Power Mac G5 2.7GDual M9749J/A のクチコミ掲示板

2005年 4月28日 登録

Power Mac G5 2.7GDual M9749J/A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:PowerPC G5 メモリ容量:0.512GB ストレージ容量:HDD:250GB Power Mac G5 2.7GDual M9749J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Power Mac G5 2.7GDual M9749J/Aの価格比較
  • Power Mac G5 2.7GDual M9749J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G5 2.7GDual M9749J/Aのレビュー
  • Power Mac G5 2.7GDual M9749J/Aのクチコミ
  • Power Mac G5 2.7GDual M9749J/Aの画像・動画
  • Power Mac G5 2.7GDual M9749J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G5 2.7GDual M9749J/Aのオークション

Power Mac G5 2.7GDual M9749J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 4月28日

  • Power Mac G5 2.7GDual M9749J/Aの価格比較
  • Power Mac G5 2.7GDual M9749J/Aのスペック・仕様
  • Power Mac G5 2.7GDual M9749J/Aのレビュー
  • Power Mac G5 2.7GDual M9749J/Aのクチコミ
  • Power Mac G5 2.7GDual M9749J/Aの画像・動画
  • Power Mac G5 2.7GDual M9749J/Aのピックアップリスト
  • Power Mac G5 2.7GDual M9749J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2.7GDual M9749J/A

Power Mac G5 2.7GDual M9749J/A のクチコミ掲示板

(61件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Power Mac G5 2.7GDual M9749J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G5 2.7GDual M9749J/Aを新規書き込みPower Mac G5 2.7GDual M9749J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンダリング

2005/07/23 01:50(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2.7GDual M9749J/A

スレ主 Bee-Renさん
クチコミ投稿数:24件

映像系のソフト(特には合成ソフト)を使用しているのですが、レンダリングはCPUだけに依存するものですか、それともメモリの割り当てにも関係があるのか知りたいのですが。
 それと内蔵HDDに写真や音楽などのデータや多数のソフトをインストールしたことで使用中の映像ソフトのレンダリングが遅くなることもあるのですか?

書込番号:4298565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/07/24 02:04(1年以上前)

レンダリングはCPUとHDDのスピードに依存します。
メモリもある程度の容量まで行くと変わらなくなってきます。
1Mまでは大きく変わり、それ以上になると徐々に変わります。
後はCPUとHDDとの間のやり取りする時のスピードも関係してきます。

書込番号:4300825

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bee-Renさん
クチコミ投稿数:24件

2005/07/25 21:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。
 
それではHDDは外付けより内臓HDDのほうがファイヤーワイヤーを経由しないためにレンダリングも速いということですね。

書込番号:4304575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/07/26 01:43(1年以上前)

そうですね、Serial ATAですから早いはずです。
内蔵で増設出来、外付けより安く高速のドライブを使えるんですからいいですね^^

書込番号:4305431

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bee-Renさん
クチコミ投稿数:24件

2005/07/26 17:06(1年以上前)

返信ありがとうございました。
内臓HDDとメモリーの増設をします。


書込番号:4306399

ナイスクチコミ!0


kazu08さん
クチコミ投稿数:6件

2005/07/31 09:28(1年以上前)

私はM9393の初期の1.8デュアルにメモリ4Gで外部SATA接続の300GのハードディスクをすトライピングでHDVの映像制作をしていますが60分もののHDV映像のレンダリングで6時間くらいかかっています・・アップルストアのジニアスにも聞いてみましたがHDVの場合にはそれくらいかかるようです。

書込番号:4317039

ナイスクチコミ!0


kazu08さん
クチコミ投稿数:6件

2005/07/31 09:29(1年以上前)

私はM9393の初期の1.8デュアルにメモリ4Gで外部SATA接続の300Gのハードディスクを4台ストライピングでHDVの映像制作をしていますが60分もののHDV映像のレンダリングで6時間くらいかかっています・・アップルストアのジニアスにも聞いてみましたがHDVの場合にはそれくらいかかるようです。

書込番号:4317042

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bee-Renさん
クチコミ投稿数:24件

2005/07/31 19:55(1年以上前)

やっぱりHD編集ではそれくらいはかかってしまうのですね。
今のところはまだSD環境でやってるのですが将来的にはHDの制作も自宅でできたらと思い、自宅のアトリエ編集室を少しずつ充実されていっています。

 ちなみに私の環境はPower Mac G2.7GDual メモリ2.5Gで外付けHDD160GB FireWireで行っています。ビデオはTRV900のminiDVを使ったり、スタジオでsgiやtiffの連番にdiscreetのマシンを使っておとしてます。

