
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年1月13日 08:54 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月24日 17:02 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月8日 16:13 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月30日 16:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 MA063J/A (1900)
今週、この機種を購入予定なのですが、
どんどん価格が下がるので、来年まで待つべきか迷いつつ
次の機種の発売が近いので下がるのか? とかいろいろ
考えてるんですよ。私にとっては、高額商品なので。
0点

この機種はまだ出たばかりなので新機種がでるというのはもうしばらく
ないと考えます。 来年インテル搭載機種が出るという事ですが、とある
情報サイトからみるとPowerBookやibook、Mac miniが搭載が早いかもとの
こと。
たしかに値段は下がってはいますが、そればかり気にしていては買えませんよ。
ある程度、この値段になったら買うとか新機種がでたら即買うか、新機種発表後の
安くなった旧機種を買うという目標をたてたほうがよろしいのではないでしょうか。
アップルストアでも、「整備調整品」という名目で安く販売もしておりますし。
私ですか? 私は欲しいときにかって早く使ったほうが幸せだと言い聞かせてます。
値段がだんだん安くなるのは仕方の無い事です。 それをいいだしたらいつまで
たっても買えません。
書込番号:4647326
0点

なるほど、そうですか。
迷わずアップルに出かけます。
進化し続けるPC。どこかで決心しなきゃ。
書込番号:4648454
0点

このはのこのこさん こんばんわ
そうですね。デジタル製品はどこかで決心しなきゃ買えないですね。
私もiMacG5購入を考えていて、先ほどネットで買いました。
来年からの新しいモデルはすべてインテルになるでしょうし、現マックの最終型が本モデルだと思っています。将来の拡張性はインテルマックに分がありますが、初期の不具合や周辺機器・ソフトの対応などは少し時間がかかるでしょうから、自分のしたいことが今のモデルで十分できますので、私の買い時は今でした。
書込番号:4648654
0点

このはのこのこさん こんばんわ
私も購入時期を延ばしてましたが、結局欲しい時が買い時ってことですね。
本日ショップよりお取り寄せのiMacG5が届いたとの連絡が入り、明日、即引き取りです。
6年使い込んだグレープのiMac(しかも10.3Panther入れてある)との性能の差が楽しみ!
さすがにG3はもうツライです。
書込番号:4649000
0点

ほら、次の出たじゃないですか。
だれだ、intel搭載機種は、まだ先の話だとおっしゃったのは。
外観かわらずですね。
書込番号:4724944
0点

2倍のスピードにiLife'06かぁ・・はやく誰か買わないかな?いじりたいです。
でも僕は最後のG5iMacで満足してますよ!
アップルストアでも異例のPowerPC販売継続ですって。
書込番号:4726601
0点

異例のPowerPC販売継続とは、どういう意味でしょう。
私、あまり分かってないので教えてください。
書込番号:4728513
0点

この記事のことです。単なる在庫処理ではないようですね。
たいした情報じゃなくてスイマセンhttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20094194,00.htm
書込番号:4729262
0点

ありがとうございました。
アップルの記事も見ましたが、Cnet Japan 面白そうなので
登録ました。
この機種は、在庫整理iMacG5 の可能性が高いと書いてありましたね。
書込番号:4729960
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 MA063J/A (1900)
先代の欠陥だった「熱暴走」は起こらない様に改良されているのでしょうか?
現在まで初代G3/233(ベージュ)を大切に使って来ましたが
そろそろシステム的にも限界が来ています。
購入候補に上がっているのですが、
「熱暴走」が気になってあと一歩が踏み出せません。
既に購入された方、「熱暴走」は起こりませんか?
出来れば使用感等も合わせて教えてください。
宜しくお願いします。
0点

本日iMacG5 届きました。
一通りセットアップ後、メモリ増設し使用5時間以上経過いたしました。
ごく小さくファンの回る音がしていますが、液晶テレビ、もしくは、こたつ(笑)程度でしょうか、全く気になりません。本体の熱も筐体はほとんど変化なく、本体丈夫がほんのり暖かい程度です。人肌より低い温度ですね。熱暴走をご心配との事ですが、かなりの環境をappleも試験していると思いますので一般的な使用下では問題ないでしょう。今までwin に浮気をしていて久しぶりのMacに大変満足しています。心配だったのは液晶の質感と、ファンノイズでしたのでその点では合格点でした。1GBにメモリを増設したせいかアプリの起動も速く、ついたくさん立ち上げすぎてても全く動作に影響は見られませんでした。DDR2、PCI-EXのグラフッィクの恩恵もあるように感じます。これだけのスペックでこの価格は「絶対買い!」です。過去全MACの中でももっともお値打ち感があります。ぜひ購入してください!
書込番号:4594233
0点

新型は今までよりも薄くなっているくらいですから
何かしらの対策がされていると思いたいですよね^^;;
書込番号:4596431
0点

アップルストアで購入するときに、熱暴走について聞いてみました。
その時の店員(マネージャーらしいです)は、
「G5で一体型ですから、熱の問題は避けられませんので、Apple careを付けることをお勧めします。」
と言われました。
完全に排除することはできない問題のようですね。
やっぱり真夏にクーラー入れないでは怖くて使えないかな?
書込番号:4603388
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 MA063J/A (1900)
現在、DTPとWEBサイト制作の勉強中です。
ウィンドウズでイラレやフォトショップ、
ドリームウィーバー、フラッシュなどを
使っておりますが、マックにしようかな・・・と
検討中です。
標準仕様のスペックでも問題なく
フォトSやイラレが動くなら購入したいのですが
どなたか標準仕様スペックでDTPなど
やってらっしゃる方がおりましたら
アドバイスをお願いします。
ちなみにフォトSは7.0、イラレは10.0です。
マクロメディアは7です。
よろしくお願いします。
0点

WinとMacはOSが違う以上ソフトも買い替えになりますが、
その予算も必要になりますよ。
だれかにソフトはコピーしてもらえるアテでもあるんでしょうか?
書込番号:4575512
0点

そっか・・・OSの違いとか
全然頭になかったです。。。
マクロメディアはハイブリッド版なので
ウィンドウズからMACに乗り換えさせます。
イラレとフォトSはCS版を購入しようかな。。。
高いけど。。。
書込番号:4575758
0点

私もウィンドウズを使っていて
マックでDTPの勉強を始めようと思って
いるのですが教室に通わないと独学では無理なものでしょうか?マックの機種はどれが
妥当でしょうか?
書込番号:4611173
0点

てぃんふぁさんへ。
>標準仕様のスペックでも問題なく
>フォトSやイラレが動くなら購入したいのですが
はじめまして。私はDTP会社に勤めていたものですが、基本的には標準仕様でも問題はないと思います。でもイラレ 10 + フォトショップ 7 以上のヴァージョンでしたら、メモリを増設される方がいいかと。512MBだと少々心もとない感じがします。快適に作業されたいのでしたら、1GB程度まで増設されることをお勧めします。私も先日増設してオーダしましたし(^^;
まーよーさんへ。
>私もウィンドウズを使っていてマックでDTPの勉強を始めようと思って
>いるのですが教室に通わないと独学では無理なものでしょうか?
>マックの機種はどれが妥当でしょうか?
はじめまして。独学では少々難しいかと思います。と言うのも、DTPにはツボというかコツみたいなものがたくさんあります。しかしどの本を見ても載っていないようなものが多いので、独学だけですと「ソフトは使える」までしか学びにくいと思います。近しいDTP経験者に教えてもらうのが最も近道です。
機種に関しては、仕事内容・使用ソフトや環境などさまざまな条件によって変わってくると思いますが、今のG5iMacなんかであれば基本的には全然問題ないですよ。
書込番号:4640480
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 MA063J/A (1900)
iLife'05が使いたくてiMacを検討しているものです。
書き込みもなく情報不足でしたので昨日アップルストアで触ってきました。
見た目は再度部分がスリムになったことでかなりスリムな印象でした。
アップルのサイトでは電源ボタンの位置が不明でしたが左の後ろに変更されてました。
リモコンも使いやすくて新しいスタイルで使用出来そうです。
ここで質問なんです。
iPhotoで写真の管理・閲覧・簡単な編集やスライドショーなどを楽しもうと思っているのですが、
現在400万画素の頃の写真1万枚くらいと800万画素の写真が2万枚以上しかも最近はRAWで撮った写真を
iPhotoで見るのには不向きでしょうか?
というのもソフトを立ち上げると必ずライブラリーが開くようになっていて
今までの写真をすべて読み込んでからフォルダの指定や操作が可能になるのを見て
3万枚以上のデータを一気に読み込んだらどのくらい時間かかるのかと不安になりました。
管理・閲覧にはとても素晴らしいソフトなので是非使いたいのですが
この点だけが不安です。
私のように沢山の写真を扱っていらっしゃる方のご意見をお聞き出来れば嬉しいです。
ちなみに当面はFirewireの外付けHDDから管理して、いずれはギガビットのHDDで管理する予定です。内蔵HDDとの違いなどもお聞き出来ればと思います。
よろしくお願いします。
長文失礼しました。
0点

iPhotoはやはり緩慢さは否めませんので、一度iPhotoをお使いに
なって不満に感じるようであればiPhotoよりも上の「Aperture」は
どうなんでしょう。 少々お値段ははりますが(w
Http://www.apple.com/aperture/
書込番号:4540113
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





