iMac G5 MA063J/A (1900) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:17インチ CPU種類:PowerPC G5 メモリ容量:0.512GB ストレージ容量:HDD:160GB iMac G5 MA063J/A (1900)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iMac G5 MA063J/A (1900)の価格比較
  • iMac G5 MA063J/A (1900)のスペック・仕様
  • iMac G5 MA063J/A (1900)のレビュー
  • iMac G5 MA063J/A (1900)のクチコミ
  • iMac G5 MA063J/A (1900)の画像・動画
  • iMac G5 MA063J/A (1900)のピックアップリスト
  • iMac G5 MA063J/A (1900)のオークション

iMac G5 MA063J/A (1900)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年10月13日

  • iMac G5 MA063J/A (1900)の価格比較
  • iMac G5 MA063J/A (1900)のスペック・仕様
  • iMac G5 MA063J/A (1900)のレビュー
  • iMac G5 MA063J/A (1900)のクチコミ
  • iMac G5 MA063J/A (1900)の画像・動画
  • iMac G5 MA063J/A (1900)のピックアップリスト
  • iMac G5 MA063J/A (1900)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 MA063J/A (1900)

iMac G5 MA063J/A (1900) のクチコミ掲示板

(139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iMac G5 MA063J/A (1900)」のクチコミ掲示板に
iMac G5 MA063J/A (1900)を新規書き込みiMac G5 MA063J/A (1900)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

i Movie HDのサウンドエフェクトについて

2006/01/12 23:39(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 MA063J/A (1900)

スレ主 ラス55さん
クチコミ投稿数:26件

I Movieのサウンドエフェクトについて教えてください。
サウンドエフェクト(効果音)の追加は出来ますか?
または、出来るサイトがありましたら教えてください。
I Movie5.0.2を使用してます。
宜しくお願いします。

書込番号:4729332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

imac G5について

2006/01/12 23:00(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 MA063J/A (1900)

スレ主 saroonさん
クチコミ投稿数:2件

パソコンに関しては詳しくないもので初歩的な質問になってしまうのですが・・・
imacG5を買って、PhotoshopやIllastlaterなどのソフトを使いたいんですが、固まったりしないで問題なく作動しますでしょうか?
ほかにもCGソフト(shadeなど)についても支障なく作動するかが知りたいです!!どなたか教えてください!!

書込番号:4729184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/13 00:23(1年以上前)

普通に使う分にはこのiManG5で十分ですが、イラストレーターとフォトを同時に使って、更にエフェクトなどをかけたりするのであれば、RAMが足りないかもしれないです。サクサク使うのであれば1GのRAMを入れといたほうが安心ですよ。

すみません、shadeに関しては使ったことが無いのでなんともいえませんが、動作スペックを見ると問題なさそうです。

書込番号:4729500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/13 02:30(1年以上前)

PhotoshopやIllastlaterやshadeを今持っていないのでしたら、intel版でまともに動くバージョンが出てくるまで待っていた方が良いですよ。
かなり高額な買い物になりますしこれから出てくる機種ではまともに使えないのでバージョンアップが必要になりソフトが1本買える金額がそこでかかってしまいます。

私自身もバージョンアップの金額が重たくてそれらのソフトはOS9.xでしか使えない状態なのでよく考えた方が良いと思います。

それとshadeですが入門クラスで遊ぶのはよいと思うのですがこだわりたいのでしたらお金のやりくりをしてもMAYAを買った方が良いと思います。MAYAも1ヶ月のお試し版とか配っていることがあるのでそれもらってきて遊んでみるとか。
作った画像を絵としてみる時にMAYAは作成画面でも簡易レンダリングされたものが表示されるんですよね。shadeの方はレンダリングしないと色もつかないし高解像度でないとカーブでなくてカクカクになる?
shadeねたでは他のMacやWindowsをレンダリングサーバーとして使える機能がついたランクのものがあるんですがその場合本体にインストールしたのとサーバーの方をインストールする方が同じバージョンで無ければならないという制約があるのですけどintel版が出るとバージョンが合うものがないということもあるかもです。

書込番号:4729741

ナイスクチコミ!0


スレ主 saroonさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/13 12:29(1年以上前)

そうですか。
インテルimacにしてRAMは2G積もうと思っています。

だけどアップルに聞いてみたらやっぱりソフトが正常に起動するかの確認がまだできていないとのことで。Photoshopは起動するそうです。
やっぱり確認ができるまで最低限待つしかないのかな〜

