※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年8月9日 17:52 |
![]() |
0 | 6 | 2006年7月8日 12:11 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月15日 22:06 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月12日 07:54 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月11日 09:42 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月29日 12:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 Dual 2GHz M9590J/A
インテルのCore 2 Duoがとうとう正式に発表されました。
省電力で既存のCPUに比べとても効率が良い優れた次世代の製品だと思います。
そこで気になるのがPowerMacの将来。
Core2Duo (最低でもE6600)搭載のマシンの噂は無いのでしょうか?
高速のDDR2メモリを2GB標準で、グラフィックカードはATIがAMDに買収された関係で
Nvidia GeForce 7900GTを2枚差しのSLI環境を搭載。
ケース自体は既存のアルミ&メッシュを継続。
などなどで総額30万前後。
出ないかなぁ〜(笑)。
0点

>Core2Duo (最低でもE6600)搭載のマシンの噂は無いのでしょうか?
>高速のDDR2メモリを2GB標準で、グラフィックカードはATIがAMDに>買収された関係で
>Nvidia GeForce 7900GTを2枚差しのSLI環境を搭載。
このスペックで30万前後は無理だろうと。
書込番号:5304986
0点

噂は当然いろいろとありますよ。ひとつだけ確実なのは、来週にも開催されるWWDCで何かしら発表されるでしょうということです。
今のところ一番話題になっているので、採用されるCPUですかね?
Core 2 Duoのうち、Xeon 5100(Woodcrest)なのかConroeなのかという点で、どちらを採用するかで大きく構成が変わりそうです。
もっとも、価格帯で分けて両方採用するということも考えられますが。
書込番号:5319394
0点

いやー、とうとう発売されましたね!!
標準構成でXeon 5100 2.66GHz * 2, GeForce 7300 GT, 1GB FB-DIMM, 250GB HDDで\319,800という予想していた中でも最高に近い構成ではないでしょうか?しかも価格もかなりリーズナブル!!(もちろんこの構成にしてはという意味ですが)。
とっても欲しくなりました(でもLeopardが出るまでは我慢(^_^;))。
書込番号:5329346
0点

そうですね、ようやく出ましたね。かなり待ったのですが。確かに構成を考えれば悪くはないですが、メモリーやハードディスクをアップグレードすると40万を軽く越えてしまいますので、やはり、次期OSを積んでからの購入となりますね(価格も落ち着き、プロダクトも安定しますので)。ただ、Final Cut Proの動作速度が、思ったよりも速くなく、少し残念です。もともとのG5Quadも健闘していましたので、仕方が無いかもしれませんが、やはり2倍以上は早くなって欲しいですね。
書込番号:5331627
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 Dual 2GHz M9590J/A
現在のeMacから買い替えを検討中です。
が、この機種と下記の機種の違いがよく分りません。
Power Mac G5 Dual 2GHz M9590J/A +512M*2(1024M)
Power Mac G5 Dual 2GHz M9590J/A +1G*2(2048M)
↑は、出荷時の搭載メモリが違うだけですか?
つまり、後になって拡張すれば同じでしょうか?
対して
Power Mac G5 Dual 2.3GHz M9591J/A
はグラフィックメモリが上記のも機種より多いようですが、グラフィックメモリって拡張できるんでしょうか?
グラフィックの仕事で使いたいのですがやはりグラフィックメモリは重視したほうが良いんでしょうか?
0点

メモリーもグライコも後日同性能の物を購入できるのであればかまいません。Mac用はグライコもかなり高価です。ローンで買うのであれば悩まずに増設タイプです。
それと、Winで動作してもMacでは動作しません。Macようにフラッシュ書き換えされているし、Winでの書き換え可能なモデルは無いと思います。たまに間違って流出する場合もありますが?
メモリーはApple動作確認の物マストです。
書込番号:5228320
0点

ありがとうございます。
グライコってグラフィックメモリの事ですか・・??(知識不足ですみません)
でも増設できるんであれば後から買い足せばいいんですね^^
書込番号:5228475
0点

グライコ、グラフィックメモリ => ビデオカードのことですよね?
使用用途が3DCG、CADでなければビデオカードを換装する必要はないと思いますが…
書込番号:5228933
0点

グライコって何の略のことなんでしょうね?
オーディオならグラフィックイコライザーですが・・・
書込番号:5229703
0点

グラフィックボード(グラボ)のことをいいたいのでは?
書込番号:5230151
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 Dual 2GHz M9590J/A
2月の終わりに購入してあまり使用してないのですが、いきなりDVDトレイが収納しなくなりました。思い当たることも特になく、アップルに電話したのですが、いまいちの対応でした。アプリケーション等のソフトが影響してるのでしょうか?DTPの仕事で使っているのでデータが読み込めないので困り果ててます(T_T)
何か解決のヒントがあれば皆さんにお聞きしたいのですが・・・。
0点

トレイの収納ってトレイを押し込めるタイプでは
ないのですか?
自分のG3PowerMacはそれなんで^^;;
だとしたらハード的な故障だと思いますが…
ドライブも安いですし外付け買うか内蔵を載せ
変えては?
今後はPCの住人が増えるのかな…
書込番号:5079994
0点

返信ありがとうございます。
ハード的なトラブルですか・・・。
それとあれから少し症状が変わり、トレイは収納するようになったのですが、
やはりディスクが読み込めない状態です。
ところでまだ購入して90日以内なので無償でアップルで交換してくれるのかな?
書込番号:5080240
0点

初めまして、mnaoさん。もう解決なさいましたか?
>それとあれから少し症状が変わり、トレイは収納するようになったのですが、やはりディスクが読み込めない状態です。
ところでまだ購入して90日以内なので無償でアップルで交換してくれるのかな?
Appleの製品保証はご覧になりましたか?購入時に付いてくるはずですが・・・。念のため、以下を確認してください。
一年間の製品保証
http://www.apple.com/jp/support/applecare_products/warranty/features.html
製品保証Q&A
http://www.apple.com/jp/support/applecare_products/warranty/faq.html
以上を踏まえて、mnaoさんの使用に過失がないとした場合、1年以内であれば修理サービスを受けられるはずです。
http://www.apple.com/jp/support/applecare_products/service/features.html
これらについて、私はサービスを受けたことがありませんのでご自身でよくお確かめの上、手続きをお進めください。一応、最初に購入店へ相談を持ちかけた方がよいかもしれません。
ちなみに、Appleのサポートについて声を大にして「良い」と言われている方を見たことがありませんが、頑張って修理〜もしくは交換を勝ち取ってください。応援してます。
書込番号:5087798
0点

なるほど、そういった保証があるんですね。
参考になりました。さっそく明日連絡してみます。
みなさんいろいろとありがとうです。
また後日近況をご報告します。
書込番号:5087981
0点

お久しぶりです。
このスレが立って一月以上が経過しようとしておりますが、その後の経過はいかがでしょうか?もしよろしければお話しして頂けると参考になるのですが・・・。
書込番号:5172585
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 Dual 2GHz M9590J/A
おしえてください、この機種を購入しようかと悩んでおります。
現在はM9455J/A(デュアルコアではない2GDual)を使っております。
主な使用SOFTは
iDVD
iMovie
iTunes
iPhoto
LiFE with PhotoCinema 2
Photoshop
Officeとネットにメールが主です。
デュアルコアの2GDualの場合体感的にかなり早いと感じるのでしょうか。
もちろんこの上位機種だったら処理速度はかなり早いんですよね。
実際に比べられた方等おりましたらアドバイスお願いします。
0点

DualかSingleかだけの違いであれば、正直買い換えるほどの差はないと思います。
効果が実感できるのはiDVD,iMovieなどの映像系であることは間違いないですが、個人的には今これに買い換えるよりも、もう少し待ってIntel Core2 Duoもしくは新Xeon搭載となる、Mac Pro(?)に買い換える方がよいと思います。
来年になればお使いのアプリケーションは他社製も含めてUniversal Binaryになるでしょうし、OSもMac OS X 10.5になりますから、そのタイミングまで待った方がよいのではないかと思います(と、自分に言い聞かせる(^^;))。
書込番号:5156154
0点

Ken-Chanさん>レスありがとう御座いました。
あれからいろいろ考えて2.5Quadを購入いたしました。
ほんとありがとう御座いました。
書込番号:5161289
0点

おめでとうございます。2.5GHzQuadなら、単純に考えても4倍以上のスピードですから、十分体感できるでしょうね。
私はG4 Cube 450MHzから2.3GHz Dualだったので、その差10倍以上!でぶったまげるくらい速くなりました(^^;)。
書込番号:5162057
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 Dual 2GHz M9590J/A
前モデルのG52Gデュアルですが、教えてください。
ブランクDVDへの、コピー作製は問題なくできます。
その同じメディア(もちろんブランク。複数枚試しましたが)へ、eyeTVでパソコンへ取り込んであるテレビ録画(ガードのかかっていないアニメ)をDVDビデオ作製しようとすると、書き込み開始後にMacOSエラー とのことで書き込めません。何をどのようにすれば良いのでしょうか。よろしくお願いします。
0点



Mac デスクトップ > Apple > Power Mac G5 Dual 2GHz M9590J/A
今Power Mac G5 Dual 2GHz買おうか迷ってますが、今買うべきでしょうか?
ある人はG5が今一番安定していて、次にでるIntelのマックは最初の段階では問題が沢山発生するだろうと言ってます。皆さんの意見をお聞かせてください。
0点

やはり気になるのはIntelマックとしての初期トラブル。
それとアドビなどの現行ソフトの動作保障がされるかどうか。
私だったら、待てるのであれば初期型は様子見で、Intelマックの二代目あたりを買うと思います。待てないのであれば現行型を買って使い込んではどうでしょうか。
書込番号:4613937
0点

Intelマックの初期トラブルは確かに心配ですが、私が気になるのはIntelマックを有効に使用するにはIntelマックに対応したソフトを買う必要があることです。
ソフトのバージョンアップ、もしくは新規購入の費用もその時ありそうですか?
現在のソフトもIntelマックで動く予定ですが、それだと現在のPower Macの方が良いでしょうからPower Macを数年使って、ソフトとIntelマックを買う費用をためてから考えるというのも良いのではないでしょうか。
でも結局、将来の機種と迷うということは今すぐ必要ではないのでしょうから、必要になるまで何も買わずに待って、必要になったらその時買えばいいように思います。
書込番号:4615138
0点

インプとエボのFCさん,奉燈さん 返事ありがとうございます。Intel Macが安定するまでまだ2年ぐらいかかると思うので、今は先にPower Mac G5を買って大切に数年使い込んでいきたいと思います。
書込番号:4616215
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