 今年の冬にPanasonicからAG-HVX200がでる予定なのでこのカメラをデッキとしても使えたらHD環境での自宅作業が充実してくるのではと期待してます。

書込番号:4318052

ナイスクチコミ!0


kazu08さん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/01 15:52(1年以上前)

映像編集だと2台のG5のデュアルのマシーンと1テラサイズのハードディスク、保存用のハードディスクとHDのデッキ,画像確認用のモニター・スピーカーが必要です。ハードディスクに余裕を持たせないとコマ落ちしたり不安定になります。

1台のマシーンだと時間がかかるので2台ほしいです・・メモリーを4Gにしたら起動時間も10秒くらいに短縮します。これってびっくりするくらい早いです・・私はテープ納品とDVD納品、1/2納品でやっていますが、やはり時間との戦いですね
皆さんがんばりましょう!

書込番号:4319731

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bee-Renさん
クチコミ投稿数:24件

2005/08/01 17:19(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
やはり4G以上は必要ですね。HDDも少しづつ増やしていく予定です。
 
まだ、ポスプロに属しているのですが近い将来には独立したいと考えておりますので、それまでには自宅環境とMacベースでのソフトの操作やクオリティーの高さを追求していこうと考えております。

そのためにはレンダリングなどの時間をいかに短くできるかも時間的な制限やストレスを軽減するためには必要な要素なので、まだ民生機には詳しくないためこのような掲示板を使ってMacに詳しい方の意見を参考にしていきたいですね。たいへん参考になりました。

書込番号:4319856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2.7GDual M9749J/A

クチコミ投稿数:48件

iMac以外でははじめてのデスクトップを買うことになりました。
2.7GHzの現行最上位機種と前年の2.5GHz。0.2GHzの違いがあるのですが
体感的に「やっぱり2.7のほうが速いなぁ」と感じることはありますで
しょうか? バス速度も差があるのでスペック上はあるわけですが、
「あんまり違いない」ですか?
できれば今から買うのであれば新しい現行機種がいいのですが2.5GHzの
価格が下がって差額分でメモリが買えるので迷っています。

書込番号:4297843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/07/22 22:06(1年以上前)

私なら2.5GBを買います。
5〜6万円程の差は大きいと思います。
実際2.7GBは体感していませんが、値段の差程はないかと思います。
私は現行の2.3GBと旧2.5GBを悩んだ末2.3GBを買ったものですが後悔しています。
この値段で旧機種にせよ最上位、水冷はお買い得かと思います。
ただ、OSが10.4でないのが残念ですね、つい最近までは3千円で10.4にアップデート
出来たのですが・・・終わったようですね

書込番号:4297937

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/07/22 23:24(1年以上前)

少し例えが変ですが...
前年に2.5Gz買っていたとして今年2.7Gzを触ったら早いと思うかもしれませんね。(私はどっちも縁がないですが)ところが(どのiMacかわかりませんが)今使われているiMacと比べたらその差はそれほどでもないと思います。
もっと言い換えると
2.7mと2.5mのひもを直接比べると20cmの長さが気になりますけど
1.0mと2.7mのひもの差の”1.7m”と1.0mと2.5mのひもの差の”1.5m”。って感じで別々に比べると(結局は同じ20cmの差ですが)あまり気にならないと思いませんか?と私なら旧機種を選びます。が、
しかし、「現行最上位機種」という単語を使われているので、こだわりが(きっと心のどこかに)あるように思います。
気分的な部分を優先して現行機種の方が「のちのち後悔しない(しても小さい)」と思います。(無責任ですが)
結局、両方勧めてました。すいません。

書込番号:4298146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/07/23 00:51(1年以上前)

今使っているiMacはG4(初代20")で、PowerBookG4もあるもののメモリが
いづれも1GB以下のためPhotoshop使っているといつもメモリの壁にぶ
ちあたっているので、少なくとも次に買うときはメモリをいっぱいに、
というのだけは希望としてあります。
う〜ん・・クロックにして1.08倍^^;
いづれのクロックも今もっているものより倍以上なので(笑)

書込番号:4298417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/07/23 01:34(1年以上前)

一番の違いはドライブがデュアルレイヤーかどうかでも判断してもいいのでは?
ディスクも高いですし、しばらく規格もふらふらする可能性もありますし^^;;
ちなみに自分も2.5Dualをおすすめします^^

書込番号:4298538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/07/23 01:37(1年以上前)

同じ金額を出すのであればメモリーを潤沢につんだ2.5Gがいいのではないか?と考えるのは正解だと思いますが。
それを、もっと進めて考えると、同じ金額を出すのであれば2G Dualに10000回転/分 HDDを6台増設(内蔵2台、外付け4台)してRAID 0で運用したほうが、体感的にもノーマル2.7Dualよりダントツで快適だと思います。もちろんメモリも増設して。

現行のままだと2Gと2.7Gでは体感的な速度差は皆無だと思いますよ。ファインダーの操作感はHDDの性能によるところが大きいので。

書込番号:4298543

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/07/23 05:21(1年以上前)

2.7GHzのマックは使用したことがないのですが,それぞれ現行最上位機種だったことのある2.0GHzのPowerMacG5と2.5GHzのものを使っています。 「やっぱり2.5GHzのほうが速いなぁ」と感じることはありますが,ほんの時々です。 それで,実際上は「あんまり違いないです」

ところで,G4のeMacを最近購入したのですが,これは1つ前のeMacより明らかに速くなっています。 触った瞬間にそのことがわかり,使っている間中「新しい方がいいねぇ」と言う感じでした。(過去形なのは,セットアップのみして普段は自分では使用しないためです。)

お尋ねの機種についてはわからないのですが,私の2.5GHzはファンの音が異常に高くなる現象が頻繁におきるようになり,最後は起動しなくなって修理してもらうということがありました。 修理で直りましたので問題ないのですが,今度買うなら少しでも新しい方を買いたいと思います。 これは想像ですが,同じ筐体で新型が出るときには少しずつ前のモデルの不具合も改善されていっているのではないかと思います。 私のトラブルが設計によるものか単なる部品の不具合によるものかはわかりませんが,それでも後のモデルの方を買いたいです。

経済的には,最上位機種の1つ下あたりを購入するのが有利と思いますが,最上位機種は結局使用する期間も長くなるのではないかと思いますので,メモリー等の増設をお考えなら最上位機種を購入して長く使うという方が楽ではないかと思います。もっとも,これは故障しないということが前提です。 後,アップルケアの価格は下位機種でも上位機種でもモデルが同じならば変わらないのでアップルケアに関しては上位機種の方が有利です。 私は,20インチの液晶と同時に購入してアップルケアに入っています。

書込番号:4298715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/07/23 11:12(1年以上前)

今日、ECトレントに2.5GHzを注文しました。
1.OSはパンサーで現状は充分
2.メモリはシビアなので多少高めでも安定した保証のあるとこで買いたい
3.キーボード、マウスのワイアレス版も買わないと・・・
4.ショップの延長保証がある
と、予算重視ですが、体感に大差ないというみなさんの声が多いこともあり
2.5GHzにおちつきました。ありがとうございました^^

書込番号:4299106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ようやく^^

2005/07/08 13:07(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2.7GDual M9749J/A

やっとこさIBMもPower PC 970MPを発表しましたね。
Appleを使ってPowerPCの開発コストの低減が多少なりとも出来ていたんじゃないのかな?
ゲームは儲かるだろうけど開発スピードは今までよりも落ちるだろうし…
もうちょっと早く発表したり生産体制が整ってればMacのシェアも増えていただろうに…
どっちにしても何もかも遅すぎたかもしれないですね…
でもPower PC 970MPで有終の美を飾って欲しいですね。
とゆうか平行販売と開発をしていって欲しいとも思いますけど^^;;;
多少はこれで買い控えはなくなるのかな?
ちなみにPower PC 970FX省電力版も発表されてますからPowerBookも、もしかしたら…

書込番号:4267207

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2005/07/17 10:23(1年以上前)

2年間程度はPowerPC Power Macの開発が続くみたいなので、970MP採用のPower Mac G5の登場は間違いないですね。
Power Book/Mac miniは微妙なところですが。

書込番号:4285476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

故障しにくいmac求む

2005/06/28 22:18(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2.7GDual M9749J/A

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

現在、Power Mac G5 2GDual M9032J/Aを使用していますが気温の低い冬の朝などは一発で起動しないトラブルが発生します。(去年の12月から)おそらくG5初期モデルのためだと思います。修理よりいっそのこと本機へ買い換えを考えています。水冷式の本機はM9032J/Aと比べるとかなり静かでしょうか。また同じようなトラブルは発生しないでしょうか。

書込番号:4248784

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/06/29 07:46(1年以上前)

私のは1つ前の水冷式(2.5GHz)ですが,ファンの回転が異常に高くなることがしばしば起こり,ついには起動しなくなるというトラブルが起こりました。 購入から1年以内なので保証修理でなおり,今は快調ですが,修理の際部品が無いということで10日ほど待たされました。

新しく買い替えればまた新しいリスクを背負うことになると思いますので,今快調ならもうしばらくそのまま使用して,性能的に見劣りするようになってからお買い替えになるのがよいのではないでしょうか? 寒い時起動しにくいというのは快調とは言えないのかもしれませんが,それだけが問題なら使用しない時はスリープにしておくということで対処できるのではないかと思います。

もちろん,新しい機種が欲しいと言うことであれば買い替えなさるのがよいと思います。 水冷も2代目になりましたし,私のようなトラブルもそんなには起こらないのではないでしょうか。

書込番号:4249455

ナイスクチコミ!0


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2005/06/29 21:16(1年以上前)

早々にお返事ありがとうございました。2,5Gも水冷式とは知りませんでした。
やはり一発で起動しないのはかなりのストレスですので買い換えようと思います。
G6などの初期モデルを待つよりも成熟しつつあるG5を購入する方が良いと思いました。

書込番号:4250445

ナイスクチコミ!1


H_Sさん
クチコミ投稿数:77件

2005/07/01 22:56(1年以上前)

G6?,次に出るのはIntel-Macですよ.
おそらく熱暴走することもなくなるでしょう.

書込番号:4254209

ナイスクチコミ!0


18888881さん
クチコミ投稿数:5件

2005/07/02 01:29(1年以上前)

このMacおととい来たばかりで、今日、やっと設定完了です。
前のG4からの乗り換えも、今までのMac(OSX)にはない簡単設定でした。(データの移行も簡単)。音の問題は超静粛ですが、CPUに負荷がかかると急にファンが動き出します。でも、ほんの10秒程度で音質も悪くない。前のG4に比べると信じられない(^_^)v
2.5GHzタイプで起動しなくなるトラブルを聞きますと少し不安ですね。
でも、今までのMac購入経験では、機械のあたりの良い悪いがあるので楽観しています。(Macに限らないDosVも同じ)なんかあれば前のG4が一時働いてくれるからです。(バックアップさえすれば)
だから、もう一台買えるのであれば、初期タイプでないので、今買っても問題ないように思います。
何しろ、PowerPCはこれが最後。しかも、DosV機より早いカタログは嘘だと思っていましたが、レンダリング時間測定したら本当だったんですね。このスピード大満足。但し、ノートンは、まだ新しいOSに対応していません。

書込番号:4254577

ナイスクチコミ!0


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2005/07/03 20:18(1年以上前)

G6?,次に出るのはIntel-Macですよ.
そうとは知りませんでした。現在のG5はCPUがIBM製でOSと本体(その他のパーツ)がapple製なのでしょうか。Intel-MacになるとCPU以外のパーツはやはりapple製なのでしょうか。
それにしてもpower pc 最終モデルに近い2.7G dualを購入すべきかIntel-Macを待つか迷ってしまいました。

書込番号:4258270

ナイスクチコミ!0


18888881さん
クチコミ投稿数:5件

2005/07/03 22:21(1年以上前)

部品レベルではDOSV機(Windows)と同じ部品が多用されています。
見た目ではケースとOSXはApple製です。
2年かけてIntelに移行するので、上位機種は最後ですね〜。
しかも、Intelになったからと言って、良くなるとも悪くなるともわかりません。現在はIntel-CPUの熱問題も深刻な状況ですからどちらが良いかはわかりません。但し、どちらのCPUでも公平にOSXは簡単に作動するらしいです。
今はまだいいけど、あまり間近になるとよけいに迷ってしまいそうです。

書込番号:4258576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モニタの接続

2005/05/10 14:17(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 2.7GDual M9749J/A

スレ主 Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件

この機種に搭載されているRadeon 9650カードは「そのまま30インチApple Cinema HD Displayを1台接続」できるそうですが、下位モデルで可能な23インチCinemaの2台接続や、他社のDVI接続やVGA接続(もちろんアダプタを介して)のモニタを2台接続することは可能でしょうか?
仕様を見てもよくわからないため書き込ませて頂きました。

書込番号:4229281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2005/05/10 23:17(1年以上前)

可能ですよ。
30"Cinema+23"(20")Cinemaのデュアルや、23"(20")2台でのデュアルが
可能です。もちろんアダプタを介せば他のDVIやVGAディスプレイでも同じ
ことが出来ます。

書込番号:4230446

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件

2005/05/11 14:09(1年以上前)

ジャック・バウアーさん ありがとうございます。
おかげさまで安心しました。

書込番号:4231585

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Power Mac G5 2.7GDual M9749J/A」のクチコミ掲示板に
Power Mac G5 2.7GDual M9749J/Aを新規書き込みPower Mac G5 2.7GDual M9749J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Power Mac G5 2.7GDual M9749J/A
Apple

Power Mac G5 2.7GDual M9749J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 4月28日

Power Mac G5 2.7GDual M9749J/Aをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング