


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 MA063J/A (1900)
始めまして、sizuneと申します。
よろしくお願いします。早速ですが質問させていただきます。
自分は、painterを使って絵を描こうと思っているのですが、正直macとwindowsどちらが適しているか判断できません。
数字上でのスペックはwindowsのほうが上ですが、mac使用者の話を聞くと、photoshopやillustratorの体感は三倍ほどmacのほうが早く感じると聞きます。
そこで、現在検討しているのは、
gatewayで、2G積んだ、合計2,5Gのもの
imacG5で、1G積んだ、合計1.5Gのもの
どちらが適しているでしょうか?G5でもストレスなく動くなら、G5購入と決めているのですが・・・
皆さんのご意見、お聞かせ願います。
書込番号:4676214
0点

実際に使ってみないと分からないんじゃないかな。
> photoshopやillustratorの体感は三倍ほど
> macのほうが早く感じると聞きます。
そういう話はあまり真に受けない方がいい。
書込番号:4676803
0点

Winがどれだけのスペックか解りませんので他の人も
アドバイス出来ないと思いますが、3Ghzくらいの
Winと同じくらいとAppleでは言うのではないでしょうか?
実際の使用感ではさほど差は無いと思いますけど…
フィルターなどを多用するんでしたら処理によっても
左右されるみたいですのでなんとも言えないと思います。
photoshopやillustratorを本格的に使おうと思っているの
でしたらPowerMacなどを購入してデュアルディスプレイで
使う方がいいと思います。
書込番号:4676825
0点

<Gateway GT5020j>
グラフィック チップ INTEL 945G
CPU 種類 Pentium 4
630 メモリ 224MB
周波数 3GHz(2048k) スロット VGA PCIEX16
メモリ タイプ DDR2 PCI(空き) 2(1)
容量(空き) 512MB(2) PCI-EXPRESS(空き) x1 1(1)
最大容量 4096MB x4
HDD 容量 200G x8
IF SATA150 PCI-X
回転数 7200rpm PCカード
ドライブ FDD ネットワーク 有線 100BASE
対応規格 DVD±R/RW/RAM/+RDL 無線
この機種に2Gのメモリを積むか、
<iMac G5 MA063J/A> に1Gのメモリを積むかで検討しているのですが・・・
結局は好みなのでしょうか。
予算は20万程なので、power macのデュアルまでは手がでないので、ここら辺で手を打ちたいのですが・・・
また、illとphotoは使う予定はなく、あくまでpainterの性能をどこまで生かせるかにウェイトを置くので、painterを使ってるときのストレスの少なさが決め手になります。
書込番号:4677015
0点

まぁ、このままいくら待ってもPainter使いの人からの返信があるとは思えないし、実際に自分でアップルストア等に足を運んで試してみるくらいのことはしないとダメでしょうね。
書込番号:4677123
0点

3倍くらい速く感じる というのは,OSの違いも含んでの体感速度ではないでしょうか。 マックというとマウスで操作(ちょっと古すぎるかもしれませんが)という感じがしますが,実はマックの操作ではキーボードショートカットがとても大切な役割を果たしています。 左手はキーボード,右手はマウス(アドビのソフトの場合はペンタブレットという方も多いかもしれません)で作業します。
私はウインドウズは使わないのですが,私の周りの(マックを使わない)ウインドウズ使いの人はテキストを入力するとき以外はほとんどキーボードを操作しないようです。 これはマックでは考えられません。 その違いが,マックの方が3倍速いということになるのではないかと思います。
例えばPhotoshopで作業するとき,移動ツールを選択するにはV,ブラシはB,ブラシの反転はX,といったふうに キーボードでツールを変更しながら,マウス(またはペン)の操作は描画等に集中して作業を続けることができます。 ウインドウズでももちろん同じことはできると思うのですが... 逆にpainterというソフトではこのような使い方ができるでしょうか? 全部をツールパレットからマウスで選択させるソフトならあまり差は出ないのではないかと思います。
また,マックの場合は それぞれの作業はその作業が最も得意なソフトで作業して,それらのソフトの結果をまとめることで1つの書類を作る という使い方をします。 例えば,グラフや図はこのソフト,表はこのソフト,テキストはこのソフト,最後にそれらをまとめて報告書,別の場面ではプレゼンテーション資料に,といったように,1つの作業の結果を複数の場面で利用できます。 このことも,作業効率を高める理由の1つですが,sizuneさんがpainterで作った結果を別のソフトで利用する可能性が低いなら,気にすることはないと思います。 また,もちろんウインドウズでもマックと同じことはできますが,なぜか私の周りのウインドウズ使いの人たちはかなり苦労しているようです。
書込番号:4682252
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
- 更新日:2016年6月20日
- 選び方のポイント
- 購入時の注意点
- 機能・装備をチェック
- 周辺機器を純正品で揃える
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





