※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年2月10日 02:57 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月28日 01:32 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月17日 08:57 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月8日 14:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA206J/A
G4 Cube付属のスピーカーがUSB接続で鳴りました。「サウンド」で音量最大にしても、それほど大きな音にはなりませんが、Macで何か作業中のBGM程度ならいいんじゃないかなと思います。(本格的な音楽再生には不満を感じると思います。)
雑誌でCubeのスピーカーは使えないと読んだことがあるような気がしますし、
秋葉原のどこかのショップで店員に尋ねた時も使えないと答えられました。
G4 Cube付属のスピーカーはApple純正なのでしょうから(スピーカーにAppleのロゴは有りません)、純正にこだわりのある方へご報告いたします。
0点

G4 Cube付属のUSBスピーカーは、通常のUSB規格よりも多くの電力を必要とする規格外の仕様です。
このため、特殊なUSB仕様になっているG4 Cube以外の機種では、電力不足で音が鳴らなかったり音量が小さくなります。
通常は他の機種でも電力不足になるだけなので、他のUSB機器に影響が無く音が鳴るのなら問題は無いと思いますが、一応、規格外のUSB機器なので、使用する場合は「自己責任」で行なった方が良いと思います。
(長期的には、Mac側のUSB電力供給系に問題が出ない保証はありませんから)
書込番号:5482396
0点

ましろんさん、そういうことだったんですか。
どうも有り難うございます。
ほかのスピーカーを接続するようにします。
みなさんご迷惑をおかけしました。
書込番号:5485093
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA206J/A
システム環境設定からディスプレイを呼ぶと、回転、の項目があります。標準/90度/180度/270度の四つから選択できます。興味津々で90度を選んでみました。一瞬90度回転したものの2〜3回画面がまたたいたと思ったら表示ができなくなりました。
しばらく待っても画面に何も映らないので、操作のしようがありません。電源ボタンの長押しで再起動したら画面が90度傾いた状態で起動したのでほっとしたのですが、それからが異常の連続でした。
ことえりで英字とひらがなに切り替えただけでシステム自体がフリーズしたり、もう一度再起動しなおしSafariを立ち上げると最初は正常の様なのですが3分ほどするとSafariのウインドウの中の大部分がマウスで選択されたような状態になりフリーズする。「コマンド+オプション+esk」でSafariを強制終了させようとすればシステム自体がフリーズしている。こんな事の繰り返しで数時間苦闘しました。
翌日システムの再インストールをしました。インストール時に上書きか前のデータをすべて消して再インストールか選べるので、後者を選びました。それから2日、いまは正常に動いています。
ディスプレイはナナオのT965(20インチCRT)を使用しています。液晶ディスプレイで同様の事が起こるか否かは判りませんが、もともと回転機能の無いディスプレイをお使いなら、回転、をいじらない方が賢明かもしれません。
0点

ほんとですね。
私のはちょっと古いG5ですが,「回転」の項目がありました。 怖かったのですが,90°回転を選んでみると,反時計回りに90°回転して表示されました。 でも,そのまますぐにリターンキーを押して「もとに戻す」を選択しました。 まだ数分しかたっていませんが,今のところ不具合はでていません。
ディスプレイはこれままたちょっと古いシネマディスプレイ20インチで,回転機能は無いものです。
この機能には今日初めて気がつきましたが,回転機能を持ったシネマディスプレイがでるということでしょうか?
書込番号:5438290
0点

モニタは左上から右下に向かってしか入力を受け付けません。
ピクセルの出力順を変えているだけなのでモニタにはなんら影響を受けません。
正常に動作しなければバグでしょう。
回転機能を持ったモニタを使う場合に使う機能でしょう。
社外品でなら珍しい機能ではありません。
ビデオコントローラの機能で、そのコントローラを使ったWindowsでも同様のことは出来るはずです。
実際に今やって出来ました。
DTP用途ではかなり強力な機能だと思います。
なので必ずしもCinema Displayが発売される予兆とは限りません。
書込番号:5448727
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA206J/A
メモリ2G、GigaEther、などスペックに関しては問題なし。
めちゃくちゃ魅力的で衝動買いしそうになるが...
気になるのは発熱と騒音。実際どうなんでしょうかねぇ...。
0点

個人的には、Intel Coreはモバイル向けの低消費電力のCPUですから発熱も騒音も大丈夫だと思うんだけど、どうなんだろう。
アップルストアですでに展示販売しているそうです。いってみてはどうでしょう。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/01/news093.html
書込番号:4873397
0点

すいません。アドレス貼り間違えました。Mac miniの記事↓
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/01/news107.html
書込番号:4873418
0点

雑誌でのテストを待つしかないかと…
MacBookProよりスペックは下だから大丈夫では?^^;;;
書込番号:4873897
0点

CPUはパワーアップしても、GPUがチップセット内蔵の物になったので、全体の発熱量は下がっているでしょう。
相変わらずの静寂性だと思いますよ。
書込番号:4874890
0点

Mac miniハードウェアレポートより
>前モデルに比べて熱に対する配慮がされていることは感じられた。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0306/apple.htm
書込番号:4892008
0点

騒音についての、私的なレポを。。。
電源を入れて、SafariやMailを使っているときは、先代とそれほどの違いはないと思います。
音の少ない部屋で、気になる人は少し気になるのかな、というレベル。
iTunesでCDをそのままの状態で再生したとき。
5分ほどたつと、かなりの勢いで空冷のファンの回転数があがり、結構うるさくなりました。
ヘッドホン越しでも、音楽が止まっているときは、はっきりと聞こえてくるぐらい。
CPUそのものの熱より、ドライブが出す熱の影響を受けている?DVDを再生したときはどうなるでしょうか。。。
もう少しテストできたら、追ってお知らせします…かも。
書込番号:4892742
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





