Mac mini M9687J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:PowerPC G4 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:80GB Mac mini M9687J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mac mini M9687J/Aの価格比較
  • Mac mini M9687J/Aのスペック・仕様
  • Mac mini M9687J/Aのレビュー
  • Mac mini M9687J/Aのクチコミ
  • Mac mini M9687J/Aの画像・動画
  • Mac mini M9687J/Aのピックアップリスト
  • Mac mini M9687J/Aのオークション

Mac mini M9687J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月29日

  • Mac mini M9687J/Aの価格比較
  • Mac mini M9687J/Aのスペック・仕様
  • Mac mini M9687J/Aのレビュー
  • Mac mini M9687J/Aのクチコミ
  • Mac mini M9687J/Aの画像・動画
  • Mac mini M9687J/Aのピックアップリスト
  • Mac mini M9687J/Aのオークション

Mac mini M9687J/A のクチコミ掲示板

(1298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac mini M9687J/A」のクチコミ掲示板に
Mac mini M9687J/Aを新規書き込みMac mini M9687J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

そろそろ発送開始

2005/01/27 10:54(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

スレ主 Alphabeticalさん

こんにちは。このMac miniをアップルストアで注文したものです。
1/27 1時に、アップルから出荷を知らせるメールが来ました。
少し迷ってから購入を決めたので、3-5週間待ちとのことだったのですが大幅に早い出荷になってますね。予想以上の注文に生産ラインを強化したのでしょうか?
注文された皆さんはどうですか?もう出荷の連絡きていますか?

書込番号:3841706

ナイスクチコミ!0


返信する
Nuclearfusionさん

2005/01/27 12:52(1年以上前)

私は、1/24にAppleStoreでオプションをつけて注文しました。
Alphabeticalさんはいつ注文されましたか?

書込番号:3842059

ナイスクチコミ!0


Nuclearfusionさん

2005/01/27 12:54(1年以上前)

書き忘れましたが、私の方は現在出荷予定日が2/16です。

書込番号:3842068

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alphabeticalさん

2005/01/27 18:20(1年以上前)

私は、1/14にBTOオプション付きで注文しました。
当初の予定だと、2/14〜21の間に出荷との事でした。
しかしアップルからの出荷のお知らせによると、今日から最大で4営業日以内に到着とのことですから、2/1には手元に届くはず。ほぼ発売と同時にゲット出来そうです。

書込番号:3843124

ナイスクチコミ!0


tetsulunaさん

2005/01/28 10:43(1年以上前)

ビック.comで注文したのが今届きました!!
ゲームキューブとほぼ同じくらいの箱で
同時注文のキーボードの入ってた箱の方が
大きいくらいです。
MACは初体験。購入理由が10%還元だったので
完全に衝動買いです。
ピピン,FM-TOWNS,3DOなどと同じ危険な香りがする部分も
ありますけど、最初は趣味用として使っていこうかと思います。

書込番号:3846350

ナイスクチコミ!0


ゆうPさん

2005/01/28 11:18(1年以上前)

え!29日発売なのに今日来たんですか!早い人にはもうくるんでしょうね(^O^)
私はヨドバシで17日注文したのですが、電話とか来た方いらっしゃいますか?

書込番号:3846453

ナイスクチコミ!0


tetsulunaさん

2005/01/28 12:40(1年以上前)

macだとブラウズ画面も違って見えるんですね。
ちなみに13日に注文しました。
その翌日にはポイント還元が5%に戻ってましたから
策略なのか間違っていただけなのか

今のところ不具合はないんですけど、
メールを送るときにパスワードが
違うらしく、拒否されるんですけど、
大文字小文字の認識以外にカナと英数の
認識とかあるのでしょうか?

書込番号:3846706

ナイスクチコミ!0


中部支社さん

2005/01/29 00:34(1年以上前)

>メールを送るときにパスワードが
>違うらしく、拒否されるんですけど、


パスワードを入力するときは
半角英数に固定されるはずだから
その他の設定が間違っているのでは?

あと大文字小文字は区別しますよ、
少なくともMailでは・・・

書込番号:3849507

ナイスクチコミ!0


tetsulunaさん

2005/01/29 11:38(1年以上前)

中部支社さん ご返信ありがとうございます。

設定は最初に立ち上げたときにMAC本体が勝手にやってくれたものなので、どこが間違ってるかわからないのですが、winの設定の分を移管して使う事にします。

メモリーの増設したいのですが、外し方はさっぱりわかりません。
やっぱり完全に趣味用ですね。

書込番号:3851114

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/29 12:49(1年以上前)

パスワードは、普通、大文字小文字を判断するものですよ。
私が時々やる失敗は、Capslock効いたままで大文字のまま入力します。

書込番号:3851373

ナイスクチコミ!0


tetsulunaさん

2005/01/30 13:59(1年以上前)

bb-moonさんありがとうございます。
パスワードは調べたのですがあってるのでさっぱり?
起動時にmacがくれたアドレスみたいのは、私がメールアドレスと勘違いしているということで、理解しました。

書込番号:3856842

ナイスクチコミ!0


ぶよぶよあべしさん

2005/01/30 19:50(1年以上前)

1/16にAMAZONで注文し、1/29発送予定になっていたが、いまだ『発送しました』の連絡はなし。
AMAZONで注文されたかたは、みなさんもう届いてますか?

書込番号:3858379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LAN&キーボード

2005/01/27 09:12(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

スレ主 Rv20さん
クチコミ投稿数:216件

お聞きしたいことが2点あるのですが、

☆「AirMac Extreme カード」を装着すると、現在Winの無線LAN(11g A&G)環境下に「Mac mini」も入れるということなんでしょうか?Apple製のルータでないとダメだとかMAC対応ルータでないとダメとかなんでしょうか?

☆純正キーボードには、市販品でもいいから汎用ではない専用のキーボードカバーはあるのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:3841423

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/01/27 10:26(1年以上前)

airmacはWINの無線LANに接続できます。(キーボードカバーの方は知りません。)

書込番号:3841620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2005/01/27 12:22(1年以上前)

現行のAPPLE Pro Keyboardのカバーってことですよね。
http://www2.elecom.co.jp/products/PKB-MAC6.html
http://www.sanwa.co.jp/

書込番号:3841934

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rv20さん
クチコミ投稿数:216件

2005/01/27 21:55(1年以上前)

>>梶原さん>>RevoMK-249さん
ありがとうございました。本当にスムーズにWin環境と同居できるんですね。これならPenMのMini-ITXと比較検討できます。ところでMac純正のキーボードは皆同じように見えるんですが、私が購入を検討するとしたら「内蔵 Bluetooth モジュールを付けるか否か」の絡みでワイヤレスJISなんですけどエレコム流の呼び名で言う「eMac用」で大丈夫なのでしょうか?

書込番号:3844200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2005/01/27 23:12(1年以上前)

Apple Wireless KeyboardとApple Keyboard はどこかでサイズは一緒だというのをどこかで見た気がします。

そこら辺はサンワサプライやエレコムなどのサプライメーカーかAppleまたは販売店に問い合わせてみてはどうはいかがですか?

サンワサプライの方の製品がリンクできていなかったようなので、ついでに
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FA-EMAC&mode=main
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FA-TEMAC&mode=main

書込番号:3844670

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rv20さん
クチコミ投稿数:216件

2005/01/27 23:18(1年以上前)

了解しました。何度もご丁寧にありがとうございました。

書込番号:3844706

ナイスクチコミ!0


スーパークロスさん

2005/01/28 09:44(1年以上前)

>梶原さん

AirMac Extreme カードでWindowsの無線LAN環境に接続できるというのは本当ですか?
私が使用しているbuffaloのアクセスポイント(親機)には、macは有線接続しか対応していないように記されていた筈ですが・・・

書込番号:3846191

ナイスクチコミ!0


スーパークロスさん

2005/01/28 10:00(1年以上前)

自己レスです。

少し調べてみたら、やはり梶原さんの仰る通り接続可能のようですね。
失礼しました。

書込番号:3846235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BTO価格を値下げ

2005/01/26 15:06(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

クチコミ投稿数:140件

値下げは良いことだけどナゼ今なの??
批判が多かったのかもしれないけれど、あいかわらずよく分からない会社です。


http://www.applelinkage.com/

MacMinuteでは、Apple Computer, Inc.が「Mac mini」のBTOの価格を引き下げていると伝えています。Appleは、「Bluetooth + AirMac Extreme カード」をプラス99ドル、「1GB DDR333 SDRAM - 1 DIMM」をプラス325ドル、「80GB Ultra ATA HDD」をプラス50ドルで提供しており、SuperDriveは4倍速から8倍速に変更されているとのことです。日本では、 「Bluetooth + AirMac Extreme カード」はプラス11,340円、「1GB DDR333 SDRAM - 1 DIMM」はプラス37,590円、「80GB Ultra ATA HDD」はプラス5,670円で、SuperDriveは8倍速です。

書込番号:3837636

ナイスクチコミ!0


返信する
Gokunさん

2005/01/26 17:58(1年以上前)

Mac miniの開け方がけっこう簡単だとバレてしまったからではないでしょうかね。
1Gメモリはまだ割高ですが、、、

書込番号:3838236

ナイスクチコミ!0


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2005/01/26 18:17(1年以上前)

涙顔の訳はお察ししますが、普通の店なら当たり前に「相場」にあわせて変動するところを、AppleStoreが今までほとんど動きがなかったというだけだと思います。
本体の価格が変わったわけではないので、AppleStore以外で同様のパーツを買うことを考えたら、当たり前の現象だと思います。

書込番号:3838311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2005/01/26 19:26(1年以上前)

アイコン間違えました。すみません。
僕は注文してないので[涙]は無いです。
発表してわずか2週間で、発売直前の商品の「定価」を改定する会社を聞いたことはないので、当たり前の現象かはよく分かりませんが。。。
確かに1Gメモリはまだまだ高いですね。

書込番号:3838550

ナイスクチコミ!0


酒池肉林檎さん

2005/01/26 19:35(1年以上前)

いつものようにカードの利用状況をネットで確認をしたら利用可能額が増えているので調べたところ、アップルストアの請求金額が変更されていましたが、このような事情があったのですね。

注決後にここの書き込みを見ているとメモリ1Gはオーバーだったかなと考えるようになっていたのですが安くなってくれて正直ホッとしています。

考えてみれば差額程度の年会費を毎年カード会社に払っている事を考えれば欲張ってもいいかなと自分を納得させています。

書込番号:3838594

ナイスクチコミ!0


くうー2,004さん

2005/01/27 18:05(1年以上前)

AppleLinkageというサイトの今日付けの記事で
>MacMinuteでは、読者からの情報によると、Apple Computer, Inc.が「Mac mini」のBTO価格を引き下げた件について、14日以内に「Mac mini」を購入した方を対象に差額を返金していると伝えています。

と出ていますが、どうでしょう。

書込番号:3843058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2005/01/27 21:24(1年以上前)

Apple storeで注文した方は値下げ後、差額返金する趣旨のメールが来たらしいですよ。
http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?13@1.jhu4aUUWRDl.1@.efd0778

書込番号:3844009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RADEON9200の解像度って

2005/01/25 14:19(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

スレ主 欲しくなっちゃったさん

Mac miniって1280×720ドットで出力できるでしょうか?
わかる方いいらっしゃいますか、プロジェクタ映ししたいので
9800PROはたしかいけたんだけどなあ

書込番号:3832947

ナイスクチコミ!0


返信する
銀座からカキコさん

2005/01/25 16:27(1年以上前)

せめて公式サイトくらい見ましょう。
http://www.apple.com/jp/macmini/specs.html

書込番号:3833274

ナイスクチコミ!0


座うるさん

2005/01/26 00:44(1年以上前)

多分、質問者は液晶プロジェクタかなんかで固定画素で1270x720が可能かどうか聞きたいんじゃないかな〜
http://www.ati.com/products/radeon9200/radeon9200me/specs.html
から判断すると、固定画素だと難しいんじゃないかな。

書込番号:3835744

ナイスクチコミ!0


スレ主 欲しくなっちゃったさん

2005/01/26 12:34(1年以上前)

座うるさんの言われる通りです。
ATIのHP見る限りでは無理そうですね。残念です。
プロジェクタの上に乗っけて移動型プジェクタMAC(?)を目論んでいたんですが

書込番号:3837215

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/27 09:18(1年以上前)

あと、5.1chじゃないので、観賞用には不向きですね。

書込番号:3841437

ナイスクチコミ!0


rimpaさん

2005/01/30 21:51(1年以上前)

mac用Radeon7000では、DVI接続で1280x720で出力できました。
でも、iDVDは、解像度が足りなくて(縦)立ち上がりませんでした。
Radeon9200はWinXPですが1280x720で出力できています。これもDVI接続です。
ただし、ATIから新しいDriverを持って来た記憶があります。
Mac miniも購入後につないでみるつもりです。

書込番号:3859095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カラクラ改造

2005/01/24 00:52(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

スレ主 カラクラさん

miniをカラクラに入れての改造をしたいが
問題はモニターをどうすべきか

書込番号:3826597

ナイスクチコミ!0


返信する
マックスマックさん

2005/01/24 03:29(1年以上前)

それ、いいっすね〜!
自分も壊れたiMacG3が部屋の隅に鎮座してるので、Mac miniいれられないかな〜と思ったんですが、モニターが問題ですよね。
レポート期待してます!

書込番号:3827071

ナイスクチコミ!0


N.Bさん

2005/01/25 12:58(1年以上前)

改造にあの小ささはいいですよね どんどん面白い改造でてくるんだろうな〜

ちなみにアップルストアで以前購入と書きましたけど メモリーをやはり「512」にしてもらおうかとメールしましたところ
注文後の仕様変更およびキャンセルは受け付けないとのこと
こんな融通の利かないところからマックをCiから買ってます (^_^;

書込番号:3832739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

mac miniをノートPC

2005/01/23 12:06(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

スレ主 maq mimiさん

現在ノートPCをユーザーなんですが、マックミニを購入したいと考えています。
ディスプレイを持っていないため、本来ならディスプレイ搭載のマックを買えばいいんでしょうが、デザインが気に入りましてこの機種がほしいと考えています。
そこで、ふと思ったんですがノートPCのディスプレイ、キーボードでマックを使うというのは出来ないでしょうか?
直接つなげなくても、LANでつないで操作とか出来ればうれしいんですが。

書込番号:3822174

ナイスクチコミ!0


返信する
hahahahahahahahahahahahaさん

2005/01/25 01:42(1年以上前)

無理。

書込番号:3831610

ナイスクチコミ!0


Muerさん

2005/01/25 02:10(1年以上前)

そう言うのは聞いたこともないし、出来そうにもないですね。

Mac(Powerbookなど)ならターゲットモードで起動すれば、単なる外部ハードドライブとして動作させることが出来ますけど。ま、関係ないですが。

書込番号:3831667

ナイスクチコミ!0


パパクアイさん

2005/01/26 00:36(1年以上前)

http://www.arclamp.jp/blog/archives/000440.html

ここを参考にしてみては?

書込番号:3835705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2005/01/26 20:06(1年以上前)

基本的に、ほぼすべてのOSは外部操作できますよ。
LinuxサーバーなんてほとんどLANで操作しますから。
マックも、さまざまなリモートデスクのフリーウェアが出てます。

パパクアイさんのリンク先にあるRealVNCは、長い歴史があり、安定性も高いです。
ノートPC側がウィンドウズならですが。

書込番号:3838729

ナイスクチコミ!0


RUGERさん

2005/01/27 01:01(1年以上前)

まぁ、リモートアクセスのソフト等はあるにしても
最初の設定ができないことには手が出ません。

あと、ノートPCが故障した際の予備機という面を考えれば
Mac miniが、単体で稼働できる環境を持つべきだと思います。

余談…
都市部というか大学とかがある地域であれば
年度末にPCのCRTを捨てたがっている人が
ごろごろいるんだけどね。

書込番号:3840707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:14件

2005/01/27 02:13(1年以上前)

VNCって、ちょっと遅いですよね。日常的に使用するのは、苦行です。
ただし、リモートで使う際には重宝します。

書込番号:3840957

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/27 08:38(1年以上前)

設定は、テレビにつないでやればいいのは?(要ビデオアダプター)

書込番号:3841349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2005/01/27 20:17(1年以上前)

macのVNCはあまり詳しくないのですが、UNIXサーバーの場合、VCNの設定もLAN側から行えます。
無論、CGIは利用できませんが。
設定が完了したら、後は通常のCGIで利用ができます。

ファイルサーバーにするにしても、MAC OSは基本的にはパーソナルユースだから、Mac miniスタンドアローンで動かせるようにしたほうが良いとは思いますけど。

VCNは本当に遅いですよね。慣れないと、あのタイムラグについていけない。

書込番号:3843660

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/27 23:01(1年以上前)

XPをOSXにつなぐRDCは、結構使えるんですけどね。
VCNは、アプリの動作よりもファインダーが遅い感じです。

書込番号:3844595

ナイスクチコミ!0


スレ主 maq mimiさん

2005/01/28 02:27(1年以上前)

みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。

なるほど、win機からmacもリモート操作できるんですね。
初期設定さえ行えれば、ノートPCからでも何とか使えるようですね。

今使っているのは1スピンドルのB5ノートでwinXPとLinuxのデュアルになっています。
スペックはPentiumM 1G メモリ512MBで、これでネットから画像編集、プログラミングまでやっています。

現在大学生で、mac miniとディスプレイの両方を同時に買えるだけのお金がなくノートPCで使えればいいなと思った次第です。

使用用途は、macのインターフェイスを使ってみたいというのが第一です。速度も現在使用中のノートより速いだろうし、自宅では特にwindowsでやらなければならないというもの以外はmacで出来ればと考えていました。あとは、ファイルサーバーとして動かして、外からデータが取り出せればと思っています。

どちらにしても初期設定が必要なようなので、なんとかCRTでも入手できないか探してみます。

書込番号:3845638

ナイスクチコミ!0


bb-moonさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/28 11:31(1年以上前)

スピードは、特別快適になるとは思えないですが、
UNIXをやられるなら、シェル弄って遊ぶのに恰好の素材ですよ。

書込番号:3846489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2005/01/29 21:02(1年以上前)

VNCだと、mac側の処理はPentiumMの1.3GHz相当ぐらいで動いてくれてますが、クライアント側のノートPCで閲覧できるのは、「処理の結果」なので、体感速度は386世代のCPU並に遅いですよ。

実際、Itenium2 1.3GHz×2の処理速度が486 75MHz並みの体感速度しか出ませんから。

WIN/Linuxノートを大学で利用となれば情報処理系でSE/PG志望かと思われますが、その場合、Linuxを重視されたほうが良いと思います。
現在のノートにはどのLinuxがはいっているのですか?
それによってオススメのVNCが変わってきますが。
ウィンドウズならRealVNCで十分ですが。

書込番号:3853350

ナイスクチコミ!0


スレ主 maq mimiさん

2005/01/30 18:55(1年以上前)

>>ナム1975さん
使用しているのはVine Linux3.1です。

VNCはそんなに遅いんですか・・・
処理はすべてmacで行って表示するだけならexposeのようなwin機では難しいこともスムーズに出来ると思っていただけに少々ショックです。
回線速度が早ければ少しでも改善されるんでしょうか?


書込番号:3858110

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Mac mini M9687J/A」のクチコミ掲示板に
Mac mini M9687J/Aを新規書き込みMac mini M9687J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mac mini M9687J/A
Apple

Mac mini M9687J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月29日

Mac mini M9687J/Aをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング