながら未だにワイヤードですし。
書込番号:3781979
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





