※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iMac Intel Core Duo MA200J/A (2000)Apple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月11日

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2006年4月12日 16:40 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月31日 22:16 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月26日 12:22 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月2日 12:12 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月22日 22:53 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月17日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac Intel Core Duo MA200J/A (2000)

http://www.apple.com/macosx/bootcamp/
β版ですが、Appleが正式対応始めましたね。
ややこしいことしなくてもWindows XPをインストールできそうです。
Appleが、こんなに早く対応してくるとはちょっと予想外でした。
書込番号:4975318
0点

拍子抜けとういか、なんというか・・・。
ホントあっさりやっちゃいましたね。
ちょっと経営てきに大丈夫なの?って気もしますが、これでインテルマックがますますほしくなっちゃいました。公式に認められれば各種ドライバなどのサポートも期待できますね。
書込番号:4975757
0点

まさかの正式対応で嬉しい限りですね。
BootCampなんて!
これでMacへ移行するのに何の心配なくなります。
Winのアプリを買い換える心配なくなって
ほんと素晴らしいニュースでした。
クロスアップグレードとか増えるといいな。
書込番号:4975864
0点

Windowsロゴを、カラフルに、はためく色にしないのはなぜだろう。
初心者に判り易くがAppleのモットーなのに。
書込番号:4976185
0点

これでやっとウィンドウズユーザーから後ろ指差される時代に終わりが来ましたね。
これまでは価格.comにMacを買うべきかどうか指南を受けに来た人にMacを薦めると決まって
「Macを薦めるなんてどうかしている」などといちゃもんをつけてくるウインドウズユーザーがいましたが、
もうそういう事もなくなりますね。
アップルがついにPC業界の土俵に立ったのでソニーなどの他のPCメーカーは皆戦々恐々としている事でしょう。あわてふためく姿が目に浮かびます。
個人的にはデュアルブートではなくヴァーチャルマシン形式の方が便利なのでさっさとintelMac対応版ヴァーチャルPCを開発してほしいんですがね。
書込番号:4976850
0点

マックがウインドウズマシンとしても使えるんですね。
オフィスとインターネットを使うときは、ウインドウズ。
ビデオとか写真とか使うときは、マックって感じで使い分けするとか?
書込番号:4977009
0点

最近intel Macが気になりいろいろ情報を集めています。
もともとMacを覚えるつもりではじめたパソコンが時代に流れで
購入することの無いままwindowsを使い続けて12年。
自宅使用はMacに変えようと思っております。
現在は15inchのLCD一体型PCを使っておりますが、
17inchと20inchで表示にどのくらいの差があるんでしょうか?
金額的にはどちらでもいいのですが、20inchをStoreで見たら
あまりの大きさに尻込みしています。
書込番号:4977343
0点

Mac使ってて不便なのがMicrosoft製のソフト関連で
どうしてもバージョン違いで見れないサイトがある
ということだけですから、それ以外は比較的ネットは
安心して使えるんでギャオなど以外はMacOSを使う
だろうなア…
Win初心者にとってセットアップが心配^^;;
ネットがすぐにつながるかが特に…
そこを考えると疑似窓みたいなんが理想だけど…
ウインドウを切り替えるだけだし…
もしかして出さないのかなア…
でも民間で競争してた人達は何だったんだ^^;;
夏にはOSレベルで対応するという事だと余計に^^;;
書込番号:4977522
0点

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0407/apple.htm
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/06/news059.html
やばい、MACBOOKPROほしくなってきた・・。
Winも使えるなら安く見えてしまう・・。
これって、やっぱアドビソフトも使えるってことでしょ?
まぁー、アドビ系はOSXで使いたいて人はいるけど(私を含め)。
でも、いろんな事を含めてすごいなぁー。
あー、早くインテルPowerMACでないかなぁー。
MACでオンラインゲームざんまいも夢じゃない。
書込番号:4978129
0点

さっそくBootCampでインストールして
Windowsで使っているソフトの4分の1を
インストールして遊んでます。
今のところ不具合もないですし
サクサク動きますね。
気長に待ってようと思ってたのに
こんなに早くWindowsが動くようになるとは
うれしいですね。
OS代がかかりますがカッコイイオシャレ
なWindows機がほしい人にはいい選択筋が
できましたね。
でも気長にまってる間にMacOSXに慣れようと
思ってたのにWindowsばっかり起動しちゃう
かな・・
書込番号:4983362
0点

うれしいニュースですね、これで高いOFFICEを買わなくて良いし,今までに持ってるWINDOWSのソフトが使えるし。デュアルブート方式の方がバーチャルでやるよりバグが少ないのではと思いますが。
これでWIN機を横に並べておかなくて済むかな?
書込番号:4986966
0点

どっちを立ち上げてる時間が長いですかね?
Windowsで3Dレンダリングしながら、Macでお絵かき出来ないのが玉に瑕?
やっぱり、同時に使えるバージョンを待ちますかね。
書込番号:4992046
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac Intel Core Duo MA200J/A (2000)
今回初めてMacを購入しました。拡張デスクトップにも対応ということなので、17inchモデルとアップルのMini DVI to DVIケーブルも購入し、家にある15inch液晶ディスプレイ(アナログ・デジタル入力)でデュアルにして使うつもりでした。
iMacを立ち上げ、手持ちのディスプレイをDVIケーブルで繋ぐと・・・iMac本体の画面で、上から黒い幕が下りてきて、システムを再起動してくださいという表示が。繋いだディスプレイは全く反応なし。マウス、キーボードともに全く反応しないので、仕方なく電源ボタンで強制終了して再起動しました。しかし、DVIケーブルを繋げたままだとシステムが起動せずに、また再起動してくださいとの表示が・・・。ケーブルを外したところ、普通に再起動することができました。
このことをアップルに問い合わせてみたところ、繋いだディスプレイがアップル製品でないので、対応していない可能性があるとのこと。よって、手持ちのディスプレイを調べてみたところ、XGAデジタル入力ではリフレッシュシートが60Hzしか対応していないようです。
手持ちのディスプレイ↓
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/view/main.html
このように、拡張デスクトップを利用しようとして同様の症状がでた方いらっしゃいませんか?また、拡張デスクトップのために、追加でディスプレイを追加購入する場合、iMacと対応してるか確認するには、どうのようにすればよいのでしょうか?
0点

残念ながら液晶テレビ兼用モニタだと、PC接続でのサポートスペックが低い製品が多いので、うまくつながらなかったみたいですね。
iMacはS-Videoやコンポジット出力用のコネクタもあったと思うので、ディスプレイを活用したいのであれば、それを使用するというのも手ですが、普通(?)のPC用液晶ディスプレイ(75Hz以上のリフレッシュレートをサポートしたもの)であれば、Apple製でなくても大丈夫だと思いますよ。
Apple製ならば23inchシネマディスプレイまでサポートしているようなので、そのスペックにあわせればよいと思います。
書込番号:4960083
0点

Ken-Chanさん、返信ありがとうございます。
>普通(?)のPC用液晶ディスプレイ(75Hz以上のリフレッシュレートをサポートしたもの)であれば、Apple製でなくても大丈夫だと思いますよ。
最近のディスプレイ情報に詳しくないのですが、デジタルのリフレッシュシートっていうのは75Hz以上が普通なんですか?だとしたら僕の持ってる日立のディスプレイでは無理なようですね・・・。カタログを見る限りアナログ入力の方がリフレッシュシートの対応種類が多いから、もしかしたらアナログ入力ならもしかして映るんでしょうか?この手持ちのディスプレイは日立IPSパネルのようなので、せっかく画質がいいので勿体なくて・・・。
Appleのシネマディスプレイがもっと値段が安くてサポートがしっかりしていれば是非純正品を購入したいんですけどね^^;必要あればまた新規に購入するディスプレイを探してみようと思います。
書込番号:4961459
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac Intel Core Duo MA200J/A (2000)
マック初心者です。どなたか分かる方教えて下さい。
このiMacをWindowsPCのモニターとして利用することは可能でしょうか? 可能な場合はUSB接続になるのでしょうか?
0点

私の知っている範囲では、できません。
だって、モニターの外部入力付いてないもの、ミラーリングの出力ポートは付いてるけど
したいのなら、アップルシネマモニターとintelのミニマックを購入したら
書込番号:4946229
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac Intel Core Duo MA200J/A (2000)
こんにちは。
初めて投稿します。
当方eMac 1.42GHzからIntelMac2.0GHzに買い替えました。
IntelMacにしてから、各アプリケーションの立ち上げ、動作がやたら遅いのです。
特にフォトショップ(7)はファイルを開くのにかなり時間が掛かります。
また、バックグラウンドで立ち上げてるアプリケーションに移ったりするとすぐには動きません。
eMacに比べるとかなりストレスがあります。
メモリは標準の512MBです。
増設すれば少しは早くなるのでしょうか?
ご回答の程よろしくお願いします。
0点

動作が遅い理由は、フォトショップ7がインテルMacに対応していないからです。メモリを増設しても変わりませんよ。今、アドビからだされているMac用のソフトは全て、PowerPC(CPU)用のソフトしかだされていないから、ソフトのバージョンアップをしても症状はかわりません。
フォトショップ7を正常に使用したいなら、PowerPCをつんだMacを買うか、インテルMacに対応したフォトショップがアドビからだされたらそれにバージョンアップするしか方法はないです。今のところ、今年中に発売されるか際どいですが、多分発売されると思いますよ。それが無ければ、アップルはインテルMacが売れないからです。
今のところほとんどインテルMacに対応しているソフトは世に出されていませんから、もうすこし待つしかないですね!!
書込番号:4947921
0点

HelleHさん
ご回答ありがとうございます。
なるほど、そういう事なのですね。
ソフトが対応するのを気長に待ちます・・・
UPデートで済めば良いですが、新規でソフト購入となるとかなりキツイですね。
特にAdobe製品は高価ですから。
書込番号:4948027
0点

前回の返信でメモリを増設しても変わらないと言いましたが、フォトショップは通常扱うデータの3倍のメモリが必要(メモリが足りない場合はハードディスクを仮想メモリとして使用)と言われているので、メモリの増設が意味のないことではありません。けど、根本的な問題は前回の返信で記載しているので、次期フォトショップのバージョン(多分CS3)が出されたらバージョンアップをすることをおススメします。
フォトショップ7を使用しているのなら、新規にソフトを購入しなくてもバージョンアップで済むので多少は安くすむと思います。(あくまでも多少ですが・・・)Macのソフトを新規で買うとホント高いですね。ライバル会社がないからアドビもあんな値段で出せれるのだと思いますよ。
書込番号:4953793
0点

メモリーは多めにあったほうが良いです。
OSXのユーリティーソフトの中の「アクティビティモニタ」を
参考にしてください。
インテル移行期なので、大目のメモリーが良いのでは。
書込番号:4956440
0点

Macぽんさん
今年2月末購入しました、私のiMac(20インチintel Core Duo 2.0GH)にはメモリー2GB増設しています。
フォトショップ(CS2)で立ち上げ時間を今計測しました。
1回目22秒 2回目25秒 3回目22秒でした。
フォトショップ(CS2)とIllust(CS2)を同時に立ち上げた時間30秒 ソフトを切り替えたときの時間は、2秒でした。
しかしこのiMacにはトラブルが多発して困っています。購入には5〜6ヶ月後に購入したら問題が減るかと思います。
書込番号:4965747
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac Intel Core Duo MA200J/A (2000)
初めて投稿します。
念願の初macでとてもわくわく嬉しい気持ちになって2日め。。。
エクセルでちょっとしたデーターを作ろうと思ったんですが、ほんの一作業する度にすぐフリーズしてしまいます。
メモリーも奮発して1Gにしましたし、そこまで手荒い操作はしてないとは思うのですがどうしてなのかわかりません。。。
やはりintel mac(私は2GHZ intel Core Duoです)との相性はよくないのでしょうか?
ただ1つ心当たりが。。。私も何を思ったのかアホなことしてしまって→→Office〜をインストールした後でもう一度CD-ROMを入れて、2度インストール(1度目[Office Setup Asstannt]で2度目はフォルダーのアイコンをドラッグで)してしまったので2度目の方を[ゴミ箱→空にする]で削除しまったのですが、通常Office〜を削除するには[Remove Office]というのを使わないといけなかったみたいなのですが、やはりそれがいけなかったのでしょうか?
それが原因でも違う理由が原因でも具体的に何をすればいいのかわかりません。。。
どなたか解決方法ご存知であれば教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。。。
0点

>2度目の方を[ゴミ箱→空にする]で削除
1度目にドラッグして上書きしたのではないのですか?
それとオフィスのアップデートはしてありますか?
[Remove Office]をつかってインストールし直してもだめでしたら、自分なら個人データのバックアップをしたのち、システムをリカバリしちゃいます。
バックアップの方法は文章で書くとむずかしいので、書籍を参照してもらえればと思います。
書込番号:4934252
0点

インプとエボのFCさん
お返事遅くなりました。さっそくリムーブしてインストールし直してみました!
おかげさまで昨日のフリーズが嘘のようにかなり快調です^ー^
ありがとうございました!!
ちなみに、Officeは上書きをしたのではなく画面の右上(Officeのフォルダーのアイコン)と下部(ゴミ箱とかあるところの一帯にWordとかExcelなど各々のアイコン)があったんです。わかりにくい文章ですみませんでした〜。
これでなんか気が楽になり、ますますmacがかわいく思えてきました*^^*
本当にありがとうございました!
書込番号:4936234
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac Intel Core Duo MA200J/A (2000)
こんにちは。
インターネットを乗り換えて気付いたんですが
今まで無線でインターネットをしていて今回有線にしたら
有線の方がホームページの読み込みのレスポンスが遅いんです。
環境設定でAirMacを停止させたりもしたのですが
改善しません。
改善策はあるのでしょうか?
0点

ケーブルを替えてみると *もしかしたら* 変わるかもしれないと思います。 かなり期待度は低いですが...
書込番号:4919060
0点

同じ環境だったら有線の方が早いです。
モデムからの距離が離れれば余計に差が出るはずです。
有線でも遅くなったという事は新しく乗り換えた
接続サービスの方が遅い事になるはずです…
変わったのは無線から有線だけってわけではないでしょ?
モデムも変わったから有線になったんでは?
書込番号:4921259
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





