※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年4月16日 17:53 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月8日 14:14 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月8日 00:34 |
![]() |
0 | 8 | 2006年4月4日 02:52 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月15日 00:29 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月10日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA206J/A
今のところAPPLEが提供するユーティリティを使い、内蔵ハードディスク上に専用のパーティションを切って、そこにWindowsXPをインストールしてマルチブートにする方法が一番安全です。
他の方法は、APPLEが公開するまでコンペやってましたから、APPLE非公認ならあるかも知れません。
書込番号:5002388
0点

Appleの提供しているBootCamp PublicBetaは、内蔵HDDにパーティーションを切らずにMacOS X 10.4.6以上をインストールした状態でBootCampでWindows XPのインストール設定をしないと動きません。
(BootCampのページもしくは付属の添付ファイルに明記してあります)
外付けHDD等へのWindows XPは出来ませんが、Windows XPを内蔵HDDに、MacOS XをUSB 2.0 HDDにインストールして使用する事は一応は可能です。
でも、期間限定のPubilicBataである事を考えれば、やめたほうが無難ですし、USB 2.0のHDDよりFirewireのHDDを使用したほうが速度も上がります。
なお、その他のWindows XPを利用可能にするツール「Xp On Mac(XOM)」等でも、外付HDD側にWindows XPを入れる事は現状では不可です。
(一応、XOMではMac miniはサポート外です)
XOMのFAQページより
「Is it possible to install Windows onto an external FireWire or USB drive?」
http://wiki.onmac.net/index.php/FAQ#Is_it_possible_to_install_Windows_onto_an_external_FireWire_or_USB_drive.3F
書込番号:5002470
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA206J/A
filemaker 6~8を使って、事務をしています。fikemakerはまだ、ユニバーサル化のめどが立っていません。旧G4版のminiが5万円台で買えますが、intel 版にすべきか、皆さんならどうなさるか、ご意見を下さい。また、もしintel版にするとしたら、singelcore,
duoどちらにすべきでしょうか。プリンター、スキャナーは複合機のブラザーmymioですので、こちらはユニバーサル対応している筈です。
0点

MacOS 9時代のSoftwareをClassic環境で動かす必要がないのなら、Mac miniのIntelCoreDuoモデルを購入されたほうが良いと思います。
今年中には、iBookやPowerMacもIntel CoreシリーズのCPUになるのですから、今更PowerPC G4モデルを買わなくても良いと思います。
ただ、もし購入を待てるのなら、夏以降に発売される64bit対応のIntel CoreシリーズのCPUを搭載したMacを待つのも、一つの選択だと思います。
書込番号:4981661
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA206J/A
現在、リビングPCとして本機種の購入を考えています。
購入の目的と理由は以下のような感じです。
1.省スペースである
2.パソコンで作成したDVD(子供用)の鑑賞とインターネット
3.写真/iPOD向け使用
4.ワイヤレスでキーボード/マウスが使用できる
(設置場所から離れるのでBluetoothで距離が離れても使える為)
5.上記のような使用目的なので上位の性能はいらない
6.WINDOWS自作でも結構費用がかかりそう・・・
ただ、題名の通りAQUOSとの表示の相性とかが心配でして、どなたか
この辺りに詳しい方/使用されている方居られましたらアドバイス願います。
0点

SHARP AQUOS LC-45BE2Wはパネル解像度が1920x1080ですから、理論的には対応する筈です。
■AppleのTILの情報
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=303406
■AppleのDiscussionBoardsの情報
http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?14@@.f004b90
Intel CoreDuo搭載Mac miniは、Windowsマシンでも使われているIntel 945GTチップセット内蔵のGMA950グラフィックスですから、あまり相性問題も出ないと思いますし。
ただ、DVDの鑑賞ならDVDプレーヤー or DVDレコーダーを使用したほうが画質が良いと思いますし、HD映像の再生をGMA950で行なうのはギリギリの性能でシーンによってはフレームレートが落ちますから、将来HD映像の編集等を行なう予定があるのなら、将来グラフィック機能が強化されたモデルが出るまで、待てれば待ったほうが良いと思います。
http://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/03/03/660900-000.html
また、メインメモリをグラフィックス用に64MB〜80MB取られますので、購入時には最低でも1GB(512MBx2)、出来れば2GB(1GBx2)にメモリを増設したほうが無難です。
(AppleではユーザーによるMac miniのメモリの増設は認めていない)
また、個体差もあるようですが、若干Bluetoothの感度が悪いようですので、その点は気をつけたほうが良いと思います。
■AppleのDiscussionBoardsの情報
http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?14@@.f005651
書込番号:4971038
0点

ましろんさん
早速のアドバイスありがとうございます。
他記になるところまで調べて頂いて恐縮です。
非常に参考にありました。購入すれば初めてのMAC
ですので不安な一面もありますが、購入してみようかと思います。
書込番号:4980470
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA206J/A
はじめてMACを購入しようかと考えています。
リビングPCとしてホームシアターのDVD再生を
行うことは出来るのでしょうか。
具体的には、デジタル音声出力がある、と書かれていますが、
光ファイバーケーブルでAVアンプに接続出来るのでしょうか。
また液晶TV(aquos)にDVI接続した場合、DVDプレイヤーの
D端子接続と同じレベルの映像が見れるのでしょうか。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
0点

http://www.apple.com/jp/macmini/
光接続用の端子がありません。
G4マックミニを使用していますが、背面パネルの端子類は同じようでしたし、SPDIFはありません。
書込番号:4962920
0点

>光接続用の端子がありません。
リンク先の背面イラスト、ヘッドホン出力と兼用で光デジタルオーディオ出力がありますが?
光ミニプラグ−光角型プラグタイプのケーブルを使えば接続できるはずです。
パソコンをDVI接続した場合とDVDプレーヤーをD4接続した場合では、おそらく後者のほうが見栄えはすると思います。
パソコンのグラフィックス能力は細かいものを見つめるために最適化されていますので、動画再生向きに作られた仕組みと比較すると差があると思います。
書込番号:4962993
0点

http://imusic.seesaa.net/article/1932230.html
http://dayomon.org/filter/?uri=http://macmini.ameblo.jp/
書込番号:4963093
0点


MACはよくわかりませんが。
http://www.apple.com/jp/macmini/の説明の「アナログ音声とデジタルステレオ音声を楽しむときに役立ちます。」が気になりますね。
もしかしたらS/PDIFからの出力はステレオのみサポートなのかも知れません。(パススルーは不可?)
だとしたらDVD再生時にDolbyDigitalやDTSのデジタルサラウンドの再生は出来ないことになります。
MACのDVD再生ソフトがデジタルサラウンドに対応しているかも知らないですけど。
書込番号:4963513
0点

皆様、大変参考になりました。
明日アップルストアに行って詳細を確かめてきます。
ありがとうございました。
書込番号:4964085
0点

アップルストアではデジタル出力となっているので、
AVアンプに接続すれば、5.1chで再生可能との
ことでした。
ただ画面のほうで1280までしか出せないと言うのは、
やはり物足りない感じがしますね。
あとアップルストアでは現金で購入すると、5%割引
してくれるんですね。定価販売のみ、と思っていたので、
意外でした。
書込番号:4968273
0点

DVI-Iで繋いだとき解像度がSXGA(1280×1024)までなのはAquosの仕様のようです。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/qa/aq03_1002.html
ただし、HDMI端子は1920×1080の入力に対応ということでDVI-HDMIケーブルを接続すればいいようです。
http://blog.livedoor.jp/core_duo/
>http://www.google.co.jp/
書込番号:4970815
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA206J/A
こんにちは、はじめまして。
現在、WINXP+i-tunesをAirMac Express経由で
音楽を楽しんでいます。
今回、Macminiを購入してFrontRowを使ってみたいなぁ、、と思っている今日この頃です。
そこで質問なのですが、このFrontRowは、AirMac Expressでの音楽出力に対応しているのでしょうか?
もししているのなら、即購入してしまいそうです(^o^)丿
この組み合わせで使われている方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスお願いいたします。m(__)m
0点

問題ありません。
ただiTunesからのみでDVD、ビデオなどの音声は出力されなかったと思います。
書込番号:4911867
0点

お返事ありがとうございます。
あくまで音楽専用ですか、、、
現在Win XPで使ってます。
最初はi-tunesの音だけが出て便利と思ってたんですが、
そこがマイナスになってきてます〜
XPの他のソフトでも音が送信できるのがベストです。
さらにマイナス要因が、、、家庭用テレビにS端子で接続するつもりだったのですが、変換ケーブルがアメリカ規格で、日本のS端子に合わなとか、、、、
Yahoo!の動画とかにも対応していないし。
うーーーーん、困ったな。
書込番号:4913339
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA206J/A
初期のMac miniユーザーです。
OSX10.4にバージョンアップしても
ダッシュボードの特殊効果(波打つ感じの)に対応していない
ので断念していましたが
このインテル版Mac miniは特殊効果が使えるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
0点

新型Mac miniは、グラフィック系はIntelチップセット内蔵のGMA950ですが、DashBoardの波紋エフェクトには対応しています。
ただし、VRAMはメインメモリ64MB分を利用するので、出来るだけメモリは増設したほうが良いと思います。
でも、波紋エフェクトがそんなに重要でしょうか…?
書込番号:4897973
0点

返答ありがとうございます。
DashBoardの波紋エフェクトには対応しているのですね。
もちろん、重要ではないです。(^ ^)
私は仕事と自宅でWIN機を使ってます。
MAC は使用してて心地良いので、インターネット&ITunes用に
静かなサブのパソコンとして利用しています。
私にとって、MACのジニーアクションは
心地良い間なので無駄と思いつつも大変気に入って使用しています。
キーボードもマウスも何故か癒されます。
私はWIN機にはコストと性能と信頼性を求めますが
MACには無駄な心地よさを求めています。
でも、最近ではIMovieHD も使い始めて、WIN機並みに高い性能が
欲しいと感じています・・・
書込番号:4899406
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





