iMac G5 MA063J/A (1900) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:17インチ CPU種類:PowerPC G5 メモリ容量:0.512GB ストレージ容量:HDD:160GB iMac G5 MA063J/A (1900)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iMac G5 MA063J/A (1900)の価格比較
  • iMac G5 MA063J/A (1900)のスペック・仕様
  • iMac G5 MA063J/A (1900)のレビュー
  • iMac G5 MA063J/A (1900)のクチコミ
  • iMac G5 MA063J/A (1900)の画像・動画
  • iMac G5 MA063J/A (1900)のピックアップリスト
  • iMac G5 MA063J/A (1900)のオークション

iMac G5 MA063J/A (1900)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年10月13日

  • iMac G5 MA063J/A (1900)の価格比較
  • iMac G5 MA063J/A (1900)のスペック・仕様
  • iMac G5 MA063J/A (1900)のレビュー
  • iMac G5 MA063J/A (1900)のクチコミ
  • iMac G5 MA063J/A (1900)の画像・動画
  • iMac G5 MA063J/A (1900)のピックアップリスト
  • iMac G5 MA063J/A (1900)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 MA063J/A (1900)

iMac G5 MA063J/A (1900) のクチコミ掲示板

(139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iMac G5 MA063J/A (1900)」のクチコミ掲示板に
iMac G5 MA063J/A (1900)を新規書き込みiMac G5 MA063J/A (1900)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

新型インテルiMacとの比較

2006/01/22 22:38(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 MA063J/A (1900)

スレ主 ぉはぎさん
クチコミ投稿数:26件

この度iMacの購入を検討しております。
新型も発売され、速度的には魅力なのですが
何ゆえ初のインテルチップのため不都合などが不安です。
それはよいのですが、購入後検討しているソフトなどの対応も問題です。
メーカーのHPなどで確認をしているのですが、保障できませんや対応しておりません。
Virtual PCなども動かないようですので、このPowerPCも視野に入れて検討中です。

今までWinしか使用したことがない私にはMac速度などわからないことだらけなのですが、皆様が現在お使いのG5で速度的ストレスなど感じていますか?
メモリの増設は考えております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4758084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/22 23:59(1年以上前)

MAC初心者なら、あえて値崩れの無いG5を選ぶ必要はないと思いますよ。手持ちのソフトとか、現在ある資産のことを気にしなくていいから。これからどんどんインテルに変わっていく”現実”も受け入れとかないと。(アップルは当初2007年中とされていた全機種インテル化を、前倒しして今年中に行う)

とはいえ、インテルMACの実力はいまだ不明なとこが多いので、今週に発売されるMAC誌によるインテルMACの評価を確認してから、ご自分で改めてご決断されては?

一部ではすでに解剖されてます。こちらをどうぞ、

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0117/imac01.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0119/imac02.htm

06年中にすべてインテル化

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0111/mw03.htm

書込番号:4758439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/01/23 03:05(1年以上前)

スペック的には、Windowマシーンの上位機種と変わりません。差が出てくるとすれば、OSの問題だと思います。

インテルマックは純粋に対応したソフトウェアがないので、現時点ではWindowマシーンに速さには劣りますね。

それとマイクロソフトはインテルマック版のVirtual PCを発売するそうです。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/18/news016.html

書込番号:4758800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/23 17:21(1年以上前)

急いで購入するという事が無ければしばらく雑誌を
購入して比較検討されるのがいいかと…
実際、自分も購入時期を探っている所ですので^^;;

書込番号:4759781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件 iMac G5 MA063J/A (1900)のオーナーiMac G5 MA063J/A (1900)の満足度5

2006/01/24 09:46(1年以上前)

昨日、アップルストアの方と話しましたら、
1年後までは、G5が対応ソフトの関係でいいけれど、
その後は、インテル機ということでした。
ご参考まで。

書込番号:4761675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/01/24 12:28(1年以上前)

これまでのソフトを生かすなら旧型マック
これからのソフトを生かすならインテルマック

私はそう考えています。
だから、なかなかインテルマックには踏み切れないでいます。

書込番号:4761930

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぉはぎさん
クチコミ投稿数:26件

2006/01/24 17:01(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
私もいまだに迷っておりますが、
現在のソフトウェアの関係や近所の電気屋で、
安く購入できるのもあり旧型に傾いております。
皆様にいただいた意見も参考にしながら検討していきたいと
思います。ありがとうございました。

書込番号:4762373

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぉはぎさん
クチコミ投稿数:26件

2006/01/27 02:09(1年以上前)

その後、電気屋に足を運び旧モデルのiMac G5 MA064J/A
20インチのモデルを購入しました。
172800円で購入でき満足しております。
速度的にも思っていたよりは動きますし
VirtualPC等も起動でき満足しております。
今後インンテル製にかわるにあたって、いろいろと
ソフトなどの問題も出てくるでしょうが、私的には
今回の購入は正解だったと考えております。
ご相談に乗っていただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:4769349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件 iMac G5 MA063J/A (1900)のオーナーiMac G5 MA063J/A (1900)の満足度5

2006/01/27 09:07(1年以上前)

20インチ、いいですね。気持ちいいでしょう。

書込番号:4769604

ナイスクチコミ!0


Aキラさん
クチコミ投稿数:48件

2008/10/19 20:39(1年以上前)

今となっては見る影もないですがね

書込番号:8523713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

17TFTtの在庫がない?

2006/02/05 11:34(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 MA063J/A (1900)

2006年1月28日に、iMac G5 MA063J/Aを大型電気店で
予約注文しているが、すでに2006年2月4日Apple StoreのHPには
MA063J/A は削除されている。

書込番号:4795127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:8件

2006/02/05 11:48(1年以上前)

もう生産はしていないので、在庫がなくなり次第終了です。

書込番号:4795165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/02/05 13:05(1年以上前)

[4795165] Yutapon-sanさんレスありがしうございます、

書込番号:4795364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:8件

2006/02/05 15:01(1年以上前)

ちなみに、20インチの方は当面は継続して販売するとアップルから報告されています。3万ほど安くなったのでお買い得かな。

書込番号:4795595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/02/06 14:00(1年以上前)

[4795595] Yutapon-sanさんレスありがしうございます、
2006年2月5日18時30分ころ大型電気店から電話にて、
iMac G5 MA063J/Aが届いているとの連絡がありました、
配達は2月8日に予定だそうです、

>20インチの方は当面は継続して販売するとアップルから報告されています。
Yutapon-sanさん;レポートありがしうございます、

[4764430]G3マックHDからデーター移行
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00109017800#4764430

モニターが17インチでないと物理的に収納出来ないパソコンデスク
だったのです、机の上にはパソコンなく机20インチくらいのガラスが
ハマっていて、その下にパソコンを収納なんです。

書込番号:4798336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:8件

2006/02/07 11:39(1年以上前)

無事在庫があってよかったですね。

書込番号:4800775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/02/07 20:17(1年以上前)

[4800775] Yutapon-sanさん
>無事在庫があってよかったですね。
ありがしうございます、

書込番号:4801753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件 iMac G5 MA063J/A (1900)のオーナーiMac G5 MA063J/A (1900)の満足度5

2006/02/14 18:59(1年以上前)

いよいよ、このコーナーでも価格表示するShopがなくなりましたね。
結局、この機種は何台くらい日本にあるのでしょう。
などと、なんとなく考えた今日この頃。

書込番号:4821971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

どちらがよいか教えてください。

2006/01/26 12:45(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 MA063J/A (1900)

クチコミ投稿数:7件

私はグラフィックのデザイナーをしていて、会社ではPOWER MAC G5を使用しています。
今回自宅で趣味のポストカード作りやインターネット楽しみたいと思い、新たにiMac G5かiBook G4の購入を考えています。
会社で使用しているディスプレイは19インチですし、今までノート型を使用したことがなく、キーボードとマウスの方が扱いに慣れているので、iMacにしようと思ったのですが、部屋を狭くしたくないので、コンパクトで気軽に扱えそうなiBookにとても魅力を感じています。
一番に重要視したいのは、主に使用しているソフトIllustrator 8.0JとPhotoshop6.0JがOS9のクラシック環境で快適に作業が行えるいう点です。
長年デザイナーをしていてお恥ずかしい話ですが、このあたりのことがよくわかりません。そもそもG4とG5の違いってなんですか?どなたかどちらを選ぶのがベストなのか、お教え下さい!よろしくお願いいたします。

書込番号:4767278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/26 14:41(1年以上前)

一番重視したいとこがアドビ系ソフトで、しかもグラフィック関係の仕事であれば、間違いなくiMacでしょう。

iBookのディスプレイは彩度が低く暗いので、とてもじゃないけど画像補正とか適正な色を出せるしろものではありません。機会があれば見比べてみてください。iMacがベストとは思いませんが、この二つで決めるならiMacしかないと思います。ということでProの方がiBookでフォトやイラストレータを使うのはヤバイと思います。自宅用と割り切れるのであらば問題ないけど・・。

G5とG4のちがいは、単純にG5の方が新しく早いということです。iBookはなぜG4かといえば、ノート型のため構造上G5が搭載できないためです(他にも理由はあると思うが)。

あと、新型のインテルiMacはOS9環境を再現できないと思いますのであしからず。

ちなみに私もグラフィック関係です。


書込番号:4767479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/26 15:06(1年以上前)

Yutapon-sanさん、早速のご返信、誠にありがとうございます。
ご意見大変大変参考になりました!納得です!
実はインテルの入ってない旧型のiMac G5をお取り置きしてるんです。
迷わず買いに行きたいと思います。

書込番号:4767519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/26 15:55(1年以上前)

お役に立てて光栄です。

書込番号:4767612

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/01/26 19:53(1年以上前)

私の自宅の机の上にはアップルのシネマディスプレイとHHKBという小さなキーボード,WACOMの中くらいのサイズのペンタブレットがのっています。 結構場所を食っていますが,以前PowerBookを使っていたときもペンタブレットを使っていたので,考えようによってはキーボードが小さくなった分作業しやすくなったとも考えられます。 今のiMacはシネマディスプレイと同じようなスタンドですから,ご自宅でも何とか耐えられるのではないでしょうか? 同じシネマディスプレイでも,以前の3本足のものは結構場所を食っていましたが,今のタイプのスタンドはスタンドの上に物が置けますし,両側もあいていて,そんなにじゃまになりません。

ところで,今のiMacにもクラシック環境はインストールされているのですか?

書込番号:4768196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/27 14:55(1年以上前)

梶原さん、貴重なご意見ありがとうございます。
以前自宅で使用していたのがPOWER MACだったので、かなり場所を取っていて、その点で少し心配になりました。
そうですね、今はMACもスリムになってディスプレイも液晶ですからフラットですもんね!
作業環境にストレスを感じるより、多少部屋が狭くなっても問題ありません。

ちなみに今のiMacにはクラシック環境はインストールされていませんよ。
私もコレを知っていろんな店舗に問い合わせをし、やっと旧型を確保しました。
旧型は、もう品切れのお店が多いようです。

書込番号:4770272

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/01/27 16:44(1年以上前)

そうですか。 旧型のiMacとは,半球形のボディに首振り液晶ではないですよね? 実はそれなら家にあります。 家族で使う分には,液晶が首を振るのは結構便利です。 また,私のシネマディスプレイの本体の方はG5ですが,タンスの上にのせています。タンスといっても高さ1.2mくらいのものですが,CDのトレイは頭より高いくらいの位置になり,それだけが不便です。 (ここまで,どうでもいい話です。この後が本題です。)

クラシック環境は印刷も大変です。 その点はなんとかなりそうでしょうか? 最悪,PDFか何かにしてOSX側で印刷 といったことで解決できるとは思いますが...

書込番号:4770452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/27 21:52(1年以上前)

iMac G5(1.8G/メモリ2G)使ってますが・・・
クラシックでイラレ8?
重たい画像がリンクされているデータを取り扱うのは限界があります。単にイラレだけのデータをさわるのであれば問題ないようです。とりあえずクラシック環境でのメモリー配分は999MBまでのようで、それだけあれば十分かと思いきや、さっぱりです。OS9で起動できない限り、クラシック環境じゃ使えません。それより、素直にCS使った方がストレスはありませんよ。(旧バージョンへのデータ渡しの際は「データ書き出し」でね。普通にファイルすると旧バージョンへの問いかけはないですから。しかしCS2だと普通に問いかけてきます。)ちょっと「クラシックでイラレ8」使用が気になったので書き込みさせてもらいました。すいません。

書込番号:4771243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/30 15:14(1年以上前)

梶原さん、私が購入を予定しているMacはインテルが入る前のものです。印刷に関しては、私も使いはじめてみないと分からないといった所です。言われてみれば、現在使用してるプリンターも4.5年前に購入した物だし、しっかり動いてくれるかちょっと不安になってきました。

ポチの助さん、貴重なご意見ありがとうございます!クラシック環境でのメモリー配分が999MBまでなんて知りませんでした。私は重いデータを扱うことが多いので、それではストレスがたまりそうです。
CSを使いたい所なんですが、購入するには高くて手が出せず、周りに使っている人もまだいないので借りることも出来ず、イラレ8は仕方なくと言うこともありまして・・・。

快適な環境を整えるには、まだ道のりが長そうですね。

書込番号:4779614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/02/01 23:36(1年以上前)

一番に重要視したいのは、主に使用しているソフトIllustrator 8.0JとPhotoshop6.0JがOS9のクラシック環境で快適に作業が行えるいう点です。

う〜ん このソフトでMacOSX10.4の環境での使用は苦しいですね。
クラッシック環境はあくまでも「使えますよ」程度だと考えた方が無難です。
インテル前のiMacG5も当然MacOSX10.4ですよ。

インターネットが主体ならiBookG4で充分です。無線ラン必修ですね。
いつでも何処でもアクセスできるのは、一度味わったら戻れません。
モニター性能に関してはYutapon-sanさんのおっしゃる通りです。

長く使いたいのならiMacG5が良いかもしれませんが、インテルiMacの環境が
(アドビのロゼッタへの対応等)整うのを待つのが「吉」でしょうね。

プリンターに関しては、OS対応のドライバーが出ていればまだ使えます。
メーカーのホームページで確認する事をお薦めします。

書込番号:4786320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:8件

2006/02/02 01:45(1年以上前)

使い方によってはiMacってすごいと思うんです。たとえば,bluetoothマウス&キーボードを使用すれば、ノート型ほどではないですが持ち運びが電源の抜き差しだけでできる。AirMacも入ってるし。

あと、FrontRowも便利なように思えます。iTuneやDVD観賞を手軽に遠隔操作できるのもいいですね。あと、ぜひアップルに頼みたいのは、TVチューナーを搭載してほしい!FrontRowでTVに早代わり、そして録画もOKです、みたいな(笑)。

書込番号:4786694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/02/02 19:45(1年以上前)

ZUZUNNGAZUNNさん、プリンターの解決方法ありがとうございます。
Yutapon-sanさん、再びのレス嬉しいです。iTuneやDVD観賞、愉しみになってきました☆

iMac先日やっと購入してまいりました!思ってたよりとってもスリム、外見はお気に入りです。これならお部屋の中でも持ち運びが出来そうですね!
まだいろいろ不安な面も多いのですが、みなさんの貴重なご意見をもとに、少しずつ解決していきたいと思ってます。

書込番号:4788053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて下さいm(__)m

2006/01/15 22:58(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 MA063J/A (1900)

クチコミ投稿数:2件

始めましてm(__)m
まだ買って一週間程でパソコン自体初心者です。。

色々勉強してるのですが、わからなくて。、

WINのソフトを使えるように?互換性を持たせるように設定するにはどうしたら良いのでしょうか?

ネット環境も無いためわかりません。。

まったくの初心者なので、なるべく詳しく教えて頂けたら助かりますm(__)m

どうか心優しい方助けてくださいm(__)m

書込番号:4738346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:736件

2006/01/15 23:17(1年以上前)

ご自身が使用したいと考えているソフトでWinと互換性のあるものを購入すれば良いだけでは?
例えばエクセル&ワードなど。

互換性のあるソフトばかりを使用するならWin買ったほうが断然幸せになれます。

書込番号:4738427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/15 23:21(1年以上前)

ソフトを買ったら使えなくて。。

面倒臭いとは思いますが教えて下さいお願いします(・_・、)

書込番号:4738448

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2006/01/15 23:49(1年以上前)

winのソフトは基本的にMacで動きません。

virtual pcを買えばほとんどのソフトは動きますが、相当遅いです。素直にMac版のofficeを使った方がいいかと

書込番号:4738561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2006/01/15 23:56(1年以上前)

Nice?さんの書き込みを見て気づいたのだけれど、ひょっとしてWin用のソフトを入れようとしたのかな?
『互換性』の意味を根本的に間違っているかもです。

使用目的もソフト名称もわかりませんのであとは雑誌でも読み漁ってお勉強しましょう。

書込番号:4738584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/01/16 14:02(1年以上前)

まずはネット環境を設定していろいろ検索しましょう。
Mac、ソフト、その他の情報が検索できます。
もし購入されたソフトが「Win用」なら
使えませんし、バーチャルPCで使えても実用レベルでは
ないでしょうし。
バーチャルPCを購入する資金があれば安いWinを購入した方が
いいですし。
「Win用」、「Mac用」の間違いであればお店に事情を話し
交換及び返品がいいと思います。
早い話、ゲーム機と同じで同タイトルのソフトでも
PS2ではXBOX用は動かないのと同じです。
なんだかの理由がありそのソフトでしなければならないのなら
本体買い換えが必要ですね。
近くのWinユーザーの人に聞いても何かアドバイスがあると
思いますので聞いてみてください。

書込番号:4739673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件 iMac G5 MA063J/A (1900)のオーナーiMac G5 MA063J/A (1900)の満足度5

2006/01/30 08:30(1年以上前)

間違ったソフトを購入してしまって、いらなくなったら
オークションにかけるといいのでは。
寝かしておくのはもったいない。

書込番号:4778979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

iMac PowerPC G5 昨日購入しました。

2006/01/22 13:30(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 MA063J/A (1900)

スレ主 しぃんさん
クチコミ投稿数:8件

まったくのアップル入門者です。
以前から、気になりチョッと欲しかったマッキントッシュマシン iMac PowerPCのG5を一大決心して昨日、新宿ソフマップで購入しました。
G4 iBookの14インチも選択肢でしたが、最後のPowerPCなのでG5でチョイスしました。
今日これから、箱出し・セットアップしようと思います。そこで
1 セキュリティソフトの導入について。パッケージはシマンテックのISのみ(10.4.3 Tigerには未対応)で、Tiger対応はノートン先生のAntiVirus・Personal Firewall のみです。ゲイツOSマシンではISとウイルスバスターを使っています。Mac OSでもAntiVirus・Personal Firewall 位は導入した方が良いでしょうか?
2 ソフマップの愛のメモリ(512MB)を同時購入しました。エラーチェクのためメモリテストをしたいと思います。Apple Hardware Test があるという事ですが、PC/AT機でのmemtest86の様なプログラムを教えてください。
なにぶんアップル初心者なので宜しく御願いします。
m(_ _)m

書込番号:4756446

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/01/22 18:34(1年以上前)

これから初めてアップルの製品をお使いになるなら,.Mac(どっとマック と読みます)にご加入なさってはいかがでしょうか? 確かセキュリティソフトを無料でダウンロードできるのではないかと思います。 その他にもいろいろ便利なサービスがあります。 アップルのホームページで調べてみてください。 私はその機能のほとんどを使っていないのですが,家族3人のメールアドレスは.Macのアドレスを使用しています。
メモリテストのソフトもどこかで聞いたことがあったような気がしますが,忘れてしまいました。ハードウエアテストのプログラムは,アップルケアを購入するとついてきたのではないかと思いますが,iMacでアップルケアに入るかどうかは難しいところですね。 それより.Macの方が良いと思います。

書込番号:4757165

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/01/22 19:01(1年以上前)

メモリテスタをダウンロード出来ます。↓
http://www.macmem.com/cgibin/index.cgi?macmemXmonitor.html

.Macは年間9,800円かかります。

書込番号:4757235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/01/23 23:30(1年以上前)

1 別に統計を取ったわけではありませんが、MacユーザーはWindowsユーザーに比べてウイルス対策には無頓着だと思います。ちなみに私はINTEGOのVirusBarrier(ファイアーウォールとバックアップソフトのパッケージに一緒に入ってた)をインストールしていますが、ほとんど使っていません。以前は、APPLEの.MacサービスにはVirexというウイルスソフトがついていましたが、前回の内容(と価格)の改変でどうやら無くなりました。かわりに現在は.Macメールに送受信ウイルスチェックが標準サービスとなっています。怪しいCD-ROMのファイルとかをリアルタイム検索したいという場合にはAntiVirusはアリかもしれませんが。それと現状のSymantec(個人情報保護機能がTiger未対応)を導入するメリットいうのは・・・・(ファイアーウォール機能だけなら最近はモデムにもOSにも普通についてるし)。

2 Macの場合、OSを立ち上げて右上のリンゴマークの「このマックについて」をクリックしてメモリ容量がちゃんと増えてたら基本的にはそれで大丈夫だと思います。AppleHardWareTestは各機種に標準添付されてると思いますが、最近の製品ではインストールディスクの中に一緒に入ってるのでは?(そして英語で「ディスクを入れてoptionキーを押しながら再起動して」とそのディスクに書いてある)

書込番号:4760927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/01/24 12:39(1年以上前)

(誤)右上のリンゴマーク
(正)左上のリンゴマーク

書込番号:4761952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

予想外のインテルiMac

2006/01/11 05:38(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac G5 MA063J/A (1900)

クチコミ投稿数:16件

とうとうインテルiMacが出ました。
http://www.apple.com/jp/imac/
当初、噂系ではiBookやPowerBook、Mac miniに
インテルCPUを搭載とのことでしたが
iMacが出るとは思っていませんでした。
今となっては旧型になったこの機種は
昨年10月発売なので完全にノーマークでした。
ベンチマーク等を見ても2〜3倍の数字を出しています。
ただただ唖然です。。。
日進月歩の時代ですから仕方ない事だと思いますが
Mac歴10年の私としては少し切ない想いがしました。
なぜIBMはPowerMacの絡みもありますが
デュアルコアでこの「旧型iMac」を出さなかったのかと。
これでは以前の製品でIBMがインテルにしたことと
同じ様にされてる感じがします。
今後発売される他機種もインテルのパワーに
圧倒されますね。。。
少し感情的になってしまったのは
先月、この「旧型iMac」を友人に勧めて
購入してしまったこともあります。
すべてのMacがインテルに変わって当たり前になってしまえば
意識も変わるかと思いますが今はまだ切ない感じがします。
それでもMacは劇的に早くなったのは確かなので
やはり喜ぶべき「事件」でしょうね。
みなさんはどう感じているのでしょうか?

書込番号:4724832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件

2006/01/11 07:56(1年以上前)

おはようございます。ついにでましたね。ただデザインがほとんど変わっていないのが残念です。

みなさんのレポートを楽しみにしています。よろしくお願いします。

書込番号:4724899

ナイスクチコミ!0


kaho-papaさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/11 08:10(1年以上前)

出ましたね〜!!

正直、インテルMacには?が多かったので、移行前のiMacをゲットできてよかったと思っています。ロゼッタの環境が実際どうなのか分からないですし、ソフトの対応がどうなのか、それにWinとの互換性が高まることで、ウイルスに感染しやすくなるのではないか、等々。

私はこのiMacがPowerPCでの最終モデルであることから、逆に価値が上がるかもしれないと思っています。使い続けるつもりでいますけど(^^)

書込番号:4724907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件 iMac G5 MA063J/A (1900)のオーナーiMac G5 MA063J/A (1900)の満足度5

2006/01/11 09:15(1年以上前)

インテル搭載のMACなんて、私は当分買いたくないですね。
少なくとも2年間は。ちょっと長い? かな?


今現在、クラシックOS9.2.2をボンダインブルーで使い、
インテル前imac の最終機種を持てて、かなり満足しています。

後は、周辺機器の充実をし、ムービーを楽しみたいと思います。



書込番号:4724960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/01/11 09:27(1年以上前)

月刊誌の詳細なレポートが楽しみです。

iBookG3-600MHzから、いつ買い増ししようか思案中です。

書込番号:4724975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件 iMac G5 MA063J/A (1900)のオーナーiMac G5 MA063J/A (1900)の満足度5

2006/01/11 09:44(1年以上前)

今、MAC FAN 等の週刊誌のスタッフの方々は、

次の雑誌発売に向けて、鋭意検討中でしょうか。

発売が楽しみ。

書込番号:4724998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件 iMac G5 MA063J/A (1900)のオーナーiMac G5 MA063J/A (1900)の満足度5

2006/01/11 09:47(1年以上前)

週刊誌 改め 月刊誌  でした。  失礼しました。

書込番号:4725005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/11 11:29(1年以上前)

デザインは旧機種を使う事になる人にとっては
喜ばしい事かと…^^;;
それよりスピードアップの2倍というのはちょっと…^^;;;
半年から1年は様子見したいところですね。
でもノートの方は魅力あります。
ソフト次第ですね。
しばらくはハードを購入するとソフトは買い換え
というかアップデート出来ませんので^^;;;;
すんなりPowerPC版が動いてくれるかです。

でも熱対策はどうなんでしょうね?
PowerPCよりすごかったりして^^;;;;

書込番号:4725134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/01/11 11:53(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。
昨夜は自分の中では「事件」だったので
変な興奮がありました。
古くからのMacユーザーの方は
皆さんそんな思いをしたことと思います。
なぜかMacにこだわってしまうとことか。
冷静に考えてみれば「2倍の性能」が
売りのようですがインテルMacはデュアルコアなので
単純計算でもそうなって当たり前の数字ですね。
と、一人言い聞かせている自分です(^^;)
やはり最後のパワーPC搭載と考えれば
いい買い物かもしれませんね「旧型iMac」は。。。
一応、併用して販売なので「現行」ですし。。。
これからインテルMacはいつでも買えますし。
今月発売のMac本が出ていろいろ研究して
楽しみたいですね^^

書込番号:4725177

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/01/11 14:00(1年以上前)

まあDualCPUになったのですから、その方面のベンチ・性能が
2倍になるのも当たり前といえば、当たり前ですね(^^

OS9.xxであれば、IntelであろうがPowerPCであろうが、
プリプエンティブなマルチタスク環境ではありませんから
CPUが2個あっても意味ないですし。

むしろOS10.x環境であれば、iMACがDualCPU化したのは喜ばしい
ことです。既存ソフトウェアとの互換性はともかくとして、
バックグラウンド作業との併用ができますし、ようやくOS本来
の性能が生かせるんじゃないでしょうか?


デザインは・・・(^^;iPodの絡みがあるから、
簡単に変えられないんですかねえ・・・
Intel core Duo/soloは、基本ノート用CPUなのですから
レイアウトやデザインなどいかようにでもなるとは
思うんですけど。

iMACはともかく、G4で足踏みしていた、Note・Miniが順次
Intel化していくんでしょうね・・・

PowerMACG5は、2.5GhzQuadまで行っていますし、
急いでモデルチェンジする必要もないのかな?
ていうか、WindowsのノートやデスクトップもさっさとPentiumD
なんぞいいから、CoreDuo採用してくれ!
NECと富士通、Epsonダイレクトの一部機種ぐらいしかないやん!

書込番号:4725370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/01/11 15:57(1年以上前)

YonahでiMacが出てくるのは意外だったヨナー
ただ、これは暫定的な措置で、年末辺りのiMacにはConroeが乗るでしょう。

>ていうか、WindowsのノートやデスクトップもさっさとPentiumD
なんぞいいから、CoreDuo採用してくれ!

Macは価格競争から切り離されているから、デスクトップにノート型のCPUが搭載されているんでしょう。
デスクトップでは、マザーがIntelのデザインガイド無しで、コストを抑えるのは難しいようですので、価格競争も難しくなります。
ノートの場合、元々、メーカー独自設計ですので関係ありませんが。

それに、PenD2.8GHzとCoreDuo1.66GHzがほぼ同じ性能だとしても、一般人は前者のほうが速いと思ってしまいますし、デスクトップでは64Bitから32Bitへの格下げは出来ません。

書込番号:4725547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/11 16:12(1年以上前)

OSXのデュアルCPUの制御のうまさはIBMやFreescale社
などの技術を使えていたから効果があったものなので
今回のインテルCPUでうまく使いこなせるかが今後は
見守っていきたいですね^^

書込番号:4725573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/11 17:07(1年以上前)

個人的には、新型でビデオ系のソフトの処理が、旧型と比較して圧倒的だったらちょっと切ないかも。

書込番号:4725671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/01/11 21:12(1年以上前)

長かったなぁ。
けど、Mac OS X 10.4.4がWindowsマシンにインストールできて動作すれば、Windows Vistaなんて一蹴できるのにな。

書込番号:4726179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 iMac G5 MA063J/A (1900)のオーナーiMac G5 MA063J/A (1900)の満足度4

2006/01/11 22:03(1年以上前)

ほんと長かったですね。使用感をいろいろ聞いてみたいです。
iLife06がちょっとうらやましいかも・・・
きっとiPhotoのグリーティングカードも天地逆にはならないんだろうな〜。
しかし、アップルのディスカッッションボードではまだ熱い意見は出てないですね。

書込番号:4726366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/11 22:57(1年以上前)

ハード側のチップで確認を取ると思いますから基本的に
Winのマシンでは起動出来ないでしょうけど、無理矢理
起動させようとするんでしょうね^^;;;
でも起動してもなんらかのプロテクトが効くような事が
雑誌にも書かれていました。
確実な情報でなく推測の域を出ない情報かもしれませんが…

書込番号:4726582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/12 01:05(1年以上前)

WinPCで動くOSXがすでに出回ってるぐらいですから、どんなプロテクトをかけようがすぐにハッキングされるでしょう。私的にはバーチャルPCがネイティブ同然に動くようになれば、MACの使用頻度がもっとあがるかも。マイクロソフトもいいビジネスチャンスになるのでは。

散々G5の性能をインテルと比較して優れていると言ってきたアップルが、手のひら返して2倍というところが笑えます。まぁ、PowerPCは内心扱いにくいと思っていたのかもしれませんね。にしても、10月に買ったひとがかわいそう。なんでUPグレードしたんでしょ?、あの時期に・・。

ユニバーサルバイナリーせれたソフトがすべて揃ったらインテルマックもほしいですね。

書込番号:4727078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/12 11:13(1年以上前)

新iMacはいいとしても、MacBook Proは本当に「Pro」なんでしょうか?
4倍早い「らしい」ですが、FW800はないし、GPUは128Mだし、HDは80G@5400だし、SuperDriveも4倍速でDLに対応してないし。「Pro」と謳うのであれば、オプション(BTO)ではなく最初から現行のPB G4と差をつけて欲しかったです。というのは私だけ?見送りです。高いし…。

書込番号:4727720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/01/12 11:46(1年以上前)

たしかにMacBookは値段が高いですね。インテルマックでコストパフォーマンスが上がるだろうから、値下げしないかと期待はしていたのですが、逆にWindowsマシーンと単純に比較できるぶん値段の高さが目立っています。

書込番号:4727780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2006/01/12 11:48(1年以上前)

BTOでいじれんだから問題ないだろ。
ビデオメモリの容量にこだわるなんで素人丸出し。

書込番号:4727781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/12 15:31(1年以上前)

ProのモバイルRadeonX1600はかなり豪華だと思いますけど・・。128とはいってもDDR3だし、シネマの30インチにつなげられるそうですから。インテル移行でコストを抑えるというのは、専門家の間ではかなり前から疑問視されてましたよ。そういう単純な問題ではないようです。

ただ、早くなったことは認めますが、2倍とか5倍とかいう数字は当てになりません。マックユーザーに示すなら、フォトショップの起動は何倍とか、エフェクトの待ち時間が何倍とか、って言ってくれた方が現実味がありますね。いままではそういう比較してきたのだから。

書込番号:4728075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/12 15:42(1年以上前)

>>WinPCで動くOSXがすでに出回ってるぐらいですから

これどこかで見たことがあるんでしょうか?
私はこっちの方が興味があります。
ノートは日本のメーカーが作ったものでないと欲しいと思うもおはきっと出てこないんだなと思います。
デザインが気に入るより軽いこととバッテリーのもちの方が重要になってきました。

DarwinがということならこちらははじめからオープンソースでしたからPCにインストール出来るものがAppleのアメリカサイトで配られていました。

書込番号:4728098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/12 15:50(1年以上前)

>>マックユーザーに示すなら、フォトショップの起動は何倍とか

なんか寂しいですね!
PhotoShopだけがWinより早いと言っているようで?

画面がさいころまわしたように変わるのとかは動くんでしょうか?
変な興味ですが自分のMacは古いのでこれは動かないしWindowsでも見たことが無いので移植されたか興味があったりします。

書込番号:4728104

ナイスクチコミ!0


KZ5さん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:74件

2006/01/12 16:06(1年以上前)

同じ「Yonah」のディアルコアのNEC LaVie RX LR900/EDは最安値で20万円台。
だからMacBook Proが24万でも特別高い訳ではないと思う。
やっと価格に見合った性能になったと思います。

NEC最新ノートでYonahのパワーをチェックする
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0512/19/news006_3.html

それより液晶が15.2から15.4になり縦が狭くなったというのが痛い。

書込番号:4728130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/12 16:23(1年以上前)

マックは印刷分野では90%以上の稼働率ですから、アドビ系ソフトのパフォーマンスは需要だとおもいますが?マックの商品説明の際のベンチには、たいがいフォトは登場しますし、これから発売されるであろうマック雑誌にも確実と言っていいほどフォトショップにおける比較は出るでしょう。まぁ、今回の発表ではソフトが間に合わかっただけのことかもしれませんが。

インテルOSXの流失問題をご存知ないのですね。すでにメーカに配られてるベータ版が流失していて、アメリカではサイトまで作って、ウィンPCで動くように支援してます。Googleすれば出ますよ。日本の方で写真とともに説明されてる方もいました(自作PCないで動くOSX、結構、衝撃的です・・)


http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/15/news011.html

書込番号:4728157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/13 03:20(1年以上前)

Yutapon-sanさん
記事面白いですね。

もともとFreeBSDがBSDライセンスということを利用して作ったOSですから出来て当たり前だったのにCPUが違うと言うハードルがなくなったのでそういう現象になるんでしょうね。
合法的に認められてくれれば1つのHDDに4つOS入れて起動のたびに変えられます。WinHomeとMacOSとFreeBSDと Linuxはパーティーション複数いるのでだめと、HDDの寿命は短くなるけど

セキュリティはちょっと心配にはなりますね。
rootで守られていたところにいっぱい穴あけてむりやり成り立たせていた作りが露見してしまいますものね。

FreeBSDのライセンスの扱いが今後の裁判とかに影響があるのか見守っていきたいですね。
ディスクトップのデザインもKDEのパクリだしオープンソースコミュニティーには借りもあるとみていいのかな?

私としてはもう一つ興味があるのがGUIを成り立たせている部分だけが他のPCUnixと同じでないところですがここの垣根が無くなればMac用のアプリケーションが他のPCUNIXでも動くということになるのでそうなってくれるとうれしいですよね。

書込番号:4729784

ナイスクチコミ!0


da_moverさん
クチコミ投稿数:32件

2006/01/14 03:19(1年以上前)

Windows XPどころか、LinuxもFreeBSDも現状では動かないです。
なぜならBIOSがないから。OpenFirmwareに代わってIntelのEFIで
起動する訳です。当然BIOSに対応したMac OS Xもないので、現在
販売されているAT互換機で動くはずも無いです。ま、セキュリティ
チップの機能も使ってるので、EFIを使うPCが出てきてもダメです。

今Photoshop CS2でベンチーマークするとMac miniにも負ける
かもしれません。重いソフトはそれ位Rosettaでは遅いでしょう。
Excel 2004とかWord 2004も遅いし。iWork '06とかiLife '06
のソフトでも大半は2倍になんかなってませんよ。少し速いだけ。

書込番号:4732290

ナイスクチコミ!0


hancockさん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/16 22:55(1年以上前)

ロゼッタはかなり遅いそうです。PowerPC版での動作の50〜70%という情報をネットで見ました。ハイブリット版(ユニバーサル)もまだまだ出揃わないみたいですし、iMacG5ユーザーはまだ焦んなくて良いんじゃないですか?
いざintelマックが出ると急に寂しい気持ちになりますね〜。68kMacの終焉と同じ感じでしょうか?core dualは確かに現時点でのコンシューマー向けCPUの理想といえます。ただmacユーザーは最新ードウェアうんぬん、、よりAppleの思想(スタイル)に魅力を感じていたはずです。いつからwintelの技術進歩に指をくわえるようになってしまったんだろう??正直自分はwintelも自作するバイセクシャルですが、wintelの理系オタク臭さが大嫌いです。もの作りの一つとして自作するのが楽しいだけで、BIOSいじったりレジストリいじったりは全く興味ありません。パーソナルコンピュータが生活にFunをもたらすのはMacだけです。だからmacがwintelに飲み込まれないようjobsには頑張ってもらいたい。PowerPC復活を切に願う。

書込番号:4741042

ナイスクチコミ!0


hancockさん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/16 23:11(1年以上前)

蛇足:ネーミング

core dual搭載 コンシューマ     デスクトップ imac
core dual搭載 プロフェッショナル  ノートブック macbook pro

てことは

core dual搭載 コンシューマ     ノートブック ibook
core dual搭載 プロフェッショナル  デスクトップ macmac pro?

変なの〜笑

PowerPCじゃないからPower を置き換えたという法則でいくとPowerbookがMacbook。PowerMacがMacMac。

MacDesk Proじゃ変だし、ダサい。

今まで通り Power or i +Mac+CPUでいいんじゃない?
てことは、

core dual搭載 コンシューマ     デスクトップ imac Core
core dual搭載 プロフェッショナル  デスクトップ PowerMac Core
core dual搭載 コンシューマ     ノートブック ibook Core
core dual搭載 プロフェッショナル  ノートブック Powerbook Core

これで行きましょうよ、jobs。

書込番号:4741132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件 iMac G5 MA063J/A (1900)のオーナーiMac G5 MA063J/A (1900)の満足度5

2006/01/16 23:27(1年以上前)

よっしゃ! それでいってくれ。いいね。ありがと。 Jobsより

書込番号:4741226

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2006/01/16 23:32(1年以上前)

もともとPowerPC搭載だからPowerbookという名前ではないです。昔のPowerbookのCPUを調べれば分かるかと。

Mac Portableが復活したりして…

書込番号:4741253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/17 01:50(1年以上前)

まぁ、インテルにしたのは仕方なかった(それ以外選択が無い)からしょうがないでしょう。サーバー向けにビジネス展開しているIBMには、PowerPCで省電力にするような今風なロードマップもなく、アップルがそのやる気の無い姿勢に業を煮やした、というところが本音です。

書込番号:4741790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/01/17 19:44(1年以上前)

そろそろ、実使用者の意見が出てくると思いますが、今日ちょっとIntelMacとiMac G5をちょこっと触ってきました所、OSの動作はInteliMacのほうが、断然速いですね。
PowerMacG5 Dualは触ってこなかったけど、ひょっとしたらそれより速いかも?ってくらいの差は感じたね。
アプリはそれほどでもない感じ。

書込番号:4743107

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/01/22 18:39(1年以上前)

PowerMacは,マッキントッシュのCPUがパワーPCになったときにそのネーミングになったと思いますので,パワーPCでなくなればただのマック(マッキントッシュ)に戻れるのではないでしょうか? Proをつけるのなら,Mac Proですが,別になくても,ただのMacintoshでもいいと思います。

OSの動作が速いというのはいいですね。

書込番号:4757183

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iMac G5 MA063J/A (1900)」のクチコミ掲示板に
iMac G5 MA063J/A (1900)を新規書き込みiMac G5 MA063J/A (1900)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iMac G5 MA063J/A (1900)
Apple

iMac G5 MA063J/A (1900)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年10月13日

iMac G5 MA063J/A (1900)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング