Mac mini M9687J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:PowerPC G4 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:80GB Mac mini M9687J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mac mini M9687J/Aの価格比較
  • Mac mini M9687J/Aのスペック・仕様
  • Mac mini M9687J/Aのレビュー
  • Mac mini M9687J/Aのクチコミ
  • Mac mini M9687J/Aの画像・動画
  • Mac mini M9687J/Aのピックアップリスト
  • Mac mini M9687J/Aのオークション

Mac mini M9687J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月29日

  • Mac mini M9687J/Aの価格比較
  • Mac mini M9687J/Aのスペック・仕様
  • Mac mini M9687J/Aのレビュー
  • Mac mini M9687J/Aのクチコミ
  • Mac mini M9687J/Aの画像・動画
  • Mac mini M9687J/Aのピックアップリスト
  • Mac mini M9687J/Aのオークション

Mac mini M9687J/A のクチコミ掲示板

(1298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac mini M9687J/A」のクチコミ掲示板に
Mac mini M9687J/Aを新規書き込みMac mini M9687J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

Mac People 最新号

2005/02/04 23:18(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

スレ主 可能仕舞さん


はじめまして、可能仕舞と申します。
Mac Peopleというマイナー雑誌の最新号に、Mac miniはHDDが最大4200回転なので、ファイルコピーが異常に遅いというベンチマーク結果が出ていました。そこで、3.5インチの高速HDDを取り付けるのは可能でしょうか。為せばなると申します。どんな裏技でも結構です。教えて下さい。

書込番号:3882902

ナイスクチコミ!0


返信する
PPitさん

2005/02/04 23:58(1年以上前)

2.5inch4200rpmだから遅いのかそれともATAが遅い規格だから遅いのか不明です。
(設計がどうなってるか知らないですがATA33だったりするかもしれません。)
ベンチマークテストをどうやったのか知らないですが仮にもしATA33だとすると
3.5inchが取り付け可能だとしても大きなデータのコピーは同等より少し速くなる
程度かもしれませんね。まず3.5inchを本当にATAに付けられるのか、コネクタを
変換して電源を他に用意すればできなくはない「かもしれません」が分かりません。
Firewireで外付け3.5inchHDを使うのが一番簡単で効果的な気がします。

書込番号:3883151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/05 01:01(1年以上前)

2.5と同じ寸法の3.5のドライブがあれば取り替え可能でしょう。
ですが3.5の寸法では作れない寸法だから2.5のドライブを使ったと思いますよ?
3.5って結構でかいですからねエ。
ですから素直に外付けドライブを使いましょう。
なんならFireWireのドライブを買って外付けドライブで立ち上げて使うとゆう
裏技を使えば少しは早くなるかも^^;;

書込番号:3883498

ナイスクチコミ!0


PPitさん

2005/02/05 01:15(1年以上前)

ケースの中に3.5インチドライブを納めるのは無理がありますね。
そういうことなら無理ですが、ケース自作することまで考慮してるのかなと。

書込番号:3883573

ナイスクチコミ!0


酒池肉林檎さん

2005/02/05 01:15(1年以上前)

その”マイナー”雑誌にはちゃんと2.5インチHDDって書いてあります。
購入に向けた事前調査のつもりだったら立ち読みは止めましょうよ。
もちろんデジタル万引きも。

書込番号:3883574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2005/02/05 03:39(1年以上前)

VictoryさんのいうFireWireのドライブを買って外付けドライブで立ち上げて使うというのが3.5インチの高速HDDを「取り付ける」方法になるのか。←一応取り付けてる。

てか立ち読みって突然どこから出てきたんだ??

書込番号:3883973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/05 04:07(1年以上前)

そうですね、転送速度の事を無視していました^^;;
実際はどうなんだろ…
内蔵ドライブの方がシステムとしての転送速度は早いのかな?
理論上では早くなると思いますが…^^;;;
自分もiBookだからそのうちやってみよう!

でもブート可能かどうかはドライブのメーカーで確認をしてね。
FireWireと言えどすべてが対応とは限らないみたいなんで。

書込番号:3884039

ナイスクチコミ!0


Macintosh中尉さん

2005/02/05 09:06(1年以上前)

2.5インチのハードディスクでも、5400回転や7200回転のモノがありますが、
U-ATA33だと換装しても体感速度は大差無いかもしれません。

書込番号:3884512

ナイスクチコミ!0


kodohさん

2005/02/05 21:25(1年以上前)

iBookG4のロジックボードが元になっているはずですから、ATA100か133準拠です。
ATA33はホタテiBookの頃のハナシですがな(笑)。

書込番号:3887551

ナイスクチコミ!0


PPitさん

2005/02/05 22:18(1年以上前)

iBook Dual USB もATA33でした。
たぶんiBook G4になる直前までATA33のままだったんじゃないでしょうか。
でも iBook G4になったときにATA100になってたんですね。
じゃあ Mac mini も ATA100以上でしょうね。失礼しました。
コピーが遅かったというのは単にドライブの性能が低いということですね。

書込番号:3887916

ナイスクチコミ!0


PPitさん

2005/02/06 00:33(1年以上前)

Mac mini のベンチマークの結果をいくつかみるとシーケンシャルリード/ライトともに
20後半(MB/sec)の値でiBookG4より速いです。シーケンシャルの値だけをみるとそう
遅くもないと思います。ですがFirewireの外付け3.5インチHDだと30MB/secはゆうに
超えます。

書込番号:3888814

ナイスクチコミ!0


stoolさん

2005/02/06 10:39(1年以上前)

macminiのHDDの回転数が4200とのことですが
1.25Gモデルに搭載されてたのはseagateのST94011Aで仕様は5400回転ですよ。
ちなみに1.42Gモデルの方は東芝の4200回転の物だったみたいですが
この差はどうなんでしょうかね。下位モデルのminiの方が
HDD速度が早いということになってしまっているんでしょうか?

書込番号:3890206

ナイスクチコミ!0


くー2,004さん

2005/02/06 11:32(1年以上前)

Mac Peopleは、このMac掲示板を見てるほとんどの方が知っている雑誌だと思います。
「マイナー雑誌」という言葉は不要かと思います。

書込番号:3890393

ナイスクチコミ!0


PPitさん

2005/02/06 12:28(1年以上前)

stoolさん
そうなんだけどST940110A(5400rpm)とMK8025GAS(4200rpm)でベンチマーク結果
はあまりかわりません、かえってMK8025GASのほうがちょい速いくらいです。
(MK8025GAS はバッファ8MBなのでこっちのほうが使用感はよいかもしれません。)
どっちにしろ2.5インチとしてはiBookG4に内蔵のよりも速いですからまあまあです。
HTS726060M9AT00(7200rpm)にするとさらに何MB/secか速くなります。
いずれにしろ3.5インチだと50MB/secとかでるようですから3.5インチ搭載デスクトップ
と比較すればいつも遅いことになってしまいます。

書込番号:3890629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/02/06 13:19(1年以上前)

くー2,004さん に同意。

僕も可能仕舞さんのようなこと考えていました。構想としては、
まず変換コネクタを作る(2.5inchから3.5ichへの変換コネクタは市販されているが、その逆は見つけられない)。どうせならドライブ用コネクタボードをシリアルATAボードに作ってもらう(SonnetとかGigaDesignなどで出さないかな)。光学式ドライブは頻繁に使用することもないので外し、外付けを利用することにして、3.5inchの17.5mmタイプHDDにすれば、ケース内に収めることも不可能ではないかも(ヘビーな奴なら削ったりとかやりかねない)。
それがダメならPerforma6410(お地蔵さん)に移植しようと思う(いずれにしても変換コネクタは作らなくてはならない)。

いずれ誰かが成功させると思う。

書込番号:3890861

ナイスクチコミ!0


mogさん

2005/02/06 16:57(1年以上前)

「マイナー雑誌」ってのが印象に残りすぎ(笑)

で、可能仕舞さんは出てこないなぁ?

書込番号:3891788

ナイスクチコミ!0


J-waveさん

2005/02/06 22:27(1年以上前)

今、Mac専門誌といえば、MacPower, Mac Fan, MacPeople,くらいしか思い浮かばないけど。Winユーザーにとってみればどれもマイナーな雑誌に映るのかな(^^)

>知ったか大王さん
スピードのためならなんでもやる、MacMiniってそんなオバカな改造心をくすぐるモデルですよね。

書込番号:3893731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/02/07 02:09(1年以上前)

個人的にはOS9起動できれば大満足なんですけどね、そうでないならせめて3.5インチHDDにしてほしかったな。
僕はMacユーザーがどんどん増えてほしいなと思っている一人です。Mac miniは、Macを使ったことがないWindowsユーザーに一度Macを使ってもらおうというのがコンセプトだと思いますが、一般的なデスクトップ機と比較されて「こんなものか」と逆にソッポ向かれたら困るな。そこまで小ささにこだわる必要はなかったのではないかと思っています。

満足できなければ満足できるようにする、それが改造の原点ですが、僕の知恵なんかたかが知れてます。でもここに来ているみんなの知恵を集めれば、もんじゅの知恵のように不可能と思われるようなことでも可能になることもある。そうなったら素晴らしいですよね。

Performa6410は、その形に惚れ込んで中古を買ってきました。しかし近年のシステムを移植するには難しく置物でしかありませんでしたが、Mac miniの登場により楽に移植できそうで、再びマシンとして復活できそうです。

そういえばMac miniに3.5インチHDDを載せる構想で、HDDの発熱のことを忘れてました。ケースにメッシュ風の穴をあけるほどの度胸はありません。

書込番号:3895090

ナイスクチコミ!0


こーいこいさん

2005/02/07 21:21(1年以上前)

20年近くMS系マシンのユーザですが、Mac mini注文しました。
特定のコンピュータを心から欲しいと思ったの、子供の頃にMSXを
手に入れたとき以来かも。

「一般的なデスクトップ機と比較されて」との心配ですが、
そもそも同じ土俵で比較可能な機械であればMacは買いません :-)
これ以上大きいと優れたデザインで存在を主張するでしょうから、
Windowsユーザにはますます買いづらい。すごくポイントを突いた
大きさだと思います。

わたしも可能仕舞さんと同様、HDDのスピードがちょっと心配なんですが、
店頭でほかのMacを触っていたとき、起動中アプリケーションのアイコン
が跳ねているのを見てたら「あ、遅くても動いてるんだから待ってれば
いいんだ」と妙な納得をしてしまいました。なんかもう、デスクトップ
の印象からして全然違うんですね。届くのが楽しみです。

書込番号:3898006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/02/08 00:37(1年以上前)

僕のいう大きさというのは、あと1、2cm厚みをもたせれば3.5インチHDDの搭載ができたと思うし、それでも十分小さいと思うのです(重さは2kgを超えるかな)。3.5インチであれば160GB、250GBにすることもでき、DV編集でも十分こなせるマシンになったはずです。しかしながら割高な2.5インチHDDを選択してまで、そこまで小ささにこだわるのか、と思ったわけです。外付けHDDという選択肢もありますが、ちょっとした不注意による取扱のミスでデータがパーになる、もしくはデータ復旧にお金がかかる、というリスクは内蔵型に比べると高く、「なるべくなら外付けHDDは使いたくない」派です。OS9の頃に2度やってしまったことがあるのでトラウマ気味です。

スピードについては、今日お店でMac miniをいじってきたのですが、思いのほか速くて少々ビックリです。eMacと大差ないように感じました。iMovieを使ってMPEG4へのエンコードではMac mini 1.42GHzのほうが速かった。スピードについてはそれほど不満を感じるものではないかもしれません。あとはHDDの容量だけか。

書込番号:3899434

ナイスクチコミ!0


PPitさん

2005/02/08 08:03(1年以上前)

Mac mini は HDが2.5インチであることを除いて iMac G5 1.6GHz と性能的にほとんど遜色ないようです。ということはもし3.5インチHDを搭載していたらおそらく iMac G5 の購買層をほとんど奪ってしまうことになったでしょうね。(今でも多少食われてるだろうけど)

書込番号:3900190

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

純正

2005/02/04 00:56(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

スレ主 Macこぞうさん

こんばんわ。Macは初心者です。
Macを購入すると標準でついているメモリは何社のものが
ついているのでしょうか。

書込番号:3879317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2005/02/04 08:25(1年以上前)

生産ロットによって変わりますので開けてみるまで誰にも分かりません。

256MB標準搭載モデルは「Hynix」のメモリが載っていたというレポートはこちら
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0129/apple2.htm

書込番号:3879991

ナイスクチコミ!0


なぼすけさん

2005/02/04 10:17(1年以上前)

私のは256MBでもSAMSUNGのPC3200 CL3でしたね

書込番号:3880233

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macこぞうさん

2005/02/05 00:26(1年以上前)

ふむふむ、勉強になりました。有難う御座います^^
どこかの掲示板でApple純正のメモリが…って書いて
あったのでそんなのあるのかな?って思いました。

私がお店などでみるのがサムソンのバルク?むき出しで売っているやつです。パッケージ品のサムソンってあるのでしょうか?

Apple製品に使うのはそういうサムソンのバルクでもあまりよくないのでしょうか?私Dos/vではよくサムソンのものを使用していたので使いまわせないかと思いました。

書込番号:3883303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/02/05 14:25(1年以上前)

前にもこのような話題がありましたが、純正とは必ずしもそのメーカーが作ったものではないんですよ。メーカーが要求している基準を満たした上で、純正品として認可したもの、と言えばわかりやすいかな。例えば、ホームセンターの自動車関連コーナーに行くと、「TOYOTA純正オイル」なんてありますが、これも日本石油などの石油化学メーカーが作ったものです。缶には表示されていなくても、1ダース入りの箱に製造会社名が書かれている場合があります。
最新のMacは買っていないのですべてとは言えませんが、メモリーにしてもハードディスクにしても貼られているシールの中に「アップルマーク」が入っていました。わざわざアップルマークの入ったシールを別に作って貼ってアップルに納めているわけです。
今までに見たのは、Micron、SAMSUNG、Hynix、NANYAで、あとElixierかPQIチップ製を見た気がしますが、気のせいかも。

次にバルク品ですが、メーカー品のバルクならまず大丈夫と思いますが、一般的にいうメモリーのバルク品とは例えばSAMSUNGチップを「使用した」ノーブランドのバルク品であって、きちんと基準を満たしているのかさえわからないから安いのです(JEDEC準拠品はそれなりに高い)。メモリチップ同様、基板も重要です。
Dos/vで使われているサムソンのものでも、使える「可能性はある」としか言えません。過去にWindows機では使えたが、Macでは認識されなかったこともあります(V-DATAチップでした)。

書込番号:3885799

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macこぞうさん

2005/02/05 20:01(1年以上前)

おおお。勉強になりますですまじで。
そうゆうことなのですか〜。

サムソンのバルクのメモリ←サムソン製

サムソンのチップを利用したメモリ←ノーブランド

見分け方でいいのでしょうか。
私が現在使用しているのが、チップのところにsumsongと書かかれた
シールが張ってありますがこれはどちらの方になるのでしょうか?

また、知ったか大王様の上げて頂いたメモリのメーカーで
どこのものがMacに良いとかありますか?

書込番号:3887100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/02/06 11:01(1年以上前)

使われているチップだけでは、メーカー品であるかノーブランドであるか判断はできませんが、メーカー名の入ったシールが貼られていれば、まずメーカー品と見ていいと思います。お店の人に聞くのが一番ですね。SAMSUNGのシールの一番下に英数字があると思いますが、それで検索すると何かしらでてきます。

Mac用として市販されているメモリ(IOdata、BUFFALOなど)のチップにはメジャーとは言えないようなチップが使われていることもあり、チップよりもむしろ基板(モジュール)の善し悪しで性能が決まるのではないかと思っています。とは言ってもリテール品は高いですから、僕も一か八かでノーブランド品を買ったこともあります。僕個人の憶測としては、コスト最優先の粗悪メモリはメジャーチップは使わないだろうということで、Micron、SAMSUNGチップ製のものを選んでいます。それでも失敗すれば二度手間、銭失いですから、最低でもメーカー品を選びたいところです。

>どこのものがMacに良いとかありますか?

どれも大した差はないと思います。僕個人としてはMicronを選ぶかな(昔から使用されているという信頼性で)。

書込番号:3890298

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macこぞうさん

2005/02/06 13:44(1年以上前)

どうも貴重な情報有難う御座います。
とても勉強になったと思います。
また宜しくお願いします^^

書込番号:3890959

ナイスクチコミ!0


kazoo1974さん
クチコミ投稿数:300件

2005/02/06 16:06(1年以上前)

一番いいのはMac専門店でバルクを買う。きちんと機種ごとに分類されて売っているので
相性がわるいからと言う理由は無くなる。なので動かなかった場合、きちんと初期不良交換をしてもらえます。値段もDOS/Vのバルクの値段と変わらないし。あと秋葉の神和電気はバルクとさほど変わらない値段でグリーンハウスのパッケージや神和オリジナルというバルクに近い?商品が売ってます。保証もしっかりしてるしMac対応で売ってるからかなり安心出来ますよ。

書込番号:3891543

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macこぞうさん

2005/02/06 18:30(1年以上前)

またまたこんばんわ^^
そうなのですか〜。
私は今までDOS/Vを使っててメモリで一度も相性と不具合に合ったことがなくかなり安易な気持ちでいました。痛い目に合いたくないですね〜。

書込番号:3892310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスについて

2005/02/02 21:01(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

スレ主 アップルの真実さん

BTOでbluetoothワイヤレス込みで注文したのですが、
はじめはやっぱUSBマウスとUSBキーボードが必要なのですか?
appleのワイヤレスマウスとワイヤレスキーボードしか持ってないのですが、
有線のを購入する必要があるのでしょうか?
それとも初めの起動時にワイヤレス認証してくれるのでしょうか?
どなたか教えて下さい

書込番号:3873255

ナイスクチコミ!0


返信する
おーえすてんさん

2005/02/02 23:33(1年以上前)

こんにちは。
心配はいりませんよ、初回起動時からワイヤレスデバイスの認識は可能で操作に支障をきたすことはありません。
ですが、ハードディスクのトラブルによるOSの入れ替えなど、不意のトラブルに備えて、有線マウスは持っていた方が安心です。そのような事態が起こりませんように(笑

書込番号:3874303

ナイスクチコミ!0


appleの真実さん

2005/02/03 00:00(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですね、初めからワイヤレスで使えるのはいいとして、
時間がある時に念のために買っておきます。

書込番号:3874507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バラし手順

2005/02/02 16:09(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

スレ主 N.Bさん

もう皆さんご存じかと思われますが見つけたので書いておきます

http://www.yumimac.com/room/mactune/special/macmini/macmini2/macmini2.html

注文後まだ届きませんが 256なんですよね〜 
後で差し替えればいいやくらいに思ってました
バルク品も怖いですが動けばOKですよね 自分の場合メインで
使う訳じゃないし

書込番号:3872125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マックニミ

2005/02/02 14:41(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

スレ主 しなのさん

マックミニを買って、リビングの日立woo37インチプラズマテレビに繋げようと思いますが、ちゃんとつながりますか?

書込番号:3871874

ナイスクチコミ!0


返信する
samarimaさん

2005/02/02 23:40(1年以上前)

以下のページが参考になるのではないでしょうか?
(42"のユーザー例ですが)
http://minami.typepad.com/blogcabin/2005/01/mac_mini_.html

書込番号:3874357

ナイスクチコミ!0


tetsulunaさん

2005/02/03 11:49(1年以上前)

日立AVC-H5000の32型では繋がりました。

書込番号:3876043

ナイスクチコミ!0


NaoNaoMacさん
クチコミ投稿数:13件

2005/02/05 20:31(1年以上前)

初めて投稿させていただきます。

僕はパナソニックのプラズマTVに旧マックG4(450Hkz,OS10.2.8"Jagur")を
つなげていたのですが、プラズマ側のVGA入力がワイドスクリーンに対応しておらず、1024 x 768でしばらく使っていたら画面に焼き付け現象を起こしてしまいました。

プラズマのワイドスクリーンの画面に合わせる方法があるのでしょうか?
僕としては、MacMiniはPALディスク再生用に使うつもりです。

書込番号:3887235

ナイスクチコミ!0


スレ主 しなのさん

2005/02/09 09:32(1年以上前)

色々、お返事有難うございます。早速マックストアーで注文します!!到着したらまた、書き込みします。

書込番号:3905105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Mac miniとMicrosoft Virtual PC

2005/02/01 20:11(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

スレ主 nobu1228さん

Mac miniを購入しようと思っていますがMicrosoft Virtual PC for Mac Version 7がインストールできて動作できるのでしょうか。また、Macでネット対戦ゲームでハンゲームができるのでしょうか。だれか教えてください。

書込番号:3868328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2005/02/01 20:40(1年以上前)

Virtual PC 7は使えますが、それなりに動かす為にはメモリをかなり必要としますので、メモリは最低でも512MB、出来れば1GBは必要になります。

また、通常のOffice系アプリは問題なく動作しますが、ハードウェア要求の高いゲームは動かない物もあります。
Virtual PCをゲームの為に使うのなら、安いWinマシンを購入したほうが確実です。

書込番号:3868457

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobu1228さん

2005/02/01 21:15(1年以上前)

回答有り難うございました。Winは2台あるのですが、Macを購入したいので、できればハンゲームができるか情報が知りたいのです。

書込番号:3868636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/02 09:35(1年以上前)

2台もWinが有るんだったら何でMacでゲームしたがるかな?
 ハンゲームって韓国製のゲーム?

 Direct Xを使っているゲームは動きません。

 そういや似たような質問をどこかのBBSで見かけたぞ、いろんなところで
こんな質問しまくってるんじゃないの?

書込番号:3870940

ナイスクチコミ!0


ぼんぞんさん

2005/02/02 22:59(1年以上前)

ハンゲームはMacではできません。
VirtualPCを使えばおそらく動くとは思いますが試したことがないのでわかりません。

書込番号:3874019

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Mac mini M9687J/A」のクチコミ掲示板に
Mac mini M9687J/Aを新規書き込みMac mini M9687J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mac mini M9687J/A
Apple

Mac mini M9687J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月29日

Mac mini M9687J/Aをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング