Mac Pro MA356J/A (2660) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Xeon 5150 メモリ容量:1GB ストレージ容量:HDD:250GB Mac Pro MA356J/A (2660)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mac Pro MA356J/A (2660)の価格比較
  • Mac Pro MA356J/A (2660)のスペック・仕様
  • Mac Pro MA356J/A (2660)のレビュー
  • Mac Pro MA356J/A (2660)のクチコミ
  • Mac Pro MA356J/A (2660)の画像・動画
  • Mac Pro MA356J/A (2660)のピックアップリスト
  • Mac Pro MA356J/A (2660)のオークション

Mac Pro MA356J/A (2660)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月 8日

  • Mac Pro MA356J/A (2660)の価格比較
  • Mac Pro MA356J/A (2660)のスペック・仕様
  • Mac Pro MA356J/A (2660)のレビュー
  • Mac Pro MA356J/A (2660)のクチコミ
  • Mac Pro MA356J/A (2660)の画像・動画
  • Mac Pro MA356J/A (2660)のピックアップリスト
  • Mac Pro MA356J/A (2660)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA356J/A (2660)

Mac Pro MA356J/A (2660) のクチコミ掲示板

(547件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac Pro MA356J/A (2660)」のクチコミ掲示板に
Mac Pro MA356J/A (2660)を新規書き込みMac Pro MA356J/A (2660)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ99

返信114

お気に入りに追加

標準

ご意見をお願いいたします

2007/12/04 13:03(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA356J/A (2660)

スレ主 kozy937さん
クチコミ投稿数:36件

WindowsユーザーからMacユーザーに変更しようかと思っています。
Intel MacだとWinOSもインストール可能ということで
Macファンも増えていると聞きます。
私の考えは市場で最も良い機種を購入すれば長く使えて
最終的には経済的にお得という考えです。
しかしながら現在の使用状況はネットおよび簡単な写真編集ぐらいなので
スペック的にはMacProでなくiMacで十二分に作業できることです。
Macフリークの兄はiMacで充分だろと言いますが将来的な拡張性を考えると
MacProは捨てがたい魅力があります。

今後は動画編集等も活用していきたいとは考えています。

そこで皆様のご意見として
iMac,MacProそれぞれ何年ぐらいで買換え時期が来ると予想されるか
ということをおうかがいしたいと思います。
また、MacProをご使用されている方からは
○○をするならMacProを使うべきだという意見を
お聞きできれば幸いです。

つまらない考えかもしれませんがよろしくお願いいたします。





書込番号:7068216

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に94件の返信があります。


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/09 09:31(1年以上前)

長い板になっていますね。
新しいクアッドコア二枚構成は過ごすぎます。
なんか自分が九月に購入したMac Pro(2660)が一気に旧機種化しちゃいました。
MacPeopleの記事でMac Proが出た頃の記事を読んだのですが、CPUがソケットタイプで交換出来るらしいです。
この新しいCPUカードには交換出来るのですかねー。出来たらいいなー。

書込番号:7223537

ナイスクチコミ!1


スレ主 kozy937さん
クチコミ投稿数:36件

2008/01/09 09:47(1年以上前)

えっ?CPUが交換出来るのですか?

クァッド2枚は確かに凄すぎます。(過ごすぎます×)
でも、以前のプラス188,790よりはお買い得だと思います。

筐体はもうちょっとコンパクトにならないのですかね?
それと”取っ手”を取ってという意見も賛成できます。

CPU交換できるのなら黄昏信州人さんは
今後は交換して新機種並みにバージョンアップですね。

書込番号:7223568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/01/09 10:44(1年以上前)

> kozy937さん
ありゃ、私の予想はぜんぜん的外れでしたね、ごめんなさい。
でも、解決できてよかったです。

> 夢のデアドルフさん
まぁ、やっぱり筐体のデザインはキャリーオーバーでしたね。
8コアが標準になって、コストパフォーマンスはますます常識はずれしたものになってきました。
そもそも、サーバー機以外でWindowsの8ウェイ機を探すのは無理ですよ。
ただ、8コアを生かすアプリケーションはあるのかなぁ?

書込番号:7223678

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozy937さん
クチコミ投稿数:36件

2008/01/09 17:29(1年以上前)

>♪ぱふっ♪さん
>ありゃ、私の予想はぜんぜん的外れでしたね、ごめんなさい。

いえいえ、いろいろ参考になる情報をありがとうございました。
デフォルトではMacはGuestでログインしようとするのだから
セキュリティ設定でGuestを追加する方法もあるかもしれませんね。
Everyoneに共有のアクセスを許可してもGuestでは入れないということは
ちょっと考えが及びませんでした。

コストパフォーマンスは最高ですね。
8コアに対応したソフトが色々出れば良いのでしょうが
Mac系のソフトはともかくWinのソフトは無理でしょうね。

書込番号:7224681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/09 18:44(1年以上前)

kozy937さんこんばんわ。
前モデルの8コアは高くて手が出せませんでしたから、今回の標準で8コアというのはかなりうらやましいです。
Mac ProはBTOでCPUが選べるので、クアッドコアに替えられればいいんですけれど、メモリーやグラボのように単品では売っていません。もちろん簡単に替えられるものでもありませんし、どこかの販売店がやってくれればありがたいのですが……。
今は、メモリーの方を継ぎ足したいと思っています。その次はグラボです。これは簡単に増設出来ますからね。

書込番号:7224908

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2008/01/09 20:37(1年以上前)

>クアッドコアに替えられればいいんですけれど、メモリーやグラボのように単品では売っていません。

大丈夫です。売ってます。ただし、動作保証はメモリやグラボと違ってありません。完全に自己責任です。

http://kakaku.com/spec/05100011387/

書込番号:7225333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/01/09 22:41(1年以上前)

Toast T 8 画面

みなさんこんばんは!

kozy937さん

>正直言って、「欲ちい...。」
メモリー2G標準は妥当なところですかね。・・・

 わたしは思い切って8コアにしてました。

  8コア標準になるんでしたら何かappleから出すのでは?


 職場のiMacは2GBでPhoto shop動かしてますが、のろい感じです。

 今のところMac Proと、Mac Book Pro 4GBしてますがまったく違いますね。

  シ〜っ! DVDコピーいやバックアップも早い早い。(Mac The Ri○○er)
 
   しかし、純正メモリー高いですね。

  32GBなんて神の領域、個人では買わないでしょうね。

   ロールスロイスってこれですね。

 
 ビデオカメラでの取り込みやってみましたか・・・仕上げるまで時間かかりますからね!

   MacでDVD焼くときはToast Titanium 8 お薦め!

kozy937さん、 子供がちょっと大きくなってiMac おもちゃ扱い取られてしまうようになったら奥さんになげくんですよ???

 「仕事が出来〜ん!」とかいって。


♪ぱふっ♪さん

 PC詳しくないのですが、CG本の広告に載っていたWinのモンスターPCはこれではないでしょうか?

 以前からhpのworkstationも気になっていたのですが、カスタマイズしたらMac Proと価格がたして変わらなかったです。

http://h10010.www1.hp.com/wwpc/us/en/sm/WF05a/12454-12454-296719-307907-296721-3432827.html?jumpid=re_R295_prodexp/busproducts/computing/hp-xw8600-workstation&psn=desktops_workstations/workstation

書込番号:7226105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/01/09 23:15(1年以上前)

> 夢のデアドルフさん
そうですね。昔、hpにはKAYAKというワークステーションがあって、それはデザインもカッコ良かったんです。
ただ、今でも8ウェイってのはないんじゃないかな?
実際、PCサーバーで8ウェイってのはほとんど見たことがないです。
私がよく使うNECのExpressサーバーでもデータセンター用のラックマウント型しかなかったはず。
だから、デスクトップで8コアを搭載し、しかも30万円台ってのは驚異的ですよ。

あ゛ぁ゛〜俺も早くMac OS X動かしてぇ〜!

書込番号:7226354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/09 23:27(1年以上前)

Nise?さん。どうもありがとうございます。
CPUは単品で売っているんですね。
でもアップルストアで取り扱っていないということは保証も聞かなくなるんですね。
自分じゃむりかも……。

書込番号:7226450

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/01/09 23:40(1年以上前)

あのーーーータワー型サーバーでも、CoreアーキテクチャーベースのXeonに
移行していますから、2CPUxQuadコアのサーバーは幾らでもありますよ??

WSでは、
hpのxw6400でQuadx2でそこそこのスペックに組むとやっぱり35万〜40万ぐらいに
なります。結構Mac Proはお買い得ですね。

書込番号:7226527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/01/09 23:54(1年以上前)

> TAILTAIL3さん
すいません、検索するのをサボってました…。
つーか、一番身近なDELLで8コアがありましたよ。しかも最安構成で131,800円・・・。
PowerEdge SC1430で、Quad XEON E5310(1.60GHz)x2です。

書込番号:7226618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/01/09 23:57(1年以上前)

hp新製品 80万円モデル見つけました。
 http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/personal_ws/xw8600/specs/xw8600t_xw316_f250_r40_fx17zf_p.html#model

書込番号:7226640

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozy937さん
クチコミ投稿数:36件

2008/01/10 08:20(1年以上前)

夢のデアドルフさん、おはようございます。

そうですねぇ〜。
8コアを標準のMacProにしたのだから、
対応アプリケーションも増えるのでしょう。

WindowsではDrag'n Dropを焼付けに使用してます。
Toast8も簡単なのでしょうか
Drag'n Dropはバンドルされていましたが
Toast8は購入するものですよね?
ドックにはないし...。
標準のアプリで焼く場合には何を使うのだろう?

ちなみに現在はファームウェアを書き換えてあるので
リージョンフリーになっています。
マックの場合はどうするかぐぐっても
視聴のほうはソフト等で対応可能のようですが
焼付けする場合はどうなさっているのでしょうか?
海外の友人に(リージョン1の国)送るためには
どうしても必要ですが教えていただけないでしょうか?

それと僕はストリッパーをメインに使っています(笑)
(2文字欠けてます)

TAILTAIL3さん
確かにサーバーと単純に比較しても安いし
アプリケーションのことを考えたら絶対にお買い得ですよね。

書込番号:7227504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/01/10 11:59(1年以上前)

Mac OS Xのライティング機能でUDFフォーマットって焼けますよね?
昔、UDFはToastじゃないと焼けないって話を聞いたことがあるのですが…。
結局、Macintoshの知識がないせいもあって、焼くとか、抜くとか、割るとかの作業はWindowsでやることになっちゃいますかね〜。

書込番号:7227953

ナイスクチコミ!1


スレ主 kozy937さん
クチコミ投稿数:36件

2008/01/10 12:50(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん、ナイスです。

それが知識のない私にとっては
一番良い方法ですね。

問題はドライブの○ージョン○リー化が出来るかだけですね。
最近のドライブは書換用のファームウェアがなかったり
プレーヤーが対応していなかったり面倒ですね。
せっかくのドライブだから高く売れないものかなぁ?

書込番号:7228118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/01/10 16:36(1年以上前)

kozy937さん  こんにちは。

>標準のアプリで焼く場合には何を使うのだろう?

空のディスクを入れますと、ディスクのアイコンが現れますのでそこにホルダーなどをドラッグドロップして、アイコンを開いて右上にディスク作成をクリックすれば良いです。

 Toast T 7から8に変更しましたが、あらゆる形式で焼くことがでます。winとくらべてMacは窓をたくさん開かなくともドラッグドロップで効率よく作業が進められるので単純な私にはあっているのです、Toastも同じくディスク上にホルダーを放り込めば済んでしまいます。
 ホルダーを放り込んだ後でデーターの容量見てCD・DVD・DLと選択できますし、焼き付ける枚数も指定できます。写真ですと付属の Motion Pictures HDをつかってスライド形式で写真をムーブさせて見せることできますし、また写真に音楽を入れることも出来ますのでプレゼントするにも喜ばれると思います。

http://www.roxio.jp/products/toast8/features03.html

 Drag'n Dropはわからないので調べてみましたが、kozy937さん販売終了と出てましたよ。


>海外の友人に(リージョン1の国)送るためには・・・

 無知なものでわかりませんでしたが解決したようですね。

 UDFでしたら上の写真Toast 8 画面の左を見てください。DVD-ROM(UDF)になっています。

 MacOS10.5も対応してるようですね。

 http://ja.wikipedia.org/wiki/ユニバーサルディスクフォーマット

  まったく意識してませんでした。

      以前PALでは悩みましたが。

書込番号:7228673

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozy937さん
クチコミ投稿数:36件

2008/01/10 17:44(1年以上前)

夢のデアドルフさん、情報ありがとうございます。

ドラッグ&ドロップだけで書き込みできるのは楽ですね。

DVDはリージョンコードおよびPALorNTSCが一致していないと
再生できません。
日本はリージョン2のNTSCです。
それに対しアメリカや韓国はリージョン1です。

○ージョンフリープレーヤーが流行ったのは
韓流ドラマが流行ったときに
いち早く新作を見たいお姉さま方が
輸入品を見るのに使いヒットしたとのことです。

wikiによるとディスクは違法ではないが
プレーヤーは違法であるということで
調べるのをあきらめました。

次世代DVDのリージョンコードは
アメリカと同じなのでそちらに期待します。

UDFとISOの2種類のフォーマットがあったと記憶しています。
そうですね。写真を見たらISO9660がありますね。
ただしISO9660はCDのフォーマットではなかったかな?
WinとMacの互換性の関係からISOで焼く云々を読んだ記憶があります。

たぶんDVDの規格は統一されていると思うので
UDFは気にしないでいいと思います。

書込番号:7228865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/01/13 01:08(1年以上前)

kozy937さん こんばんは。

 よけいなお世話かと思いますが。

 Toast 8(ROXIO)からお知らせが来まして、15日までキャンペーンしてます。

 たまにキャンペーンしてますが、キャンペーン期間中は他のどこよりも安くなっております。

  1万円以下で購入できますよ。

   
●注意

 ↓ここから入って下さい。でないと通常割引価格です。

http://www.roxio.jp/campaign/mac_winter07_part3/index.html

 ↓Win用はネーミング違いますがここから入って下さい。(機能はみてません)

http://www.roxio.jp/campaign/thanksgiving_camp/thanksgiving_win.html

書込番号:7239496

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozy937さん
クチコミ投稿数:36件

2008/01/15 07:35(1年以上前)

夢のデアドルフさん情報ありがとうございます。

VAIOかドライブのバンドルソフトで
Easy CD CREATERを使用していたこともありました。
現在はEasy MEDIA CREATERに変わったのでしょう。
(ちなみにMyDVDもバンドルしていました)

そうするとTOASTも同じ操作性なのでしょうか?
ただ、もとはCREATERはソニックソリューションズのソフトで
TOASTはROXIOのソフトのようなので別物かもしれませんね。

まだ、覗いた程度なので画面等みて検討しています。
今回のキャンペーンには間に合わないでしょうが
メルマガ等の登録があればしておこうと思っています。

また、良い情報があれば教えてくださいね。

書込番号:7249351

ナイスクチコミ!0


♪Mitubaさん
クチコミ投稿数:1件

2008/01/21 17:50(1年以上前)

コノスレイツマデツヅクノ

書込番号:7275414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

終了が出来ません

2008/01/10 15:12(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA356J/A (2660)

スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

いつも読ませて頂いております。
当方のMacG5が最近終了しなくなり、スタートボタン長押しで強制的に終了してしております。
ほっておくとたまに警告が出て「MirrorAgentが終了できませんでした」と出ます。
MirrorAgentを検索しいくつか出てきましたがアプリケーションではなく終了できる代物ではありませんでした。
どのようにすればソフト的に終了可能になりますでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃればご指導宜しくお願い致します。

MacG5
PPC 2Gdual
メモリー3G
OSX10.4の最新版
です。

書込番号:7228497

ナイスクチコミ!1


返信する
PcCanさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:25件

2008/01/10 17:21(1年以上前)

>当方のMacG5が最近終了しなくなり、スタートボタン長押しで強制的に終了してしております。
>ほっておくとたまに警告が出て「MirrorAgentが終了できませんでした」と出ます。
>MirrorAgentを検索しいくつか出てきましたがアプリケーションではなく終了できる代物ではありませんでした。
>どのようにすればソフト的に終了可能になりますでしょうか?

検索して...てどこ見てるの?
1.http://www.mactechlab.jp/Lab.Letters/files/4dbbe4b9996fa2f46463af66d4a8b4ab-388.html
2.http://blogs.yahoo.co.jp/dc2raka/archive/2007/9/18

1及び2で対処方法がかかれていますが、まあ参照してみてください。


書込番号:7228806

ナイスクチコミ!1


スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

2008/01/11 15:23(1年以上前)

■PcCanさん
今回は大変お世話になりました。無事終了することが出来ました。
.Macとは知りませんでした。
「検索して...てどこ見てるの?」ははは、スポットライトで内部を検索しておりました。
今回は大変ありがとうございました。助かりました。

書込番号:7232396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

windowsについて

2007/11/18 21:45(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA356J/A (2660)

クチコミ投稿数:6件

windows vistaをbootcampを使って導入しようと思うのですが,必要なメモリの容量がわかりますか?
雑誌で2G必要と書いてあったので、その場合増設しなければならないのです。
あと、windows用にハードディスクも増設した方がいいでしょうか?

どなたか詳しい方,よろしくお願いします。

書込番号:7000111

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/18 23:04(1年以上前)

Vistaなら最低1G
まぁ無難に2G積んどくのが良いだろうね
重い処理とか全くしないよっていうなら1Gでも良いんだろうけど・・・

HDDはどっちでも良いと思う
積んだ方が余裕もって使えるようになるってだけ
パーティション切っちゃえば同じ

書込番号:7000583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/11/19 16:35(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

メモリはapple純正の方がいいんでしょうか?
もし,お勧めのメーカーがあれば教えてください。

書込番号:7002681

ナイスクチコミ!0


geckさん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/27 22:23(1年以上前)

Mac Pro標準装着品は、NANYA製(ロットによって違うかも?)なので、標準品を生かしたいなら、子会社であるElixir製がお奨めです。
http://www.akibakan.com/19312696/90999997/61749711/73431123/index.html
私は、標準1GB(512MBx2)+Elixir製4GB(2GBx2:上記リンク先で購入)で使用していますが、安定動作しています。
現在、3台の内蔵HDD(1台目:Leopard/Windows Vista 2台目:Tiger/Windows XP)で切り替えて使ってますけど、Windowsの起動がMac OS Xに比べて遅いというくらいですね、唯一気にかかる点は。

因みに、Boot Camp上のWindows XP/Vista(32bit版)では、2GBまでしかメモリを認識しないので、Windowsでの運用がメインなら、それ以上積んでもお金の無駄遣いになってしまいます。

書込番号:7038320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/11/28 12:01(1年以上前)

geckさん

色々と教えていただき,ありがとうございます。
非常に参考になりました。
メモリ購入の選択肢が増えたのでよかったです。

書込番号:7040461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

RAIDカードのトラブル

2007/11/24 14:59(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA356J/A (2660)

クチコミ投稿数:48件

MacProにオプションのRAIDカードを装着したものを使っている方はいらっしゃいますか?

私のMacProがはずれなのか、それとも他にも同じような方がいらっしゃるのか? 知りたくて書き込みました。

購入後、HDD×4台でRAID5にしたのですが・・・1週間もしないうちに新品のHDDの1台が故障(?)とRAIDユーティリティーからアラームがでて、新品HDDに交換、その後もまた、別のHDDが故障(?)とRAIDユーティリティーのアラームがでたためHDDを交換しました。しかし、いずれのHDDもWindowsやMac単体で使う場合は特に問題がなく使えているので??? そのうち、RAID5そのものが本体に認識できなくなったのか、グレー画面で立ち上がらなくなってしまいました。
しかたなく、HDD×4台を新品に交換。OSもプレインストールし直して、今度はRAID0で使用、1週間もしないうちに、たちまちRAIDセットが飛んでしまい、RAID0の反省から、RAID5に戻して再インストール、約2週間程度はまともに使えていたのですが、またしてもRAIDセットが飛んでしまいグレー画面のまま立ち上がらなくなってしまいました。
AppleにTELしたところ、1週間ぐらいの預かり修理が必要との回答・・・悩んだ挙げ句、修理を保留して再度、HDDを4台購入、再度RAID5でOSプレインストール・・・・その後、1ヶ月を待たずに、グレー画面でOUTになり、Apple修理センター行き、2週間の修理期間をつげられる結果となりました。

購入当初からRAIDがらみのトラブルが続き、値段もそれなりだっただけに本当にショックです。

それとも、オプションのRAIDカードを選択した私が情報不足で、本当はMacのRAIDカードというのは、よくあるWindowsのマザーボード搭載RAIDと同じで、一般に別売りされているハードウェアRAIDカードとは違い、信頼性の低
い代物だったのでしょうか?

その辺、Macのハードに強い方いらっしゃったら、おしえていただけないでしょうか?
また、RAIDカードを使わないでソフトRAIDでRAID0をされている方、実際の耐久性など、どんな感じなのでしょう?
MacProをRAIDでご使用の方でFinalCutStudio2を使用中に同じようなトラブルに遭われた方など、いらっしゃいましたら、解決策など情報をいただけないでしょか?



書込番号:7022961

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/24 16:12(1年以上前)

まぁ、プロ集団なら、XserveRAIDを選択するだろうけど、個人だと、RAIDカードか。

ここで聞くより、アップルのディスカッションボードで聞いた方がいいかもしれないな。

カードの外れを引いた可能性大。

書込番号:7023169

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Blu-ray作成についての質問です。

2007/11/12 23:27(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA356J/A (2660)

スレ主 tower soupさん
クチコミ投稿数:33件

現在、MacProを使用しているのですが、質問があります。
複数のDVDタイトルを1つにまとめて、Blu-rayに書き込みたいと
考えているんですが、ソフトは、Toast8があれば可能なのでしょうか?
また、ほかに良い方法や、おすすめソフトが有れば教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:6976584

ナイスクチコミ!0


返信する
Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/11/13 08:01(1年以上前)

出来るでしょうけどプレイヤーで再生可能なメディアにはならないような気がします。現状おそらくバックアップメディアとしての対応だけではないかと・・・それでいいならいいんですが・・・

書込番号:6977540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/11/14 09:58(1年以上前)

一般的なBDプレイヤーで再生するには、BDAV形式またはBDMV形式で
焼く必要がありますので別途BD対応のオーサリングソフトが必要ですね。
BDAV形式またはBDMV形式のイメージを作成して焼くのは、Toast8で大丈夫でしょう。

書込番号:6981762

ナイスクチコミ!0


スレ主 tower soupさん
クチコミ投稿数:33件

2007/11/14 20:21(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。 さっそく挑戦したいと思いますが、 オススメのオーサリングソフトが、あれば 是非、教えて下さい。

書込番号:6983502

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/11/15 03:40(1年以上前)

おそらくOSXでは少なくとも日本語対応している割と廉価なソフトはないかと思います。少なくとも私は聞いたことがないです。

そんなときはBootcampとWindowsの出番かと、私はまだBDには手を出していないので、こういう時のGoogleさんと2ちゃんねるじゃないですか?

とりあえずキーワード検索かけて出てきたソフトを更に検索したら大抵、評判等が見つかると思うので、そういった方向で探してはどうですか?

書込番号:6985321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

内蔵HDD増設

2007/08/21 22:49(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA356J/A (2660)

スレ主 yumiko_74さん
クチコミ投稿数:8件

MacProに内蔵HDDを増設したいと思ってます。
今回は純正ではなく、バルクの内蔵HDD(SEAGATE)を付けようと思ってます。
お店の人に聞いたら、設定方法がバルクはついていないといわれました。

どこかで設定方法を調べられますか?
初心者なので、なるべくわかりやすく解説してあるものがあれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:6665046

ナイスクチコミ!0


返信する
ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/21 23:17(1年以上前)

>設定方法がバルクはついていないといわれました。

意味がわかりません。
マニュアルが無いってだけの話じゃないんですか。
或はメルコなどの非純正フォーマッタが付いて無いとか。

http://www.h3.dion.ne.jp/~mac100/mphd.html

書込番号:6665213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/08/22 05:19(1年以上前)

自分で調べきれないなら素直に純正にしたら

書込番号:6665980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/08/22 20:51(1年以上前)

SEAGATEのサイトにあるでしょ
それでわからないなら止めた方が吉

書込番号:6667824

ナイスクチコミ!0


shige1さん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:12件 DOCONOのオーディオ礼賛 

2007/09/19 03:46(1年以上前)

内蔵HDD、WDのバルクに交換しましたが、全く問題ないですよ。純正で入っていたのはseagate のものでした。
ふつうにバルクを買って、HDDベイに取り付ければそれで終わりです。
HDDベイを取り出して、ねじでHDDを取り付け、また差し込むだけです。その後、ディスクユーティリティーで好きなフォーマットにフォーマットすれば大丈夫です。大まかなことはMacProの説明書に書いてあったと思います。

ここに書いてある内容が理解できるのであれば、おそらくご自分で取り付けられます。
理解できなければ、誰かに頼みましょう。

書込番号:6772691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:5件 cheltenham 

2007/11/03 02:57(1年以上前)

Hitachi製のHDSシリーズの500GB、1TBを増設しましたが、
もんだいなく使えています。
1TBx2のミラーリングも問題なく動作せいています。
今まで何台かMacを使ってきましたが、
バルク品のハードディスクが使えなかったことは一度もありませんでした。
基本的に大丈夫だと思った方がいいと思います。

書込番号:6937008

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mac Pro MA356J/A (2660)」のクチコミ掲示板に
Mac Pro MA356J/A (2660)を新規書き込みMac Pro MA356J/A (2660)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mac Pro MA356J/A (2660)
Apple

Mac Pro MA356J/A (2660)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月 8日

Mac Pro MA356J/A (2660)をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング