※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年2月1日 17:20 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月1日 01:07 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月31日 18:11 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月31日 14:56 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月30日 21:51 |
![]() |
0 | 9 | 2005年1月30日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A
Macはやめた方が良いよ。仮に上手く動いたとしても、メモリーのアンマッチがフリーズの原因だったってケースをよく知っているので。純正メモリーか、メモリーベンダーで動作保証しているものを購入するのが無難だよ。
どうしてもバルクに拘るなら、Macの専門店などで、お店で動作確認を取っている商品を買う事がbetterだね。
書込番号:3865259
0点


2005/02/01 17:20(1年以上前)
aro2005 さん どうしてもバルク品のメモリが欲しいなら手があります。
が、逆にコストかかりますよ。
Apple Storeで、AppleCare Protection Planを購入して下さい。
それに、ハードチェックディスク(付属品より細かくチャックします)が入ってますので、それで、バルク品のメモリを一枚一枚確認して下さい。
書込番号:3867709
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A
仕事の関係もあり、使用してきたPCは全てDOS/V機ですが
自宅サーバ用のマシンにこの機種も候補にいれています。
同じ様な用途で使用している方いましたら使い勝手など教えて
いただければ幸いです。
Apache,Mysql,Tomcat,PHP等、相性などはどんな感じでしょうか?
あと、自宅サーバとして使用するからには長時間立ち上げっぱなし
になると思います。
グラフィック処理等に使うわけではないのでメモリは512MBもあれば
十分かと考えています。
何か情報ありましたらご教授お願いします。
0点


2005/01/31 11:10(1年以上前)
サーバ系に詳しくありませんが、どなたも書き込みがなかったもので失礼いたします。
MacOSXにApacheやPHPは標準で搭載されています。
実際にMacOSXでサーバにしている人のページを見てみると参考になります。
そこでスペックをみてメモリなど判断されてはいかがでしょう。
ご参考までに
http://netafull.net/archives/000029.html
書込番号:3861546
0点

MUSICおやじ様
情報感謝です^^
Apache,PHPは標準搭載なのですね。
これだけでも助かります!
参考URLまでありがとうございます。
いただいた情報元に色々と探ってみますね
もしMacMiniでも大丈夫そうなら購入決定です〜
自宅サーバだとなんでもできるので楽しいです〜
ではでは
書込番号:3865470
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A


現在 FMV DeskPower C5/80Lを使っています。
以前Macを使っていたのですが仕事の関係でWinに買えました。
Mac miniが出たのでまた使いたくなりました
そこで質問があります
Mac miniを購入してモニター、キーボード(USB),マウス(USB)、プリンター、インターネット(フレッツADSLでUSBで接続している)を共用できるのでしょうか?
出来るとしたらどのようにすれば良いのでしょうか?
WinのファイルをMacMinのCD-Rに焼けるのでしょうか?
Win wordで作成したファイルをwordの入っていないMac Miniで焼く等
ちょっと広範囲な質問なので申し訳ないのですが‥
0点


2005/01/28 23:11(1年以上前)
全部可能
書込番号:3848998
0点

富士通とかNECのこの当たりの機種ってみんな変な専用コネクタでモニターとPCが繋がって無いですか?モニター側がDVIかD-SUB15ピンの普通の規格で受けられるならいいけど心配ですね。。仕様見るとその疑いが濃厚。
http://www.fmworld.net/product/former/dp0009/c_series.html
書込番号:3849049
0点

この機種のディスプレイで使うとなると
http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/nf30.html
とかが必要ですね。あとは自分でコネクタをDVIに改造するか。
僕はCE11のディスプレイをDVIに改造してMacで使用しています。かなり面倒です。
しかしMacのえらいところは、こんなディスプレイでもVL-15DX8(ディスプレイ名)と表示し、ディスプレイプロファイルにもVL-15DX8が選択できるようになってる。
最近のNECのディスプレイならDVIになっているので、すぐに使えるんですけどね。
書込番号:3850439
0点



2005/01/31 18:11(1年以上前)
皆さん 返事ありがとうございます
知ったか大王さんのアドバイスの変換ボックスを使って
ディスプレーの切り替え器を着けて
キーボードとマウスはディスプレーに着ければ
WinとMac両方を使えるのかな?
3855050 CPU切替器についてというのが
その話題になるのかな?
そちらの様子も見てみます
Muerさんアドバイスありがとうございます
残念ながら私の知識では書いてあることが理解できません
せっかく書いてくださったのに申し訳ないです
書込番号:3862975
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A



普通は無理。映像入力端子があれば別かもしれないけどね。
ただ、ノートパソコンで、映像出力端子はあっても、映像入力端子がある装置ってのは見た事がない。
もともと、ノートパソコンってのは、外付けのディスプレイやTVへ画面情報を出力するようには出来ているけど、ほかの装置の映像を入力して付属のディスプレイに出すって言うように作られてはいないの。
映像入力の機能として考えられる話としては、キャプチャー機能があれば。って話もあるけど、TV画像などが対象だからね。パソコンの画像ってのは話が別なのよ。
まぁ、とりあえず、Dellのなんてノートパソコンなのか、型番ぐらいは書こうね。
書込番号:3859954
0点


2005/01/31 00:32(1年以上前)
DELLを売ってモニターを買う。
モニター代にもならない場合、もしくは売りたくない場合にはモニター代を貯めてから買う。
まあ、余裕を持ってもう少し考えたら?
書込番号:3860259
0点


2005/01/31 14:56(1年以上前)
中古のモニターなら数千円で買えますよ。
書込番号:3862284
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A




2005/01/25 16:27(1年以上前)


2005/01/26 00:44(1年以上前)
多分、質問者は液晶プロジェクタかなんかで固定画素で1270x720が可能かどうか聞きたいんじゃないかな〜
http://www.ati.com/products/radeon9200/radeon9200me/specs.html
から判断すると、固定画素だと難しいんじゃないかな。
書込番号:3835744
0点



2005/01/26 12:34(1年以上前)
座うるさんの言われる通りです。
ATIのHP見る限りでは無理そうですね。残念です。
プロジェクタの上に乗っけて移動型プジェクタMAC(?)を目論んでいたんですが
書込番号:3837215
0点

あと、5.1chじゃないので、観賞用には不向きですね。
書込番号:3841437
0点


2005/01/30 21:51(1年以上前)
mac用Radeon7000では、DVI接続で1280x720で出力できました。
でも、iDVDは、解像度が足りなくて(縦)立ち上がりませんでした。
Radeon9200はWinXPですが1280x720で出力できています。これもDVI接続です。
ただし、ATIから新しいDriverを持って来た記憶があります。
Mac miniも購入後につないでみるつもりです。
書込番号:3859095
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A


皆さんはこのMac miniをどんな使用用途で考えていますか?
サブとして使う人、Macの入門として使う人、様々だと思うのですが、よろしければ聞かせてください!
ちなみに私はWindowsのVAIOを映像編集に何年か使ってきたのですが、フリーズが多く、Mac使用者が周りに多くて勧められることからMac購入を考えています。
そして今、Mac miniかiMac G5かで非常に迷っています。
Mac miniをファイナルカットだけ使う映像編集専用機として使ってみようかと思ったのですが、ここは中途半端なことはせずG5を購入した方が賢明なのでしょうか?
よろしかったら皆様の考え、お聞かせください!
0点

Mac miniかiMac G5かと言われれば、断然iMac G5です。映像編集ならハードディスクとのアクセスが重要になってきますので、シリアルATAを採用しているiMac G5は有利です。また、さらに大容量のハードディスクに交換する場合でもiMac G5のほうが安くつきます。
CPUの性能でもiMac G5のほうが有利です。参考までにPowerMacでの比較ですが、付属のiMovieという映像編集ソフトを使用して、合計2分くらいの映像をレンダリングした時の時間比較です。G4 Dual 1.42GHz、G5 Single 1.8GHz、G5 Single 1.6GHz、G4 Dual 1.25GHzの順でした。このうち上位3台はそれほど差は開きませんでしたが、G4 Dual 1.25GHzは差が開きました。Mac miniはG4 Single 1.42GHzですので、さらに遅くなると予想されます。これが数十分の映像ともなればさらに差がつくでしょう。
映像編集のほかに画像編集も考えているようでしたら、iMac G5 20inchがおすすめです。視野角の狭い液晶ですと少しでも見る位置をかえると色が変わってしまい、どれが本当の色(標準にする色)なのかわからなくなってしまいます。その点20inchの液晶は使える液晶だと思います。
書込番号:3820952
0点

二つの機種でどちらが良いかというなら、iMacG5でしょうね。
Mac miniはあくまで入門用の機種て感じなので、Final Cut Proのようなプロ用ソフトをDesktopで使うのであれば、最低でもiMacG5の方がいい気がします。もちろん予算に、ある程度余裕があるなら、PowerMacG5の方がいいですけどね。
Serial ATAであるという以前にMac miniは2.5inch HDですから、3.5inchに比べて遅いですし。GPUに関してもiMacG5は64MのVRAM搭載ですが、Mac miniは半分ですし。最大搭載メモリもMac miniは半分です。メモリはビデオ編集するとなると、多い方がいいでしょうし。
書込番号:3821769
0点

今すでにディスプレイを持っているのであれば、いっそのことPower Mac G5という手もありです。
下位機種ならばiMac G5よりも安価に購入できます。
書込番号:3821782
0点

今まで使ってたバイオの性能はどのくらいですか?
映像編集の質はどのくらいを求めてますか?
それほど高性能パソコンを必要としない作業であれば、ミニでも足りるかも?
だけどその場合はよく検討して、実物を確認したほうがいいです。
普通はG5を選ぶでしょうけど、足りるならミニに越したことはないです。過剰スペックにお金を払わなくていいし。
書込番号:3822643
0点

>皆さんはこのMac miniをどんな使用用途で考えていますか?
DVDプレーヤーとして使わせて頂きます
>Mac miniかiMac G5かで非常に迷っています
G5だけは絶対人に勧めません 性能がどうたらじゃない 単純にうるさい
書込番号:3832499
0点

ダンゴムシ、参上!
僕だったら家電のDVDプレーヤー使うけど。
ところで、おひるださんの「G5だけは」の「だけ」の根拠を聞かせてください。
書込番号:3834983
0点


2005/01/26 00:57(1年以上前)
私のPowerMacG5は静かだけど、おひるださんの言う
五月蝿いG5ってどれ?
うちの場合、今までG4を使っていたのですが、
熱はあまり高くならないけれど、音が五月蝿いのが気になり
G5を購入。
音が静かなのは買って正解でした。
ただしOS9に依存する部分がまだあるので、
G4も未だ現役ですが・・・。
Mac miniはとても小さく良いですね。
画像処理は厳しい者があるだろうけれど、
サブとしてはかなり良いかも知れないなぁ。
書込番号:3835826
0点


2005/01/29 02:17(1年以上前)
用途を考えてマシーンを選ぶのが一般的だと思います。
miniとG5ではマシーン自体の仕様も販売ターゲットも全く違う訳ですから。
最初からDTPなどを考えているのであれば、G5を選ぶ方が賢明でしょう。
書込番号:3850038
0点


2005/01/30 20:07(1年以上前)
PowerMac G5 は非常に静かなパソコンです。
Mac mini はやはりライトユーザー向けですので、FCPなどのプロアプリ
を使うのには向いていないと思います。
もっとも使えないことはないですが、FCPの使い勝手は非常に制限される
でしょう。
遊びで使うにしてもiMac G5 以上をお奨めします。
書込番号:3858475
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





