iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830) のクチコミ掲示板

2006年 1月11日 発売

iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:17インチ CPU種類:Core Duo メモリ容量:0.512GB ストレージ容量:HDD:160GB iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)の価格比較
  • iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)のスペック・仕様
  • iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)のレビュー
  • iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)のクチコミ
  • iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)の画像・動画
  • iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)のピックアップリスト
  • iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)のオークション

iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月11日

  • iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)の価格比較
  • iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)のスペック・仕様
  • iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)のレビュー
  • iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)のクチコミ
  • iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)の画像・動画
  • iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)のピックアップリスト
  • iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)

iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830) のクチコミ掲示板

(182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)」のクチコミ掲示板に
iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)を新規書き込みiMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

iMacのファンの音!

2006/06/26 14:35(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)

スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

こちらは、iMac G5 1,8GHz 17インチ 1GB を一年半使っています.
モニター本体の機能など大変気に入っているんですが。
特に今頃から内蔵の冷却ファンが良く回り細かい作業の時など、かなり耳障りです。
Intel Macが出た事もあり買い替えなど考えていますが、

新しいIntel iMacは、その辺の所改善されているのでしょうか?
又,前機は、20、17インチとボディーの大きさで、熱の逃げが違うとか
ファンの周りかたも大分違うと聞きましたが、実際の所お使いのかたどうでしょうか?

書込番号:5203383

ナイスクチコミ!0


返信する
Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/26 16:46(1年以上前)

Core DuoはG5に比べて発熱は小さい様ですので、ファンの音はあまり気にならないかも知れませんが、幅の広い太鼓みたいな筐体のせいか、HDDのアクセス音などを反響してしまい、我慢出来ないほどうるさい個体もあった様です。↓

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00109017982#5068163

私は会社で、WEBの閲覧状況のチェックをするため、iMAC Core Duoの導入を検討しましたが、銀座のアップルストアで見てもずいぶん音が大きいと感じたので、かわりにMAC miniを入れました。こちらは筐体の構造のせいか、HDDが2.5インチのせいか、オフィスで使う限り、音がうるさいと感じた事はありません。

動作音が気になるのでしたら、実機で確認される事をおすすめします。

書込番号:5203642

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

2006/06/26 19:43(1年以上前)

そうですか、ファン以外の騒音がありますか、私のG5はファンの音だけが気になります、サブ機のiMacG3のHDDがやたらカチカチ言ってたので G5を買った時は静で感激しましたが(真冬だったと言う事もあり)
新旧20インチをお使いのかたどうでしょうか?

書込番号:5204080

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

2006/06/26 19:55(1年以上前)

iMacG3>ibookG3訂正
新旧20インチをお使いのかたどうでしょうか?
は、特にファン騒音についてです。 どうも!

書込番号:5204121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/26 21:31(1年以上前)

>新旧20インチをお使いのかたどうでしょうか?

私のは最終型iMacG5-20インチ-2.1GHzですが、DVD用の映像をエンコーディングさせても全然ファンは回りません。(回っていたとしても気づかないくらい)
ただし、ターゲットモードで起動させると「グワーっ」と、最大出力で回っているのではないかと思うくらいかなり大きい音でファンが回り続け、まともにテレビの音が聞こえないくらいです。

書込番号:5204471

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

2006/06/26 23:17(1年以上前)

今、このサイトを見てるだけでビューンと回ってまいちゃいます。

後は大変気に入ってる機なので、何とかしたいですね。
最悪本体を離れた場所に置きモニターだけスリープさせて
別のモニターに繋げて使うことは可能でしょうか?
気に入って買ったこのスリムな一体型の意味が無く悲しいですが!

書込番号:5204984

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/06/27 07:04(1年以上前)

機能拡張の省エネルギーのオプションにプロセッサのパフォーマンスを調節する部分がないでしょうか? もしあるなら,夏場だけパフォーマンスを下げてみてはいかがでしょうか?

書込番号:5205645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/06/29 17:00(1年以上前)

はじめまして。私は、iMacG5を使ってましたが、今年の4月にCore DuoiMacを購入しました。正直ファンの音ですが、G5での悩みが嘘のように無くて本当に静かです。ブートキャンプで3Dゲームをばりばりしてもさほどファンの音が気になりません。G5の時はゲームやテレビを見出すと、掃除機を掛けてるんかな?といった感じでひやひやしました。同じ処理をしてもInteliMacでは無音ではないですが快適に使えます。ハードディスクのアクセス音の方がうるさく感じますね。今回のiMacはかなりお勧めですよ〜。

書込番号:5212003

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

2006/06/29 22:36(1年以上前)

G5とCore Duo両方使った方の意見は説得力がありますね。
聞きたかった情報です有り難うございました!
所で、レパードはいつ頃出るのでしょうね?

書込番号:5212819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/07/27 14:44(1年以上前)

はっきり言わせてもらえば、Win系のPCってファンの音はすごく小さいくて
音が気にならないかもしれないけど、別の言い方をすれば、熱対策は大して
されてないってこと。つまりAppleでも同じだけど、ちゃんと熱対策がされている機種は
ファンがうるさいのはあたりまえ。って事。ファンの音が気になるなら使わなければ
いいでしょ?って話になってきますよ。

デスクのG5なんか長時間動かしてればがんがんファンは動く出すわけですし。
ファンの音があまりしないって事は、壊れやすい可能性も高いってことです。
知り合いが某メーカーのPCで熱対策は最悪な物を買って一週間でHD飛びましたし。
メーカーからは外からも風を送るようにして下さい。と言われたらしいですけど。

簡単に言えば、風が通りやすく部屋の温度を少し下げる等の工夫してみたらいかがですか?

書込番号:5293599

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2006/07/29 14:53(1年以上前)

私は去年春に出たiMac G5の20インチを使用しています。
一年ちょっと立ちますが音はほとんど気になりません。
言われてみれば、音がするかな、というぐらい。
父が同じくらいの時期に購入したエプソンダイレクトのPCのほうが
よっぽどうるさい音を出します。

ただ、室温が暑くなるとファンが強く回りやすくなるというのは
確かにあるようなので、
暑い時期にはエアコンのある部屋に移動してAir Macを使ったり
環境設定のプロセッサのパフォーマンスを「低」にしたりする工夫をしています。

書込番号:5299574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)

クチコミ投稿数:27件

MACでのウインドウズ、不明なデバイスが沢山!

キーボードを認識しません。

困っています。だれか教えて!!

書込番号:5127533

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/05/31 19:26(1年以上前)

USBキーボードでしょうか?

もしそうなら,一度抜いてまたさしたら認識しないでしょうか? マックの電源を入れたままでの話です。

書込番号:5127868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/05/31 20:20(1年以上前)

梶原さん

有難うございます。

USBキーボードです。
アドバイスのように行ってみましたが変わりないようです。
Windowsを起動すると認識しません。

今は出先なのでMACが手元にありません。
帰ったらアドバイスのとおりに、もう一度抜き差ししてみます。

それにしても、不明なデバイスばかりで、
お先真っ暗という感じです。

書込番号:5127990

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/05/31 23:08(1年以上前)

あれって確か事前にドライバ集のCDを作ってからXPを入れるんですよね?
無線以外にそんなに認識しないなんて、どっか手順抜けてませんか?

書込番号:5128616

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/06/01 19:32(1年以上前)

私の書き込みは,ご質問の内容を「マックでウインドウズキーボードを使う」と誤って解釈して書き込んだものです。 すみません,無視してください。

書込番号:5130531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/06/01 20:12(1年以上前)

RHOさん
梶原さん 参考になりました。 有難うございます。


Windows環境でMACのキーボードを使った場合、
認識しましたが、サスペンドモードになると、認識しなくなります。
その度にキーボードの抜き差しを行っています。

★もう一つ、Winキーボードの『半角/全角』キーにあたるキーが、
MACキーボードだと、どれだか分かりません。

参考にはならないと思いますが、
私のような人のために認識した手順を書いておきます。

1、MAC用キーボードとWindows用キーボード2つを取り付けてMACで起動する。
2、MACが起動すると、内部キーボードと外部キーボードの認識ウィザードのようなものが走る。
3、Shiftキーの隣のキーを押して認識させウィザードが終了。
4、MAC用、Win用の両方のキーボードを認識した。
5、どちらからでも入力、変換が可能。
6、再起動してWindowsを起動。
7、Windows環境でも、両方のキーボードを認識、入力変換が可能。
8、Windows用キーボードを取外す。(電源を入れたまま)
9、MAC用キーボードだけで入力、変換が可能。

と、ここまでは良かったのですが、
サスペンドモードから戻ると認識しなくなります。

MAC用キーボードがスマートなので、なんとか使いたいのですが。。。

書込番号:5130602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/02 13:35(1年以上前)

ご苦労されているようですね。私もMACのUSBキーボードを使っています。当初,記号入力時にキーの刻印と実際に表示される文字が異なることと、10KEYが使えず困りましたが,ドライバーを入れ替えて問題無く動作しています。ドライバーはALPSの106キーボードを指定しました。基本的なところで問題ないでしょうか?ファームのアップデートが実行されていないとか?WINDOWSをインストールするときにキーボードをUSBキーボードと選択し、次に日本語(106)キーボードと指定すればよいと思いますが。わたしは最初,USBキーボードを選択肢,その中でその他のキーボードと指定したため,記号や10key使用時にうまくいかなかったのですが。ほぼ毎日MACとWINDOWSを交互に使用していますが,問題なくうまく動いています。
うまくアドバイスできませんが,もう一度インストール内容を確認されてはいかがでしょうか?それとXPはSP2以前だと問題があります。私も最初SP2でないものでインストールして問題がありました(そこそこには動きますが、キーを押さないで電源オンしたとき、 WINDOWSが走っていました)。

書込番号:5132556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/06/02 17:15(1年以上前)

ブルーなりんごさん アドバイス有難うございます。

WinXPPro SP2 をインストールしました。

RHOさん の書込みのように、ドライバCDも作成して、
ファームもアップしました。

ただ、下記の記述の設定は覚えていません。
>WINDOWSをインストールするときにキーボードをUSBキーボードと選択し、次に日本語(106)キーボードと指定すればよいと思いますが。

もうひとつ、Winキーボードの『半角/全角』に変わるキーはどれでしょうか?
教えていただければ助かります。

宜しくお願いします。

書込番号:5132914

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/07/04 20:32(1年以上前)

[5132914] みかんの母さん
> もうひとつ、Winキーボードの『半角/全角』に変わるキーはどれでしょうか?
> 教えていただければ助かります。

「USキーボード」とか「英語キーボード」と呼ばれているものでしょうか?

HHK(Happy Hack Keyboard Lite2)を使っていて、
同じか判りませんが、
「Alt」+「~」(チルダ)
または
「Alt」+「`」(バッククォート)
じゃないでしょうか?


Happy Hacking Keyboard 特定の製品に関わらない問合せ | 株式会社PFU
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/hhkb_support/faq_other.html#o04
> 4. 英語キーボードで、日本語を入力するには?(英語←→日本語入力の切り替えは?)
> 【Windows】
> Happy Hacking Keyboardの英語配列キーボードは、101英語キーボードと同じで、MS-IMEの標準設定の場合は以下のような対応になっています。
>
>  * 英語 ←→ 日本語入力切替(通常、全角/半角キー操作):
>   [ alt ] を押しながら [ ` ] を押します。


英字配列キーボード -Sony Style
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Pr/keyboard.html
> ●IMEの起動・終了操作は[Alt]+[`]となります。

書込番号:5226416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

そろそろマイナーチェンジ?

2006/05/22 00:07(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)

スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

iMac 買おうかな、と思ってますが、
現行モデル 発売日2006年1月11日・・・
来月で半年が経ちますね。
むっ、むっ! 来月あたりにNew iMac が 発売される!?
ような気がしてなりません。

どう思われますか?

書込番号:5099653

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/05/22 06:58(1年以上前)

そうですねえ,私の感じでは今まで,新製品が手に入るのは2月と10月といった印象が強かったのですが...

いずれにしても,そのようなことに興味がお有りということであれば,新製品発表までお待ちになるのが良いと思います。

書込番号:5100131

ナイスクチコミ!0


スレ主 安安さん
クチコミ投稿数:339件

2006/05/23 23:11(1年以上前)

間違って別の場所に書き込みしてました (^_^;)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00109017986#5071207

みなさん、シナイ!って意見ですね。

ん〜、、  (`ヘ´)

今 使ってる PBG4 ハードウェアが故障っぽいので、、
すぐにでも新しい Mac 必要なので、、
もう、現行のiMac 買っちゃいます。

書込番号:5105168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/06/03 06:23(1年以上前)

欲しいときが買い時です

書込番号:5134736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BootCampって

2006/05/14 11:14(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)

クチコミ投稿数:13件

少し場違いかもしれないですが、教えて下さい。私はインテルimacが出る前に1ツ前のimacを買ったんですが、それにはWinは使えなさそうですが、今後使えるようになったりはしないのでしょうか?やはりインテルがないと無理なのかな、
そのへんの情報を教えて下さい。

書込番号:5077568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/05/14 11:35(1年以上前)

いままでのエミュレータソフトと違い、BIOSレベルでの対応のようでしょうから、無理じゃないかと思います。

書込番号:5077612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/05/14 11:52(1年以上前)

PowerPCのマックでBootCampが使えるようになるかということでしたら、ハードウェアレベルの問題になりますので出来ません。BIOSが対応すれば使えるというようなこともありません。

残念ですがウィンドウズを使うならVirtual PCしかありません。

http://www.microsoft.com/japan/mac/products/VirtualPC/default.asp?navindex=s8

エミュレーターなので、マックOSを起動しながらその中でウィンドウズを起動できるメリットはありますが制約事項も多いです。

書込番号:5077661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/14 21:29(1年以上前)

バウハンさん、かっぱ巻さん、ご返答ありがとうございます。やはりソフトではなくハード面で無理ですか、、仕方ないですね。もう少し待って、新型を検討します。

書込番号:5079119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WINでのソフトウェア動作は快適ですか?

2006/05/13 02:37(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)

クチコミ投稿数:35件

Windows上でのソフトウェアの動作はいかがでしょうか?

フォトショップやイラレといったグラフィック系、

プレミアなどの動画編集系ソフトウェアの動作・処理速度についてお聞きしたいです。

書込番号:5073670

ナイスクチコミ!0


返信する
KZ5さん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:74件

2006/05/13 16:18(1年以上前)

Winで起動すればWinのPCと同じですよ。IntelCoreDuo1.83Gで
ATI MobilityRadeonX1600搭載のノートPCと同じです。
でもまだベータ版だから注意が必要です。

書込番号:5075023

ナイスクチコミ!0


KZ5さん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:74件

2006/05/13 16:33(1年以上前)

>ATI MobilityRadeonX1600搭載のノートPCと同じです。
iMacはATI Radeon X1600でしたね。

書込番号:5075068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/05/15 20:57(1年以上前)

KZ5さん、ご回答ありがとうございます。

ベータ版という注意点があるのですね。参考になりました

書込番号:5081670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MACでのウインドウズ快適ですが

2006/05/11 10:06(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)

クチコミ投稿数:64件

BootCampの発表のおかげで、INTEL−MACにWINDOWSXPがのり、WINDOWSのビジネス関連のソフトが使えて大変ご機嫌です。一時はOFFICEもMAC版を購入しなければいけないか、アクセスで作ったのはどうしようとか考え悩んでいましたが,これで解決! WINDOWSマシンにバイバイできそうでスペースも広くなるし。
ただ、キーボードの)など記号を使うとき,刻印と実際の場所が違ってしまうのです。これなんとかならないで祖床?もしご存知なら教えてください。それと電源オン時、オプションキーを押しておかなくても必ず選択メニューが出るようになれば最高ですが。

書込番号:5068793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/05/11 15:52(1年以上前)

それはまだBootCampがベータ版だからですよ
OS10.5が出るときに改善されるのではないでしょうか?
またWindows用激安USBキーボードを使うという手もあります

書込番号:5069429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/05/26 15:28(1年以上前)

自己レスです。
ドライバーを入れ替えて現在、キーボードは完璧です。
今までのWINDOWS−PCより立ち上がりも早く快適です。

書込番号:5112245

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)」のクチコミ掲示板に
iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)を新規書き込みiMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)
Apple

iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 1月11日

iMac Intel Core Duo MA199J/A (1830)をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング