※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年9月23日 17:14 |
![]() |
0 | 6 | 2006年2月21日 01:13 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月8日 22:46 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月1日 14:31 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月29日 08:28 |
![]() |
0 | 8 | 2005年8月15日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A
8年ぶりにMacを買いました。
モニターはあるので、Miniとワイヤレスマウス&ワイヤレスキーボードのみ、〆て約8万円でした。そこでいざ設定と思いユーザーガイドを読んでいると、ワイヤレス機器は設定をしないとだめで、その操作ためのマウスがいると思うのですが、どうすればいいか思案しています。9時になればサポートデスクがオープンするので待ちますが、色々説明してくれた銀座アップルストアの人、肝心なことを言ってくれなかったです。
でも久しぶりのマックは楽しみです。
0点

あっさり問題解決しました。電源入れてみたら勝手に繋がりました。マニュアル読まずにやればよかったんですね。久しぶりのマックに感動しています。ipodといい、Apple凄過ぎです。これから少しはまりそうです。またいつの間にかマックが増えそうで怖いです。
書込番号:4449208
0点

私も同じ心配をしましたが、すぐにminiの設定ができて感激しました。
初めてMacminiを使う人の参考になればと上記サイトで
・Macminiの注文から製品到着まで(appleからこんなふうに送られてくる)
・Macminiのセットアップ
・Macmini使用レポート1(引き継いだ内容で起動すると快適に動くのか?)
などを公開しています。
興味のある方はご覧ください。
書込番号:4449961
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A
CUPの速度が1.25GHzと1.42GHzでは、2000円程度の販売価格差があるのですが、実際に使用した際の速度の違いはどのような感じなんでしょう?
はっきり速度差がでるものなのか、そうでもないのか、双方を利用される環境でお分かりの方みえましたら、お教えください。
0点

2000円の価格差なら、CPUの速度差よりHDDの容量差で1.42GHzを買った方が良いかも。
書込番号:4438697
0点

¥2,000というのは、1.25GHzモデルをBTOで1.42GHzモデルとCPU以外は同じ仕様にした場合の差額という意味ですよね?
Mac miniの場合、2.5インチHDDの速度が足を引っ張りますので、通常の使用ではあまり速度差は判らないと思います。
でも、MPEG2のエンコード等、CPUをフルに稼働する作業を頻繁に行なう予定があるなら、少しでも速度の速い1.42GHzモデルのほうが良いと思いますよ、たった¥2,000の差なら。
ところで、¥2,000の価格差というのは、どのように計算した価格差でしょうか?
今日現在、WebのAppleStoreでBTO注文した場合、1.25GHzモデルを上位2モデルにFAXモデムを付けた状態と同じ仕様にすると、何故か1.25GHzモデルのほうが高くなります。
1.25GHzモデルを、Combo+80GB HDD+BT+AirMacEx+FAXの仕様に=¥76,860(税込)
1.25GHzモデルを、SuperDrive+80GB HDD+BT+AirMacEx+FAXの仕様に=¥89,040(税込)
1.42GHz Combo+FAX modemの仕様に=¥73,160
1.42GHz SuperDrive+FAX modemの仕様に=¥85,160
見事に価格が逆転します。
つまり、Appleでは「1.25GHzをBTOするくらいなら、1.42GHzを買え」という事でしょうか…。
書込番号:4438883
0点

参考になります。
価格の比較はこちらのHPで掲載の最安値店舗での比較です。
[M9686J/A=1.25GHz]と[M9687J/A=1.42GHz]
クロック数にHDがプラス40GBで、2480円の差なので、[M9687J/A=1.42GHz]を購入しようと検討してました。
確かに1.25GHzでは、なんとなく損な価格設定のように思います。
あと、アップルストアでは、M9686J/Aの取り扱いは既に終了しているようでした。
ありがとうございました。
書込番号:4439090
0点

クロックアップがあるみたいですよ。
ウワサはあくまでもウワサですけど、ウワサ系もこのところ的中率高いので、
まったくのガセとも言い切れないし、難しいところです。
http://www.applelinkage.com/
書込番号:4440529
0点

1.25Ghzのもの購入して、マックOSのアップグレード(10.4.2)するだけで
1.33Ghzになるってのは、知ってましたか?
書込番号:4512364
0点

↑1.25Ghzのもの購入して、マックOSのアップグレード(10.4.2)するだけでは1.33Ghzにはなりません...。
古い投稿でしたが、ちょっと気になったので書き込んでおきます。
いわゆる当たりモデルと言われている1.33GHzモデルを実際に開けてみましたが、もともとR52が外されているようで、R358・R355・R351がONになってました。)
http://www.flipflipflip.com/Macmini/2005/10/mini01_3.html
↑〔表2.クロックアップその2〕参照
ハード的にクロックが上げられていますので、OSのアップデート云々は関係ないです...
書込番号:4842468
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A
間違えてDisplayで使用できない解像度をVNC経由で設定してしまい画面の同期が取れなくなってしまいました。(VNCでもなぜか接続不可です)セーフブートを行っても最初の灰色画面までは正しく表示されていますがその後は 画面が乱れてしまってまったく何が表示されているか分からない状態です。(セーフブートの画面が出ているかどうかも判断不可です)使用しているdisplayとはVGAの変換adapterを使っています。
どのようにすればデフォルトの解像度に戻せるのかご教示願いませんでしょうか。
0点

起動時に、起動音がしたら、Command+Option+P+Rを押しっぱなしにして、起動音を2,3回鳴らしてPRAMクリアをしてみて下さい。
それでもダメなら、PMU RESETを試して下さい。
1.Mac miniの、電源ケーブルを含む全てのケーブルを取り外す。
2.10 秒間、放置する。
3.コンピュータ背面の起動ボタンを同時に押したまま、電源ケーブルを接続する。
4.電源ボタンを放す。
これで、PMUが初期状態にリセットされ、コンピュータは起動し始めるはずです。
書込番号:4401920
0点

ましろんさん
ありがとうございます。実はPRAMクリア PMUリセットも行っていたのですがやはりだめだったのです。解像度を変更させるためにDisplayConfigXを導入していたのを思い出しセーフモードで立ち上げた後Uninstall して無事に解像度がdefaultに戻りました。お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:4411831
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A
はじめて書き込みをさせて頂きます。
mac miniにお勧めのモニターを教えて頂きたいと思います。
みなさんはどのモニターをお使いでしょうか?
予算は5万円ぐらいと考えていますが…
できれば、動作確認がとれていると助かります。
実はビューソニックVE700では画面を表示してくれませんでした。
0点

>実はビューソニックVE700では画面を表示してくれませんでした
というのは、どのような現象でしょうか? 画面に信号すら発信していない、要はディスプレイ側では信号なしという状態であったのであれば、もしかするとMac mini自体の不具合の可能性も考えられると思うのですが。
VE700というのは、使用を見る限りアナログのようですので、今後のことを考えればDVI端子がついているほうが良いかもしれません。
書込番号:4391635
0点

SCOTT/TIGERさん、ありがとうございます。
ビューソニックVE700ではアナログ接続で『No Signal』と表示されて画面は真っ黒で表示されませんでした。
mac miniの初期不良と判断し修理に出しましたが、正常ですと、戻ってきました、変わらず『No Signal』です。
現在はTVにS端子で接続して使用していますが、目が疲れるので、モニターをと思いまして‥
DVI端子のモニターを考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:4391774
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A
ディイスプレイ(SONYのSDM-M81)、マウス・キーボードは、G4(クィックシルバー)と一緒に2001年に購入したものを使用しています。
色々なモノがOSX10.2以上対応等になり、これを買おうかとも検討しているのですが、上記のモニタやマウス・キーボードはUSB2.0では対応ではないので、何か最適な互換ケーブルみたいのはありますか?そのままいけるなら大変ありがたいのですが。
0点

モニタはどうか知りませんが、キーボード、マウスはUSB1.0でも2.0に刺しても
問題ないと思います。
書込番号:4381625
0点

SDM-M81なら、Mac miniとDVI接続が可能ですから、品質の良いDVI-Iケーブルを購入して接続すれば、何も問題は無いと思います。
ただしモニタ側の問題で、DVI接続でSXGA表示が正常に出来ない場合が有るようです。
Mac miniとの接続でも同様の症状が出るとは限りませんが、参考までに。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/black/sonysdmm81.htm
書込番号:4383636
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A
先日、マックミニをアップルストアで注文したのですが、後になって今自分が使っている、キーボード、マウス、ディスプレイが繋がらないことが判明しました。
すぐに、ストアにe-MACに変更できないか(キーボード、マウス、ディスプレイの再購入を考えるとe-MACの方が割安だったので)との問い合わせはしてみたもののやはりダメとのことでした。
やはり、キーボード、マウス、ディスプレイは新しく購入するしか手はないのでしょうか?
皆さんの意見をお願いします。
0点

つながらないと言うのは、具体的に何が悪かったのでしょうか?
キーボード、マウスであればPS/2タイプはつながらないので、それは購入し直すか、USBへの変換アダプタを使用すれば使えます(参考:http://www.vshopu.com/foryoufuxps2b/)。
ディスプレイは、D-sub、DVIのものも繋がりますが、それ以外ということでしょうか?
もしかして、ADB端子でしょうか?
書込番号:4349009
0点

おぉ!そんな変換アイテムがあるのですか!
ディスプレイについてですが、ディスプレイから出ているオーディオケーブルをマックミニには繋げるところがないようなので、無理なのかなと思ったのです。が、問題ないのでしょうか?
書込番号:4349028
0点

ディスプレイのメーカーと型番が判れば確実ですが…。
D-Sub mini 15pinかDVI接続のモニタなら表示は出来る筈です。
(Appleの30インチモニタでも使わない限りは…)
オーディオケーブルはMac miniのサウンド出力に挿せば良いのでは?
モニタのオーディオケーブルがステレオミニ以外の場合は、これも変換ケーブルを使えば良いだけですし。
オーディオケーブルを挿さなくても画面表示には問題ありませんし、音はMac miniの内蔵スピーカーからも一応は出ます。
書込番号:4349052
0点

現在の注文をキャンセルできないかお聞きになってみてはいかがでしょうか?
書込番号:4349112
0点

> 現在の注文をキャンセルできないかお聞きになってみてはいかがでしょうか?
これは、最初の発言のeMacへの変更も出来ないことからおそらく、BTOで変更したものを発注しているかもしれませんね。
> ディスプレイから出ているオーディオケーブルをマックミニには繋げるところがないようなので
これについては、ましろんさんのおっしゃる通り、Mac miniについているのは、ステレオミニなので、通常はさせるはずです。というよりディスプレイで、ステレオミニタイプの付属品ケーブルをつけているメーカーを見たことがありません(普通、PCでもステレオミニが一般的なので)。
書込番号:4349395
0点

皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます!
自分、無知ゆえにお恥ずかしいです…
恥ずかしついでに…BTOとは何ですか?
書込番号:4350057
0点

BRITAIN さん こんばんは。
ちょっと教えて君になって来てます。折角ネット環境があるのだから調べましょう。
>恥ずかしついでに…BTOとは何ですか?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=BTO%82%C6%82%CD%81H&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
http://www.blwisdom.com/itword/bto/
書込番号:4350203
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





