※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2011年12月27日 17:59 |
![]() |
8 | 5 | 2009年1月5日 15:18 |
![]() |
5 | 4 | 2010年4月29日 11:28 |
![]() |
8 | 5 | 2008年5月17日 00:21 |
![]() |
3 | 2 | 2008年1月11日 15:23 |
![]() |
1 | 11 | 2008年4月22日 13:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA356J/A (2660)
お世話になります。
現在「MacBook Pro 2660/17 MB604J/A」の2.93GH、メモリ4G、OS10.6.8を仕様しています。
ソフトはCADのVectorworks2011とフォトショップ、イラストレーター、DreamweaverCS4が主です。
店舗デザインをしており外観完成予想図などの作成でフォトショップデータの250MB程のデータを編集するのですが最近処理速度、特に保存にストレスを感じています。
(保存に1〜2分かかります)
それで今考えているのは
1)320GB(回転数:5400rpm)のハードディスクを「容量:750GB、回転数:7200rpm、バッファ:16MB」へ変更しメモリを4GBから8GBへ変更
取り付け工賃込みで:4〜5万円
2)Mac Pro MA356J/Aを中古で購入
参考:http://www.mac-paradise.com/list/macpro.html
予算10万円以下
パソコン自体にはそれほど詳しくないので今後2年程仕事で利用するにはどちらの選択が有効かを悩んでおります。
Mac Proだと拡張性があるのでこちらの商品を中古で探し(ソフトの関係でOS10.6使用)後々お金を掛けて延命させる手段も有りかなとも考えているのですが周辺でMac利用者がおりませんので質問をさせていただきました。
ざっくばらんにご意見をお聞かせいただけますと助かります。
皆様よろしくお願い致します。
2点

アクティビティモニタ(アプリケーション/ユーティリティ)で、現状を分析しましょう。
メモリーが足りなければメモリーの増設は効果絶大です。
CPUがネックなら、MacBookへの投資は無駄と思います。
古いMacProはメモリーの増設で非常にお金がかかります。
ちょい古iMacのがよいでしょう。
書込番号:13853260
2点

基本的にアクティビティモニタで
どこがボトルネックになっているか調べてからですが
>特に保存にストレスを感じています。
単純にディスクの問題なら
容量は減るけどSSDに替えてみたらいかがでしょう?
書込番号:13854180
1点

わてじゃ 様
お世話になります。
ご返信をいただきましてありがとうございました。
フォトショップの容量大きいファイルを開いてアクティビティモニタを開いて見てみたのですがお恥ずかしながら見方がよくわかりませんでした。
自分でも調べてみますがチェックする場所をお教えいただきますと助かります。
iMacは想定にありませんでした。
以前にPowerMacG4を使っていて処理速度に不満が出て来たら秋葉館などで部品を通販購入(かなりの田舎に住んでいます)して補っていた(ごまかしていた?)のでやはり後からいろいろと拡張性がありそうなMacProが良いかなと考えておりました。
jjm 様
お世話になります。
ご返信をいただきましてありがとうございました。
SSDの価格を調べたのですがやはりディスク容量が増えると価格が・・・。
「Seagate(シーゲート) Momentus XT 500GB [ST95005620AS] 」なるものがあったのでこれを購入しMacBookProに取り付け、メモリも8GBにするか、予算10万円前後程の中古MacPro(OS10.6)を購入するか迷っております。
どちらの方が私の使用環境で費用対効果があるのかが私には?です。
引き続きお知恵をお貸しいただけますと助かります。
それではよろしくお願い致します。
書込番号:13857517
1点

http://support.apple.com/kb/HT1342?viewlocale=ja_JP
「空き」が少ないと極端に遅くなります。
どの程度空きがあればよいかはアプリケーションによって異なります。
「空き」の部分を睨みながら作業し、どんな減り方をするかチェックします。
SafariやFirefoxなど、ブラウザはメモリー消費が凄いです。
起動時はそれほどでもありませんが、使い続けると1G程度は軽く消費します。
アクティビティモニタでメモリー消費の大きいアプリを止めると効果あります。
kernel_taskの消費が肥大化した場合は、リブートしたほうが手っ取り早いことも。
kernel_taskを表示するには「自分のプロセス」を「全てのプロセス」にします。
書込番号:13857819
1点

こんばんは。
>特に保存にストレスを感じています。
(保存に1〜2分かかります)
保存先は内臓HDDでしょうか?
eSATA RAID0の外付けHDDですと高速処理が可能ですし、仮想記憶ディスクも
外付けHDDにすると効果あります。
Macと自作機で動画の編集とPhotoshopで画像の編集をしていますが
eSATAは転送スピードが速く動作も安定していて4.7GB(DVD1枚分)が30秒くらいです。
http://kb2.adobe.com/jp/cps/404/kb404439.html
http://news.mynavi.jp/series/wdk/003/index.html
http://www.yodobashi.com/%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB-WDH2Q20000J-USB2.0-FireWire400-800-eSATA%E6%8E%A5%E7%B6%9A-%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-My-Book-Studio2-2TB/pd/100000001001037983/
eSATAケーブルのみ別途購入の必要あり
http://www.amazon.co.jp/Logitec-Express-Card%E3%83%90%E3%82%B9%E7%94%A8-eSATA-F%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B000G1T77U/ref=pd_cp_computers_2
メモリー使用量ですと『Magican Monitor』や『atMonitor』が見やすいです。
http://veadardiary.blog29.fc2.com/?tag=%A5%E2%A5%CB%A5%BF%A5%EA%A5%F3%A5%B0
書込番号:13857880
1点

書き込みを再確認している間にヨドバシのは売り切れました。
http://kakaku.com/item/05387513027/
>拡張性がありそうなMacProが良いかなと考えておりました
MacProを使ってますがHDDを4台増設できるのはいいですね。
http://www.sofmap.com/search_result/exec/?product_name=MacPro&product_maker=Apple&gid=UD27020000&styp=p_srt&order_by=NAME_ASC&dispcnt=50&image=on&cs=off
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200003_01.htm
書込番号:13857904
1点

皆様、いつもお世話になっております。
今回は皆様のご意見を参考にさせていただきながら自分なりにいろいろ検討し、
・MacBookPro17+Seagate(シーゲート) Momentus XT 750GB [ST750LX003]+メモリを8GB
で対応をさせていただきました。
今のところストレス無く快適に作業ができております。
私の素人的な質問にお知恵をお貸しいただいて本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:13947947
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA356J/A (2660)
お世話になります。
現在4スロットを1GB×4で埋めておりますが、空きスロットに2GB×4を購入して届くのを待つのですが、入れるポジションで速度変わりますでしょうか。
あるはメモリーが不揃いのため不具合がおきるでしょうか。
メカ音痴の為宜しくお願いします。
1点

結果だけ聞きに来ました。ごめんなさいね。
増設の結果はいかがでしたか?
書込番号:8883620
1点

デジ左衛門さん はじめまして・・・おめでとうございます。
特にさし比べたたわけではないですがMac Proの順番通りに最初の方を2GBにして後を1GBにしてあります。(計12GB)
デジ左衛門さんも写真をおやりになっているようですが、暮れに購入したCanon 5DMarkUのRAW画像は1000万画素の40Dと同じような早さで現像処理がおこなえております。
Adobe Lightroom 2からRAW 現像してから書き出しでPhotoshopCS3に移行するまでの時間は6〜7秒でしょうか。
他にレイヤー重ねてある358.5MBのPsdデータ呼び込みに5秒、保存は15秒なのでかなり早くストレスなく動いてます。
Macメモリー純正は高価なのでヒートシンク付きの安いところを(2GB×2=4GB 11,800円)探して付けましたが、1GB止め全部取り換えて16GBフルにしようかと考えてます。
デジ左衛門さんはNikon使われているのですか。
今年はNikonの単焦点を次々出すという話をカメラ店から聞きました。
春のPIEはますますにぎわいそうですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/12/02/9753.html
書込番号:8883875
2点

夢のデアドルフ様
明けましておめでとうございます。
さっそく返信いただき、恐縮です。
>あるはメモリーが不揃いのため不具合がおきるでしょうか。
問題無いみたいですね。
私のMacは中古購入でなぜかメモリは3GBです。
Appleに別件で問い合わせた時に「BTOです」と言われました。
メモリー増設で体感速度は上がるものでしょうか。
今まで使っていたマシンではあまり体感はできなかったもので、、、。
>デジ左衛門さんはNikon使われているのですか。
そうなんです。
30年来Nikon一筋です。学生の頃一時CanonF1(初代の)を所有したことがありました。
Fマウントの問題点や(径のこと)D2Xまでまともなデジタル一眼が出てこなかった事もあり、
Canonに変えようかと本気で考えた時期もありました。
しかし、D3の登場で救われました。
RAW現像の(シルキーピックスですが、NX-2も)とろさに嫌気して2.66Quadにしましたが、
処理速度は申し分なしですね。
以前はG4 800×2でしたから、劇的な変化でした。
>ヒートシンク付きの安いところを(2GB×2=4GB 11,800円)探して付けましたが、
それは激安ですね! なんていうお店ですか?
私はメモリの調達は
http://www.macmem.com/
マックメムです。
アフターがしっかりしているので信頼しています。
デアドルフといえば、かつて勤務していたスタジオの先輩がデアドルフ8×10に
コマーシャルエクターの12inchで趣味の撮影をしていました。
今でもやってるのかしら、、、思い出してしまいました。
書込番号:8884178
1点

デジ左衛門さん
マックメムは教えて下さった方がいまして知っておりましたが、以前モニターキャリブレーションの為にi1を探していたところのマック専門店Kitcutが一番安かったのでそこをのぞいたらもっと安かったのでこちらで購入したわけです。同じ値段で倍買えますよ!
メモリーはトラセンドでしたが、Macとまったく同じのヒートシンクです。
今見ましたらメモリーの在庫無しになっていました。
http://www.kitcut.co.jp/
私も最初はNikon使っていましてF2A・F3まででしてマニュアルで撮影してたのですが、F4から高いということもあったんのですが、なんか購買意欲を失いF3製造終了のアナウンスでガクッと来ましてそれから中判やいつまでも使い続けられると思いLeicaなんぞ手をのばしたりそしてデジ一眼に手を染めていったわけです。
どれが良いかさっぱりわからず、数ヶ月量販店で触りその時一番手になじんだのがCanonだったのです。
D3は良いカメラですね。私もD3登場でNikonやっと落ち着いた感じがします。D3Xも出ましたしあっと驚くようなものはもう他のメーカーも出てこないでしょうね。新製品新製品・・・はもう疲れました。
これからはレンズですが写り過ぎも味わいないと思ってます。
わたしはマウントアダプターでMF Nikonも使ってます。あとはハッセルに最近Y/Cプラナー85mmf1.4使いたくCanon入れて4社使ってます。
Canonの特権ですね。
5DMarkU購入時に初めてCF8GB購入しましてカードリーダーはFireWireの使えるSanDisk ExtremeをFireWire 800でMacにつなげていますがRAWもあっという間で驚きました。800はほとんど使っていなかったのですがやっと役にたちましたよ。しかっしこのSanDisk Extreme FireWireは製造中止みたいです。
しかし、カメラ以外にお金ますますかかりますね。
書込番号:8884828
2点

夢のデアドルフさま
有益な情報有り難うございました。
また、お付き合いください。
書込番号:8889274
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA356J/A (2660)
MacPro MA356J/Aに内蔵されているDVDドライブは、Optiarc DVD RW AD-7170A なのですが、スペック的にはDVD-R DLが焼けるはずですが、MacProではDVD+R DLしかサポートされていません。DVD-R DLが焼けるようにする方法をご存じでしたらお願い致します。
自宅のDVDレコーダーがマイナスしかサポートしていないのでなんとかしたいのです。
ちなみに下段にはNEC ND-3520Aを入れてファームをアップしまして
ND-3520AW(3.07)にBootCamp(winから)したのですが、WINでは焼けそうなのですが、Mac側で無理でした。
ライティングソフトはToast 9ですがDVD-R DLを入れるとエラーが出ます。
OS X 10.5.5
1点

>DVDレコーダーがマイナスしかサポートしていないのでなんとかしたい
+R DLの場合はROM化が普通される思うので、+R DLに対応していなくてもROMには対応しているはずなので、読めると思いますよ。もちろん記録は出来ませんが…。
書込番号:8569735
1点

マルチポストだな。
http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?14@242.dXJ3cgyHwV1.15@.f04fc50/0
しかも、コピペ。
なんだかなー。
書込番号:8570110
1点

Nice?さんーそうなんですか-。一度+R DLに焼いて試してみます。有り難うございます。しかし-R DLを10枚も買ってしまいました。
ぶるちさんー。マルチポストって言うのですか?ダメなようですね。以後気をつけます。より多くの人に聞きたかったのでつい両方に。すみませんでした。
書込番号:8572852
1点

SONY DVD RW DW-D150Aの場合はNEC DVD_RW ND-4570AのOEMなのでFirmwareの書き換えで-R, -R DL, -RAM, -RW, +R, +R DL, +RWの対応ができるようになるんだそうです。どこか海外のサイトで読みました。
書込番号:11295119
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA356J/A (2660)
はじめまして。
いつもはカメラの(ニコン)板でお世話になっています、デジ左衛門と申します。
こちらへは、初投稿です。よろしくお願いいたします。
私は仕事(写真、グラフィックデザイン、DTP、CTP等)でMacを使っております。
現在のハード、ソフトです。
PM G4 800Mhz×2
OS 10.4.11
Photoshop CS
Ill CS
Quark 6.5
SILKYPIX3.0
他。
デジタルカメラの高画素化による処理時間増加への対応、RAW現像のスピードアップを
計りたく上記PMを上位機種に更新しようと考えております。(とにかく遅いんです、、)
候補はPM G5 2.5GHz Quad、MacPro2.66GHz Quadです。共に中古です。
機種選定する中でMacPro(Intel Mac)はグラフィック系のソフトはロゼッタを経由するので遅く、
かえってG5のハイスピードマシンの方が速いと見聞きするのですが、本当でしょうか。
本当だとすれば上記ソフトウェアを使用する事を前提として、現状ではPM G5とMacProのどちらを
選択するのが「吉」でしょうか?
既出であれば、申し訳ございません。
1点

プロなら、使う道具に妥協してはいけない。
現行のMacProに、RAIDカード、ビデオカードを追加、国産メーカの輝度の高いディスプレイを複数枚。
そして、アドビは、CS3にアップグレードできまり!
私は、Macで飯を食っているわけではないが、プロの道具の一つとして、扱っている。
QuickSilverから、PowerMac G5、そして、MacPro 買って、テストしている。
そういう手間とかコストとかリスクをかけずに お手軽に誰かに聞いちゃおうってのがね、アレだな(笑)
書込番号:7682376
1点

デジ左衛門さんってプロなのかな・・・?
>国産メーカの輝度の高いディスプレイを複数枚。
輝度!?
>そういう手間とかコストとかリスクをかけずに お手軽に誰かに聞いちゃおうってのがね、アレだな(笑)
自分で試したい人はためせばいいんだし(自分で試さないと分からないこともあるし、そういう心かけも大切だろうけれども)
ただ、回答もらえそうな内容だったらこういった掲示板で聞くのが賢い選択というか懸命な手段かなと。
書込番号:7682676
2点

なかなか、安定した環境がある限り、新しいソフトに移行できないのがこの世界。
個人ですむなら悩むところなく新しい環境に移行できるのですが、困ったもんですねぇ〜。
ところで、デジ左衛門さんの取引環境は、OSXへの完全以降は終わっているのでしょうか?
クラシック環境への影響がなければ、ぶるちさんの仰るようにCS3にアップグレードし、できるだけ新しいMacProを選択された方が、長く使えると思います。
PowerPCソフトのなかで、プラグインソフトなど使ってますか?
ロゼッタでは、プラグインソフトが使えない場合もあるらしいので、PowerPCソフトをまだしばらく使用したいのであれば、Power MacG5ですかね〜。
でも、G5は、それほど長くは使えないかもしれないです。
アドビも、いつまでもPowerPC用のソフトを出すとは、限らないし。
旧環境用にG4を残し、新しいMacプロの選択をおすすめします。
もちろん、CS3へのアップグレードは必須ですが。
書込番号:7682813
2点

ぶるちさん 香坂さん さすけ2001さん
早速レスいただきありがとうございます。
>なかなか、安定した環境がある限り、新しいソフトに移行できないのがこの世界。
そうなんです。現在のシステムは非常に安定していて、システムの移行が不安ですね。
ただ、処理速度の問題だけなんです。
システムはいじらずにスピードだけ上がればそれが一番なんですけどね、、。
>取引環境は、OSXへの完全以降は終わっているのでしょうか?
最近の取引先に関してはOS10で問題は無いのですが、アドビのバージョンがCS止まり
が多いですね。進んでいるところでCS2。
これが現状です。特に印刷所。
>プロなら、使う道具に妥協してはいけない。
そうなんですが、仕事で使う以上コストパフォーマンスも無視できないのと、
レパードへの移行がどうしても不安要素として有るのです。
で、最新のMacProをGET!!とは行かない訳なんです。
>デジ左衛門さんってプロなのかな・・・?
元々は写真の撮影が本業です。
書込番号:7683099
1点

レスいただいた皆様ありがとうございました。
先の自己レスの後、MacPro2.66GHzを中古で購入いたしました。
Tigerが使えるのと価格、Quadであること等考慮しての選択でしたが
今までがG4800MHz×2でしたので明らかなスピードアップを体感できました。
特にSILKYPIX3.0の処理速度には劇的な変化があり、思い切って良かったと思っています。
色々とご教授いただき有り難うございました。
書込番号:7816883
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA356J/A (2660)
いつも読ませて頂いております。
当方のMacG5が最近終了しなくなり、スタートボタン長押しで強制的に終了してしております。
ほっておくとたまに警告が出て「MirrorAgentが終了できませんでした」と出ます。
MirrorAgentを検索しいくつか出てきましたがアプリケーションではなく終了できる代物ではありませんでした。
どのようにすればソフト的に終了可能になりますでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃればご指導宜しくお願い致します。
MacG5
PPC 2Gdual
メモリー3G
OSX10.4の最新版
です。
1点

>当方のMacG5が最近終了しなくなり、スタートボタン長押しで強制的に終了してしております。
>ほっておくとたまに警告が出て「MirrorAgentが終了できませんでした」と出ます。
>MirrorAgentを検索しいくつか出てきましたがアプリケーションではなく終了できる代物ではありませんでした。
>どのようにすればソフト的に終了可能になりますでしょうか?
検索して...てどこ見てるの?
1.http://www.mactechlab.jp/Lab.Letters/files/4dbbe4b9996fa2f46463af66d4a8b4ab-388.html
2.http://blogs.yahoo.co.jp/dc2raka/archive/2007/9/18
1及び2で対処方法がかかれていますが、まあ参照してみてください。
書込番号:7228806
1点

■PcCanさん
今回は大変お世話になりました。無事終了することが出来ました。
.Macとは知りませんでした。
「検索して...てどこ見てるの?」ははは、スポットライトで内部を検索しておりました。
今回は大変ありがとうございました。助かりました。
書込番号:7232396
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA356J/A (2660)
グラフィックカードについて教えてください。
グラフィック性能を上げようとするとアップルストアでカードを購入するしかないのでしょうか?
市販のものはwindowsのものばかりですが・・・
これなら大丈夫と言うものがあれば御願い致します。
0点

用はドライバーの問題ですね。
狙ったもののメーカーサイトに行ってMacのドライバーがあるか確認してみて。
最近はパッケージにいちいちMac対応と書かないみたいです。
Macはわがままで、すぐ勝手に仕様変更するのでやってられないんでしょう。
だからバージョンまで確認しないと人柱確実です。
書込番号:7100313
0点

有り難うございます。
主に3Dですが静止画です。OpenGLが早いほうがいいですがnVIDIA Quadro は高いので
同じGeForce 7300GT(7600.8600とか)をもう一枚差すとかかな?と素人なりに考えてる次第です。でも見た限りではマックのドライバーって付いてるものってありますか?
二枚差しですが同じもの二枚じゃないと駄目なのでしょうか?
書込番号:7100842
0点

まぁ、動くかどうか、いろいろ、差して試してみて。うまくいったら教えてね(^^)/~~。
書込番号:7100923
0点

> グラフィック性能を上げようとするとアップルストアでカードを購入するしかないのでしょうか?
たとえば、
http://www.kitcut.co.jp/prod_ext.html
他にも扱っているショップはありますよ。
書込番号:7101264
0点

ああ、思い出した。
ビデオカードの場合、ドライバだけじゃダメかも?
ずいぶん昔の話だけど、VooDoo(最近の人は知らないか)のカードをMac用にビデオカードのBIOSを書き換えるサービスとかあったね。だから、単純にドライバだけじゃうまく行かない可能性もあるかも?
Mac専用品買うならいいけど、Win用をドライバだけで使えるかどうかは要確認ですね。
書込番号:7101551
0点

いろいろ有り難うございます。
グラフィックカードについては拡張性は寒いですねー。純正品は値段も高いしちょっと残念です。教えて頂いたshopのもちょっと苦しそうですので純正のGeForce 7300GT2枚差しが一番安価でのアップグレードみたいですね。
書込番号:7104393
0点

久々に書きこします。
いや〜。でましたね。クアッドコア二枚差しのMac Proが、僕は九月に購入しのですが、やはりかなり魅力的です。
値段も少し上がっただけで、この構成ですから。でもこればかりは致し方ありませんね。
実は3Dソフトをいま勉強中でして、僕もグラボの性能が低いのが気になっていたんですが、出ましたね。
NVIDIA GeForce 8800 GTが、その上のクラスだと全然手が出せません。
お金の都合がつき次第購入を検討したいです。
でも、その前にメモリーも少しずつ足していかないと。なんとか4ギガまで増やしてそれからNVIDIA GeForce 8800 GTに変換したいです。でも今の標準で付いているGeForce 7300 GTは併用して使えるんだろうか?
書込番号:7223522
0点

最後の書き込みより時間がたちすみませんー。アップルストアに聞きましたところ、NVIDIA GeForce 8800 GTはMA356J/Aには取り付け不可との返答でした、PCI Expressが2.0で現行のMacPro用ということです。今後の対応もたぶんないでしょうとの返答で、非常にがっかりしました。ですのでATI Radeon X1900 XTしか手の出るグラフィックカードがない状態です。一応標準の7300とATI Radeon X1900 XTを併用しても3Dソフトの場合は効果的でしょうとの
ことでした。しかし残念です。買うつもりでアップルストアに行ったらこの返答です。
書込番号:7414885
1点

これによるとドライバの問題らしい、OS X 10.5.2以降が必要なんだとか。
http://macpro.gozaru.jp/page/08-2.html#01
HPにも書いてありますがあくまで自己責任で、8800GTは1スロット占有ファンのタイプはビデオカード自体も高温になりファンも爆音なので評判は悪いですね、AppleStoreでの写真を見る限りは8800GTは1スロット占有ファンのタイプなので要注意です。
書込番号:7443982
0点

Mac Pro MA356J/A 用グラフィックカード「NVIDIA GeForce 8800 GT Graphics Upgrade Kit for Mac Pro (1st Generation)」が出ました!
書込番号:7708258
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





