Mac mini MA206J/A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core Duo メモリ容量:0.512GB ストレージ容量:HDD:80GB Mac mini MA206J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mac mini MA206J/Aの価格比較
  • Mac mini MA206J/Aのスペック・仕様
  • Mac mini MA206J/Aのレビュー
  • Mac mini MA206J/Aのクチコミ
  • Mac mini MA206J/Aの画像・動画
  • Mac mini MA206J/Aのピックアップリスト
  • Mac mini MA206J/Aのオークション

Mac mini MA206J/AApple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月 1日

  • Mac mini MA206J/Aの価格比較
  • Mac mini MA206J/Aのスペック・仕様
  • Mac mini MA206J/Aのレビュー
  • Mac mini MA206J/Aのクチコミ
  • Mac mini MA206J/Aの画像・動画
  • Mac mini MA206J/Aのピックアップリスト
  • Mac mini MA206J/Aのオークション

Mac mini MA206J/A のクチコミ掲示板

(263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac mini MA206J/A」のクチコミ掲示板に
Mac mini MA206J/Aを新規書き込みMac mini MA206J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA206J/A

スレ主 uuiさん
クチコミ投稿数:20件

7月下旬に購入し、1GBのメモリを入れまして、
家に戻ってメモリーを調べたらもとに入っているのと
合わせたら1.5GBになると思っていたら
1.25GMになっていました。

この理由に3つの可能性があると言われました。
1.店に512を取って256に入れ替えられた。
2.(掲示板で聞いたのですが)グラフィック・チップに回して使われている。
3.もともと256Mが二つ入って512Mとしていたため、一つを取って1GBを挿入しあまった256Mを私に戻し忘れた。

みなさんはどれが理由かご存知でしょうか。

2の場合調べるにはシステムプロファイルでわかりますか、それとも無料でダウンロードできて調べられるプログラムはありますか。

もし3なら、覚えているかた、教えていただけませんか。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:5408558

ナイスクチコミ!0


返信する
Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2006/09/05 06:35(1年以上前)

もともと512MB 667 DDR2 SDRAM - 2x256 とApple storeの表記ではなっています。ということで

通常ですと512MBのメモリが1枚だけ刺さっていることはないので1枚の256MBのチップと1GBのチップを交換する形になるかと…通常ですと、その説明が店からあるのがふつうなんですが、なかったですか?


ちなみに2に関してはMacBookのグラフィックにメモリを持って行かれますが、このMacについてを選択した際には全容量のメモリが表示されます。

書込番号:5408585

ナイスクチコミ!0


スレ主 uuiさん
クチコミ投稿数:20件

2006/09/05 07:24(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました!
元の表示はそういった意味だったんですね、
これで理解できました。

説明全くなかったんです。。。
1GB入れたら全部で1.5GBになるね、って
話を二人の従業員と話したので
この結果に始めはだまされたのかと思ってしまいました^^;
お店に戻って忘れられたラムを取りに行きます。

2の表示、私も見た限りではわからなかったので
無料でシステムプロファイルをチェックできるのが
ウィンドウズにはあるらしいので
検索してみたのですがなかなかいいのが見つかりません。
ちなみにこのサイトでした
http://mac.softpedia.com/progSearch/mac%20profile,1,4,0,0,0,0,0,0,1,
もうちょっと探してみます。

書込番号:5408624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2006/09/05 07:57(1年以上前)

メモリスロット毎の状態を見るには、
Appleメニュー → このMacについて → 詳しい情報 → ハードウェア項目内のメモリ
このように順番に辿っていって下さい。

書込番号:5408653

ナイスクチコミ!0


スレ主 uuiさん
クチコミ投稿数:20件

2006/09/05 11:13(1年以上前)

コメントありがとうございます。

”マックについて”からメモリーを見ると
初めの方がおっしゃっていたように全容量しかでないんです。
掲示板で読んだには自分のマックの詳細を知る事ができる
プログラムを使うと”メモリー・モジュール”というのが
出て、それでグラフィックにメモリが使われているかどうかがわかるらしいです。

書込番号:5408982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/09/05 23:47(1年以上前)

えーとその「マックについて」の画面上に「詳しい情報」というボタンはありませんか?
ボタンが無い?ならハードディスクの中の/アプリケーション/ユーティリティ/システムプロファイラ.appを開いて、左の内容の箇所の「ハードウェア」の項目のメモリで詳しく確認可能です。

書込番号:5410955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/09/23 15:35(1年以上前)

この機種はメモリ1枚挿し仕様との事ですが、物の本によると
2枚挿しした際デュアルチャンネルモードの効果があるようです。
デュアルチャンネルとは、例えば

1GBメモリ × 1枚 =合計1GB
512MBメモリ × 2枚 =合計1GB

両方とも容量は同じ1GBなのですが、同じ容量のメモリを
2枚単位で挿している場合、1GBの1枚挿しよりも動作が
速くなります。(説明は省きます。というか私自身それほど
詳しくありませんf^_^;)ちなみに、おっしゃられるように
この機種はメインメモリの一部をグラフィックメモリに
割り当てる仕様です。2枚挿しのデュアルチャンネルモードで
グラフィック性能も向上するらしいですよ。(申し訳ありませんが
数値的な資料は手元にありません。)
ということで、購入された1GBメモリと同じ1GBメモリを増設
される事をおすすめします。

書込番号:5470526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA206J/A

スレ主 gokourinnさん
クチコミ投稿数:7件

外付けHDDにFireWire400接続でシステムをインストールしようとするのですが、このディスクにはインストール出来ません、と言う内容のアラートが出てインストール出来ません。

外付けHDDは、
秋葉館オリジナル外付け FireWire ハードディスクケース[AKB35FW-BK] と
HGST(日立IBM)HDS721616PLAT80 (160G U133 7200)の組み合わせです。

外付けHDDは2パーテションに切ってあります。
付属のインストーラDVDからインストールを開始、インストール先HDDを選択する場面で、内蔵HDD,外付けHDD 1、外付けHDD 2と3つのインストール先が表示されます。内蔵HDDアイコンには黄色の注意マークがつき(すでにシステムがインストール済みだからでしょう)外付けHDD 1 & 外付けHDD 2には「赤い!アイコン』が付けられています。

何が悪いのかお分かりになる方、どうか教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:5465808

ナイスクチコミ!0


返信する
muerさん
クチコミ投稿数:446件

2006/09/22 03:10(1年以上前)

外付けHDDの2パーテションはどうやって切ったのでしょうか?

書込番号:5466297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2006/09/22 08:08(1年以上前)

ディスクユーティリティで初期化する際に「GUIDパーティション方式」で初期化しましたか?

書込番号:5466487

ナイスクチコミ!0


OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2006/09/22 14:10(1年以上前)

そうですね、ディスクユーティリティでHFS+フォーマットでGUIDにしましょう。基本的に外付けHDDは内蔵タイプはフォーマット必要だしケーブル接続のはWINDOWS用にフォーマットされてるので。

書込番号:5467116

ナイスクチコミ!0


スレ主 gokourinnさん
クチコミ投稿数:7件

2006/09/23 02:16(1年以上前)

muerさん、ましろんさん、OSXPさん、教えてくださりどうも有り難うございます。
おかげさまで外付けHDDにシステムをインストールできました。
パーテーションを切る時に『オプション』からGUIDを選択すべきだったんですね。
デフォルトではPowerPC用の(Appleパーティションマップ)にチェックが入っていました。
本当にどうも有り難うございました。

書込番号:5469251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ディスプレイの回転。

2006/09/07 01:50(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA206J/A

スレ主 gokourinnさん
クチコミ投稿数:7件

システム環境設定からディスプレイを呼ぶと、回転、の項目があります。標準/90度/180度/270度の四つから選択できます。興味津々で90度を選んでみました。一瞬90度回転したものの2〜3回画面がまたたいたと思ったら表示ができなくなりました。

しばらく待っても画面に何も映らないので、操作のしようがありません。電源ボタンの長押しで再起動したら画面が90度傾いた状態で起動したのでほっとしたのですが、それからが異常の連続でした。

ことえりで英字とひらがなに切り替えただけでシステム自体がフリーズしたり、もう一度再起動しなおしSafariを立ち上げると最初は正常の様なのですが3分ほどするとSafariのウインドウの中の大部分がマウスで選択されたような状態になりフリーズする。「コマンド+オプション+esk」でSafariを強制終了させようとすればシステム自体がフリーズしている。こんな事の繰り返しで数時間苦闘しました。

翌日システムの再インストールをしました。インストール時に上書きか前のデータをすべて消して再インストールか選べるので、後者を選びました。それから2日、いまは正常に動いています。
 
ディスプレイはナナオのT965(20インチCRT)を使用しています。液晶ディスプレイで同様の事が起こるか否かは判りませんが、もともと回転機能の無いディスプレイをお使いなら、回転、をいじらない方が賢明かもしれません。

書込番号:5414397

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/09/14 10:42(1年以上前)

ほんとですね。

私のはちょっと古いG5ですが,「回転」の項目がありました。 怖かったのですが,90°回転を選んでみると,反時計回りに90°回転して表示されました。 でも,そのまますぐにリターンキーを押して「もとに戻す」を選択しました。 まだ数分しかたっていませんが,今のところ不具合はでていません。

ディスプレイはこれままたちょっと古いシネマディスプレイ20インチで,回転機能は無いものです。

この機能には今日初めて気がつきましたが,回転機能を持ったシネマディスプレイがでるということでしょうか?

書込番号:5438290

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/09/17 08:57(1年以上前)

モニタは左上から右下に向かってしか入力を受け付けません。
ピクセルの出力順を変えているだけなのでモニタにはなんら影響を受けません。
正常に動作しなければバグでしょう。

回転機能を持ったモニタを使う場合に使う機能でしょう。
社外品でなら珍しい機能ではありません。
ビデオコントローラの機能で、そのコントローラを使ったWindowsでも同様のことは出来るはずです。
実際に今やって出来ました。
DTP用途ではかなり強力な機能だと思います。
なので必ずしもCinema Displayが発売される予兆とは限りません。

書込番号:5448727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

変色(クリーム色)について

2006/08/07 19:02(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA206J/A

スレ主 都昆布さん
クチコミ投稿数:5件

サーバとして購入するつもりで検討中です。
(UBのMacOSX Serverはまだでてませんが)
そのため常時電源ONを考えています。

よく、店頭の展示品をみると、「あれMac miniこんなに黄色かったっけ?」と思う事があり、購入後の変色が心配です。

以前のminiは変色する(クリーム色になる)報告が出てましたけど、今のminiはどうなのでしょうか。対策版になっていないのでしょうか。

みなさんのminiの状態など教えていただければ幸いです。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:5326087

ナイスクチコミ!0


返信する
massa4さん
クチコミ投稿数:6件

2006/08/23 00:35(1年以上前)

ちゃんと確かめてはいないのですが、友達の家のPPCminiとうちのcoreduo miniを見たところ変わっていないようです。
アメリカ人はそのところあまり気にしないのでしょうか?

書込番号:5369381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

メモリを増やしたいのですが

2006/05/14 16:13(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA206J/A

スレ主 microcarpaさん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして!

最近、この機種を購入した者です。メモリを増設したいのですが、デュアルチャンネルでなくても構わない場合、256MBを一枚はずして、1GBと入れ替えて1GB+256MBとしても、パソコンの動作自体に問題は出ないのでしょうか?

書込番号:5078209

ナイスクチコミ!0


返信する
マク808さん
クチコミ投稿数:1026件

2006/05/14 17:40(1年以上前)

私は、AppleStoreで1GBまで増設してもらいましたが。
Apple側の話だとどうも、1GB+256MBでも可能だが。
著しくパフォーマンスが落ちる現象があるらしく。
512MB×2枚の方がパフォーマンスが上がる
との事らしいです。多分デユアルチャンネルと関係あるのでは
ないのでしょうか?
業者に交換、依頼する場合、
正規の所でも傷には気を付けましょう。
私の場合、作業後、開ける時に付いた、こじり傷の様な
傷があり、AppleStoreは、傷は付くものだと言い、Appleでは、
専用工具でやるので傷が付くのはおかしい?となり
見解が違いAppleの方で修理になり冷や汗物でした。
最終直して貰えたからよかったんですが。

書込番号:5078432

ナイスクチコミ!0


スレ主 microcarpaさん
クチコミ投稿数:10件

2006/05/14 19:13(1年以上前)

マク808さん、情報ありがとうございます。著しくパフォーマンスが落ちるのは困りますね。交換するなら512MBx2にしたいと思います。

業者に頼んでも傷が付いたりするのですね。それもAppleStoreがその様子では困ったものです^^; Appleで修理してもらえてよかったですね。下のスレッドで自分で交換する方法が紹介されていましたが、かなりやっかいそうですね。業者に頼むかどうか思案してみます^^

書込番号:5078687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/05/14 19:20(1年以上前)

Mac miniはデュアルチャネルに対応していないとのことですが。

書込番号:5078700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2006/05/14 19:54(1年以上前)

Developer向け資料によると、デュアルチャネルのようですよ。
http://developer.apple.com/documentation/HardwareDrivers/Conceptual/HWTech_RAM/Articles/RAM_implementation.html#//apple_ref/doc/uid/TP40003899-DontLinkElementID_14

以下抜粋↓
The computer ships with two 256 MB, 667 MHz, SDRAM SO-DIMMs installed. The largest capacity SO-DIMM supported is 1 GB, so the maximum memory capacity is 2 GB.

The memory controller supports both 512 Mb and 1 Gb SO-DIMMs. However, because the memory in the two slots is configured as a contiguous array of memory, both SO-DIMMs must be the same size and type for the interleaving function to be used to improve performance. The Mac mini supports a CAS latency of 5.

The width of each 667 MHz memory bus is 64 bits.

というわけで、パフォーマンス改善のためにメモリインターリープ機能を使うので、2つのスロットに同サイズ同仕様のメモリを使いなさいと書いてあります。

Mac miniは、ビデオメモリをメインメモリと共有しているため、シングルチャネルにすると、画面描画性能が落ちるのは確実だと思います。

書込番号:5078793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/05/15 02:30(1年以上前)

これは失礼しました。
PC Watchの記事は間違いということなのでしょうか?
dual channelではなくinterleavingという表記になっているところ
が引っかかりますが。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0306/apple.htm

書込番号:5080089

ナイスクチコミ!0


スレ主 microcarpaさん
クチコミ投稿数:10件

2006/05/15 18:18(1年以上前)

皆さん、いろいろ情報をありがとうございました。

アップルのサポートに尋ねてみましたところ、やはりデュアルチャンネル対応だとのことで、同じサイズのメモリを2枚挿すのが望ましいということでした。

書込番号:5081241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/16 10:26(1年以上前)

ベンチマークテスト(512+512 VS 1G+512)をしてみました。

デュアルチンャネル(メモリ)に関係する項目で約1割程度の差が出るみたいです。

書込番号:5083208

ナイスクチコミ!0


スレ主 microcarpaさん
クチコミ投稿数:10件

2006/05/18 09:36(1年以上前)

経験者Aさん 情報ありがとうございます。

よくわからないのですが、総容量が50%違うのにもかかわらず1GB+512MBより512MBx2の方が、結果が良かったということでしょうか?恐れ入りますが、教えていただければ幸いです。

書込番号:5088623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/18 10:38(1年以上前)

はい、デュアルチンャネル仕様(512+512)の方が全体的に早く、”ましろん”さんがおっしゃる通り、ビデオ廻り(画面描画性能)に差(1割程度)が出るようです。

書込番号:5088733

ナイスクチコミ!0


スレ主 microcarpaさん
クチコミ投稿数:10件

2006/05/19 13:00(1年以上前)

経験者Aさん、早速のお返事ありがとうございました。やはりデュアルチャンネル対応なのですね。参考になりました。

書込番号:5091704

ナイスクチコミ!0


HAWKWINDさん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/13 08:58(1年以上前)

デュアルチャネルは、言わばメモリ接続が2系統あって並列にCPUとアクセスできるようになってる、「構造」。
そこに、1枚だけメモリが刺さってるのは、シングルと言う「状態」
違うのが2枚刺さってるのはアシンメトリと言う「状態」。これでは速度がシングルと同じながら、使えるほうが利便性があるので設けられた機能。昔は起動すらしなかった。
同じのが2枚刺さってるのがインターリーブドという「状態」。これで初めてメモリアクセスが早くなる。
構造と状態を示す用語を区別すれば、PCWatchの記述は意味不明。デュアル対応か非対応かは、違うメモリをさせるかどうかの根拠にはならない。素人の記事は細かいところは信用できない。注意が必要。

書込番号:5341998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インストール

2006/07/22 22:16(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA206J/A

スレ主 七忍びさん
クチコミ投稿数:1件

WindowsをMac miniにインストールしようとCDを入れたのですが、反応がなく困っています。わかる人教えてください。

書込番号:5278864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/07/22 22:30(1年以上前)

インテルはいっテル?

書込番号:5278915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/22 22:45(1年以上前)

>CDを入れたのですが

WindowsXPのインストールディスクを入れたのでしょうか?

書込番号:5278989

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2006/07/22 23:29(1年以上前)


じゅそさん
クチコミ投稿数:22件

2006/08/08 15:50(1年以上前)

あなたのMac miniはIntel入ってますか?
PowerPCのMac miniでしたらあきらめてください。

Boot Campって分かりますか?
わからないならあきらめてください。


初心者には敷居が高すぎます。諦めが肝心です

書込番号:5328625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Mac mini MA206J/A」のクチコミ掲示板に
Mac mini MA206J/Aを新規書き込みMac mini MA206J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mac mini MA206J/A
Apple

Mac mini MA206J/A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月 1日

Mac mini MA206J/Aをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング