Mac mini M9687J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:PowerPC G4 メモリ容量:0.256GB ストレージ容量:HDD:80GB Mac mini M9687J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mac mini M9687J/Aの価格比較
  • Mac mini M9687J/Aのスペック・仕様
  • Mac mini M9687J/Aのレビュー
  • Mac mini M9687J/Aのクチコミ
  • Mac mini M9687J/Aの画像・動画
  • Mac mini M9687J/Aのピックアップリスト
  • Mac mini M9687J/Aのオークション

Mac mini M9687J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月29日

  • Mac mini M9687J/Aの価格比較
  • Mac mini M9687J/Aのスペック・仕様
  • Mac mini M9687J/Aのレビュー
  • Mac mini M9687J/Aのクチコミ
  • Mac mini M9687J/Aの画像・動画
  • Mac mini M9687J/Aのピックアップリスト
  • Mac mini M9687J/Aのオークション

Mac mini M9687J/A のクチコミ掲示板

(1298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac mini M9687J/A」のクチコミ掲示板に
Mac mini M9687J/Aを新規書き込みMac mini M9687J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

まだ待ちですか?

2005/06/23 13:47(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

クチコミ投稿数:7件

以前からずっと購入を考えています。主な使用はインターネットと写真音樂の整理などです。
この掲示板を見てマイチェンするまでは、と我慢強く待っていますがWWDCが終わっても何の音沙汰も無いですねえ。マイチェンはどうなんでしょう?やっぱりもう少し待ったほうがいいんでしょうか?

書込番号:4239140

ナイスクチコミ!0


返信する
azunchaさん
クチコミ投稿数:52件

2005/06/23 14:40(1年以上前)

私なら買ってしまいます。あくまで私見ですが。
マイチェンの噂は先週あたりに出ましたが、結局何もなしでした。

書込番号:4239197

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/06/23 15:03(1年以上前)

マイナーチェンジでビデオカードが強化されたら
OS10.4の機能がフルに使えるようになるんでしょ?
だったら、マイナーチェンジを待つべきでは?

個人的には標準メモリは512Mにして欲しいじょー。
自分で載せ換えるのは面倒だし保証の問題もある。

書込番号:4239231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/06/23 16:09(1年以上前)

基本的にビデオカードがアップグレードされても性能がそんなにアップするものでは
ないと思いますが…
このマシンの性格からいっても…
エフェクト関係が出来るかどうかだけだと考えた方がいいかと。
性能を生かせるのはPowerMacクラスのビデオボードでないとスピードアップは無いかと…

書込番号:4239340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/06/23 19:56(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
マイチェンするといろんなスペックが向上するのはわかるんですが(メモリーやCPU?)、他にどんな変更があると予想されるんでしょうか?
ビデオカードがアップグレードされるとどうなるんでしょうか?
私の様にちょっと楽しむ程度のユーザー(仕事はウィンドウズなのでホームユースです)にも実感できるようなことなんでしょうか?
またマイチェンするとしたら今度はいつごろありそうなんでしょうか?
色々と質問ばかりですみません。教えてください。

書込番号:4239681

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2005/06/23 20:40(1年以上前)

来年からは、IntelなMacに移行する微妙な時期になるので、タイミングを計るのは
難しくなると思います。
 だから、「どうしても欲しい」と思ったときに買うというスタンスでいいと思います。
miniは入門機ですから、元々の本体価格も安いので、たとえモデルチェンジで現行
機種の価値が大きく下がるとしても、その下落値幅はたいしたものではありません。

いろいろMacに関しての情報が欲しいのであれば、Macの専門月刊誌が何冊かでている
ので、気に入ったモノを半年〜1年定期購読するといいでしょう。あと、Mac関連を
扱う個人ブログもそれなりにあるので、Googleで検索して、気に入ったところは巡回
しておけばそれなりの噂話は手に入ります。

書込番号:4239766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2005/06/23 21:52(1年以上前)

Intel版はこのMac miniのようなローエンドマシンから発売されると聞いています。ということは、来年6月早々にはIntel版Tigerが搭載されたMac mini、もしくはMac miniの代替えローエンドマシンが登場するはずです。となると、今から新しいスペックのマシンが登場するかと言うと、疑問が残りますね。あくまでも私見ですが。ということで、私であれば即購入してMac OS Xに早くから慣れてしまいますね。

書込番号:4239976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/06/23 22:35(1年以上前)

マイナーチェンジでビデオカードが変わってもちょっとしたエフェクトが有効になるか
ならないかだけでは?
ローエンドに付くようなビデオカード程度で処理の差が出るほどのものでもないし、
そんなマシンでもないのでは?
Winでも2〜3000円程度の差のビデオカードで性能差を感じられるかを考えてみれば
解ると思います。
メモリが増える事で表示解像度が上がる可能性はありますけど、これを買う人が使うとも
思えないんですが、どうでしょう…
ところでMacに何を求めているんでしょうか?
求めるものが今のMac miniでは実現出来ないものなんでしょうか?
ゲームで例えればマシンの性能によって背景などの書き込み量が変わるのと同じような
ものですので、それらのエフェクト表示などいらんとゆう(特にWinユーザーみたいな)
人は気にならない機能だと思いますよ?
早く手に入れて使う方がいいかと思います。
入門用として割り切って購入するつもりでしょうから気にする必要はないと思います。
それが気になるくらいの人ならiMacを購入した方が幸せになると思います。

書込番号:4240102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/06/24 10:57(1年以上前)

みなさん、いろいろなアドバイスどうもありがとうございます。
とても参考になりました。
とりあえずは、簡単なホームユースだけですので、さっさと買って早くMacに慣れていきたいと思います。
また、わからないことが出てきたらよろしくお願いします。

書込番号:4240947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件

2005/06/25 00:58(1年以上前)

僕は先日かってしましましたよ。1.25GHzの方ですが、51000円だったので。
実際微妙な時期だとは思っていましたが、インテル移行が決まった時点で
即断即決しました。いずれ全てインテル化するわけだから、ソフトもいずれは
インテル向けに最適化されるようになるわけだろーし。たとえVGAが
OSX Tigerにフル対応したとしても、各アプリケーションがどの時点で
Tigerに正式対応するかもなんとなく微妙だったし、逆にPantherの方が
現時点ではいいかなってことでね。所詮最低スペック機なんだし、波紋くら
いみたいじゃんw。一応Tigerも1980円で購入はしたけどね。

それにしても初Macなのですが、手動で1GBメモリ増設してもOS自体が激緩慢
ですねMac。G5iMac位だとそれなりに耐えられる感じでしたが、Pen3-800Mhz
のWindowsXPノートより作動が緩慢なのにはちょっとおどろきました。
確かに各アプリケーションなどの実行スピードやレンダリング等のCPUの
ポテンシャルはAthlonXP1700位はあるみたいなのでけっこう満足なのですが、
ことOSに関してはもたつきすぎて自分的にアウトでした・・・orz。
Winの場合画面エフェクトをパフォーマンス優先にすれば比較的低いCPUでも
軽くなるのだけど、Macはそーはいかないみたいですね・・・orz。
こーゆうグラフィカルなエフェクトなんかがMacらしさの一部なんだろーけど
もーちとサクサク反応してほしいよOS。そんな感じね第一印象は。

書込番号:4242030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/06/27 00:41(1年以上前)

そのサクサクをどこに求めるか?によっても変わってくるんですけどね^^;
まあWinのようなビジネスで使う為の質実剛健みたいな感じでなく、どこか知識で言う
雑学を含んでいるような雰囲気のMacOSとの差がなじめないのはしょうがないですね。
クリエイターに使用者が多いのはその辺からなんでしょうけど…

書込番号:4245769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件

2005/06/27 20:27(1年以上前)

Victoryさん
>そのサクサクをどこに求めるか?によっても変わってくるんですけどね^^;

確かに。miniに基本性能を求めているわけではないので、基本的な処理速度
等の個々のパフォーマンスは現時点では十分だとおもっています。
ただ、所謂フォルダを「開く」等のようなOS側の動作がワンテンポ遅れる
感じがorzなんですよね。ブラウザも含め全体的にワンテンポ遅れる感じ
がね。サファリンが慣れないのでFireFox使ってますがw。

>クリエイターに使用者が多いのはその辺からなんでしょうけど…

すんません、クリエイターではありませんがデザイナーとして
Win2000ベースで仕事してました、以前・・・^^;。
取引先や工場とのデータのやり取りの関係上職場がWinベースでしたから。
作業にスピードと量が求められていたのであの状況だと、OSXで
マッタリ考えながらやってたら帰宅が毎日終電になってしまう〜と、
その職場を辞めた今は思ってしまったりw。
そーゆうテキパキ・サッサト・キッチリな仕事感覚が染み付いてたり
するので、やっぱOSXの緩慢さはなんかム〜な感じでしたねはじめ。
今はOnyxで多少エフェクトを減らしたので「ど〜かなぁ」って感じです。
あ、バキュームエフェクトはジニーよりは何となく早そうでいいかもw。

Tigerも届きましたが、インストールするか迷ってます。Pantherよりは
バグ等はまだあるにせよ、完成度なんかは高くなっているのではないか
とは思うのですが、体感的なOSのモッサリ感が、mini上ではどの程度
改善しているか、微妙そうなもので。必要スペックは上がっているみたい
ですし。実際miniにインスコして使われている方、どーですか?パンサと
同じ程度なら、タイガに乗り換えておこうかなとも思っています。

まぁ、とりあえず本体1.25GHz+1GBメモリ+アップルキーボード+へらw
で65000円でおさまったので導入機としては十分満足な買物だったと思い
ます。結局ソフトが高いからね〜みんな。ハイブイッド仕様にしてくれれ
ばいいのになぁ。フォントはソースネクストのダイナの廉価版でも買うか。

書込番号:4246870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/06/28 12:02(1年以上前)

Winは兄貴のMeを見ていてもモヤッと感がなくて早く感じていましたが、今までMacを
使い続けていましたので違和感がありましたね^^;;
まあ、そんなもんです^^;;;
早くMacにも慣れてWinでは思いつかなかったような事が思いつけるようになるといいの
ですが^^;;;
何でもそうだと思いますが、何か他の動作に移る時に何か「溜め(ため)」の部分が
必要な時があると思うんですよね…
私の場合は車やバイクに乗っている時などコーナーリングで感じます。
パッパッと移って行くのが効率がいいように見えるけど長い目で見るとどこかで障害が
出てきそうな感じなんですよね…
余計な操作をしてしまったりとか^^;;
Macの遊び心の部分がそれを防いでくれてるような感じもしています。
Winはどうしても無機質な雰囲気を感じてるんですが(特にフォント)それがMacには
無いから移れないんですよね^^;;

書込番号:4247967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2005/06/28 18:49(1年以上前)

OSXのモッサリ感がMacの遊び心とはずいぶん適当ですねえ〜
ではOS9のサクサク感どう説明するのかな?

単純にQuickDrawが優れていて、Quartzがまだまだ改良の余地があるということではないでしょうか?
Tiger(OSX10.4)の隠し機能であるQuartz2DExtremeでどこまで高速化できるかという感じだと思いますが・・・

書込番号:4248403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件

2005/06/28 19:48(1年以上前)

OS9の時はとても軽かったみたいですね、自分は画面を見たくらいしか
記憶にないのですが。メモリの割り当ても手動だったらしいですし。
Winは良くも悪くも以前から自動だったという意味ではOSXのメモリ
の管理はWinに近いみたいですね。それが原因でモッサリ???

でもMe搭載のWindows機持っているのはある意味貴重かもw、あれ最悪
最短命な不安定OSだったから。搭載期間短かった気が。うちの実家にも
Me搭載のK6-2ノートがあるけどやっぱよく固まるみたい。

ところで、TigerのQuartz2DExtremeってRadeon9200じゃ対応してない
よーな書き込みあるけどどーなんでしょね。DirectX9対応VGAつんでる
Macでは劇的に軽くなるよーな話ですが。

無機質な感じも巧くデザインされていればいいんですけどね〜。
たしかにWinのフォントはドットの線だけど、細くてすっきり読みやすい
ですよ、変にアンチエリアスかかってないから軽いし。


書込番号:4248471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/06/29 01:14(1年以上前)

>OSXのモッサリ感がMacの遊び心とはずいぶん適当ですねえ〜
>ではOS9のサクサク感どう説明するのかな?

私も、どう説明するのか聞きたいね〜

>Winのフォントはドットの線

これはよく誤解されているけど、いくつかのフォントは特定のサイズ用にビットマップデータを内蔵していて、小さい文字でつぶれないようにわざと切り替えて表示しているのですよ。
よく言えば気が利いている、悪く言えばつくりが古い、かな

書込番号:4249243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/06/29 02:04(1年以上前)

OS9をどのマシンで使っているか?にもよりますけどね。
約12年で3台しか買ってなく結構長くマシンを使ってから買い増ししてますから…
ただもっさり感を認めたくない為の言い訳を、皮肉も込めて言っただけなのにこんな
反応がくるとは…
人それぞれとゆう事で片付ける事が出来ないんかね…

書込番号:4249298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件

2005/06/29 20:56(1年以上前)

>これはよく誤解されているけど〜
ビットマップフォントってやつですね、別段気にしたことがなかったけど
そーいうフォントありましたね。

>人それぞれとゆう事で片付ける事が出来ないんかね…
なんとなくツッコミやすかったんでしょう、古参のユーザーからはw。

よく考え込むなぁ・・・orzとは感じながらも多少は見慣れてきたかも
な感じです。アンインストールがごみ箱ポイですむのは簡単でいいですね。

書込番号:4250391

ナイスクチコミ!0


fractureさん
クチコミ投稿数:1件

2005/07/26 19:45(1年以上前)

MacminiのRadeon9200は
Quartz2DExtreme非対応です.
(ターミナルであるコマンドたたくと,システムプロファイラ上では
 オンに見えるので隠しで有効なのでは?と勘違いしている人もいますが,
 実際は何も変わってません)

基本的に,Coreimage対応のビデオカード以外は
だめだと思います.

書込番号:4306692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

快適に動いています。

2005/07/23 10:53(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

スレ主 macde100さん
クチコミ投稿数:47件

Macminiのセットアップでメインで使っているpowerbookのハードディスクのデータを丸ごとデータ引き継ぎで移行しました。アプリケーションも含めて全てを移行ました。

最初に起動したときはウインドウの表示が遅く、この設定(powerbookの内容そのまま)では使い物にならないかと思っていました。
ただし、別アカウントを作りtigerのノーマルな状態で起動すると快適に動きました。

Macminiを快適に使うために外部ドライブにもtigerを組み込みpowerbookのデータも全て移行しました。外部ドライブはラシーのbigdiskです。
これから起動するとpowerbookの設定のままでも快適に動くのでMacminiのハードディスクにtigerを入れ直そうかと考えているときに価格comのtigerの掲示板で「初期設定を消したら調子が良くなった」という書き込みを見つけました。

そこで、試しに初期設定を全て消してみました。
また、10.4.2へアップデートしてみました。

すると今までがうそのように快適に動くようになりました。

書込番号:4299080

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/23 13:10(1年以上前)

Macは、Windowsパソコンとちがって、外付けのHDDや内蔵の別のHDDやパーティションの
OSから、すぐに切り替えて起動できるので、システムの不具合が起きたときに、原因の究明
や復旧が楽なのがいいですよね。

とくに、最近のMac OS Xでは、移行アシスタントが使えるので、データアプリケーションの
移行のほとんどを一発処理してくれるので楽です。

ちなみに、「初期設定をすべて消す」というのは、どのディレクトリですか?
/ユーザ名/Library/Preferences ですか?


私としては、「初期設定を消す」という行為よりも、

1)外付けのFireWireのHDD(か内蔵の別HDD)をつけて、そちらを初期化して、Tigerをインストール
&移行アシスタントでデータを移行したあと、システムのアップデートする。
2)外付けのHDDから起動して、不具合の有無を確認。
3)改善されるようであれば、Macの内蔵HDDを初期化、Tigerをインストールして、
移行アシスタントで外付けHDDからデータをリストア、システムのアップデート。

という手順を推奨しています。この処理のほとんどは自動なので、手間も時間もとりません。
システムなどソフトウエアの問題なのか? ハードウエアの問題なのか?を鑑別する意味
でも、大切なことです。

システムのクリーンインストールとアプリケーションのインストール&データの
リストアは、パソコンのスキルとしては、基礎中の基礎です。

書込番号:4299298

ナイスクチコミ!0


スレ主 macde100さん
クチコミ投稿数:47件

2005/07/23 14:45(1年以上前)

ぶるちさんのおっしゃる通りです。
基本はシステムのクリーンインストールとアプリケーションのインストール&データのリストアだと思います。

今回試しにやってみました。失敗したらクリーンインストールするつもりだったので気楽にやりました。すると運良く?快適に動くようになりました。

消したのは/ユーザ名/Library/Preferencesです。

書込番号:4299451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Macminiが届きました。

2005/07/15 17:01(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

スレ主 macde100さん
クチコミ投稿数:47件

applestoreで注文して7日目に到着しました。オプションでいろいろ付けたので到着までに少し時間がかかりました。海外から出荷したとmailが来ています。

さて、到着したMacmini
・小さい
・軽い
・可愛い
の一言に尽きます。片手で楽々移動できます。今までのデスクトップ機にない感覚です。

上記サイトに注文から到着までのレーポートをつくりました。
・注文の仕方
・オプションの付け方
・applestoreからどのような梱包で送られてくるのか。
・powerbook17インチとの大きさの比較

次はtigerの設定や使用感についてレポートします。

書込番号:4281806

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 macde100さん
クチコミ投稿数:47件

2005/07/15 17:32(1年以上前)

大変失礼しました。アップしていると思い込んでいました。
まだアップしていませんでした。
今日はアップできないので明日の午後には公開します。

書込番号:4281851

ナイスクチコミ!0


スレ主 macde100さん
クチコミ投稿数:47件

2005/07/17 21:28(1年以上前)

上記サイトにMacminiのセットアップのページを作りました。

セットアップはpowerbookのデータとアプリケーション、環境設定、インターネット設定をデータを引き継ぐ設定で行いました。
Macminiとpowerbookをfirewireケーブルで接続してpowerbookをターゲットディスクモードで起動するだけで全てのデータを移行できます。約30GBの以降に約1時間かかりました。
でも、その間は待っているだけなので簡単です。この機能は実に便利です。

移行が終了すると今までpowerbookを使っていたのと同じようにMacminiが使えました。AirMacの設定なども全て引き継いでおりすぐに使えました。

書込番号:4286664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

早くこいこいMacmini

2005/07/13 23:07(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

スレ主 macde100さん
クチコミ投稿数:47件

7月6日の真夜中に、Macmini(1.25Mhz)をApple Store-で注文しました。
メモリ、ハードディスク、ブルートース、AirMacカード、スーパードライブを追加しました。このような増設はアップルstoreでしかできません。

何も増設しなかったら即日出荷ですが、増設したので発送までに時間がかかっています。11日の夜中にmailが届きました。海外の工場から出荷したので、3から4営業日以内に到着するということです。

Macminiのメモリは自分で増設できます。1GBのメモリならCTOで購入するよりかなり安上がりです。でも専用工具を買ってわざわざメーカー保証がなくなる改造をするより少し高くても安心の保証を得たほうが得だと考えました。メモリについては増設してくれるショップがありますが極く一部です。また、ショップの説明には増設の時に傷がつくこともありますなどと但し書きがあります。

どうせだからと思ってスーパードライブにしました。最近powerbookのiDVDの書き込みの調子が悪いんです。
AirMacベースステーションとブルートースのキーボードとマウスはすでに持っているので迷わず増設しました。
ハードディスクは80GBにしました。ラシーのbigdiskを接続して使う予定ですが内臓の容量が大きいほうが何かと安心と思い増設しました。

総合計は消費税込みで約10万5千円です。(娘が使うので学生割引で購入)この値段をどう思うかは個人の考えによって別れるところですが、私には納得の値段です。
ディスプレイをつけたらeMacのスーパードライブモデルにブルートスとAirMacカードを付けたような値段より少し高くになるので買うとき少し悩みました。でもMacminiは持ち歩けます。職場に持っていっても空いたディスプレイで利用できます。こうすると早い回線でアップデートができます。また、ディスプレイはpowerbookでも使えます。
性能的にはeMacが上ですが持ち運べる便利さを選んでMacminiに決定しました。

Macminiを買ったのディスプレイも新しいのを買いました。シネマディスプレイが欲しかったのですが予算の都合でアイ・オー・データの19インチDVI接続ができるスピーカー内蔵モデルにしました。楽天のポイントが2万点あったので約3万で買えました。

届いたら上記サイトでレポートします。

書込番号:4278535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/07/14 00:47(1年以上前)

確かに迷いますね^^;;
でもディスプレイなどは好きな物が使えますし、メモリも何かあった時にクレームを付け
やすいですからいいと思います。
DVDは自分はRAMが使いたかったんで外付けを購入しましたが(iBook12inchですし)
時々DVDからDVDへのコピーをしますので、その時だけ便利です^^;;
レポート楽しみにしています^^

書込番号:4278831

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/07/14 09:31(1年以上前)

macde100 さん
ご購入おめでとうございます。
さすが!って感じのプランだと思います。
>Macminiは持ち歩けます。
移動中に使わないなら「有り」ですよね。miniだからこその新しい形ですよね。
あと、ACアダプターなんかあると便利でしょうね。

書込番号:4279217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バンドルソフトについて

2005/07/11 10:35(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

クチコミ投稿数:4件

教えてください。Miniに搭載されているソフトでハガキやCDラベルの作成は出来ますでしょうか? それとも別途買わないといけないのでしょうか? ご教授お願いします。

書込番号:4273409

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/07/11 12:54(1年以上前)

付属ソフトのAppleWorksというのを使えばできないことはないのではないかと思いますが,CDラベルの方はちょっと難しいかもしれません。難しいというのは,できないという意味ではなく,円周に沿って文字をならべることなどができるのか? 印刷の位置合わせはどうするのか? など,自分でやったことがないので分からないという意味です。 はがきの印刷の方は,昔私はやっていましたが,今では宛名印刷を使っています。

書込番号:4273585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2005/07/11 12:58(1年以上前)

Mac miniについているソフトは、iLife05とAppleWorksというソフトですね。おそらくご希望のはがき印刷されるようなソフトですと、住所録を作成して、はがき印刷のテンプレートにデータを流し込みながら印刷するというタイプのソフトだと思うのですが、それに合うソフトは残念ながら添付されていません。

あと、CDラベルの作成ということですが、これはプリンタブルCDに印刷するということでしょうか?それともジャケットを作成するということでしょうか?前者ですと、プリンタに付属しているソフトウェアを使用した方が良いかと思います。また、後者であれば、ラベルを販売しているメーカ側からフリーで、ソフトが提供されています。例えば、ラベル屋さんHOME などがそれにあたります。逆にフリーのソフトウェアを提供しているラベルメーカのラベルを使用すればそこそこのものは作成できます。

書込番号:4273592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/12 09:57(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:4275443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

海外での購入

2005/07/06 13:19(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini M9687J/A

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。よろしくお願いします。
 WINからの乗り換えを検討しているものです。

 さて私現在、韓国に在住しています。

 この機種を購入しようと思っていますが、韓国で買った場合、バンドルされているOSやソフト、マニュアルなどは当然、現地のものですよね?

 APPLEの製品はどこで買っても、自分で言語のカスタマイズができる、というような話も聞いたことがあるのですが、日本に帰国したときに買うべきか、現地で買うべきか迷っています。

 決断のために、それぞれのメリット、デメリットがわかればうれしいです。

 ご教示いただければ幸甚です。よろしくお願いします。 

書込番号:4263457

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/07/06 17:14(1年以上前)

私が購入したのは日本仕様(miniではないですが)ですのでキーボードを含めソフト(一部英語があるかもしれませんが)も日本語です。先日10.4に入れ直しましたが韓国語等使わない外国語は入れませんでした。もし入れていれば韓国語仕様にもできると思います。逆に韓国語から日本語にきりかえればいいのではないでしょうか。マルチ言語ですから日本語に切り替えれば問題無いと思います。ただし、例外もあるかもしれませんが韓国語も理解できる方であれば、さほど問題無いのでは?わざわざ日本で手配するよりは現地で手配して日本語化したほうがいいと思います。
それからACアダプターは再手配が必要かもしれません。

書込番号:4263752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/07/06 23:36(1年以上前)

本題とずれてしまいますが・・検討内容に入れてください。
デスクトップ製品は日本で買って外国で使うと保障が受けられなくなるはずです。
もちろん日本のアップルに修理を出すのであれば保証の対象かとおもわれますが。
詳しくはアップルストアでご確認ください。

書込番号:4264579

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/07/07 00:49(1年以上前)

え〜!びっくりっ!!

>デスクトップ製品は日本で買って外国で使うと保障が受けられなくなるはずです。

大丈夫だと思ってた〜!Mac miniもですか?ってデスクトップですもんね。
まぁ日本で買って日本で使う私にはそんな心配は無いかぁ〜!!

書込番号:4264779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/07 19:08(1年以上前)

ありがとうございました!
 
 保証期間内はここにいるつもりですし、ここで買ってもよさそうですね。

 買ったら報告します!
 重ね重ねありがとーございました。

書込番号:4265838

ナイスクチコミ!0


korotarouさん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/09 20:47(1年以上前)

う〜ジャンボ!さん

ほんとにずれてますね。以下アップルのサポートに
保証制度についてこのような内容で記載されてます。

http://www.apple.com/jp/support/applecare_products/warranty/global.html


指紋のなか中村さん
海外で購入したらInvoiceは無くさいようにね!

書込番号:4269817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/07/11 21:29(1年以上前)

korotarou さんフォローありがとうございます。

 miniってモバイルと同等のあつかいなのねぇ。
頭の引き出しにしまっときます。m(_ _)m

書込番号:4274411

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Mac mini M9687J/A」のクチコミ掲示板に
Mac mini M9687J/Aを新規書き込みMac mini M9687J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mac mini M9687J/A
Apple

Mac mini M9687J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月29日

Mac mini M9687J/Aをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング