Mac mini M9687J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:PowerPC G4 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:80GB Mac mini M9687J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mac mini M9687J/Aの価格比較
  • Mac mini M9687J/Aのスペック・仕様
  • Mac mini M9687J/Aのレビュー
  • Mac mini M9687J/Aのクチコミ
  • Mac mini M9687J/Aの画像・動画
  • Mac mini M9687J/Aのピックアップリスト
  • Mac mini M9687J/Aのオークション

Mac mini M9687J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月29日

  • Mac mini M9687J/Aの価格比較
  • Mac mini M9687J/Aのスペック・仕様
  • Mac mini M9687J/Aのレビュー
  • Mac mini M9687J/Aのクチコミ
  • Mac mini M9687J/Aの画像・動画
  • Mac mini M9687J/Aのピックアップリスト
  • Mac mini M9687J/Aのオークション

Mac mini M9687J/A のクチコミ掲示板

(1298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac mini M9687J/A」のクチコミ掲示板に
Mac mini M9687J/Aを新規書き込みMac mini M9687J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信46

お気に入りに追加

標準

Windowsユーザー傾いてますぅ(>.<)

2005/02/22 01:49(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

スレ主 タックルテックさん

だいぶ以前に会社の人が家から自分のSE30持ってきて使っているのを
羨ましく見たり、兄貴がパフォーマ使ってたのを横目で見ながら
十数年PCユーザーやってきたんですけど、
かなり購買意欲をそそられちゃってます。(;^^)ヘ..

細々と少しずつ投資していき機能を強化してきた
自作ユーザーにとってこの価格設定は、いつもの改造投資の費用にちょっと
無理すれば帰る値段なのです。

USBやFireWire等の規格の統一で周辺機器の共有や
OS XになってよりWindowsとの連携がシームレスになったりと
移行に障壁が無くなった所にこういった物出されると
欲しくなりますわな。

自作ユーザーはマウスだのモニターだの
キーボード(PC用KBは多少妥協が必要ですが)なんて余りまくりだしね。

実はMacにしたいんだけど…っていうなかなか踏み切れないでいたWinユーザー
結構いると思うし、買うと思います。

書込番号:3969986

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/26 01:31(1年以上前)

CCEは評判がいいみたいですね。
うらやましいです。
とりあえず自分もやってみて時間を計ってみよう。
でもMpegの変換レートによって時間が変わると思うんですが、変わんないんですかね?
とりあえずiBookで作品時間と同じ時間で出来ればと思ってたんですが無理っぽいですね。

とりあえずIntel系(互換含む)はPowerPCと比べれば発熱が多いのは確かですけどね。
そこまでつっかからなくてもいいんでは?

書込番号:3987948

ナイスクチコミ!0


マックミニえもんさん

2005/02/26 01:37(1年以上前)

ちょっと外れますが、これは良い記事でしたよ♪

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0223/nishikawa.htm

http://www.microsoft.com/japan/mac/column/default.asp

書込番号:3987986

ナイスクチコミ!0


PowerPCは低発熱さん

2005/02/26 03:00(1年以上前)

ひょっとしたら勘違いされてると困るので、言っておくけど、能力の差じゃなくて
消費電力の差のことですよ。10倍とか言ったのは。PPC7447とPentium4の。

で、すぐソースソースっていうけど、こんなのCPUの製造元からスペックシートが出てるんだから、私がねつ造したとかじゃない限り当たり前のこととして判るんじゃないかな?

信憑性がどうのこうのっていわれると困るので、参考になるところを挙げますよ。
http://www.musin.co.jp/Computer/CPU_R.html#Anchor-60973

まあ、ここはPowerPCヨイショの傾向が高いけどね。嘘は書いてない。
ちなみにMacMiniは新型PowerBookG4と同じ、7447が使われているからCPU本体の消費電力は10Wにもならない程度。一年ノンストップで使うんならPentium4マシンの喰う電気代の差額でもう一台買えちゃいますね。たしかにサーバには向いてるかもね。

Pentium4は確かに構造的にエンコードなんかは速いけど、だからといってMPEGエンコーディングしながら別のDVD焼きながらネットしながらプリントアウトなんてことをしようとするととたんに動作が怪しくなるか、できたとしても超高性能な機械か、知識を持ってないと安心してできないでしょ。
メモリ1Gも積んでればMacMiniなら最高速度は出なくても、OSとCPUの優秀さで同時進行で動かしても不安なく動いてくれるのはやはり良いよ。

エンコードが速いか遅いかというのは、一昔前なら優れたアルゴリズムで高速ってのは判るけど、今はそんな差なんて、定番と呼ばれているようなソフトでは考えられないでしょ。
だから時間の差は画質の差と考えればいいのでは?
iDVDのエンコードの場合QuickTimeが心臓部分になってるから、1PASSVBRで音声はドルビーデジタルでしょ。結構画質向上のためにこったことをやってくれているので時間がかかっているのは当然だと思うんだけど。CCEだっていろいろ選べるでしょ。最高画質でも大して時間がかからないんだったら、画質の細かい調整に手を抜いているだけ。
ちなみにエレメンタリーストリームと、よくあるMPEG2圧縮ができるというのは別物だと思った方が良いよ。iDVDはDVDディスクを作成するソフトだからね。生PEG作るほかのソフトとは同じように考えない方がいい。実際のところ、きちんとまともなDVDをオーサリングしようと思ったら、iDVDだって、エンコード時間よりオーサリング作業時間の方が遙かにかかるし。

書込番号:3988226

ナイスクチコミ!0


マー力コールマンさん

2005/02/26 03:54(1年以上前)

既に何の話になっているのかと思ったりもしますが。

CPUの発熱や消費電力はCPUによって勿論違いますね。
アスロンならゲーム向き ペンMなら低発熱 低電力
Pentium4ならエンコ &最近は安く手に入ります 他にもセレロン等あり
目的にあわせて組めますね 自作ならば。
因みにPentium4も種類がいくつかあって それぞれ熱や消費電力が違います
Northwoodなら熱は、やや低かったかな。


>>Pentium4は確かに構造的にエンコードなんかは速いけど、だからといってMPEGエンコーディングしながら別のDVD焼きながらネットしながらプリントアウトなんてことをしようとするととたんに動作が怪しくなるか、できたとしても超高性能な機械か、知識を持ってないと安心してできないでしょ。

ハイパースレッティングで可能かと思います。

>>メモリ1Gも積んでればMacMiniなら最高速度は出なくても、OSとCPUの優秀さで同時進行で動かしても不安なく動いてくれるのはやはり良いよ。

かなり優秀ですね。
ただ最高速度は出なくてもって所が 引っかかったりしますが。
平均的な速度というか、いつも通りに普通に使用してて 
エンコしながらDVD焼きNetしながらプリントアウトが出来るのなら良い感じで人にもお勧め出来そうです。
是非mini購入者の人にminiでのエンコ速度とかレポートしてほしいですね。

>>最高画質でも大して時間がかからないんだったら、画質の細かい調整に手を抜いているだけ。

それは、画質を見てからじゃないと言えないと思います。





なんだか低発熱さん のレスポンスは、極端な例え話が多いのでは?
マックを 持ち上げて 買ってもらいたいのは解りますが
度をこすと なんだかなぁ と思ってしまいます。

書込番号:3988297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/26 05:59(1年以上前)

まあ、それを言うなら、はなまがりさんの書き方があれですからしょうがないのでは?
少し勘違いをしてはいたみたいですが…
まあ、それはお互いさまみたいですけどね^^
文字のみでのコミュニケーションの難しさです、これが。
多分、顔を合わせて話をしたら親友に成れるんじゃないですか?
いろんな意味で…

書込番号:3988384

ナイスクチコミ!0


PowerPCは低発熱さん

2005/02/26 06:00(1年以上前)

極端な煽りみたいになっちゃってゴメンナサイ。

べつにMacマンセーって訳でもないんですが、クリエイティブワークの時はどうしてもMacを使ってしまいがちになっちゃいますね。
たぶん、Windows用のフリーとか安いソフトもいろいろ熱心に調べれば結構使えるのはあるんだろうなとは判ってるんだけど、そういうのにはまって理屈をこね回すのを趣味にしてるわけではないので、そういう時間があったら作業時間にしたいわけです。とは言っても、勉強する気や知識を放棄したわけではないけどね。

MacMiniは発表の日に注文して、2月上旬から早速こき使ってます。
97分(半端だけど)の長編をFCPからレンダリングなしで直接Compressorに持ち込んだ場合、2PassVBRで最高画質8Mbps平均5.5Mbps、動き予測最高という設定で11時間ほどかかってます。もっと高画質にできると言い張る人もいますけど、人に配る場合はこれぐらいの数値にしておかないと後が面倒なんで。極力ディスクの外周ぎりぎりまで使わないという考えもあります。メニュータイトルとかもけっこう容量喰うし。
これを信じられないほど遅くて使い物にならないと言ってのける人は、きっとまともなDVDを作ったことがない人なんでしょうね。音声はDolbyAC3エンコードに実時間の1/3程度でした。

11時間というのは比較的優秀ですけど、PPC7447は2次キャッシュが256Mなのと3次キャッシュが搭載されていないので、1.2GHzのデスクトップG4と比べたら劣るでしょう。

エンコード専用に重箱みたいなPentium4搭載DOS/V機を買うのでもきっと同じかそれ以上に良い性能を出すと思うけど、6〜7万程度で全部そろうか疑問ですねえ。本体とエンコードソフトは何とかなるかなと思うけど、Windows本体が高いからねえ。

ちなみに上に書いたように、一昔前のPentium3デュアルマシンは今でも使ってますよ。
ハイパースレッティングとかと違って、本物のマルチプロセッサは安心感が格段に違いますから。

書込番号:3988385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/02/26 12:53(1年以上前)

Pentium4とG4では、マイクロプロセッサの設計様式がRISCとCISCの違いがあるので、どっちが早いとか遅いとかのレベルじゃないのでは?? 
http://www.austexsoftware.com/nueronprocessor.html UNIXマシーンはRISCのCPUを使っているPCが多いみたいですし、エンコしながらDVD焼くとかなどの同時作業ですとRISCの方が処理の優先順位付けて処理してくれるhttp://www.apple.com/jp/emac/processor.html そうなので、同時進行ならG4なのでは??
 ハイパースレッティングは仮想(ソフト的に)でデュアルCPUにして処理スピードを上げるような物なので、ハード的で装備するPentium3のデュアルマシンの方が並列処理には向いています。

書込番号:3989349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/02/26 16:29(1年以上前)

なんかもう「ハァ?」のオンパレードなんですが
もういちいち指摘すると長くなりすぎなのでここではやめておきます。
(提灯記事の鵜呑みはやめましょうね、そんなに省電力なら今すぐPBG5が出るといいですね。)

私が思うに、Macには長所が1つと短所が2つあって、
長所は、すばらしい製品であるということ。
短所のひとつは、メーカーであるアップルが最悪なこと。(「品不足でシェアは落ちました」って何だよ。まじめに製造販売しろ!!)
短所のもうひとつは、(PowerPCは低発熱氏のような)電波ゆんゆんの信者がいることです。

書込番号:3990119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/02/26 20:17(1年以上前)

両方好きで使っていますが、ちょっと気になったので一言だけ

>短所のもうひとつは、(PowerPCは低発熱氏のような)電波ゆんゆんの信者がいることです。

Macに対してちょっと偏見があると思います。
その理屈からするとCPU版などで電波を出す人(Winを使っている場合)がいたら、Winの短所になってしまうのでは?

書込番号:3991041

ナイスクチコミ!0


今年は酉年さん

2005/02/26 20:21(1年以上前)

AppleのG5の品不足はIBMの歩留まり問題が原因とニュースででていたのでAppleのせいにするのはおかしいでしょ。

>短所のもうひとつは、(PowerPCは低発熱氏のような)電波ゆんゆんの信者がいることです。
 端から見ればあんたも一緒、どっちもどっち。

書込番号:3991060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/02/26 20:38(1年以上前)

CPU板で電波を出している人は、Intel←→AMDの信者であって
Windows自体を電波飛ばしてまで盲信している信者はいないでしょ。
(誰も入信したがらないとも言う。)

書込番号:3991130

ナイスクチコミ!0


まあねえさん

2005/02/26 21:50(1年以上前)

医者の世界ではMac userが多くdata共有するためには安価なものでもいいからMacがあると便利。
梅毒にかかると鼻もまがるし頭にも来るらしい・・・。(頭に来るという言葉の語源でもある)
鼻のまがった人の言葉は聞き流そう。

書込番号:3991489

ナイスクチコミ!0


337900872626312さん

2005/02/26 21:53(1年以上前)

SEの話ですよね。今頃?(笑)

http://www.byodkm.net/gallery/showphoto.php/photo/29

書込番号:3991505

ナイスクチコミ!0


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2005/02/26 21:54(1年以上前)

>電波ゆんゆん

これって「自分の好きなものを愛着をもって語る」ということですよね。
とてもいいことかなぁ、って思います。

WindowsとMacがどっちが良いか?速いか?みたいな話になっていますが、やっぱり私はMacが理屈抜きに使いやすいと常々思います。それはCP/Mをかじり、MS-DOS3あたりから会社で本格的に使ってきたからかもしれませんが、Macを使用した時は本当に「目から鱗」でした。

いつも個人的な意見で申し訳ありません。スペックを書くとまたややこしくなるので...私の環境では、OS XはWindowsXPより体感速度が遅くて、WindowsXPはフリーズしやすいです。

書込番号:3991510

ナイスクチコミ!0


げんさん45さん

2005/02/27 01:57(1年以上前)

いつのまにか増えてるんでビックリしました。
だんだん話題がそれてるようにも感じますが、それの一端は僕の発言にもあったなぁ

Winのソフト名<<
記憶中には残ってなかったので探してみましたが、どーも記事が見つけられません。
でもその時の文章では
「全てのソフトとは言わないが、多くのソフトが・・・(云々)」
といった表現でした。

なんとも尻切れトンボで申し訳ないです。
見つけたらお知らせいたします。

>そんなに省電力なら今すぐPBG5
G5の消費電力&発熱はG4よりも多い様ですね。
はやく解決してPowerBookに搭載できると良いですねぇ。

書込番号:3992979

ナイスクチコミ!0


MAC恋しやと思う今日この頃さん

2005/02/27 17:23(1年以上前)

MAC、そんなに遅いかなあ。

現在、Win XP pro、Pen4 2.60CGHz、メモリ1GBのデスクトップ(NEC TX)を使ってるが、MOに保存したデジカメ・ファイルをHDDへコピーするのに、メディア1枚分(約200MB)が1時間半もかかる。以前使っていたPowerMAC G3では、300MHzのロースペック機にもかかわらず同じ作業に15分ぐらいしかからなかった。

ただしインターネットとビジネス関係は、明らかにWinの方が速い。その差は、圧倒的といってもいいかも。

それと、Win機は低価格競争をやってるから耐久力がない。安かろう悪かろうの部品を使ってるんじゃないか。私のNEC機も購入後1年4か月後で一度成仏しました。

書込番号:3995563

ナイスクチコミ!0


マー力コールマンさん

2005/02/27 18:26(1年以上前)

それはMOの問題な気がします。
USB1.0等の遅い転送を使用しているのでは。

現在使用しているPen3 1GのマシンとPen4 3Gのマシン共に
DVD-R CD-Rからの300m前後の動画ファイル等のHDDへのコピーは数分で終わります。
HDDからDVD-Rへの書き込みは、2倍速の光学ドライブですが
4Gの動画ファィルで18分前後ぐらいでした。

デジカメのメモリーカードからの転送は
私のデジカメはスマートメディアを使用していて128Mが最大ですが
私が使用しているのは32Mのスマートメディアです。
最近は使っていませんが昔 Pen4 1.6GのUSB1.1のマシンで
USBからの転送では32M分では無いですが写真も1〜2分程度でした。

書込番号:3995881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/28 07:25(1年以上前)

一つ言える事はMacにもCCEと同じようなソフトが出て欲しい事は確かです^^;;

とにかくMacの優位性は東京大学などでの大量導入などがあったことからいって認められて
いるのは確かなんですから、あとは欲しい時にすぐに買えるような体制になってくれれば
今以上にユーザーが増えると思いますよ?
Mac miniなんて学校への大量導入にぴったしのマシンですもんね^^
結構ここらへんも狙っていたりしてね^^;;

書込番号:3998927

ナイスクチコミ!0


PPCは低発熱さん

2005/02/28 10:00(1年以上前)

まったり落ち着いてきたところに申し訳ないですが。

ソースを示せといわれておせっかいにも提示したら、こんどは電波扱いですか。

やたらいろんなところに出没している自称コンサルタントの評論家気取りの人と
議論するのはばかばかしいのでやめることにします。

私の方向性としては、アンチPentium4で、PowerPCは好きだけどマンセーではなくて、アンチWindowsだけど仕方なく使っていて、MacはOS9もOSXも使っているけど、OSXのもっさり感には辟易しているというユーザーですよ。
なので、Windowsしか使っていなかったのをMacMiniでスイッチしたとか、初めて買ったのがMacMiniだったとかではなくて、買い足してみたというだけです。
そしたらハード的には思ったより優秀で、ローエンドWindowsマシンを無理して買うよりいいかなと思ったという次第。
そういう人ってほかにもいるんじゃないかな?


>SEの話ですよね。今頃?(笑)
http://www.byodkm.net/gallery/showphoto.php/photo/29

これのオリジナルはこのサイトですよ。SEの筐体のなかにMacMiniを内蔵してしまったと言うイカス人のサイトです。

http://plaza.rakuten.co.jp/anagotendon/

書込番号:3999196

ナイスクチコミ!0


遅いっ! そこっ!さん

2005/03/20 00:45(1年以上前)

Mac mini欲しいー。家でもDTPやりたいからなー。データ形式とフォントの問題で。でもwinのPen4 530でアドビ系のソフトを使ってフィルタをかける時間を同スペックと思われるG4と比較すると2倍以上かかってるような・・・ でもそこそこ使えるのではないかと思います。 G3以下では結構フリーズってイラってしました。
 自作WINを使ってる立場から見ると今までのMacは馬鹿高かったので画期的なんですが。  大していじれないし。
アツイソフトが使えないし。 仕事としてDTPとかクリエイティブなことに使わなければ自分にとってMACは必要ナッシング! 逆にそれでしか使用しないと思うから。 てな微妙な心境で考え中〜

書込番号:4095360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

親切だなぁ

2005/02/19 23:46(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

スレ主 げんさん45さん

昨日川崎にあるヨドバシカメラに立ち寄った時、いつのまにかフロアの入れ替えをしていたらしく「いつもの場所」に探しているモノが無い。
ここは良くレイアウトを変えるので、半ば「道に迷う」のを楽しみながら物色して歩いていました。

で、一階の最奥に用意されたMacコーナーに行くと、そこの一番手前側にてMacMiniを発見しました。
前に銀座で見ていたモノの、何となく触ってみたくて近づくと・・・
親切に価格表には
「他のApple製品との組み合わせシミュレーション」がなされていました。

まずAppleCareとのセット価格
次には純正マウス+純正キーボード
純正20インチモニター
純正30インチモニター

いやぁ、これだけ並んでくると一気に手の届かない高級マシンへとイメージが変わってきます。

「なんだ、全然安く無いじゃん」
と、川崎人らしい感想をポツリ。

この価格表記は親切なのか、それとも他の意図があるのか???(どんな?)

そーいやぁ、ここの店員さんは以前
「PowerBookではマウスは使用できません」って客に説明してたからなぁ・・・

MacMiniは「手持ちの周辺機器を使える」ってのがセールストークだと思うけど、
まぁ、だからといって純正品を追加購入しちゃいけないってルールも無いけど、
この「価格シミュレーション」は購入意識を下げてる様に感じるなぁ・・・。

あ、これは苦情じゃないです。
単に「(一見親切だけど)商売が下手だなぁ・・・・」と営業畑としての感想です。

書込番号:3958670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/20 06:21(1年以上前)

そこではCinemaDisiplayを買うとMac miniが付いてきます!、とゆう感じで売る
つもりでは?^^;;;;
これならCinemaDisiplayもそれなりに予算を低く購入出来るから…

書込番号:3959847

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/20 07:51(1年以上前)

ヨドバシって、各メーカーの販売コーナーは「専門店」の扱いではなかったでしたっけ?
休日には、メーカーから「販売補助員」が来ているので、そうかなと思うのですが。
であれば、専門店のコーナーに他社製品を並べることはないと思います。

書込番号:3959974

ナイスクチコミ!0


スレ主 げんさん45さん

2005/02/20 09:10(1年以上前)

> CinemaDisiplayを買うとMac miniが付いてきます!
な!なるほど!!
逆転の発想ですね!!面白い。
なんとなくお得な感じがしてきました(苦笑)

> 「専門店」の扱い
確かに週末とかは「黒いシャツの方々」を見ることがあります。が、最近の平日では見かけなくなってしまいました。
「店」が売り場を担当していて、説明要員として「黒シャツ」が派遣されてるのかな?有料か無料か知らないけど。

あ、価格の話題からそれちゃいましたね。ごめんなさい。

書込番号:3960161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

重いんじゃねー・・・

2005/02/15 14:01(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

スレ主 困った・・Macさん

osXが重いならこれにOS9だけ入らんかね〜

クラシックだけじゃドライバ無いかな?

書込番号:3936084

ナイスクチコミ!0


返信する
beigeuserさん

2005/02/15 14:38(1年以上前)

残念ながらOS9だけでの起動はできなくなりました。1年半くらい前に売っていたPowerMac G4が最終機種だったような。今はOSX内でのクラシック対応しかしていません。

書込番号:3936193

ナイスクチコミ!0


スレ主 困った・・Macさん

2005/02/17 13:06(1年以上前)

お返事ありがとうございます
重いのに最初から256のメモリーしか搭載してない・・・
増設も簡単にはできないのにBTOで1GBにしたら ¥37590UP

書込番号:3945562

ナイスクチコミ!0


beigeuserさん

2005/02/17 16:02(1年以上前)

正直アップルの1GBはぼったくりです。512MBまではリーズナブルなんですけどね。

ちなみに自分でのメモリアップは不可能ではありません。普通のPCとは違いますがやろうと思えば普通の人でもできそうです。

こちらのQuicktimeビデオ(オール英語です)を見てもらえばメモリはそんなに難しくないことは分かります。ビデオではDVDドライブとハードディスクも換えちゃいますけどね。

http://eshop.macsales.com/tech_center/index.cfm?page=Video/mini/high.html

書込番号:3946023

ナイスクチコミ!0


beigeuserさん

2005/02/17 16:06(1年以上前)

ちなみにアップグレードは自己責任でおねがいします。メーカー保証も無効となると思われます。

書込番号:3946035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

そろそろ発送開始

2005/01/27 10:54(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

スレ主 Alphabeticalさん

こんにちは。このMac miniをアップルストアで注文したものです。
1/27 1時に、アップルから出荷を知らせるメールが来ました。
少し迷ってから購入を決めたので、3-5週間待ちとのことだったのですが大幅に早い出荷になってますね。予想以上の注文に生産ラインを強化したのでしょうか?
注文された皆さんはどうですか?もう出荷の連絡きていますか?

書込番号:3841706

ナイスクチコミ!0


返信する
Nuclearfusionさん

2005/01/27 12:52(1年以上前)

私は、1/24にAppleStoreでオプションをつけて注文しました。
Alphabeticalさんはいつ注文されましたか?

書込番号:3842059

ナイスクチコミ!0


Nuclearfusionさん

2005/01/27 12:54(1年以上前)

書き忘れましたが、私の方は現在出荷予定日が2/16です。

書込番号:3842068

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alphabeticalさん

2005/01/27 18:20(1年以上前)

私は、1/14にBTOオプション付きで注文しました。
当初の予定だと、2/14〜21の間に出荷との事でした。
しかしアップルからの出荷のお知らせによると、今日から最大で4営業日以内に到着とのことですから、2/1には手元に届くはず。ほぼ発売と同時にゲット出来そうです。

書込番号:3843124

ナイスクチコミ!0


tetsulunaさん

2005/01/28 10:43(1年以上前)

ビック.comで注文したのが今届きました!!
ゲームキューブとほぼ同じくらいの箱で
同時注文のキーボードの入ってた箱の方が
大きいくらいです。
MACは初体験。購入理由が10%還元だったので
完全に衝動買いです。
ピピン,FM-TOWNS,3DOなどと同じ危険な香りがする部分も
ありますけど、最初は趣味用として使っていこうかと思います。

書込番号:3846350

ナイスクチコミ!0


ゆうPさん

2005/01/28 11:18(1年以上前)

え!29日発売なのに今日来たんですか!早い人にはもうくるんでしょうね(^O^)
私はヨドバシで17日注文したのですが、電話とか来た方いらっしゃいますか?

書込番号:3846453

ナイスクチコミ!0


tetsulunaさん

2005/01/28 12:40(1年以上前)

macだとブラウズ画面も違って見えるんですね。
ちなみに13日に注文しました。
その翌日にはポイント還元が5%に戻ってましたから
策略なのか間違っていただけなのか

今のところ不具合はないんですけど、
メールを送るときにパスワードが
違うらしく、拒否されるんですけど、
大文字小文字の認識以外にカナと英数の
認識とかあるのでしょうか?

書込番号:3846706

ナイスクチコミ!0


中部支社さん

2005/01/29 00:34(1年以上前)

>メールを送るときにパスワードが
>違うらしく、拒否されるんですけど、


パスワードを入力するときは
半角英数に固定されるはずだから
その他の設定が間違っているのでは?

あと大文字小文字は区別しますよ、
少なくともMailでは・・・

書込番号:3849507

ナイスクチコミ!0


tetsulunaさん

2005/01/29 11:38(1年以上前)

中部支社さん ご返信ありがとうございます。

設定は最初に立ち上げたときにMAC本体が勝手にやってくれたものなので、どこが間違ってるかわからないのですが、winの設定の分を移管して使う事にします。

メモリーの増設したいのですが、外し方はさっぱりわかりません。
やっぱり完全に趣味用ですね。

書込番号:3851114

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/29 12:49(1年以上前)

パスワードは、普通、大文字小文字を判断するものですよ。
私が時々やる失敗は、Capslock効いたままで大文字のまま入力します。

書込番号:3851373

ナイスクチコミ!0


tetsulunaさん

2005/01/30 13:59(1年以上前)

bb-moonさんありがとうございます。
パスワードは調べたのですがあってるのでさっぱり?
起動時にmacがくれたアドレスみたいのは、私がメールアドレスと勘違いしているということで、理解しました。

書込番号:3856842

ナイスクチコミ!0


ぶよぶよあべしさん

2005/01/30 19:50(1年以上前)

1/16にAMAZONで注文し、1/29発送予定になっていたが、いまだ『発送しました』の連絡はなし。
AMAZONで注文されたかたは、みなさんもう届いてますか?

書込番号:3858379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BTO価格を値下げ

2005/01/26 15:06(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

クチコミ投稿数:140件

値下げは良いことだけどナゼ今なの??
批判が多かったのかもしれないけれど、あいかわらずよく分からない会社です。


http://www.applelinkage.com/

MacMinuteでは、Apple Computer, Inc.が「Mac mini」のBTOの価格を引き下げていると伝えています。Appleは、「Bluetooth + AirMac Extreme カード」をプラス99ドル、「1GB DDR333 SDRAM - 1 DIMM」をプラス325ドル、「80GB Ultra ATA HDD」をプラス50ドルで提供しており、SuperDriveは4倍速から8倍速に変更されているとのことです。日本では、 「Bluetooth + AirMac Extreme カード」はプラス11,340円、「1GB DDR333 SDRAM - 1 DIMM」はプラス37,590円、「80GB Ultra ATA HDD」はプラス5,670円で、SuperDriveは8倍速です。

書込番号:3837636

ナイスクチコミ!0


返信する
Gokunさん

2005/01/26 17:58(1年以上前)

Mac miniの開け方がけっこう簡単だとバレてしまったからではないでしょうかね。
1Gメモリはまだ割高ですが、、、

書込番号:3838236

ナイスクチコミ!0


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2005/01/26 18:17(1年以上前)

涙顔の訳はお察ししますが、普通の店なら当たり前に「相場」にあわせて変動するところを、AppleStoreが今までほとんど動きがなかったというだけだと思います。
本体の価格が変わったわけではないので、AppleStore以外で同様のパーツを買うことを考えたら、当たり前の現象だと思います。

書込番号:3838311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2005/01/26 19:26(1年以上前)

アイコン間違えました。すみません。
僕は注文してないので[涙]は無いです。
発表してわずか2週間で、発売直前の商品の「定価」を改定する会社を聞いたことはないので、当たり前の現象かはよく分かりませんが。。。
確かに1Gメモリはまだまだ高いですね。

書込番号:3838550

ナイスクチコミ!0


酒池肉林檎さん

2005/01/26 19:35(1年以上前)

いつものようにカードの利用状況をネットで確認をしたら利用可能額が増えているので調べたところ、アップルストアの請求金額が変更されていましたが、このような事情があったのですね。

注決後にここの書き込みを見ているとメモリ1Gはオーバーだったかなと考えるようになっていたのですが安くなってくれて正直ホッとしています。

考えてみれば差額程度の年会費を毎年カード会社に払っている事を考えれば欲張ってもいいかなと自分を納得させています。

書込番号:3838594

ナイスクチコミ!0


くうー2,004さん

2005/01/27 18:05(1年以上前)

AppleLinkageというサイトの今日付けの記事で
>MacMinuteでは、読者からの情報によると、Apple Computer, Inc.が「Mac mini」のBTO価格を引き下げた件について、14日以内に「Mac mini」を購入した方を対象に差額を返金していると伝えています。

と出ていますが、どうでしょう。

書込番号:3843058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2005/01/27 21:24(1年以上前)

Apple storeで注文した方は値下げ後、差額返金する趣旨のメールが来たらしいですよ。
http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?13@1.jhu4aUUWRDl.1@.efd0778

書込番号:3844009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Mac mini実物見ました(ガッツ)

2005/01/20 23:27(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

スレ主 くうー2,004さん

今日夜、所用でAppleStore心斎橋へ行きました。
Mac miniが20inchディスプレイを従えて展示してありました。
数字ではわかっていても、実物を見てその小ささに改めて感心しました。
お洒落な外付けハードディスク、あるいは化粧箱といった感じです。
本体側面は、色、手触りともにPowerMacG5のボディと同じ素材(明るいシルバー)のようでした。天板は綺麗な光沢のある白でした。
現行のAppleディスプレイともマッチしていると思いました。
写真でもいいなと思いましたが、実物はもっといいと思いました。
実物を見た第一印象としては質感、スタイルともにOK牧場。

書込番号:3810070

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Mac mini M9687J/A」のクチコミ掲示板に
Mac mini M9687J/Aを新規書き込みMac mini M9687J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mac mini M9687J/A
Apple

Mac mini M9687J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月29日

Mac mini M9687J/Aをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング