iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830) のクチコミ掲示板

2006年 1月11日 発売

iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:17インチ CPU種類:Core Duo メモリ容量:0.512GB ストレージ容量:HDD:160GB iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)の価格比較
  • iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)のスペック・仕様
  • iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)のレビュー
  • iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)のクチコミ
  • iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)の画像・動画
  • iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)のピックアップリスト
  • iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)のオークション

iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月11日

  • iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)の価格比較
  • iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)のスペック・仕様
  • iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)のレビュー
  • iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)のクチコミ
  • iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)の画像・動画
  • iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)のピックアップリスト
  • iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)

iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830) のクチコミ掲示板

(182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)」のクチコミ掲示板に
iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)を新規書き込みiMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CS2は?

2006/04/20 19:11(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)

スレ主 3年4組さん
クチコミ投稿数:50件

この機種でAdobeのイラストレーターCS2及びフォトショップCS2は問題なく動作するのでしょうか?
近々、Intel Core Duoの対応版が出るとも聞きますが。

スレが違うかも知れませんが宜しくお願いします。

書込番号:5012192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/20 23:06(1年以上前)

アドビのサイトでは、PowerPCと比較してインテルMacのRosetta上で実行した場合、パフォーマンスの低下の可能性があるといっています。
急ぎでなければ、完全対応すると思われる次期バージョンを待った方が良いかもしれません。

書込番号:5012845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:8件

2006/04/21 01:59(1年以上前)

実際に使ってますが(MBPにて)、ほとんど問題なくサクサク動きますよ。photoshopに限っては、高解像度のファイルをたくさん使ってエフェクトをガンガン使うとかでなければ、問題ないです。特にフォトレタッチ程度なら全く問題ないです。ていうより、思ったより普通に動くので拍子抜けしました。メモリーは512ですが、1Gくらいあれば心配なく使えるのではないかと思います。

書込番号:5013303

ナイスクチコミ!0


スレ主 3年4組さん
クチコミ投稿数:50件

2006/04/21 23:36(1年以上前)

さっそくの返信有難うございました。

ヤマダ電機に注文します(512M追加で)。ソフトについては体験版をダウンロードして使ってみます、その間に対応版の情報を集めあまり遅れるようでしたらCS2を購入します。

追伸:MBPの意味が解らずググってみました。
   灯台下暗しとはこのことですね。 

書込番号:5015269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:8件

2006/04/22 12:28(1年以上前)

そうですね、体験版をまずは使ってみるのが一番いいと思います。一ヶ月は市販品と全く同じ機能で使えますから。

まだソフトの方はお持ちでなかったんですね。ちなみにアドビCSは一年半から二年くらいの周期でアップデートされるので、ユニバーサルバイナリ版CS3の発売は来年になるようです。

書込番号:5016437

ナイスクチコミ!0


ladybugさん
クチコミ投稿数:8件

2006/04/27 15:13(1年以上前)

私もインテルMacを買いイラストレーターCS2を使ってますが問題なく動いていますよ。フォトショップはエレメンツ3.0なのですがこれも問題なく動いています。

書込番号:5030200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Macのセキュリティって?

2006/02/23 18:25(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
私は近日中にWinからMacに移行しようと考えています。
この機種を購入予定(17インチ)

Winではインターネットセキュリティ用ソフトとして
ウイルスバスターを使っていたのですが,Macでは使えません
よね?
みなさんはセキュリティってどうされているのでしょうか?

書込番号:4850165

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2006/02/23 23:49(1年以上前)

IntegoのVirusBarrierを使用しています。

書込番号:4851414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/24 11:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。
最近はウイルスソフトもたくさんありますよね。
個人的にはウイルスバスターが軽くてよかったのですが…
ノートンは非常に動作が重たくなりますしね。
いろいろと考えてみます。
Macを買うことには間違いないと思いますので。

書込番号:4852536

ナイスクチコミ!0


KZ5さん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:74件

2006/02/24 16:01(1年以上前)

自分は何もしてません。OS付属のファイヤーウォールのみ。
ウイルスは皆無だったので、ウイルスのソフトも入れてません。

先週にはMacOSX「初」のウイルスが発見されたようですが。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0602/17/news007.html

それでもあまり状況は変わらないように思いますね。
現実的に問題があるウイルスが出てきたら、
導入を考える程度でいいんじゃないでしょうか?甘いですか(笑)

ちなみにWinではNOD32を使っています。

書込番号:4853070

ナイスクチコミ!0


kensan_mさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/26 18:12(1年以上前)

ここでは、なんどかVirusBarrierのことがレポートされています。

http://www.mactechlab.jp/Product%20Report/page2.html

書込番号:4860611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/28 11:41(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございます!
初のウイルスですか〜。怖いですね。
私はあまりPCに詳しくないので,対策だけはホント重要ですね。
購入までにいろいろと調べてみることにします。

書込番号:4866385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PowerPointのプレゼント一緒に録音

2006/01/20 00:46(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)

クチコミ投稿数:7件

今、一台のPCでPowerPointでプレゼンしてその横に違う、
PCを置いて、録音しているのですが、非常に場所を塞いでしまうので、
一台ですべてをまかないたいのですが、どうでしょうか?
このiMacで出来るでしょうかね?ちなみに、録音ソフトはSound it!なのですが…。
どうでしょうか…。

書込番号:4749481

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2006/01/21 01:54(1年以上前)

Intel Core版のソフトが出ているかどうかは別とすれば、スペックとしては申し分ないと思います。
DualCore CPUなので、プレゼンしながら他の作業も十分こなせるでしょう。

書込番号:4752237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2348件Goodアンサー獲得:107件

2006/01/30 12:34(1年以上前)

プレゼンには是非、Keynoteを使ってほしいですね。

書込番号:4779332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/02/10 22:38(1年以上前)

録音だけなら、新たPCを買う必要がないと思います。

Arial Sound Recorderで、Powerpointしながら、

外付けマイクから録音可能ですよ

書込番号:4810420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:5件

2006/02/12 10:45(1年以上前)

パワーポイントでスライドのタイミングも含めてナレーションを録音できると思うのですが。
やりたいことと違ったらすみません。

書込番号:4814678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

拡張デスクトップモード

2006/01/15 22:53(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)

拡張デスクトップモードとビデオミラーリングモードの
2つがあるという事ですが、拡張デスクトップモードって
デュアルディスプレイの事ですよね?
それとも同じ内容でも解像度が違う物が表示ってこと?
今度の雑誌を買えば解る事だろうけど、もし知ってる人が
いましたらと思いまして^^;;
まあ近いうちにアップルに問い合わせすればいいでしょうが
最悪の場合サポートも解らない可能性もある訳でして^^;;

書込番号:4738327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件

2006/01/16 18:42(1年以上前)

拡張デスクトップモードはデュアルディスプレイの
ようですね…
これで購入価値は高まりました。
ようやく正式対応を表明した事になりますが、G5の
iMacでもやって欲しいものです…

書込番号:4740171

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)」のクチコミ掲示板に
iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)を新規書き込みiMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)
Apple

iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 1月11日

iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング