
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年1月12日 23:39 |
![]() |
0 | 5 | 2006年1月15日 23:58 |
![]() |
0 | 33 | 2006年1月22日 18:39 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月11日 08:03 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月5日 20:43 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月23日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 MA063J/A (1900)
I Movieのサウンドエフェクトについて教えてください。
サウンドエフェクト(効果音)の追加は出来ますか?
または、出来るサイトがありましたら教えてください。
I Movie5.0.2を使用してます。
宜しくお願いします。
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 MA063J/A (1900)
パソコンに関しては詳しくないもので初歩的な質問になってしまうのですが・・・
imacG5を買って、PhotoshopやIllastlaterなどのソフトを使いたいんですが、固まったりしないで問題なく作動しますでしょうか?
ほかにもCGソフト(shadeなど)についても支障なく作動するかが知りたいです!!どなたか教えてください!!
0点

普通に使う分にはこのiManG5で十分ですが、イラストレーターとフォトを同時に使って、更にエフェクトなどをかけたりするのであれば、RAMが足りないかもしれないです。サクサク使うのであれば1GのRAMを入れといたほうが安心ですよ。
すみません、shadeに関しては使ったことが無いのでなんともいえませんが、動作スペックを見ると問題なさそうです。
書込番号:4729500
0点

PhotoshopやIllastlaterやshadeを今持っていないのでしたら、intel版でまともに動くバージョンが出てくるまで待っていた方が良いですよ。
かなり高額な買い物になりますしこれから出てくる機種ではまともに使えないのでバージョンアップが必要になりソフトが1本買える金額がそこでかかってしまいます。
私自身もバージョンアップの金額が重たくてそれらのソフトはOS9.xでしか使えない状態なのでよく考えた方が良いと思います。
それとshadeですが入門クラスで遊ぶのはよいと思うのですがこだわりたいのでしたらお金のやりくりをしてもMAYAを買った方が良いと思います。MAYAも1ヶ月のお試し版とか配っていることがあるのでそれもらってきて遊んでみるとか。
作った画像を絵としてみる時にMAYAは作成画面でも簡易レンダリングされたものが表示されるんですよね。shadeの方はレンダリングしないと色もつかないし高解像度でないとカーブでなくてカクカクになる?
shadeねたでは他のMacやWindowsをレンダリングサーバーとして使える機能がついたランクのものがあるんですがその場合本体にインストールしたのとサーバーの方をインストールする方が同じバージョンで無ければならないという制約があるのですけどintel版が出るとバージョンが合うものがないということもあるかもです。
書込番号:4729741
0点

そうですか。
インテルimacにしてRAMは2G積もうと思っています。
だけどアップルに聞いてみたらやっぱりソフトが正常に起動するかの確認がまだできていないとのことで。Photoshopは起動するそうです。
やっぱり確認ができるまで最低限待つしかないのかな〜
書込番号:4730264
0点

shadeは安定に動くかどうかは厳しいと思うよ。私は、Window版のshadeをもってますけど、Windowですらエラーがでて強制終了になるときがあります。
それとMAYAを使わなくても、高いレベルの作品をつくれますよ。Light waveや3D StudioMAXもプロの世界ではかなり使われてます。うまく作れるかどうかはその人の腕次第です。MAYAなんて高すぎて一般人には手が出ません。
書込番号:4731499
0点

Universalアプリケーション版Shade 8シリーズを3月から提供するらしいです。
Shade 8 シリーズ登録ユーザーは無償ダウンロードにて提供するようです。
http://www.e-frontier.co.jp/release/news/060111_n_shadeintel.html
書込番号:4738590
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 MA063J/A (1900)
とうとうインテルiMacが出ました。
http://www.apple.com/jp/imac/
当初、噂系ではiBookやPowerBook、Mac miniに
インテルCPUを搭載とのことでしたが
iMacが出るとは思っていませんでした。
今となっては旧型になったこの機種は
昨年10月発売なので完全にノーマークでした。
ベンチマーク等を見ても2〜3倍の数字を出しています。
ただただ唖然です。。。
日進月歩の時代ですから仕方ない事だと思いますが
Mac歴10年の私としては少し切ない想いがしました。
なぜIBMはPowerMacの絡みもありますが
デュアルコアでこの「旧型iMac」を出さなかったのかと。
これでは以前の製品でIBMがインテルにしたことと
同じ様にされてる感じがします。
今後発売される他機種もインテルのパワーに
圧倒されますね。。。
少し感情的になってしまったのは
先月、この「旧型iMac」を友人に勧めて
購入してしまったこともあります。
すべてのMacがインテルに変わって当たり前になってしまえば
意識も変わるかと思いますが今はまだ切ない感じがします。
それでもMacは劇的に早くなったのは確かなので
やはり喜ぶべき「事件」でしょうね。
みなさんはどう感じているのでしょうか?
0点

