※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年7月5日 16:08 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月3日 22:53 |
![]() |
0 | 8 | 2005年7月4日 13:02 |
![]() |
0 | 8 | 2005年7月4日 00:09 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月2日 22:50 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月1日 10:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A
初めてのマックなのでwinからの漢字変換にかなり戸惑っています。
winとのネットワーク接続などはビックリするほで簡単でかなり面白く利用
できそうです。ただ漢字が文字バケしてしまい何とかならないものか
と調べてみて、Shift_jis/CR+lfとEuc_JP/CRの違いはわかったのです
が,Winで作成したMpg2のファイル名が化けてしまいwinで確認してからD
VDに焼いてます.アップルに電話したところ「個人的は答えですが自動
変換してくれるソフトがある」と教えてくれたのですが聞いた先には
ありませんでした、ごぞんじな方いらっしゃいますでしょうか?ある
いは簡単に変換してくれるソフトをごぞんじな方教えていただけますでし
ょうか?
Unixの知識はまったくありません。よろしくお願いします。
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A
超初心者ですので予めご了承ください。。
先日、この機種を以下アップルストアにてカスタマイズして購入しました。
@メモリー1G増設
AAirmac+bluetooth
そして、モニタをDELL(UltraSharpシリーズ2001FP HAS)で購入。
縦横90度回転機構するモニタを求めてやっとDELLに決めてのことでした。
しかし、いざDELLモニタ、macminiを繋げてON!
そして、モニタを回転!縦に表示されるはず・・・わくわく。
????
AppleSoreに問合せたところ「モニタ購入した会社へお問合せください。」と電話を切り、
DELLに問合せたところ「グラフィックカードとドライバがMacが対応していたら大丈夫です。」
??????
ど素人の私にはちょっと意味不明な言葉が返ってきまして、macminiがどうなれば、縦横90度回転して表示してくれるのでしょう?
どなたかこんな私に良いアドバイスを・・・
0点

AppleSoreに問い合わせして答えてくれなかったんですか?
う〜ん、これは確かTigerのCoreImageに対応してるかどうかによる機能だと思いますが
環境設定の「ディスプレイ」で選択出来るようになってないんですよね?
やはりビデオボードが対応してないからだと思います…
書込番号:4258033
0点

Victoryさん早速のお返事ありがとうございます。
>AppleStoreに問い合わせして答えてくれなかったんですか?
はい。
私の説明不足でその様な返答だったのかもしれません。
>環境設定の「ディスプレイ」で選択出来るようになってないんですよね?
ディスプレイで選択とは・・・Macで設定する所でしょうか?
Winで慣れすぎている私はどこをどうやったら色々設定できるのか・・・とそこから始まっています。
どうしようもない素人ですみません。
>やはりビデオボードが対応してないからだと思います…
びでおぼーど・・・
何か方法があればとは思いますが。(泣;)
書込番号:4258430
0点

Victoryさん!!
すみません、Victoryさんがおっしゃっていた「システム環境設定」
のディスプレイをクリックしましたら「回転」というモノがあった
のでそこをいじったらできました〜っ♪
問題解決です。
お騒がせして申し訳ありませんでしたm(__)m
でも、AppleStoreの方は何でこんなことを教えてくれなかったので
しょう・・・。
でも、ここの掲示板の方が信用できるということが分かったので
これからも利用させていただきます☆
Victoryさん、こんなド素人の私の質問にご回答いただき本当に
ありがとうございました!
書込番号:4258548
0点

ここも偶然知っている人が読まない限り誰も答えてくれませんから、検索サイトの
力を借りるのが一番かと…
自分はそれにプラス雑誌の知識の蓄積ですので、今回偶然、Tigerを待ちきれない
編集者の記事の中に書いてあったのを思い出したのでお答え出来ただけです^^
やはり雑誌は毎月購入しましょう^^
立ち読みしてみてどれか1誌を購入して、あとは立ち読みでパラパラと見出しを見て
自分に有益なものか判断しながら読んでおくといいと思います。
後で思い出せない時は単語を打ち込んで検索する、大抵これで解らない事は解決して
いけると思いますよ?
書込番号:4258666
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A
当機種の購入を検討しています。PCにはあまり詳しくないのですが、何かを駆使して、モニターではなく、TVに画面表示させることは可能なのでしょうか?ご教授、よろしくお願いします。
0点

ダウンスキャンコンバータを使えば出力出来るでしょう。
書込番号:4257123
0点

口耳の学さん。早速のアドバイス、ありがとうございます。
ダウンスキャンコンバータで検索し、内容確認しました。
こんな便利なものができていたのだと驚きました。
Mac miniでは対応が厳しそうですが、何とかPower macでの構想ができてきました。
また、TV側に「PC接続端子」なるものがある機種があったのですが、この機種であれば、ダウンスキャンコンバータは必要ないのでしょうか?重ね重ね、よろしくお願いします。
書込番号:4257310
0点

>TV側に「PC接続端子」なるものがある機種があったのですが
その機種を製造販売しているメーカに電話か、Eメールで問い合わせればわかるはず。
書込番号:4257328
0点

テレビの説明書では、「PC接続端子」に関する記述はどうなっていますか?
アナログVGAの入力が可能なのでしょうか?それともDVIの入力が可能でしょうか?
どちらかの入力が可能であれば大丈夫でしょう。ただ、私がビックカメラで30インチぐらいのテレビに出力しているのを見ましたが、全体的にぼやけた感じがあり、長時間使用するには少し厳しいイメージを持ちました。
書込番号:4257342
0点

アドバイスありがとうございました。アドバイスに基づき、色々と調べた結果、やはり、スキャンコンバータを購入することとしました。皆さんのアドバイス、大変参考になりました。
書込番号:4257362
0点

DVI-S端子、コンポジット アダプタがあります。2〜3千円です。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80503/wo/a33SSQFluURB21bo3V81f7jMbrS/5.0.11.1.0.6.12.1.6.1.17.0
PC画面の映りは良くないですが、DVD等は問題ありません。
以上
書込番号:4257541
0点

性能うんぬんは無視して安売りの2万くらいの液晶ディスプレイを購入した方が幸せに
なると思いますが…
書込番号:4258041
0点

結局、スキャンコンバータを購入することを検討されたということですが、あくまでもあれはどちらかというと、テレビを一時的にプレゼンテーションやDVD再生などで使用することを主眼に置いていますので、どちらにしても長時間の使用は苦痛がともなうと思います。
PCの接続がどのような具合かは、現在のテレビでもPC接続が出来るようなので、それで一度試されることをお勧めします。
書込番号:4259539
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A
初めてお邪魔させて頂きます。
5年程iMacDVを使っておりますが、最近色々な状況でwin環境でもやりたいことができ、バーチャルPCを使う前提で新しいMac購入を検討しています。
バーチャルPCは非常に動作が重くなるので、今現在使っているMacでは利用が難しいと電器屋さんで言われてしまいました。
やる事が多くなる(フォトショップやイラストレーター、iTune等をよく利用します。)とバーチャルPCを使わなくても、かなり動作が遅くイライラさせられる日々が続いております。。
今さらWinに買い替える気も無く、一体型ではなくせめて熱のこもらないタイプにすべきかと思い、予算的にこちらのminiを検討していますが現行のiMacG5とスペック的に迷っています…(最大メモリが多いので…
当方PCには詳しく無いもので、どちらがどうということもよくわかりません。
バーチャルPCを使った上でWin専用ソフト(Winでもそこそこの性能のものだと動作が遅く感じるような重いSIMSというソフトです)を使いたいと思っているのですが、やはり無理があるのでしょうか?
どのようにすればベストかご教授いただければ、と思い書き込みさせて頂きました。
長々と申し訳ありませんが、よろしくお願い致します!
0点

安いWinマシンを購入した方がいいです。
バーチャルPCですがMacminiとスペックの似ている自分のiBookでは動く程度と考えても
いいくらいの動作速度です。
msnのニュース動画などは再生出来ますが、動作速度を得るにはPowerMacクラスが必要
だと思います。
SIMSとゆうソフトがWin環境でもスペックを要求するんでしたら、なおさらWinマシンを
買った方がいいです。
SIMS専用でWinマシンを購入してMac miniをiMacDVからのステップアップとして購入
してディスプレイとキーボード、マウスを切り替えて使用するとゆう方法が予算上では
いいのではないでしょうか?
WinとMac miniで約10万円、ディスプレイが3〜5万円、キーボードとマウスで約
5〜8000円くらいでは?
とりあえずですが…
他にいい意見はないでしょうか?
書込番号:4256998
0点

私もDOS/V機を買うに一票。
ところで
http://www.kotaete-net.net/bbs04001.aspx
と同じ方では?
同じ質問をいろんな掲示板へ同時期に投稿するのはマルチポストといって、Mac、Win使いの区別無く、ネット上のマナー違反ですから今後は注意してくださいな。
書込番号:4257071
0点


Virtual PCは、少ししたことで、使えればいいかな・・・ と言う程度に考えてる方がいいかもしれませんね。
Virtual PCを使わないでもそこそこのかなりの環境を求めるソフトを利用するならWin単体の購入もよった方がいいでしょう。
Winもそこそこ安いんですから・・・
MACよりも安い場合ありますし
書込番号:4257161
0点

VirtualPCを私も使用していますが、このMac miniで使用している限り、4〜5年ほど前の一般的なPC(400〜500MHz程度)の速度を思い浮かべていただければいいと思います。私はMS-Moneyと巡回ソフトを使用しているだけですので、そこそこの速度で使用できているという感じです。
書込番号:4257361
0点

まずは、申し訳ございませんでした!
最初いつも利用しているところでお伺いをたてたのですが、Macに関する事となるとなかなか返答を頂けなくて…こちらを見つけて、Macにお詳しい方が多いので質問させて頂きました。そういうことになるとは知らず、不快な思いをさせてしまって大変申し訳ございません…今後気を付けます!
皆さん、やはりそれ専用のwin機を購入した方が良いと言うご意見のようですので、そちらを検討しようと思っています。
そのことで質問なのですがVictoryさんのおっしゃる、想定金額はどのような内訳になっているか、もし差し支えなければお教え頂きたいと思っています。おっしゃってくださっている金額なら予算内で購入できますので…やはり、一体型よりこのminiの方が使い易いのでしょうか?お手すきでしたらで構いませんのでよろしくお願い致します!
書込番号:4257434
0点

なぜMac miniとWinの組み合わせか?
それは液晶ディスプレイを両方で共有出来るからです。
最近の液晶ディスプレイはDVI端子を2系統備えてますので。(購入時はチェックしてね)
性能などでいけばiMacG5のほうがいいのですが、これだとWinを購入した時に専用の
ディスプレイが必要だからです。
それと今まで使ってきたiMacDVからのステップアップならMac miniでもかなりの
レベルアップになり価格対効果でいけば一番コストパフォーマンスが高いと考えます。
そしてWinにしても最低価格の物は5万を切ります(メモリ256でしょうが)ので、
10万は少し越えますがMac miniを1.25GHzにすれば頑張ればほぼ収まると思います。
ショップオリジナルみたいなWinだったらOfficeなどは付かないモデルでしたら十分
見つかるはずです。
田舎の方にもあるチェーン店でも49,800円であるくらいですから^^;
両方使っていたらWinに鞍替えしてしまう可能性も無きにしもあらず…ってな事に
ならないように気をつけて下さいね^^;;;
でもMac miniに付いているソフトだけでも購入の価値はあります。
あとiMacG5はスペックの数字では高性能ですが体感ではそれだけの違いがあるかは
価格程無いと思いましたので、その点からも予算を考えてこの組み合わせをおすすすめ
しました。
予算が許せばiMacG5とWinを購入がいいんですけどね^^;;;
もしくはPowerMacG5とWinマシンをディスプレイ共用ですけど^^;;;
書込番号:4257986
0点

Victoryさん、丁寧にご教授頂きあろがとうございます!
共有ということができるとは知らず、教えて頂いたDVI端子2.0を調べてみたところ、色々な可能性が見えて嬉しくなりました!少しがんばればMacをメインとして使えるようなので、mini、Macディスプレイ、Winでやってみようと思っています。
自分で持つようになる前もずっとmacでしたので、メインがwinになるのには抵抗がありましたので、詳しく教えて頂いて本当に助かりました!
予算に余裕ができれば、後々PowerMacへ移行できれば良いなぁーと思ってます。
丁寧にお答え頂いて本当にありがとうございました!
また、新しい機種で戸惑う事もなきにしもあらず、ですのでその時はよろしくお願い致します!!
書込番号:4258872
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A
最近WindowsかまMacminiに買い替えて数日間は順調にネットサーフィンを楽しんでたんですけど数日前から画像やアイコンの類いが一切映らなくなってしまったのですがこれは壊れてるんでしょうか?教えて頂けますか?
例えばここのサイトで言いますと、製品の画像が映らなかったり顔のアイコンが映らなかったりと・・・・・
0点

使用されているのは、Safariでしょうか?
それを前提に説明すると、メニューの「Safari」から「環境設定」を選択します。それで左から2番目の「表示」を選択してください。「ページを開く時に画像を表示」にチェックが入っていることを確認します。
多分このチェックが外れているのでしょう。
これぐらいであれば、Macのヘルプは優秀ですので、ヘルプメニューからSafariヘルプを起動し、虫眼鏡のところに「画像が表示されない」と入れて検索すれば、上に書いた内容のことが書かれているページをトピックを探し出してくれますよ。
書込番号:4256364
0点

SCOTT/TIGERさん ありがとうございます。
本当にその通りでした。基本的なミスで恥ずかしいです(/// ///)
これで安心してネットサーフィンできます。
Macのヘルプは優秀なんですね♪
書込番号:4256449
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A
購入を検討しているのですが、1.25GHz と 1.42GHz では(体感として)速さの違いがわかるのでしょうか?
いづれの場合も、メモリの増設(1GB)はしようと思っています。
現在はiBook(900MHz)を使用しています。
0点

アプリケーションの動作は数値的には1.42Ghzの方が早いのでしょうが、体感としては全く同じレベルだと思います。
1.25Ghzを1.5Ghzにクロックアップして使用していますが、ファイルメーカーProで1時間36分かかった仕事が1時間21分で済むようになりましたが、それは体感できる早さではありませんでした。
経験から物申せば1.25Ghzのminiと外付け3.5inch 7200回転/分HDDにした方が費用対効果は感じると思いますが。もちろん1Gのメモリで。
書込番号:4252796
0点

個人的には少しでも速い方がいいけど、それよりHDの容量の違いが大きい。
デスクトップ機としては80Gでも少ないと思う。
書込番号:4253066
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





