※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA356J/A (2660)
職場でコンピュータシステムの導入を検討しています。
仕様書を書くことになりました。私としてはMacProを導入したいのですが、MacProとPC/AT互換機との相違が見出せません。決定的な違いがあるでしょうか(ハードウェアの面から見てです)教えてください。
ちなみに、このシステムでデータベースおよびCGを中心に使用する予定です。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:5515530
0点

基本的にはふつうのワークステーションと同じです。ですが、MacProはEFIで動いておりBIOSで動いていないこれが大きな違いでしょう。
また、そのままではWindowsは動かないので、Bootcampで作業が必要。あとはMemtest86とかCSMではなく、本物のBIOSでないと動かないものもあるとか…
Windowsを動かしてMicrosoft,Appleを始めハードメーカでもMacProだから起こる不具合で他のPCで起こらないものがあってもサポートには期待できないというのがあるので、個人ならともかく業務で、もしOSXを使うつもりでないなら、お勧めできないですね。
書込番号:5515610
0点

ハードウェアの相違でMacProとWinows PCを検討するの?
通常はOSとアプリケーションソフトの違いで検討するものではないでしょうか。
高校生が興味半分で質問するならまだしも、システム導入でそんな点を検討するのはかなりおかしいと思います。
ハードウェア的にはほぼ同じです。
BIOSをEFIに置き換えたかどうかが最大の違いでしょうが、BIOSもEFIもソフトウェアです。
過去の互換性を特に必要としていないAppleが、必要を感じながらも遅々として進まないEFIを先んじて採用したという感じです。
書込番号:5515660
0点

職場の機器導入にMacProを要望したい気持ちはよく分かります。
しかしながら、会社の業務ということを考えれば、MacProをBootcampを使ってWindows仕様にすると、サポート面が心配です。
Windowsで使用することが前提でしたら、ここはやっぱりサポート面で有利なWindows専用機で検討された方が、得策と思います。
でもMacOSとして、FileMakerやShadeなどを使うのでしたら、MacProも良いかも知れませんね。
書込番号:5515870
0点

Niceさん、きこりさん、OSXPさん、インプトエボのFCさん、早速の回答ありがとうございました。
実は、私の仕事で必要なソフトウェアはMacでもWindowsでも動作するものです。そこでハードウェアの違い等を比較してMacにならないかと考えた次第です。
BIOSとEFIの違いをといてMACが導入できるようにがんばってみたいと思います。
書込番号:5516247
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > Mac Pro MA356J/A (2660)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2011/12/27 17:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2009/01/05 15:18:25 |
![]() ![]() |
4 | 2010/04/29 11:28:35 |
![]() ![]() |
5 | 2008/05/17 0:21:22 |
![]() ![]() |
12 | 2008/02/10 0:20:49 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/11 15:23:10 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/04 19:19:09 |
![]() ![]() |
11 | 2008/04/22 13:48:03 |
![]() ![]() |
14 | 2008/01/22 16:19:20 |
![]() ![]() |
114 | 2008/01/21 17:50:29 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