おはようございます。ついにでましたね。ただデザインがほとんど変わっていないのが残念です。
みなさんのレポートを楽しみにしています。よろしくお願いします。
書込番号:4724899
0点

出ましたね〜!!
正直、インテルMacには?が多かったので、移行前のiMacをゲットできてよかったと思っています。ロゼッタの環境が実際どうなのか分からないですし、ソフトの対応がどうなのか、それにWinとの互換性が高まることで、ウイルスに感染しやすくなるのではないか、等々。
私はこのiMacがPowerPCでの最終モデルであることから、逆に価値が上がるかもしれないと思っています。使い続けるつもりでいますけど(^^)
書込番号:4724907
0点

インテル搭載のMACなんて、私は当分買いたくないですね。
少なくとも2年間は。ちょっと長い? かな?
今現在、クラシックOS9.2.2をボンダインブルーで使い、
インテル前imac の最終機種を持てて、かなり満足しています。
後は、周辺機器の充実をし、ムービーを楽しみたいと思います。
書込番号:4724960
0点

月刊誌の詳細なレポートが楽しみです。
iBookG3-600MHzから、いつ買い増ししようか思案中です。
書込番号:4724975
0点

今、MAC FAN 等の週刊誌のスタッフの方々は、
次の雑誌発売に向けて、鋭意検討中でしょうか。
発売が楽しみ。
書込番号:4724998
0点

週刊誌 改め 月刊誌 でした。 失礼しました。
書込番号:4725005
0点

デザインは旧機種を使う事になる人にとっては
喜ばしい事かと…^^;;
それよりスピードアップの2倍というのはちょっと…^^;;;
半年から1年は様子見したいところですね。
でもノートの方は魅力あります。
ソフト次第ですね。
しばらくはハードを購入するとソフトは買い換え
というかアップデート出来ませんので^^;;;;
すんなりPowerPC版が動いてくれるかです。
でも熱対策はどうなんでしょうね?
PowerPCよりすごかったりして^^;;;;
書込番号:4725134
0点

みなさん、ご意見ありがとうございます。
昨夜は自分の中では「事件」だったので
変な興奮がありました。
古くからのMacユーザーの方は
皆さんそんな思いをしたことと思います。
なぜかMacにこだわってしまうとことか。
冷静に考えてみれば「2倍の性能」が
売りのようですがインテルMacはデュアルコアなので
単純計算でもそうなって当たり前の数字ですね。
と、一人言い聞かせている自分です(^^;)
やはり最後のパワーPC搭載と考えれば
いい買い物かもしれませんね「旧型iMac」は。。。
一応、併用して販売なので「現行」ですし。。。
これからインテルMacはいつでも買えますし。
今月発売のMac本が出ていろいろ研究して
楽しみたいですね^^
書込番号:4725177
0点

まあDualCPUになったのですから、その方面のベンチ・性能が
2倍になるのも当たり前といえば、当たり前ですね(^^
OS9.xxであれば、IntelであろうがPowerPCであろうが、
プリプエンティブなマルチタスク環境ではありませんから
CPUが2個あっても意味ないですし。
むしろOS10.x環境であれば、iMACがDualCPU化したのは喜ばしい
ことです。既存ソフトウェアとの互換性はともかくとして、
バックグラウンド作業との併用ができますし、ようやくOS本来
の性能が生かせるんじゃないでしょうか?
デザインは・・・(^^;iPodの絡みがあるから、
簡単に変えられないんですかねえ・・・
Intel core Duo/soloは、基本ノート用CPUなのですから
レイアウトやデザインなどいかようにでもなるとは
思うんですけど。
iMACはともかく、G4で足踏みしていた、Note・Miniが順次
Intel化していくんでしょうね・・・
PowerMACG5は、2.5GhzQuadまで行っていますし、
急いでモデルチェンジする必要もないのかな?
ていうか、WindowsのノートやデスクトップもさっさとPentiumD
なんぞいいから、CoreDuo採用してくれ!
NECと富士通、Epsonダイレクトの一部機種ぐらいしかないやん!
書込番号:4725370
0点

YonahでiMacが出てくるのは意外だったヨナー
ただ、これは暫定的な措置で、年末辺りのiMacにはConroeが乗るでしょう。
>ていうか、WindowsのノートやデスクトップもさっさとPentiumD
なんぞいいから、CoreDuo採用してくれ!
Macは価格競争から切り離されているから、デスクトップにノート型のCPUが搭載されているんでしょう。
デスクトップでは、マザーがIntelのデザインガイド無しで、コストを抑えるのは難しいようですので、価格競争も難しくなります。
ノートの場合、元々、メーカー独自設計ですので関係ありませんが。
それに、PenD2.8GHzとCoreDuo1.66GHzがほぼ同じ性能だとしても、一般人は前者のほうが速いと思ってしまいますし、デスクトップでは64Bitから32Bitへの格下げは出来ません。
書込番号:4725547
0点

OSXのデュアルCPUの制御のうまさはIBMやFreescale社
などの技術を使えていたから効果があったものなので
今回のインテルCPUでうまく使いこなせるかが今後は
見守っていきたいですね^^
書込番号:4725573
0点

個人的には、新型でビデオ系のソフトの処理が、旧型と比較して圧倒的だったらちょっと切ないかも。
書込番号:4725671
0点

長かったなぁ。
けど、Mac OS X 10.4.4がWindowsマシンにインストールできて動作すれば、Windows Vistaなんて一蹴できるのにな。
書込番号:4726179
0点

ほんと長かったですね。使用感をいろいろ聞いてみたいです。
iLife06がちょっとうらやましいかも・・・
きっとiPhotoのグリーティングカードも天地逆にはならないんだろうな〜。
しかし、アップルのディスカッッションボードではまだ熱い意見は出てないですね。
書込番号:4726366
0点

ハード側のチップで確認を取ると思いますから基本的に
Winのマシンでは起動出来ないでしょうけど、無理矢理
起動させようとするんでしょうね^^;;;
でも起動してもなんらかのプロテクトが効くような事が
雑誌にも書かれていました。
確実な情報でなく推測の域を出ない情報かもしれませんが…
書込番号:4726582
0点

WinPCで動くOSXがすでに出回ってるぐらいですから、どんなプロテクトをかけようがすぐにハッキングされるでしょう。私的にはバーチャルPCがネイティブ同然に動くようになれば、MACの使用頻度がもっとあがるかも。マイクロソフトもいいビジネスチャンスになるのでは。
散々G5の性能をインテルと比較して優れていると言ってきたアップルが、手のひら返して2倍というところが笑えます。まぁ、PowerPCは内心扱いにくいと思っていたのかもしれませんね。にしても、10月に買ったひとがかわいそう。なんでUPグレードしたんでしょ?、あの時期に・・。
ユニバーサルバイナリーせれたソフトがすべて揃ったらインテルマックもほしいですね。
書込番号:4727078
0点

新iMacはいいとしても、MacBook Proは本当に「Pro」なんでしょうか?
4倍早い「らしい」ですが、FW800はないし、GPUは128Mだし、HDは80G@5400だし、SuperDriveも4倍速でDLに対応してないし。「Pro」と謳うのであれば、オプション(BTO)ではなく最初から現行のPB G4と差をつけて欲しかったです。というのは私だけ?見送りです。高いし…。
書込番号:4727720
0点

たしかにMacBookは値段が高いですね。インテルマックでコストパフォーマンスが上がるだろうから、値下げしないかと期待はしていたのですが、逆にWindowsマシーンと単純に比較できるぶん値段の高さが目立っています。
書込番号:4727780
0点

BTOでいじれんだから問題ないだろ。
ビデオメモリの容量にこだわるなんで素人丸出し。
書込番号:4727781
0点

ProのモバイルRadeonX1600はかなり豪華だと思いますけど・・。128とはいってもDDR3だし、シネマの30インチにつなげられるそうですから。インテル移行でコストを抑えるというのは、専門家の間ではかなり前から疑問視されてましたよ。そういう単純な問題ではないようです。
ただ、早くなったことは認めますが、2倍とか5倍とかいう数字は当てになりません。マックユーザーに示すなら、フォトショップの起動は何倍とか、エフェクトの待ち時間が何倍とか、って言ってくれた方が現実味がありますね。いままではそういう比較してきたのだから。
書込番号:4728075
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 MA063J/A (1900)
みなさん教えてください。
iMacG5(iSight)ユーザーです。
メモリーカード等をUSBで接続したら、iPhotoが自動で起動します。
正直、iPhotoは写真の整理がしにくいので、他のソフトを使用しています。
そこで、この自動起動を解除したいのですが、環境設定を探してもそれらしきところが見当たりません。
解除方法をご存知の方、教えてください。。。
0点

たぶん、アプリケーションの中の「ImageCapture」で環境設定。
カメラを接続した時の起動から「iPhoto」をはずす。
ずいぶん、以前のことなので、違っていたら済みません。
by 風の間に間に Bye
書込番号:4724766
0点

風の間に間にさん おはようございます
できました!!
しかも希望のアプリを自動起動できるんですね。
ありがとうございました。
書込番号:4724904
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 MA063J/A (1900)
Tigerのファイヤーウォールの機能は優れているのですか?アップルのHPでは市販ソフトなみのように読めるけれど。
教えていただけませんか?それともみなさんはシマンテックなどのソフトを導入していますか?
0点

モームさん こんにちわ。
私のiMac G5(昨年10月10日に購入)は購入時からネットに接続していますが、特に何もしていません、Apple標準のままで使用しています、これがベストかどうかは分かりませんが、今のところトラブルもありません。
ただし、 Office Proに付属していた Virtual Windows XPにはウイルスバスターを入れています。
書込番号:4705565
0点

XP並という感じでしょうか。一応ファイアーウォール以外のセキュリティで、ユーザフォルダを自動で暗号化保護出来るとか、標準搭載のユーティリティで複数回の全値"0"書き込みでHDの消去が出来るという機能はあります。
ちなみにシマンテックのInternet Securityは、Privacy Control機能がTiger非対応でいただけません(Personal Fire WallはTiger対応)。私はIntegoのNet Barrierがお手頃かつOSのアップグレードへの対応も比較的迅速で良いように思います。
http://www.vector.co.jp/soft/mac/util/se357483.html
Privacy Control機能が不要なら、Internet Cleanupの方が安いです(オンライン販売)。
http://www.act2.co.jp/internetcleanup/mac/
書込番号:4705782
0点

ありがとうございます、参考になりました。Mac初心者の僕としてはここはいい情報源です。
書込番号:4709227
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 MA063J/A (1900)
はじめまして。
i-dvdでdvdに書き込ませようとした所2層記録式のdvdを指定されました。
取り急いで量販店でDVD-Rの二層dvdを購入してきたのですが-R でした。
ふと、調べた所macはDVD+Rの二層式を指定しているようで。。。
まだ、開封していないので使えないのであれば返品しようと思っているのですが
dvd-Rでは、書き込みは不可能なのでしょうか?
初心者的な疑問で申し訳ないのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

2つの理由で+R DLの方がお勧めです。-R DLはROM化されませんが、+R DLはROM化されるので、互換性が高いです。-R DLだとDVDプレイヤーで再生できない可能性が高いです。
また+R DLの方が早く出たので、+R DLの方に対応しているものが、多いです。
またもう一つは、iMacG5は仕様では-R DLに対応していません。使えるかも知れないし、使えないかも知れない。そう言った感じになります。
書込番号:4678960
0点

Nice?さん、早速のお返事ありがとうございます。
よく理解できました。 自分としては -Rで一度試したい所なのですが
3枚パックを購入した為、明日素直に返品に行きたいと思います。
ちなみに、メーカーは三菱ですが...。
書込番号:4678992
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