書込番号:4730264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/01/13 22:49(1年以上前)

shadeは安定に動くかどうかは厳しいと思うよ。私は、Window版のshadeをもってますけど、Windowですらエラーがでて強制終了になるときがあります。

それとMAYAを使わなくても、高いレベルの作品をつくれますよ。Light waveや3D StudioMAXもプロの世界ではかなり使われてます。うまく作れるかどうかはその人の腕次第です。MAYAなんて高すぎて一般人には手が出ません。

書込番号:4731499

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2006/01/15 23:58(1年以上前)

Universalアプリケーション版Shade 8シリーズを3月から提供するらしいです。

Shade 8 シリーズ登録ユーザーは無償ダウンロードにて提供するようです。

http://www.e-frontier.co.jp/release/news/060111_n_shadeintel.html

書込番号:4738590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

予想外のインテルiMac

2006/01/11 05:38(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 MA063J/A (1900)

クチコミ投稿数:16件

とうとうインテルiMacが出ました。
http://www.apple.com/jp/imac/
当初、噂系ではiBookやPowerBook、Mac miniに
インテルCPUを搭載とのことでしたが
iMacが出るとは思っていませんでした。
今となっては旧型になったこの機種は
昨年10月発売なので完全にノーマークでした。
ベンチマーク等を見ても2〜3倍の数字を出しています。
ただただ唖然です。。。
日進月歩の時代ですから仕方ない事だと思いますが
Mac歴10年の私としては少し切ない想いがしました。
なぜIBMはPowerMacの絡みもありますが
デュアルコアでこの「旧型iMac」を出さなかったのかと。
これでは以前の製品でIBMがインテルにしたことと
同じ様にされてる感じがします。
今後発売される他機種もインテルのパワーに
圧倒されますね。。。
少し感情的になってしまったのは
先月、この「旧型iMac」を友人に勧めて
購入してしまったこともあります。
すべてのMacがインテルに変わって当たり前になってしまえば
意識も変わるかと思いますが今はまだ切ない感じがします。
それでもMacは劇的に早くなったのは確かなので
やはり喜ぶべき「事件」でしょうね。
みなさんはどう感じているのでしょうか?

書込番号:4724832

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 iMac G5 MA063J/A (1900)のオーナーiMac G5 MA063J/A (1900)の満足度4

2006/01/11 22:03(1年以上前)

ほんと長かったですね。使用感をいろいろ聞いてみたいです。
iLife06がちょっとうらやましいかも・・・
きっとiPhotoのグリーティングカードも天地逆にはならないんだろうな〜。
しかし、アップルのディスカッッションボードではまだ熱い意見は出てないですね。

書込番号:4726366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/11 22:57(1年以上前)

ハード側のチップで確認を取ると思いますから基本的に
Winのマシンでは起動出来ないでしょうけど、無理矢理
起動させようとするんでしょうね^^;;;
でも起動してもなんらかのプロテクトが効くような事が
雑誌にも書かれていました。
確実な情報でなく推測の域を出ない情報かもしれませんが…

書込番号:4726582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/12 01:05(1年以上前)

WinPCで動くOSXがすでに出回ってるぐらいですから、どんなプロテクトをかけようがすぐにハッキングされるでしょう。私的にはバーチャルPCがネイティブ同然に動くようになれば、MACの使用頻度がもっとあがるかも。マイクロソフトもいいビジネスチャンスになるのでは。

散々G5の性能をインテルと比較して優れていると言ってきたアップルが、手のひら返して2倍というところが笑えます。まぁ、PowerPCは内心扱いにくいと思っていたのかもしれませんね。にしても、10月に買ったひとがかわいそう。なんでUPグレードしたんでしょ?、あの時期に・・。

ユニバーサルバイナリーせれたソフトがすべて揃ったらインテルマックもほしいですね。

書込番号:4727078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/12 11:13(1年以上前)

新iMacはいいとしても、MacBook Proは本当に「Pro」なんでしょうか?
4倍早い「らしい」ですが、FW800はないし、GPUは128Mだし、HDは80G@5400だし、SuperDriveも4倍速でDLに対応してないし。「Pro」と謳うのであれば、オプション(BTO)ではなく最初から現行のPB G4と差をつけて欲しかったです。というのは私だけ?見送りです。高いし…。

書込番号:4727720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/01/12 11:46(1年以上前)

たしかにMacBookは値段が高いですね。インテルマックでコストパフォーマンスが上がるだろうから、値下げしないかと期待はしていたのですが、逆にWindowsマシーンと単純に比較できるぶん値段の高さが目立っています。

書込番号:4727780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2006/01/12 11:48(1年以上前)

BTOでいじれんだから問題ないだろ。
ビデオメモリの容量にこだわるなんで素人丸出し。

書込番号:4727781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/12 15:31(1年以上前)

ProのモバイルRadeonX1600はかなり豪華だと思いますけど・・。128とはいってもDDR3だし、シネマの30インチにつなげられるそうですから。インテル移行でコストを抑えるというのは、専門家の間ではかなり前から疑問視されてましたよ。そういう単純な問題ではないようです。

ただ、早くなったことは認めますが、2倍とか5倍とかいう数字は当てになりません。マックユーザーに示すなら、フォトショップの起動は何倍とか、エフェクトの待ち時間が何倍とか、って言ってくれた方が現実味がありますね。いままではそういう比較してきたのだから。

書込番号:4728075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/12 15:42(1年以上前)

>>WinPCで動くOSXがすでに出回ってるぐらいですから

これどこかで見たことがあるんでしょうか?
私はこっちの方が興味があります。
ノートは日本のメーカーが作ったものでないと欲しいと思うもおはきっと出てこないんだなと思います。
デザインが気に入るより軽いこととバッテリーのもちの方が重要になってきました。

DarwinがということならこちらははじめからオープンソースでしたからPCにインストール出来るものがAppleのアメリカサイトで配られていました。

書込番号:4728098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/12 15:50(1年以上前)

>>マックユーザーに示すなら、フォトショップの起動は何倍とか

なんか寂しいですね!
PhotoShopだけがWinより早いと言っているようで?

画面がさいころまわしたように変わるのとかは動くんでしょうか?
変な興味ですが自分のMacは古いのでこれは動かないしWindowsでも見たことが無いので移植されたか興味があったりします。

書込番号:4728104

ナイスクチコミ!0


KZ5さん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:74件

2006/01/12 16:06(1年以上前)

同じ「Yonah」のディアルコアのNEC LaVie RX LR900/EDは最安値で20万円台。
だからMacBook Proが24万でも特別高い訳ではないと思う。
やっと価格に見合った性能になったと思います。

NEC最新ノートでYonahのパワーをチェックする
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0512/19/news006_3.html

それより液晶が15.2から15.4になり縦が狭くなったというのが痛い。

書込番号:4728130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/12 16:23(1年以上前)

マックは印刷分野では90%以上の稼働率ですから、アドビ系ソフトのパフォーマンスは需要だとおもいますが?マックの商品説明の際のベンチには、たいがいフォトは登場しますし、これから発売されるであろうマック雑誌にも確実と言っていいほどフォトショップにおける比較は出るでしょう。まぁ、今回の発表ではソフトが間に合わかっただけのことかもしれませんが。

インテルOSXの流失問題をご存知ないのですね。すでにメーカに配られてるベータ版が流失していて、アメリカではサイトまで作って、ウィンPCで動くように支援してます。Googleすれば出ますよ。日本の方で写真とともに説明されてる方もいました(自作PCないで動くOSX、結構、衝撃的です・・)


http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/15/news011.html

書込番号:4728157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/13 03:20(1年以上前)

Yutapon-sanさん
記事面白いですね。

もともとFreeBSDがBSDライセンスということを利用して作ったOSですから出来て当たり前だったのにCPUが違うと言うハードルがなくなったのでそういう現象になるんでしょうね。
合法的に認められてくれれば1つのHDDに4つOS入れて起動のたびに変えられます。WinHomeとMacOSとFreeBSDと Linuxはパーティーション複数いるのでだめと、HDDの寿命は短くなるけど

セキュリティはちょっと心配にはなりますね。
rootで守られていたところにいっぱい穴あけてむりやり成り立たせていた作りが露見してしまいますものね。

FreeBSDのライセンスの扱いが今後の裁判とかに影響があるのか見守っていきたいですね。
ディスクトップのデザインもKDEのパクリだしオープンソースコミュニティーには借りもあるとみていいのかな?

私としてはもう一つ興味があるのがGUIを成り立たせている部分だけが他のPCUnixと同じでないところですがここの垣根が無くなればMac用のアプリケーションが他のPCUNIXでも動くということになるのでそうなってくれるとうれしいですよね。

書込番号:4729784

ナイスクチコミ!0


da_moverさん
クチコミ投稿数:32件

2006/01/14 03:19(1年以上前)

Windows XPどころか、LinuxもFreeBSDも現状では動かないです。
なぜならBIOSがないから。OpenFirmwareに代わってIntelのEFIで
起動する訳です。当然BIOSに対応したMac OS Xもないので、現在
販売されているAT互換機で動くはずも無いです。ま、セキュリティ
チップの機能も使ってるので、EFIを使うPCが出てきてもダメです。

今Photoshop CS2でベンチーマークするとMac miniにも負ける
かもしれません。重いソフトはそれ位Rosettaでは遅いでしょう。
Excel 2004とかWord 2004も遅いし。iWork '06とかiLife '06
のソフトでも大半は2倍になんかなってませんよ。少し速いだけ。

書込番号:4732290

ナイスクチコミ!0


hancockさん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/16 22:55(1年以上前)

ロゼッタはかなり遅いそうです。PowerPC版での動作の50〜70%という情報をネットで見ました。ハイブリット版(ユニバーサル)もまだまだ出揃わないみたいですし、iMacG5ユーザーはまだ焦んなくて良いんじゃないですか?
いざintelマックが出ると急に寂しい気持ちになりますね〜。68kMacの終焉と同じ感じでしょうか?core dualは確かに現時点でのコンシューマー向けCPUの理想といえます。ただmacユーザーは最新ードウェアうんぬん、、よりAppleの思想(スタイル)に魅力を感じていたはずです。いつからwintelの技術進歩に指をくわえるようになってしまったんだろう??正直自分はwintelも自作するバイセクシャルですが、wintelの理系オタク臭さが大嫌いです。もの作りの一つとして自作するのが楽しいだけで、BIOSいじったりレジストリいじったりは全く興味ありません。パーソナルコンピュータが生活にFunをもたらすのはMacだけです。だからmacがwintelに飲み込まれないようjobsには頑張ってもらいたい。PowerPC復活を切に願う。

書込番号:4741042

ナイスクチコミ!0


hancockさん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/16 23:11(1年以上前)

蛇足:ネーミング

core dual搭載 コンシューマ     デスクトップ imac
core dual搭載 プロフェッショナル  ノートブック macbook pro

てことは

core dual搭載 コンシューマ     ノートブック ibook
core dual搭載 プロフェッショナル  デスクトップ macmac pro?

変なの〜笑

PowerPCじゃないからPower を置き換えたという法則でいくとPowerbookがMacbook。PowerMacがMacMac。

MacDesk Proじゃ変だし、ダサい。

今まで通り Power or i +Mac+CPUでいいんじゃない?
てことは、

core dual搭載 コンシューマ     デスクトップ imac Core
core dual搭載 プロフェッショナル  デスクトップ PowerMac Core
core dual搭載 コンシューマ     ノートブック ibook Core
core dual搭載 プロフェッショナル  ノートブック Powerbook Core

これで行きましょうよ、jobs。

書込番号:4741132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件 iMac G5 MA063J/A (1900)のオーナーiMac G5 MA063J/A (1900)の満足度5

2006/01/16 23:27(1年以上前)

よっしゃ! それでいってくれ。いいね。ありがと。 Jobsより

書込番号:4741226

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2006/01/16 23:32(1年以上前)

もともとPowerPC搭載だからPowerbookという名前ではないです。昔のPowerbookのCPUを調べれば分かるかと。

Mac Portableが復活したりして…

書込番号:4741253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/17 01:50(1年以上前)

まぁ、インテルにしたのは仕方なかった(それ以外選択が無い)からしょうがないでしょう。サーバー向けにビジネス展開しているIBMには、PowerPCで省電力にするような今風なロードマップもなく、アップルがそのやる気の無い姿勢に業を煮やした、というところが本音です。

書込番号:4741790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/01/17 19:44(1年以上前)

そろそろ、実使用者の意見が出てくると思いますが、今日ちょっとIntelMacとiMac G5をちょこっと触ってきました所、OSの動作はInteliMacのほうが、断然速いですね。
PowerMacG5 Dualは触ってこなかったけど、ひょっとしたらそれより速いかも?ってくらいの差は感じたね。
アプリはそれほどでもない感じ。

書込番号:4743107

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/01/22 18:39(1年以上前)

PowerMacは,マッキントッシュのCPUがパワーPCになったときにそのネーミングになったと思いますので,パワーPCでなくなればただのマック(マッキントッシュ)に戻れるのではないでしょうか? Proをつけるのなら,Mac Proですが,別になくても,ただのMacintoshでもいいと思います。

OSの動作が速いというのはいいですね。

書込番号:4757183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iPhotoの自動起動の解除方法

2006/01/11 02:50(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 MA063J/A (1900)

スレ主 kaho-papaさん
クチコミ投稿数:154件

みなさん教えてください。

iMacG5(iSight)ユーザーです。

メモリーカード等をUSBで接続したら、iPhotoが自動で起動します。
正直、iPhotoは写真の整理がしにくいので、他のソフトを使用しています。

そこで、この自動起動を解除したいのですが、環境設定を探してもそれらしきところが見当たりません。

解除方法をご存知の方、教えてください。。。

書込番号:4724745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/01/11 03:09(1年以上前)

たぶん、アプリケーションの中の「ImageCapture」で環境設定。
カメラを接続した時の起動から「iPhoto」をはずす。

ずいぶん、以前のことなので、違っていたら済みません。

by 風の間に間に Bye

書込番号:4724766

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaho-papaさん
クチコミ投稿数:154件

2006/01/11 08:03(1年以上前)

風の間に間にさん おはようございます

できました!!
しかも希望のアプリを自動起動できるんですね。

ありがとうございました。

書込番号:4724904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Macに乗り換え。

2005/12/31 21:31(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 MA063J/A (1900)

スレ主 モームさん
クチコミ投稿数:4件

Tigerのファイヤーウォールの機能は優れているのですか?アップルのHPでは市販ソフトなみのように読めるけれど。
教えていただけませんか?それともみなさんはシマンテックなどのソフトを導入していますか?

書込番号:4697972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2337件Goodアンサー獲得:105件

2006/01/04 10:49(1年以上前)

モームさん こんにちわ。
私のiMac G5(昨年10月10日に購入)は購入時からネットに接続していますが、特に何もしていません、Apple標準のままで使用しています、これがベストかどうかは分かりませんが、今のところトラブルもありません。
 ただし、 Office Proに付属していた Virtual Windows XPにはウイルスバスターを入れています。

書込番号:4705565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/01/04 13:00(1年以上前)

XP並という感じでしょうか。一応ファイアーウォール以外のセキュリティで、ユーザフォルダを自動で暗号化保護出来るとか、標準搭載のユーティリティで複数回の全値"0"書き込みでHDの消去が出来るという機能はあります。

ちなみにシマンテックのInternet Securityは、Privacy Control機能がTiger非対応でいただけません(Personal Fire WallはTiger対応)。私はIntegoのNet Barrierがお手頃かつOSのアップグレードへの対応も比較的迅速で良いように思います。

http://www.vector.co.jp/soft/mac/util/se357483.html

Privacy Control機能が不要なら、Internet Cleanupの方が安いです(オンライン販売)。

http://www.act2.co.jp/internetcleanup/mac/

書込番号:4705782

ナイスクチコミ!0


スレ主 モームさん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/05 20:43(1年以上前)

ありがとうございます、参考になりました。Mac初心者の僕としてはここはいい情報源です。

書込番号:4709227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-Ror+R?

2005/12/23 21:35(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 MA063J/A (1900)

スレ主 ラス55さん
クチコミ投稿数:26件

はじめまして。
i-dvdでdvdに書き込ませようとした所2層記録式のdvdを指定されました。
取り急いで量販店でDVD-Rの二層dvdを購入してきたのですが-R でした。
ふと、調べた所macはDVD+Rの二層式を指定しているようで。。。
まだ、開封していないので使えないのであれば返品しようと思っているのですが
dvd-Rでは、書き込みは不可能なのでしょうか?
初心者的な疑問で申し訳ないのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:4678928

ナイスクチコミ!0


返信する
Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2005/12/23 21:45(1年以上前)

2つの理由で+R DLの方がお勧めです。-R DLはROM化されませんが、+R DLはROM化されるので、互換性が高いです。-R DLだとDVDプレイヤーで再生できない可能性が高いです。

また+R DLの方が早く出たので、+R DLの方に対応しているものが、多いです。

またもう一つは、iMacG5は仕様では-R DLに対応していません。使えるかも知れないし、使えないかも知れない。そう言った感じになります。

書込番号:4678960

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラス55さん
クチコミ投稿数:26件

2005/12/23 21:55(1年以上前)

Nice?さん、早速のお返事ありがとうございます。
よく理解できました。 自分としては -Rで一度試したい所なのですが
3枚パックを購入した為、明日素直に返品に行きたいと思います。
ちなみに、メーカーは三菱ですが...。

書込番号:4678992

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iMac G5 MA063J/A (1900)」のクチコミ掲示板に
iMac G5 MA063J/A (1900)を新規書き込みiMac G5 MA063J/A (1900)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iMac G5 MA063J/A (1900)
Apple

iMac G5 MA063J/A (1900)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年10月13日

iMac G5 MA063J/A (1900)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング